JPH01148562A - 文書作成編集装置 - Google Patents

文書作成編集装置

Info

Publication number
JPH01148562A
JPH01148562A JP62308894A JP30889487A JPH01148562A JP H01148562 A JPH01148562 A JP H01148562A JP 62308894 A JP62308894 A JP 62308894A JP 30889487 A JP30889487 A JP 30889487A JP H01148562 A JPH01148562 A JP H01148562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
dot
print
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308894A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sakaguchi
坂口 則之
Masayuki Matsumoto
松本 雅行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62308894A priority Critical patent/JPH01148562A/ja
Publication of JPH01148562A publication Critical patent/JPH01148562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮亙分災 この発明は、ワードプロセッサ等の文書作成編集装置に
おけるスキャナ等の画像入力装置からのデータの印刷制
御処理に関する。
従米技先 一般に、ワードプロセッサ等の文書作成編集装置におい
てスキャナ等の画像入力装置からのデータを印刷処理す
る場合は、次のようにしている。
0画像データ(イメージデータ)を印刷可能な縦ドツト
幅で分割し、それに合わせて印刷データを作成し、キャ
リッジリターン(以下rCRJという)、ラインフィー
ド(以下rLFJという)を繰り返しながら印刷する。
0画像データを印刷するとき、その印刷可能なドツト@
(印刷ヘッドの縦ドツト数)における最終ドツト列を重
ねて印刷することを最後まで繰り返す。
しかしながら、■の従来例においては、印刷装置のLF
の誤差により印刷された画像データに白スジが発生する
可能性がある(詳細は後述する)。
また■の従来技術においては、■において発生すると思
われる白スジは、印刷装置のLFの最大誤差が印刷時の
1ドツトの印刷ドツトより小さいならば、その発生を防
止することができるが、同一ドツト列を2回印刷するた
めに、その重ね印刷をした部分が重ね印刷をしない部分
に比べて濃くなって現れてしまう。
例えば、インクリボンが黒ならば、あたかも黒いスジと
なってしまう欠点がある(なお、詳細は後述する)。
且−孜 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ワー
ドプロセッサ等の文書作成編集装置において、スキャナ
等の画像入力装置からの入力した画像データの印刷結果
に白スジや黒スジが発生しないようにして、印刷品質を
改善をすることを目的とする。
豊−双 この発明は上記の目的を達成するため、各種の文字及び
制御情報等を入力するキーボードと、イメージデータを
入力するスキャナ装置と、入力した文字やイメージを表
示する表示装置と、前記入力した文字やイメージデータ
を格納する記憶装置と、前記入力した文字やイメージデ
ータを印刷する印刷装置とを具備した文書作成編集装置
において、 上記印刷装置を印刷ヘッドのドツト幅における最終1ド
ツト列と次の行の先頭ドツト列とを重ねて印刷するよう
に制御する手段と、この重ねて印刷する部分については
1回目は該当する印刷ドツト列の偶数ビットのデータを
印刷し、2回目には奇数ビットに該当するデータを印刷
するように印刷データを加工する手段とを備えたもので
ある。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第2図は、この発明を実施した文書作成編集装置である
ワードプロセッサの一例を示す外観斜視図である。
j− このワードプロセッサは、入力装置として各種の文字情
報と文書登録表示2文書更新指示等の制御情報などを入
力するキーボード1と、ポインティング・デバイス2と
、原稿等を読み取るスキャナ装置3とを備えている。
また、出力装置として各種情報を表示する表示装置とし
てのCRTデイスプレィ装置(以下単に「表示装置又は
CRTJともいう)4と、各種情報をプリントアウトす
る印刷装置としてのドツトプリンタ5とを備えている。
さらに、記憶装置として本体6内にフロッピディスク装
置(FDD)7及びハードディスク装置(HDD)f3
を備えている。
第3図は、このワードプロセッサの制御部を示すブロッ
