JPS6364765A - 出力装置 - Google Patents

出力装置

Info

Publication number
JPS6364765A
JPS6364765A JP61207957A JP20795786A JPS6364765A JP S6364765 A JPS6364765 A JP S6364765A JP 61207957 A JP61207957 A JP 61207957A JP 20795786 A JP20795786 A JP 20795786A JP S6364765 A JPS6364765 A JP S6364765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
storage means
image
divided
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61207957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Okada
岡田 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61207957A priority Critical patent/JPS6364765A/ja
Publication of JPS6364765A publication Critical patent/JPS6364765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は出力装置、特に入力された情報に対応する文字
や画像を出力する出力装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、出力装置においては、出力媒体の領域全域に対応
するメモリを用意して出力を行なっている。このため、
特にLEDプリンタやレーザビームプリンタなどの印字
密度の高いプリンタにおいては、大量のメモリ容量を必
要とし、コスト的に不利であった。また、出力情報の保
存用メモリとして、出力装置の記憶媒体上に固定的に存
在しているため、大量メモリを抱えている割に文字フォ
ントのダウンロードやマクロコマンド登録などに対して
、メモリ容量による制限が大きいものどなっていた。
さらに、出力媒体の領域と対応する出力領域が一対一に
対応づけられているため、例えば用紙サイズ統一のため
、84紙への印刷を行なうが、実印刷領域はA4サイズ
分で十分といったように、大きな出力媒体上に小領域の
出力領域しか必要としない場合においても、必要以上の
大容量メモリを要し、メモリの利用効率上無駄が多かっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、出力媒体の必要な出力領域のみにメモリを分
割して割り付けることにより、上述の欠点を除去し、メ
モリ利用効率を引ぎ上げた出力装置を提供する。
[問題点を解決するための手段コ この問題点を解決するための一手段として、本発明の出
力装置は、出力領域を所定の分割領域に分割する分割手
段と、該分割手段により分割された分割領域内の文字や
画像の情報を記憶する第1の記憶手段と、前記分割手段
により分割された分割領域を前記第1の記憶手段に記憶
された情報と関連づけて記憶する第2の記憶手段と、該
第2の記憶手段により記憶された分割領域に対応して第
1の記憶手段に記憶された情報を出力する出力手段とを
備える。
[作用コ かかるイユ成において、出力傾城を分割手段により分割
傾城に分割して、分割領域内の文字や画像の情報を第1
の記憶手段に、分割領域を前記第1の記憶手段に記憶さ
れた情報と関連づけて第2の記憶手段に記憶し、出力手
段は第2の記ヤn手段により記憶された分割領域に対応
して第1の記t、色手[実施例コ 以下、添付図面を参照して本発明の好適な一実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明の出力装置の一実施例であるレーザビ
ームプリンタ(以下、LBPと称す)のプリンタ制御ユ
ニット100の構成を示すブロック図である。第1図に
おいて101は、LBP全体の制御及び人力データ解析
を行なうcpu。
103はホストコンピュータ102から送信されてくる
データを受信し、cpu i o tへ伝える人力イン
タフェース回路、104は後述の第5図に示すCPUl
0Iのプリンタ制御プログラムを格納するプログラムR
OM、106は出力画像発生やプリンタ制御プログラム
の作業用フラグの確保などに使用される汎用RA Mで
、後述する108(J’+  Q、  A  u  #
F  T甲 テ − ゴ +1/  l−上 n /市
 1)I 能 h’;  ’5  ”ノI−。
ロールされている。107は記録材上の印字領域と汎用
RAM106上に確保する画像メモリを対応づける印字
領域定義テーブルである。108は汎用RAM106の
使用状況を管理するRAM管理テーブルである。107
の印字領域定義テーブル及び108のRAM管理テーブ
ルは主に一般のRAMによって構成される。105はホ
ストコンピュータから人力されるデータ中の文字コード
に対応する文字パターン群を収めたフォントROMであ
る。109は汎用RAMが106上に確保した画像メモ
リ上の画像のレーザ1走査分のデータを一時保存するス
タテ・ツタRAMで構成されたスキャンバッファである
。スキャンバッファ109は二重バッファ構造となって
おり、CPUl0Iが汎用RAM106上の画像データ
をスキャンバッファ109の一方に書込んでいる間に、
他方のバッファを110の画像信号発生器が読み取り、
これを画像信号Solに変換して、出力インタフェース
回路111に出力する。出力インタフェース回路111
はLBP印字機構部112に各種制御信号や画像信号を
出力する回路であり、CPU101からのプリンタ起動
信号SO2によってLBP印字機構部112に起動がか
けられ、用紙の給紙、画像の用紙への転写、定着といっ
た一連の印刷プロセスが実行される。
次に第2図において、第1図のRAMv理テーブル10
8を使った汎用RAM106の管理方法を述べる。汎用
RAM106は論理上、256バイト車位のメモリセグ
メントに区切られ、その1つ1つがRAM管理テーブル
108を構成するRAMの1ビツトに対応づけられる。
