JPS63280658A - 鏡像印字機能付き印字装置 - Google Patents

鏡像印字機能付き印字装置

Info

Publication number
JPS63280658A
JPS63280658A JP62114679A JP11467987A JPS63280658A JP S63280658 A JPS63280658 A JP S63280658A JP 62114679 A JP62114679 A JP 62114679A JP 11467987 A JP11467987 A JP 11467987A JP S63280658 A JPS63280658 A JP S63280658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
mirror image
printed
print
normal image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114679A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Matsuda
松田 泰昌
Yukito Takada
高田 幸人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62114679A priority Critical patent/JPS63280658A/ja
Publication of JPS63280658A publication Critical patent/JPS63280658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、版下の作成等に好適な鏡像印字機能付き印字
装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、情報処理装置の普及に伴い、その出力装置である
印字装置にも種々の機能が要求されている。
このような機能の一つに版下の作成等に使用できる鏡像
印字機能がある。
この機能は、例えば特開昭59−2213a号公報に記
載されているようなプリンタ装置が挙げられる。
以下、上記のプリンタ装置を用いた鏡像印字機能付き印
字装置の従来例について説明する。
第6図は従来例を示す印字装置の回路ブロック図であつ
て、1は印字制御部、2は印字フォント切換部、3は正
像印字用フォントと鏡像印字用フォントが格納されてい
るキャラクタ・ジェネレータ(以下、CGと記す)、4
はCG5に図示しない情報処理装置からの印字情報に対
応した印字フォントのアドレスを与えるアドレス指定部
、5は印字ヘッド、6は印字ヘッド駆動部、7はライン
フィードモータ(以下、LFモータと記す)、8はLF
モータ駆動部、9はスペースモータ(以下、sPモータ
と記す)、10はSPモータ駆動部、11は印字ヘッド
5がその可動範囲の最左端にあることを検出する最左端
スイッチ、12は図示しない情報処理装置からの印字情
報線、16は図示しない情報処理装置からの正IJ!鏡
像切換線である。
第7図(a)は正像印字の例を示す図、第7図(b)は
mf&印字の例を示す図、第7図(c)はこの従来例で
第7図(b)の鏡像印字を行なう時に情報処理装置から
送る印字情報の順序を示す図である。
この従来例において、第7図(α)の正像印字を行う場
合、情報処理装置から送られる印字情報の順序は第7図
(α)に示すように正順に送ればよい。しかし、第7図
(h)の鏡像印字を行うためには第7図(c)に示すよ
うに逆順で情報処理装置から印字情報を送る必要がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては、以下に述べる2つの問題点が
あった。
1、 正像印字用と鏡像印字用の2種の印字フォントを
必要とするため、一般の鏡像印字機構を有しない印字装
置に使用するCGに比べて2倍の記憶容量のCGが必要
となり、コストアップにもつながる。
Z 各キャラクタ毎の鏡像印字は行えるが、各キャラク
タの印字位置は変更できない。このため印字結果全体を
鏡像にしたい場合に、は、情報処理装置が印字位置の変
更を行わなければならな℃蒐。
本発明は、鏡像印字用の印字フォントを有するCGを用
いることなく、また印字位置の変更をすることなく、一
般に使用されている印字装置を用いて鏡像印字を行う鏡
像印字機能付き印字装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記目的は、正像印字と鏡像印字を切り換える手段と印
字ヘッドと被印字物との縦方向の相対的な移動方向を反
転する手段を設けることにより達成される。
〔作用〕
正像印字と鏡像印字の切換は情報処理装置からの正像鏡
像切換情報を用いず、印字装置側の正像印字と鏡像印字
の切換手段を用いて行う。
以下、説明の都合上、印字ヘッドは上下方向に対して固
定され、正像印字の時は被印字物を下がら上へ移動する
ものとして説明する。
上記切換手段によって、正像印字から鏡像印字へ切り換