ク図である。
この制御部10のマイクロプロセッサ(CP U)11
は、例えばCPU、ROM、RAM等を含む16ビツト
マイクロプロセツサで構成されている。
このマイクロプロセッサ11はこのワードプロセッサ全
体の制御を司り、メインメモリ12に格納したプログラ
ムに従って各種の表示制御、印刷制御、入力制御2文書
作成編集制御、印刷位置入力制御等を実行する。
メインメモリ12は、起動時にフロッピディスク装置(
FDD)7又はハードディスク装置(HDD) 8から
ロードされるオペレーティングシステム等の常駐プログ
ラムを格納するシステム領域(常駐領域)、非常駐プロ
グラムを格納する非常駐領域及び各種のデータを格納す
るデータエリア。
プログラム実行のためのワーキングエリアを構成するR
AM等からなる。
キーボードインターフェース(I/F)13は、キーボ
ード1からのキー情報の入力を司る。
ポインティングデバイス・インタフェース14は、ポイ
ンティング・デバイス2からのXパルス。
Yパルスに基づいて移動方向、移動量並びに移動速度を
検出する。
なお、これ等のキーボードI/F15及びポインティン
グ・デバイス■/F14はインプットコントローラとし
てまとめて構成することもできる。
スキャナインターフェイス15は、スキャナ装置3から
の読み取りデータの入力を司る。
CRTコントローラ16は、ビットマツプメモリを内蔵
し、これに格納されている文字等の表示データと後述す
るピッ1へマツプメモリ20に格納された画像イメージ
データの何れをも取り込んで、CRTデイスプレィ装置
4に表示させための制御をする。
プリンタコントローラ17は、ドツトプリンタ5の制御
を司る。
フロッピディスクコントローラ(FDC)18は、フロ
ッピディスク装置(FDD)7に対するデータの書込み
及び読出し制御を司る。
ハードディスクコントローラ(HDC)19は、ハード
ディスク装置8に対するデータの書込み及び読出し制御
を司る。
ビットマツプメモリ20はスキャナ装置3からの画像イ
メージデータを入力して、それをビットマツプに展開し
て格納する。
ここで、この実施例の機能を説明する前に、前述した従
来技術■、■についてもう少し詳しく説明する。
従来技術■ 今、24ドツトプリンタヘツド(以下rPHJともいう
)をもつ画像処理系について考えた場合、まず、24*
βドツト(ρは8の倍数)の印刷用バッファを確保し、
第5図に示すように画像データを縦方向に24ドツト毎
に分割して、その1行分(24*ρドツト)ごとに上記
印刷用バッファにコピーし、ラインフィード(L F)
及びキャリッジリターン(CR)動作を加えて順次印刷
していく。
それによって、理想的には第5図に示すような印刷が実
行されるはずであるが、LF動作を行なうメカ等の精度
の影響により、必ずしもLF量が一定(24ドツト)と
はならない場合があるために、例えば第6図にaで示す
ような「白スジ」もしくはbで示すような「黒スジ」 
(前者は24ドツ1−に対してLF量が大きかった場合
、後者はLF量が少なかった場合にそれぞれ発生する)
が印−’/ − 刷結果に現れる場合がある。これは、黒ベタのデータや
画像データが中間調のデータの場合には、画像データの
イメージそのものを変えてしまう欠点となる。
なお、ここでLF量とは、24±αドツトで示され、α
の値が小さい径精度が高いことになる。
すなわち、1行分の印刷を終了した後LF動作したとす
ると、第7図に斜線部で示す量だけの誤差が生じる。
この誤差が斜線部の上半分■の範囲内の時に黒スジが発
生し、下半分■の範囲内の時に白スジが発生する。
従来技術■ 第9図に示すように、印刷バッファと最終ドツト列セー
ブ用バッファを用意し、第8図に示すように24ドツト
ずつ印刷するが、1行分(24ドツト)印刷後のLFは
23ドツト分しか行なわず、先に印刷した24ドツトの
うち最終ドツト列(第9図(a)の■)を同図(b)に
示す最終ドツト列セーブ用バッファに格納しておき、次
の24ドツト(次行)を印刷する場合、この1ドツト列
のデータ(セーブ用バッファの内容)を、印刷用バッフ
ァの先頭1ドツト列にコピーした後に、画像データから
23ドツト列分のデータを印刷バッファの残り23ドツ
ト列分にコピーして印刷データを順次作成しながら印刷
をする。
この場合には、第8図に示すように■で示す部分が2回
印刷されることになり、この部分が他の部分と比較して
黒くなってしまい、中間調で入力した画像データについ
ては、24ドツト毎に1ドツト列の割合で黒スジが入っ
ているように見え、中間調のイメージを損なう欠点があ
る。
この発明は、このような従来技術の欠点である印刷時の
白スジ/黒スジの発生を抑制し、印刷時における画像デ
ータを中間調等のイメージを損なうことなく、より表示
イメージに近い形で印刷するものである。
第1図は、この発明の一実施例である第2図及び第3図
に示したワードプロセッサの機能構成を示すブロック図
である。
このワードプロセッサは、前述したキーボード1.ポイ
ンティングデバイス2.スキャナ装置3゜表示装置4.