RAM管理テーブル108は、バイト(8ビツト)単位
にアクセスする一般のRAMで構成されており、2バイ
ト目のmビットが汎用RAM106の先頭から(8x 
(Jl−1) +m)番目のメモリセグメントに対応す
ることになり、そのRAMアドレスが容易に計算できる
。さらにRA M管理テーブル108上の各ビットにつ
いて、それが“1”の場合には対応するメモリセグメン
トが使用中を、′0”の場合には未使用を表わし、これ
によりCPUl0Iがメモリ使用状況を把握し、新たに
空きのメモリセグメントを確保できるようになっている
ここで、第3図(a)、(b)を用いて、印字領域定義
テーブル107を用いた画像メモリの分割管理9分割出
力の原理を示す。
プリンタの使用者は、記録材上の印字領域を必Mじ広1
゛−で犀音r体剣11.て 箪を団r云すコマンド形式
400で記述し、ホストコンピュータ102からLBP
へ入力する。
LBPは、各々分割された印字領域の位置及びサイズを
それぞれコマンド400として受は付け、印字領域定義
テーブル107へ格納する。
印字領域定義テーブル107では、第3図(b)に示す
ようにそれぞれのユニット305〜307に、分割され
た印字領域の左上隅の圧標(X+ 、’/I)と印字領
域のサイズをX方向の長さX+、3’方向の長さYlと
して格納する。そして、x、、Y、により必要なメモリ
容量を計算し、メモリ管理テーブル108を利用して汎
用RAM106上に必要な画像メモリブロックiを確保
し、その先頭アドレスADDIを記憶しておく。第3図
(a)では、301で示す記録材上に、302,303
,304の3つの印字領域な定義し、それぞれの印字領
域が印字領域定義テーブル107のユニット305,3
06,307に対応し、さらに汎用RAM106上の画
像メモリプロ’/り308,309,310に対応する
印字領域定義後、ホストコンピュータから文字コードが
人力されると、順次対応する文字パターンをフォントR
OM105から読み出して、対応する画像メモリブロッ
クiへ書込んで行き、1ペ一ジ分の画像を完成すると、
スキャンバッファ109へ画像データを出力してLBP
印字機構部112に用紙への印字を行なわせる。
ここで、まず印字の垂直方向(X方向)に関しては、印
字領域定義テーブルの各ユニットにおける’/ I+ 
Yrにより、印字領域の存在しない場所は、スキャンバ
ッファ109へ空白データを送り込み、Y、の区間のみ
有効画像データを、画像メモリブロックiから読み出し
て送る。水平方向(X方向)では、印字領域定義テーブ
ル107の各ユニットの×1でスキャンバッファ109
上の書き出し位置を定め、xlで書き込みデータ数を決
定して、画像メモリブロックi上のデータを書き込む。
以上のようにして、各画像メモリブロック単位に用紙上
の印字位置を制御して、分割画像の再生出力を可能にし
ている。
第4図はホストコンピュータ102からLBPに入力す
る印字領域を定義するコマンド400の形式を示す。4
01はコマンドの開始を示す制御コードESC(エスケ
ープ)、402は印字領域定義コマンドであることを示
すコマンド識別子“P”、403は定義する印字領域の
左上隅のX座標X+、404はy座標yI、405は定
義する印字領域のX方向の大きさX、、406はX方向
の大きさY l %モして407はコマンド終了を示す
制御コードCR(キャリッジリターン)である。
次に第5図に示す本プリンタ制御プログラムのフローチ
ャートに従って、本実施例の印字領域の分割出力の動作
について説明する。まず、ステップ5501で、LBP
全体の初期化が行なわれ、現在の文字の印字位置を示す
ポインタx、y、印字領域定義テーブル107、RAM
管理テーブル108のリセットなどが行なわれる。
次にステップ5502に進み、ホストコンピュータ10
2からの人力コードを入力インタフェース回路103か
ら受は取り、ステップ5503で、受は取った入力コー
ドをチェックす入力コードがESCであった場合、これ
はコマンドの開始を示すので、ステップ3504〜50
7のコマンド解析へ進む。まずステップ5504で、次
の人力コード、即ちコマンド識別子を受は取り、ステッ
プ5505でチェックする。入力コードが“P“の場合
、第4図に示す印字領域定義コマンド400を示すので
、ステップ5506へ進み、コマンドパラメータである
X+ 、 yt 、X+ 、Yrを取り出し、印字領域
窓辺テーブル107ヘセツトする。そしてステップ55
07で受は取ったX、、Y、によりメモリ容量を算出し
て、RA M管理テーブル108を更新し、汎用RAM
106上に対応する画像メモリを確保する。
ステップ5505でコマンド識別子が°゛P゛でfp^
1っf−4”47!>  ホ中工の1マ〜ノにし1.で
1マゝノに解析を止めステップ5502に戻る。
ステップ5503で入力コードが文字コードであった場
合、ステップ3508〜510の文字処理へ進む。まず
ステップ5508で現在の印字位置(x、y)が印字領
域定義テーブル107での定轟領域内にはいっているか
否かをチェックし、はいっていればステップ5509で
文字コードに対応する文字パターンをフォントROM1
05から取り出して、対応する画像メモリブロック上に
書き込み、ステップ5510で印字位置(x。
y)を次へ更新する。
ステップ3508で、現在の印字位置(x。
y)が印字領域定義外であった場合、ステップ5507
の文字パターンのセットをスキップし、印字位置の更新
のみを行なう。以上、文字処理を終えると、ステップ5
502に戻り、次の入力コードの処理を行なう。
ステップ5503で入力コードが1ページの終了を示す
FF(フオームフィード)コードであった場合、ステッ
プ5511〜519の出力lA理を実行する。
まずステップ5511で、プリンタ起動信号S02を出
力してLBP印字機構部112へ起動をかける。そして
、以下ステップ8512〜516で印字領域定義テーブ
ル107に定義した各印字領域に対応する画像メモリブ
ロックiを順次スキャンバッファ109へ出力して行く
。ステップ5512で印字領域定義テーブル107のア
クセス番号iを1にセットし、ステップ5513で全画
像メモリクロツタの出力を終えたかチェックし終えるま
でステップ3513〜516を繰返す。ステップ551
4で前の画像メモリブロックi−1と次に出力する画像
メモリブロックiの間の対応する記録材上の空白領域を
