JPH0267146A - ワイヤドットプリンタ - Google Patents

ワイヤドットプリンタ

Info

Publication number
JPH0267146A
JPH0267146A JP21907888A JP21907888A JPH0267146A JP H0267146 A JPH0267146 A JP H0267146A JP 21907888 A JP21907888 A JP 21907888A JP 21907888 A JP21907888 A JP 21907888A JP H0267146 A JPH0267146 A JP H0267146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
dot pattern
print head
circuit
motor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21907888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Otsu
大津 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21907888A priority Critical patent/JPH0267146A/ja
Publication of JPH0267146A publication Critical patent/JPH0267146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/003Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for changing the angle between a print element array axis and the printing line, e.g. for dot density changes

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サ等の出力機器として使用するワイヤドツトプリンタに
関するものである。
従来の技術 従来、この種のワイヤドツトプリンタのワイヤドツト列
は、印字ヘッドの主走査方向(移動方向)に対して直交
させて配列、固定されている。
したがって、例えば24個のワイヤドツトを印字ヘッド
が備えている場合、24ドツト×24ドツトで構成され
る文字サイズが標準となる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のワイヤドツトプリンタではワ
イヤドツト列が印字ヘッドの移動方向に対して直交させ
て配列、固定されているため、文字の大きさを縮小して
印字する場合、24個のワイヤドツトの一部、例えば1
2個のみを使用し、12ドツト×12ドツトで縮小文字
を構成することにより、目的どおりに印字を縮小するこ
とができるが7文字当りのドツト数が少なくなるので、
文字が見にくいとい5問題があった。
さらに、標準文字サイズのドツト構成の字体とは別に、
必要な縮小文字サイズのドツト構成の字体を準備してR
OM等に記憶させなければならないという問題があった
また、別の方法として縮小文字サイズのドツト構成の字
体を準備せず、標準文字サイズのドツト構成から一定の
論理演算手段で縮小文字サイズのドツト構成の字体に変
換する変換手段を用いる方法もあるが、この場合は縮小
文字の字体が美しく表現できないという問題があった。
この発明は、このような従来の問題を解決するものであ
り、任意サイズの縮小文字が美しく、字体を変更せず、
容易に表現できるワイヤドア)プリンタを提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するだめの手段 この発明は、上記目的を達成するため、供給される文字
コードを対応するドツトパターンに変換する変換手段と
、印字ヘッドを回転する第1のモータを倍率に基づいて
制御するとともに、印字ヘッドを主走査方向へ駆動する
第2のモータを倍率に基づいて変換手段が出力する制御
するモータ制御手段と、倍率に基づいてドツトパターン
を補正手段と、この補正手段の出力に基づいて印字ヘッ
ドのワイヤドツトを駆動する駆動手段とを備えたもので
ある。
作用 したがって、この発明によれば、倍率に基づいたモータ
制御手段の出力で第1のモータを回転させて印字ヘッド
の印字の高さ方向を変化させ、倍率に基づいたモータ制
御手段が出力する主走査方向への移動間隔で第2のモー
タな介して印字ヘッドの印字の幅方向を変化させ、補正
手段が出力する制御タイミングで印字ヘッドのワイヤド
ツトを駆動して印字する。
実施例 第1図はこの発明の一実施例によるワイヤドツトプリン
タの構成を示すブロック図である。
第1図において、1はドツトパターン変換回路を示し、
供給される文字コードを予め記憶した対応するドツトパ
ターンに変換して出力するものである。
2はモータ制御回路を示し、印字ヘッド7(第2図)を
回転する印字ヘッド回転用モータ3を倍率0に基づいて
制御するとともに、印字ヘッド7を主走査方向へ駆動す
る印字ヘッド主走査用駆動モータ4を倍率θに基づいて
制御するものである。
5はドツトパターン補正回路を示し、ドツトパターン変
換回路1が出力するドツトパターンを供給される倍率θ
に基づいて補正するものである。
6はドツトパターン補正回路5の出力に基づいて印字ヘ
ッドのワイヤドツトを駆動するワイヤドツト駆動回路を
示す。
第2図および第3図fa)〜(d)は動作を説明するだ
めの説明図である。
第2図において、7は印字ヘッドを示し、ワイヤドツト
列を形成するワイヤドツト81〜8.が収容されている
なお、Xは印字ヘッド7の主走査方向(文字の幅方向)
、Yは主走査方向Xと直交した方向(文字の高さ方向)
、θはワイヤドツト列と方向Yとのなす角度(倍率)、
tはワイヤドツト列の長さ(標準文字サイズの文字幅お
よび高さ)、hは縮小文字の高さを示す。
次に、上記実施例の動作について説明する。
上記実施例において、標準文字サイズで印字すると、第
3図(alに示す文字が印字できる。
まず、ドツトパターン変換回路1は文字コードが供給さ
れると、文字コードに対応するドツトパターンを出力し
、モータ制御回路2は倍率θが供給されると、倍率θに
基づいた角度(のと、主走査方向Xへの通常の移動間隔
νlとした場合の移動間隔部θとを出力する。
したがって、第3図(a)の文字に高さ方向Yの倍率θ
を加味すると、第3図(blに示す文字となる。
そして、ドツトパターン補正回路5はドツトパターン変
換回路1が出力するドツトパターンを供給される倍率θ