ドツトプリンタ5と、第3図の制御部10の機能として
のキー人力制御部21とイメージデータ格納部22.印
刷制御部239表示制御部24.記憶装置制御部25.
テキストデータ格納部2B、caフォント部272表示
データ生成部282表示データ格納部2日、記憶装置3
0゜印刷データ生成部31.印刷バッファ32.最終ド
ツト列格納部35.XY座標制御部34.イメージデー
タ制御部35により構成されている。
次に、この21〜34の構成要素の機能について簡単に
説明する。
キー人力制御部21は、キーボード1から入力されたキ
ー情報を判別して、表示制御情報を表示制御部24へ、
記憶制御情報を記憶装置制御部25へ、また印刷制御情
報を印刷制御部23へ転送する。
イメージデータ格納部22は、スキャナ装置3で読み取
ったイメージデータをイメージデータ制御部35の制御
のもとにインタフェースを介して入力し、これを格納す
ると共に表示制御部24゜記憶装置制御部25及び印刷
データ生成部31に出力する。
印刷制御部23は、キー人力制御部21からの印刷の開
始・終了等の印刷制御情報に従って、イメージデータ格
納部22.テキストデータ格納部26、最終ドツト列格
納部33からの各データを制御して、印刷データ生成部
31において印刷データを作成させるとともに、ヘッド
有効長(1行分)ごとに印刷データを分割して印刷バッ
ファ32への転送制御等を行なう。
表示制御部24は、キー人力制御部21からの、表示制
御情報に従って、イメージデータ格納部22よりイメー
ジデータを入力し、表示データ生成部28にイメージデ
ータを出力する。
記憶装置制御部25は、キー人力制御部21からの記憶
制御情報に従って、イメージデータ格納部22及びテキ
ストデータ格納部26よりイメージデータ、テキストデ
ータを入力し、記憶装置30に転送して記憶させる。
テキストデータ格納部26は、CGラフオン827より
フォント情報を入力し、テキストデータを記憶装置制御
部252表示データ生成部28゜印刷データ生成部31
に出力する。
CGラフオン827は、CGフォントを格納しテキスト
データ格納部26にこれを出力する。
表示データ生成部28は、表示制御部24よりイメージ
データを、テキストデータ格納部2日よりテキストデー
タを入力し、表示データを作成して表示データ格納部2
9に転送する。
表示データ格納部2日は、表示データ生成部28から表
示データを受は取り、これを表示装置4に出力して表示
させる。
記憶装置30は、記憶装置制御部25より文書及びイメ
ージデータを受は取りこれを記憶するもので、前述のF
DD7又はHDD8である。
印刷データ生成部31は、印刷制御部23より印刷制御
情報を受け、これに従ってイメージデータ格納部22か
らのイメージデータと最終ドツト列格納部33からの最
終ドツト列データとテキスl−データ格納部26からの
テキストデータとを合成して印刷データを生成し、印刷
制御部23からの制御情報に従って1行分ずつ印刷バッ
ファ32へ転送する。
印刷バッファ32は、印刷データ生成部31より転送さ
れた1行分の印刷データを格納すると共に、その最終ド
ツト列のデータを最終ドツト列格納部33へ転送し、そ
の後に印刷バッファ32内の最終ドツト列を偶数ビット
だけのデータに加工すると共に、印刷バッファ32内の
先頭1ドツト列を奇数ビットだけのデータに加工して印
刷装置5へ転送する機能を果す。
最終ドツト列格納部33は、−印刷バッファ32より偶
数ビットに加工する前の最終ドツト列データを格納して
おき、1行の印刷動作終了毎に印刷制御部23の印刷制
御に従って、最終ドツト列を印刷データ生成部31へ転
送する。
XY座標制御部34は、ポインティングデバイス2から
のXY座標指示データをI/Fを介して入力し、イメー
ジデータ制御部35に転送する。
イメージデータ制御部35は、xy座標制御部34のX
Y座標指示データによりスキャナ装置3の制御を行なう
次に、このように構成された実施例のイメージデータ印
刷処理方法について説明する。
先ずここでは、24ドツトのプリンタを用いて画像デー
タ(「イメージデータ」ともいう)を印刷するものとす
る。また、画像データのサイズは、70X72ドツト(
縦×横)とする。
そして、第9図(a’)に示したように1行分の印刷バ
ッファ(24x72/8=216バイト)32の他に、
同図(b)に示したように1ドツト列の画像データを最
終ドツト列格納部33(rセーブバッファ」ともいう)
にセーブ(SAVE)L。
ておく、仮りに72/8 = 9バイトのセーブバッフ
ァを確保し、印刷バッファ32に画像データを順次コピ
ー(転送)しながら印刷を行なう。
この印刷手順は、印刷データ生成部31で作成した画像
データの1行分のデータを印刷バッファ32にコピー(
転送)する。印刷バッファ32に」ピー(転送)された
データのうち、第9図(a)に■で示す最終ドツト列を
同図(b)に示すセーブ用バッファである最終ドツト列
格納部33にコピー(転送)する。
その後、印刷バッファ32の最終ドツト列のデータと1
ワードデータAAAAH(1010101010101
010W)でANDをとり、この最終ドツト列を偶数ビ
ットだけのデータとする。
そして印刷バッファ32の内容をドツトプリンタ5へ出
