JPS60201960A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS60201960A
JPS60201960A JP5900784A JP5900784A JPS60201960A JP S60201960 A JPS60201960 A JP S60201960A JP 5900784 A JP5900784 A JP 5900784A JP 5900784 A JP5900784 A JP 5900784A JP S60201960 A JPS60201960 A JP S60201960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
patterns
printing
pattern
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5900784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nakatsuka
中塚 國男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5900784A priority Critical patent/JPS60201960A/ja
Publication of JPS60201960A publication Critical patent/JPS60201960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はワードプロセッサなどのように文字列、罫線
、網かけなどの種々の図形パターンを印字するプリンタ
装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において、(1)は例えばローラなどにより紙を円滑に
運び出す紙送り機構、(2)はプリンタヘッドで、例え
ば紙送り方向に並んだ24本のハンマーを印字パターン
により突出することにより紙に印字できる機構を有して
いる。(3)はプリンタヘッド(2)を紙送りする方向
に対して垂直に動作させる駆動装N、(4>は印字すべ
き文字図形が格納されている文字フォント、(5)は外
部より印字する図形パターンの情報を受信し、文字フォ
ント(4)より読取りプリンタヘッド(2)へ送信する
と共に駆動装置(3)、紙送り機構(1)を制御する制
御装置である。
次いで動作について説明する。紙送り機構(υは送り方
向に24本のドツトピンを有し、制御装置(5)の指令
によりドツトピンを突出し、ドツトピンと紙との間のプ
リンタリボンを打ちプリンタリボンのインクが紙に付着
する事により印字する。
駆動装置(3)は、制御装置(5)の指令によりプリン
タヘッド(2)を紙の送り方向に対して垂直の方向に移
動させる。文字フォント(4)は、プリンタヘッド(2
)が文字を印字する為の文字パターンが格納されるメモ
リで印字図形文字のアドレスを制御装置(5)より指令
され、例えば24X24ドツトの図形パターンを制御装
置(5)に返す。制御装置(5)は印字する文字情報を
外部より得てそのアドレ゛スを文字フォント(4)へ送
り出し印字すべき文字パターンを得、このiil 1列
例えば24ドツトのパターンをプリンタヘッド(2)に
送出すると共に横1列分を駆動装置(3)によりプリン
タヘッド(2)を動かす事により1文字を印字し、これ
をくり返し1行の印字を行い、外部の指令により紙送り
装ff1ll+により紙を送出し、駆動1置(3)によ
りプリンタヘッド(2)を元にもどす事により、次行の
印字を行う。
したがって、1つの図形パターン、例えば文字を印字し
ていく場合には、上述のように、印字する文字情報を制
御装@(5)に与えることから始められる。そして制御
験@ 16)は上記文字情報にもとづいて順次文字フォ
ント(4)に指令を与え、上記文字情報に対応する文字
パターンを読出し、この文字パターンをプリンタヘッド
(2)に送出する。プリンタヘッド(2)では順次読出
された文字パターンを印字していくことになる。しかし
、従来のプリンタ装置において、複数の異質の図形パタ
ーンを同時に要求される場合、すなわち、ワードプロセ
ッサによって文字と罫線をを使用して文書中に表を作成
するような場合には、まず1皿類の図形パターンを印字
した後に、紙送りをしない状MQで再度同じ行に印字す
るように構成されていた。
上述のように、異なった図形パターンを同一行に重畳し
て印字する場合には、従来の装置ではプリンタヘッドを
複数回同一行でMNbさせる必要があるため、印字に要
する時間がかかるという欠点があり、また、紙送り機構
およびプリンタヘッドの機械的な精度によって重畳した
パターンがずれるという問題が生じていた。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、制御装置にメモリを付加して、所
定領域分の印字パターンを文字フォントメモリ(4)か
ら読出し、いったんメモリに害込み、さらにメモリの内
容と文字フォントメモリの重畳すべき印字パターンとの
論理和をメモリにy)込むことによって、あらかじめ複
数の図形パターンを重畳した図形パターンをメモリに書
込むことができ、このメモリの内容を印字することによ
り、例えば罫線と文字のように複数の図形パターンを重
畳して印字する際にプリンタヘッドの駆動回数を減少さ
せ、高速の印字を行えるプリンタ装置を提供することを
目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、(1)は例えばローラなどにより紙を円滑
に運び出す紙送り装置、(2)はプリンタヘッドで、例
えば紙送り方向に並んだ24本のハンマーを印字パター
ンにより突出する事により、紙に印字でとる機構を有し
ている。(3)は駆動装置でプリンタヘッド(2)を紙
送りの方向に対して垂直に駆111させる。(4)は文
字フォントで印字すべき文字図形パターンが格納される
。(6)はラインバッファメモリでプリンタヘッド(2
)が1行分印字する図形パターンが格納される。
1υは制御装置で、この制御装Tr II)は外部から
の入力信号により、例えば文字フォント(4)の内容を
ラインバッファメモリ(6)に格納すること、文字フォ
ント(4)の内容とラインバッファメモリ(6)の内容
の論理和をとりラインバッファメモリ(6)にt3 納
すること、プリンタヘッド(2)と駆動装置(3)を動
かしてラインバッファメモリ(6)の内容を印字するこ
と、さらに紙送り機構(υにより紙を1行分送ることの
動作を制御するものである。
仁の第2図に示した構成によって印字された例を第8図
に示す。第8図において、(7)は印字された文字パタ
ーン、(8)は罫線パターン、(9)は網かけパターン
である。この第8図の印字例では、第1行目は文字パタ
ーン(7)だけであり、第2行目は罫線パターン(8)
と網かけパターン(9)、第8行目は文字パターン(7
)、罫線パターン(8)および網かけパターン(9)に
なっており、第1行目は24ドツト、第2行目は12ド
ツト、gS8行目は24ドツトである。この第8図の印
字を行なう易合には、外部からの印字すべき文字コード
の清報゛によって制御装E15旧よ文字コードに対応し
た文字図形が格納されているアドレスを文字フォント(
4)へ送出し、文字図形パターンをイ゛Jて、このパタ
ーンをラインバッファメモリ(6)に転送する。そして
、ラインバッファメモリ(6)に格納されたパターンを
順次読出し、プリンタヘッド(2)を[1(動させて第
1行目を印字する。第1行目の印字が峠了すればプリン
タヘッド(2)を復帰させ、紙送り装置(υを動作させ
”C24ドツト分の紙送りを行う。第2行日の印字にお
いては、上述と同従に、文字フォント(4)からライン
バッファメモ1月6)へ罫線パターンを転送し、ライン
バッファメモリ(6)に罫線パターンを格納し、その後