埋めるため、この間すなわち’/s   (y+−t 
+Y1−1 )本分のスキャンに対し、スキャンバッフ
ァ109ヘブランクデータを転送する。次にステップ5
515で画像メモリブロックiへの画像データを、スキ
ャンバッファ119へ、書き出し位置をX1+転送数を
Xi として、Yllスキン分のデータ転送を行ない、
ステップ5516でiを更新する。
画像メモリブロックの出力を全て終了すると、ステップ
5517へ進んで印字位置(x、y)をリセットし、ス
テップ5518で印字領域定養テーブル107のリセッ
ト、ステップ5519でRAM管理テーブル108のリ
セットを行ない、ステップ5502へ戻り、次のページ
の処理t、舛 小−ら 尚、本実施例はページ単位にデータを編集し印刷するレ
ーザビームプリンタへの本発明の適用例であるが、本発
明はこれに限らず、シリアル・ドツト・プリンタや熱転
写プリンタなど種々の方式の印刷装置にも適用できる。
更に、本発明の技術思想は印刷装置に限らず、ディスプ
レイ等の他の出力装置にも適用できる。また本実施例で
は、ホストコンピュータからのコマンドにより実際に使
用する印刷領域を定義したわけであるが、この他、操作
パネル上に、印刷領域指定用のスイッチやテンキーを設
け、オペレータが自由に印刷領域を指定できるようにし
ても良いし、自動的に印刷領域を決定するものであって
も良い。
また本実施例では、X方向に分割した印刷領域が複数存
在しなかった。しかし、第6図(a)。
(b)に示すように、8己録材601上の指定された印
刷領域611〜615を、X方向の範囲の同じ印刷領域
612,613.614が、連続して印刷領域定義テー
ブル603のユニット622〜624に並ぶようにする
ことにより、汎用RAM604の画像メモリブロック6
32〜634の画像データを1スキャン分、スキャンバ
ッファ602へ、X方向の分割印刷領域に対応して転送
できることになる。従って、X方向、X方向を問わず、
自由に印刷領域を分割して定義できるようになる。尚、
印刷領域611〜615と印刷領域定義テーブル603
のユニット621〜625と汎用RA M604の画像
メモリブロック631〜635とは、それぞれ対応して
いる。
以上説明したように、記録材上で実際に印刷する領域の
みを分割して、指定することによって、装置のメモリ効
率を向上できる。特に、画像メモリの節約であり、小範
囲の領域カットにおいても、その節約メモリ8二は大き
い。これによって、そのページで使用する一時的にダウ
ンロードできるダウンロードフォント(文字パターン)
の数の制限が緩和されたり、図形の塗りつぶしなどで必
要となる作業用スタック領域の制限が緩和され、図形表
現能力が向上する。
また、A4紙の画像を紙サイズだけ84紙を使用して印
刷するといったように、小画面を大サイズの記録材に印
刷する場合においても、必要分のみの印刷領域を定義す
るだけで、余分なメモリ容量を必要としない。
[発明の効果コ 本発明により、出力媒体の必要な出力領域のみにメモリ
を分割して割り付けることにより、メモリ利用効率を引
き上げた出力装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のレーザビームプリンタのプリンタ制
御ユニットの構成を示すブロック図、第2図はプリンタ
制御ユニット上のRAM管理テーブルのテーブル構造図
、 第3図(a)、(b)はプリンタ制御ユニット上の印字
領域定義テーブルのテーブル構造とメモリ管理を表わす
図、 第4図は印字領域定義コマンドのコマンド形式を表わす
図、 第5図はプリンタ制御プログラムのフローチャート、 第6図(a)、(b)はX方向に印字領域を複数定義し
た場合の印字領域テーブルの状態と画像出力を表わす図
である。 101・・・CPU、102・・・ホストコンピュータ
、103人カインタフェース回路、104・・・プロゲ
ラAROM、105−7オントROM、106−・・汎
用RAM、107・・・印字領域定ふテーブル、108
・・・RAM管理テーブル、109・・・スキャンバッ
ファ、110・・・画像信号発生器、111・・・出力
インタフェース回路、112・・・LBP印字機構部で
ある。 特許出願人   キャノン株式会社 第2図 第4図    400

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された情報に対応した文字や画像を出力する
    出力装置において、出力領域を所定の分割領域に分割す
    る分割手段と、該分割手段により分割された分割領域内
    の前記文字や画像の情報を記憶する第1の記憶手段と、
    前記分割手段により分割された分割領域を前記第1の記
    憶手段に記憶された情報と関連づけて記憶する第2の記
    憶手段と、該第2の記憶手段により記憶された分割領域
    に対応して第1の記憶手段に記憶された情報を出力する
    出力手段とを備えることを特徴とする出力装置。
  2. (2)分割手段は、出力領域を少なくとも1つの出力情
    報を含む複数の分割領域に分割することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の出力装置。
  3. (3)分割領域は矩形であつて、スタート位置と縦巾と
    横巾とで表わされることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の出力装置。
  4. (4)第1の記憶手段には、分割領域内の文字や画像の
    情報のみが記憶されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の出力装置。
JP61207957A 1986-09-05 1986-09-05 出力装置 Pending JPS6364765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61207957A JPS6364765A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61207957A JPS6364765A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6364765A true JPS6364765A (ja) 1988-03-23