力して印刷した後、CR,LF動作を行なう。但しLF
量は23ドツト分とする。
次に、セーブバッファである最終ドツト列格納部33の
データを1ワードデータ6666H(01010101
0IOIOIOIW)でマスク(AND)L、で、奇数
ビットだけのデータとする。
このセーブバッファの内容を印刷データ生成部31を介
して印刷バッファ32の先頭ドツト列へコピー(転送)
する。
そして、印刷データ生成部31の画像データへのポイン
タを、(24X72/8)バイト進める。
このポインタの指すアドレスからの23X72/8バイ
トのデータを印刷バッファの2ドツト列目から以降にコ
ピー(転送)する。
このような処理を印刷終了まで繰り返し実行する。
次に、この実施例の作用を第4図のフローチャートを参
照して説明する。
印刷キーを押下すると第4図のルーチンがスタートし、
まず印刷データ生成部31から、印刷バッファ32へ1
行分の画像データをコピーする(24Xρドツト)。そ
して印刷バッファ32の最終ドツト列をセーブバッファ
へコピーする。
印刷バッファ32の最終ドツト列をrAAAAH」でマ
スクして偶数ビットだけのデータにする。
そして1行(24Xj2ドツト)について印刷を行なう
CR動作及びLF動作(23ドツトLF)をして、終了
か否かを判断する。終了ならばそれで終るが、終了でな
ければ、セーブバッファの内容を= 17− r6666HJでマスクして奇数ビットだけのデータに
する。次にそのセーブバッファの内容を印刷バッファの
先頭ドツト列ヘコピーする。
その後、画像データへのポインタを24×pドツト(2
4×ρ78バイト分)進める。そして、ポインタが示す
アドレスより23ドツト列のデータを印刷バッファの2
ドツト列よりコピーする。
このルーチンを印刷データが終了するまで繰り返す。
なお、上述のLF量を23ドツトにすることにより、画
像データを印刷する時に縦24ドツトに対して1ドツト
列の重ね合わせ印刷をすることになり、これによって従
来技術■の欠点であるLFの誤差等により発生する印刷
データの白スジを防ぐことが可能である。
何故ならば、今、LF量が23±αドツトで現わされ、
αが1ドツトの縦方向サイズより小さいならば、第7図
に■で示す白スジの発生範囲は、1ドツトの重ね印刷を
することにより、カバーすることができるからである。
また、従来技術■においては第6図にbで示したように
黒スジが発生することがあり、従来技術■においては第
8図に■で示した部分が1ドツト列に対して2回重ねて
印刷するため、他の部分に比べて印刷が濃くなって黒ス
ジ発生したが、この実施例によれば重ね印刷部分の1ド
ツト列に対して、1回目は偶数ビットだけを印刷し、2
回目は奇数ドツトだけを印刷するので、同じ1ドツト列
を2度打ちすることにより発生する黒スジの発生を抑制
することができる。
このように、特に中間調が入力可能なイメージデ二り入
力装置を有するかまたは接続可能で、それによって入力
したイメージデータをドツトプリンタによって印刷でき
る装置において、画像データの印刷時に発生していた白
スジや黒スジの発生を抑制することができ、従来より表
示イメージに近い画像データの印刷が可能となる。
効果 以上説明してきたように、この発明によれば、文書作成
編集装置においてイメージデータを印刷する際の白スジ
や黒スジの発生を抑制することができ、従来より表示イ
メージに近い画像データの印刷をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すワードプロセッサの
機能構成を示すブロック図、 第2図は同じくその外観を示す斜視図、第3図は同じく
その制御部を示すブロック図、第4図は同じくこの実施
例におけるイメージデータ印刷処理のフロー図、 第5図は従来技術による理想的な印刷例を示す説明図、 第6図は同じくその実際の印刷状態を示す説明図、第7
図は同じく実際の印刷状態のLF動作による誤差の説明
図、 第8図は1ドツト列の重ね印刷の例を示す説明図、第9
図は同じくその際に使用する印刷バッファ(1ライン相
当)と最終ドツト列のセーブ用バッファの説明図である
。 1・・・キーボード 3・・・スキャナ装置 5・・・ドツトプリンタ(印刷装置) 21・・・キー人力制御部 22・・・イメージデータ格納部 23・・・印刷制御部 31・・・印刷データ生成部  32・・・印刷バッフ
ァ33・・・最終ドツト列格納部 35・・・イメージデータ制御部 −0門

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各種の文字及び制御情報等を入力するキーボードと
    、イメージデータを入力するスキャナ装置と、入力した
    文字やイメージを表示する表示装置と、前記入力した文
    字やイメージデータを格納する記憶装置と、前記入力し
    た文字やイメージデータを印刷する印刷装置とを具備し
    た文書作成編集装置において、 前記印刷装置を印刷ヘッドのドット幅における最終ドッ
    ト列と次の行の先頭ドット列とを重ねて印刷するように
    制御する手段と、この重ねて印刷する部分については1
    回目は該当する印刷ドット列の偶数ビットのデータを印
    刷し、2回目には奇数ビットに該当するデータを印刷す