文字フォント(4)から網かけパターンを読出して、ラ
インバッファメモリ(60こ格納されている罫線パター
ンと上記網かけパターンとの紬理和をとり、その結Wを
再びラインバッファメモリ(6)に格納する。そしてラ
インバッファメモリ(6)に格納されたパターンを順次
記出し、プリンタヘッド(2)を駆動させて第2行目を
印字する。第2行目の印字が終了すればプリンタヘッド
(2)を復帰させ、紙送り装置(1)を動作させて12
ドツト分の紙送りを行う。第8行目の印字においては、
上述と同様に文字フォント(4)からラインバッファメ
モリ(6)へ文字パターンヲ転送し、ラインバッファメ
モリ(0)に文字パターンを格納し、その後文字フォン
ト(4)から羅紗パターンを読出して、ラインバッファ
メモリ(6)に格納されている文字パターンと上記罫線
パターンとの論理和をとり、ぞの結果を再びラインバッ
ファメモリ(6)に格納する。そして、文字フォント(
4)から網かけパターンを読出して、この閏かけパター
ンとラインバッファメモ1月6)に格納されているパタ
ーンとの論理和をとり、その結果を再びラインバッファ
メモリ(6)に格納す、Soそして、ラインバッファメ
モリ(6)に格納されたパターンを順次読出し、プリン
タヘッド(2)を駆動させて第8行目を印字する。
第8行目の印字が終了すればプリンタヘッド(2)を復
帰させ、紙送り%、 K +t)をFIt作させて24
ドツト分の紙送りを行う。以上の動作によって第8図に
示した印字が行われる。
なお、以上の実施例では、文字図形パターンとして、文
字パターン、罫線パターン、および網かけパターンを取
上げて説明したが、特にこれらのパターンに限られるも
のではなく、他の、例えば文字の下に施されるアンダー
ライン等の揚台でも同(美である。また、ラインバッフ
ァメモリを使用して1行分を処理することについて説明
したが、例えば24ドツト×24ドツトの領域だけで論
理和を取るなど、領域毎に論理和をとって順次印字して
も同様の効果を得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明では、所定の領域に重畳印字さ
れる複数のパターンの論理和をめることによってあらか
じめ合成されたパターンをメモリ上に形成し、このメモ
リ上に形成されたパターンにもとづいて印字を行うよう
にしているため、プリンタヘッドの移動が1度で済み、
重畳回数だけ後回1させていた従来品に比べて高速に印
字できまた、機械的精度による重畳ずれのないプリンタ
装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリンタ装置の構成図、第2図はこの発
明の一実施例のプリンタ装置の構成図、第8図は重畳印
字の例を説1明するための図である。 図において、(1)は紙送り機構、(2)はプリンタヘ
ッド、(3)は駆動装!、+4)は文字フォント、15
)inは制御’J′& 、(61はラインバッファメモ
リである。 なお、図中同一符号は各々同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 入力 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字される文字図形パターンを格納した文字フォントと
    、上記文字フォントから読出された所定の領域分のパタ
    ーンを格納するメモリと、所定の領域に重畳印字される
    複数のパターンを順次上記文字フォントから読出し、上
    記メモリ上で合成する手段と、上記メモリ上で合成され
    たパターンにもとづいて印字を行う手段とを備えたプリ
    ンタ装置。
JP5900784A 1984-03-26 1984-03-26 プリンタ装置 Pending JPS60201960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5900784A JPS60201960A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5900784A JPS60201960A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201960A true JPS60201960A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13100796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5900784A Pending JPS60201960A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261681A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Nec Corp 日本語シリアルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261681A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Nec Corp 日本語シリアルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043918A (en) Multiple bus image controller structure for color page printers
JPH0418376A (ja) 印字装置
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
JPS60201960A (ja) プリンタ装置
EP0351870A2 (en) Information processing device having a function of designating a printing-start position
US5033880A (en) Printer with character expansion in accordance with line pitch
US5002408A (en) Apparatus and method for printing character and ruled line
EP0090802B1 (en) A page modification method in a printer subsystem of the partial page buffer composing type
JPS6364765A (ja) 出力装置
JPS60224547A (ja) ボ−ルド印字制御装置
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0311275B2 (ja)
JPS59201870A (ja) 印字装置
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
JPH0515551B2 (ja)
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JP2943929B2 (ja) 文字処理装置
JPS5869071A (ja) インパクト型シリアル・ドット・プリンタ
JP3457555B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタシステム
JPS6161861A (ja) プリンタ制御装置
JPS6356476A (ja) プリンタ制御装置
JPH0773931B2 (ja) グラフィック・データの印刷方法
JPH01148562A (ja) 文書作成編集装置
JPH0462075A (ja) プリンタにおけるフオントデータ記憶方式
JPH04339675A (ja) ラベルプリンタ