Family

ID=16548333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61207957A Pending JPS6364765A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364765A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267151A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US5156468A (en) * 1989-10-13 1992-10-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Pattern duplication in label printer's memory
JPH0624054A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ
US5677970A (en) * 1995-05-29 1997-10-14 Fuji Xerox Optical scanning device and image forming apparatus using the same
US5790167A (en) * 1995-05-29 1998-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device, optical scanning method, and image forming apparatus using the same
US6025864A (en) * 1995-12-14 2000-02-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159077A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp プリンタ制御装置
JPS61129969A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 印刷制御装置
JPS61190624A (ja) * 1985-02-18 1986-08-25 Toyo Commun Equip Co Ltd グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159077A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp プリンタ制御装置
JPS61129969A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 印刷制御装置
JPS61190624A (ja) * 1985-02-18 1986-08-25 Toyo Commun Equip Co Ltd グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267151A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
US5156468A (en) * 1989-10-13 1992-10-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Pattern duplication in label printer's memory
JPH0624054A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ
US5677970A (en) * 1995-05-29 1997-10-14 Fuji Xerox Optical scanning device and image forming apparatus using the same
US5790167A (en) * 1995-05-29 1998-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device, optical scanning method, and image forming apparatus using the same
US6025864A (en) * 1995-12-14 2000-02-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02185475A (ja) 印字装置
EP0577087B1 (en) Output method and apparatus
JPS6277633A (ja) プリンタ制御装置
JPS6364765A (ja) 出力装置
JP3029136B2 (ja) 出力方法及び装置
US5097426A (en) Printer controlling apparatus
JPH0619699B2 (ja) ペ−ジプリンタの制御方式
JPS60232973A (ja) 印刷装置
JPS60159077A (ja) プリンタ制御装置
JP2641433B2 (ja) 印刷制御装置
JP3391185B2 (ja) 描画処理装置
JPH0311275B2 (ja)
JP2839139B2 (ja) 文書処理方法
JP3004656B2 (ja) 出力制御装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP3422102B2 (ja) プリンタ
JP3040398B2 (ja) 画像処理装置
JP2876628B2 (ja) 印字装置
JP2897987B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0630927B2 (ja) パターン出力方法
JP2728916B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH086542A (ja) 文字フォント及び該文字フォントのパターン展開方法及び装置
JPS60201960A (ja) プリンタ装置
JPS61149362A (ja) デ−タ制御装置
JPH061036A (ja) 印刷装置