    るように印刷データを加工する手段とを備えたことを特
    徴とする文書作成編集装置。
JP62308894A 1987-12-05 1987-12-05 文書作成編集装置 Pending JPH01148562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308894A JPH01148562A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書作成編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308894A JPH01148562A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書作成編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148562A true JPH01148562A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17986545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308894A Pending JPH01148562A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書作成編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740598A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nec Corp シリアルプリンタの印字出力方法及びその制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038166A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 Seiko Instr & Electronics Ltd シリアルドツト型印字装置
JPS61120578A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 記録装置
JPS61121658A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038166A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 Seiko Instr & Electronics Ltd シリアルドツト型印字装置
JPS61120578A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 記録装置
JPS61121658A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740598A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nec Corp シリアルプリンタの印字出力方法及びその制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128970A (ja) 文書処理システム
JPH01148562A (ja) 文書作成編集装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
KR900002229B1 (ko) 프린터 제어장치
JPH0747337B2 (ja) 出力方法
JPS60159077A (ja) プリンタ制御装置
JPS5911439A (ja) 出力方法
JP2647510B2 (ja) 文字処理装置及び方法
US5325469A (en) Graphic emulation method in a printer
JP2598506B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0410865B2 (ja)
JP2836026B2 (ja) 印刷制御装置
JPH04188189A (ja) マルチアウトラインフォント描字方法
JPS5931752B2 (ja) 印刷装置
JP2800865B2 (ja) 文字処理装置
JPS61175675A (ja) ボデイフエイスサイズ置換による文字修飾制御方式
JPH05147269A (ja) シリアルプリンタ
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JPH09325754A (ja) 文書処理装置および文書処理方法、その方法を記憶した記憶媒体
JPS60201960A (ja) プリンタ装置
JPH0796311B2 (ja) 罫線パターン生成装置及び罫線パターン出力方法
JPS63125370A (ja) グラフィック・データの印刷方法
JPH1191185A (ja) 印字制御方法
JPH0689019A (ja) 帳票描画システム及び校正紙
JPH0916138A (ja) イメージ処理装置およびページプリンタ