に基づき、次のように印字ヘッド7のワイヤドツト81
〜8.の制御タイミングを補正する。
例えば、印字ヘッド7のワイヤドツト81を基準にした
場合、ワイヤドツト81から距離Sのワイヤドツト8I
(i=1〜n)は、3x jsinθ (Sは印字ヘッ
ド7の単位距離移動時間)だけの時間を遅らせる印字指
令を出力する。
したがって、第3図(b)の文字にワイヤドツト8工〜
8ゎの制御タイミングを加味すると、第3図(C)に示
す文字になる。
さらに、第3図(C1に示す文字にモータ制御回路2が
出力する倍率θに基づいた主走査方向Xへの移動間隔部
θを加味すると、第3図(d)に示す文字となる。
発明の効果 この発明は、上記実施例より明らかなように、供給され
る文字コードを対応するドツトパターンに変換する変換
手段と、印字ヘッドを回転する第1のモータを供給され
る倍率に基づいて制御するとともに、印字ヘッドを主走
査方向へ駆動する第2のモータを倍率に基づいて制御す
るモータ制御手段と、倍率に基づいて変換手段が出力す
るドブドパターンを補正する補正手段と、この補正手段
の出力に基づいて印字ヘッドのワイヤドツトを駆動する
駆動手段とを備えたので、任意サイズの縮小文字が美し
く、字体を変更せず、容易に表現できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるワイヤドツトプリン
タの構成を示すブロック図、第2図および第3図(a)
〜(d)は動作を説明するための説明図である。 ■・・・ドツトパターン変換回路、2・・・モータ制御
回路、3・・・印字ヘッド回転用モータ、4・・・印字
ヘッド主走査用駆動モータ、5・・・ドツトパターン補
正回路、6・・・ワイヤドツト駆動回路、7・・・印字
ヘッド、81〜81・・・ワイヤドツト。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝ほか1名図 1に2  図 W!3  図 (Q) (b) (C) (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給される文字コードをドットパターンに変換する変換
    手段と、印字ヘッドを回転する第1のモータを倍率に基
    づいて制御するとともに、前記印字ヘッドを主走査方向
    へ駆動する第2のモータを前記倍率に基づいて制御する
    モータ制御手段と、前記倍率に基づいて前記変換手段が
    出力するドットパターンを補正する補正手段と、この補
    正手段の出力に基づいて前記印字ヘッドのワイヤドット
    を駆動する駆動手段とを備えたワイヤドットプリンタ。
JP21907888A 1988-09-01 1988-09-01 ワイヤドットプリンタ Pending JPH0267146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907888A JPH0267146A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ワイヤドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21907888A JPH0267146A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ワイヤドットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267146A true JPH0267146A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16729916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21907888A Pending JPH0267146A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ワイヤドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007185A1 (en) * 1993-09-09 1995-03-16 Xaar Limited Droplet deposition apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007185A1 (en) * 1993-09-09 1995-03-16 Xaar Limited Droplet deposition apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431319A (en) Method and apparatus for serial dot printing
JPS61206663A (ja) サ−マルプリンタにおける印字方法
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
US4554637A (en) Method for reducing the redundancy of binary character sequences for matrix printing
JPH0267146A (ja) ワイヤドットプリンタ
JPS62176850A (ja) ドツトマトリクスラインプリンタの印字方法
JPS59158280A (ja) 印字装置
GB2157865A (en) Dot printer
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS63280658A (ja) 鏡像印字機能付き印字装置
JPH0811379A (ja) 紙送り装置及びその制御方法
JPH0542723A (ja) 画像プリンタ制御方法
JPS59176051A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61222758A (ja) シリアルドットプリンタ
JPH04161372A (ja) プリンタの印字方式
JPS6160121A (ja) グラフイツク印字処理方式
JPS6252416A (ja) プリンタプロツタ
JPH0449052A (ja) プリンタヘッド
JPS63189247A (ja) プリンタ装置
JPS61233557A (ja) 複合プリンタ
JPH08108578A (ja) テープ状ラベル作成装置
JPH06973A (ja) プリンタのドットピッチ変換方式
JPS60253563A (ja) サ−マルプリンタの印字制御方法
JPH05162387A (ja) ドットプリンタの印刷制御方式
JPS60201960A (ja) プリンタ装置