わる場合は被印字物の移動方向を反転する手段が動作す
る。
ラインプリンタの場合には、このことだけで。
印字キャラクタが倒立鏡像で、その印字位置が変わらな
い印字が行わ−れる。この結果は被印字物を180°回
転して見ると印字結果全体が鏡像となるものである。
また、ドツトマトリクスプリンタの場合には。
さらに正像印字の場合と印字ヘッドのドツトの上下関係
を変換する手段を設けることにより、印字キャラクタが
倒立鏡像で、その印字位置が変わらない印字が行える。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による鏡像印字機能付き印字装置の一実
施例を示すラインプリンタの回路ブロック図であって、
15は横1行分の印字情報を一時的に蓄えるラインバッ
ファ、16は印字フォントの横方向8ビツトを1バイト
として格納しているCG、17はライン印字ヘッド、1
8は鏡像印字スイッチ、19はLFモータの回転方向を
反転する移動方向逆転回路、20は印字要求信号線であ
る。なお、第6図と同じ符号は同じ機能を有するもので
ある。
同図において、説明の都合上、以後ラインヘッド17は
固定され、正像印字の時に被印字物はライン印字ヘッド
17に対して下から上に移動するものとする。また、被
印字物をライン印字ヘッド17に対して、下から上に移
動させるためには、LFモモ−7は十方向に回転させ、
るものとする。
第1図の動作は以下(1)〜(4)のプロセスに従つ。
(1)  印字開始時に印字制御部1が印字要求信号線
20を”H°状態にすると、図示しない情報処理装置は
、これを判別して、印字情報線12を介して印字情報を
送る。
印字制御部1はこれを受は取り、(@次ラインバッファ
15に格納する。
この動作は印字情報として改行情報が与えられるか、−
荷分の印字情報すべてが与えられるまで続く。
この動作が終了すると印字制御部1は印字要求信号部2
0を”L゛状態する。これにより、図示しない情報処理
装置は印字情報を送るのをやめる。
(21(11の動作が終了すると、印字制御部1はライ
ンバッファ15から順次印字情報を読み出して、この印
字情報によりアドレスデータを作成してCG16に与え
る。これによりCG16は印字ヘッド駆動部6へ1ライ
ン分の文字フォントデータを与える。
(3)  ラインバッファ15内のすべての印字情報に
ついて、(2)の動作を行った後、印字ヘッド駆動部6
はライン印字ヘッド17を駆動する。
この後、印字制御部1は被印字物をライン印字ヘッド1
7に対して下から上へ1ドツトピツチ移動させるため、
LFモータ駆動部8にLFモモ−7を1ドツトピツチ+
方向に回転させるパルスを発生させる。
(α) この時、鏡像印字スイッチ18が正像状態であ
れば、移動方向逆転回路19は動作せず、上記パルスは
その′1’f LFモモ−7に与えられ、被印字物はラ
イン印字ヘッド17に対して、下から上へ1ドツトピツ
チ移動する。
(b)  この時、鏡像印字スイッチ18が鏡像状態で
あれば、移動方向逆転回路19により、上記パルスは一
方向に回転させるパルスに変換されて、LFモモ−7に
与えられ、被印字物はライン印字ヘッド17に対して、
上から下へ1ドツトピツチ移動する。
(41(21、+31の動作を文字フォントの縦のドツ
ト数分繰り返した後、印字制御部1は印字要求信号線2
0を“H”状態にして、次の1行分の印字情報を読み込
む。
(α) これにより、鏡像印字スイッチ18が正像状態
の時、文字キャラクタが正像として印字され、印字位置
も変わらない正像印字が得られる。
(A)  これにより、鏡像印字スイッチ18が鏡像状
態の時1文字キャラクタが倒立鏡像として印字され、印
字位置の変わらない印字結果が得られる。、この印字結
果は被印字物を1800回転して見た場合、印字結果全
体の鏡像印字に他ならない。
次に、移動方向逆転回路19の動作について説明する。
第3図は四相LFモータ7の構造図であつ℃、26はQ
l’lL磁石、27はQt を磁石、28はQst磁石
、29はQ、電磁石、30は回転子である。
第2図(α)は第3図の四相LFモータの子方向回転パ
ルスを示す図、第2図(b)は同じく一方向回転パルス
を示す図であって、第2図(6)は第2図(α)のQl
パルストQ4パルスヲ、QtパルスとQsパルスを置き
換えたものに等しい。
第4図は移動方向逆転回路19の一実施例を示す回路図
であって、22はデータセレクタである。
同図において、正像印字の場合は1Q系入力が鏡像印字
の場合には、第2図、第3図で説明したように1Q系の
パルスの順序を並び換えた2Q系が出力としてLFモモ
−7に送られることにより、移動方向の逆転動作が行わ
れる。
以上、この実施例によれば、情報処理装置からの正像鏡
像切換手段や情報処理装置での印字位置の変更を必要と
せず、印字装置側の正像鏡像切換手段のみで、印字結果
全体を鏡像印字とすることができる鏡像印字機能付きラ
インプリンタを安価にかつ容易に構成することができる
第5図は本発明の他の実施例を示すドツトマトリクスプ
リンタの回路ブロック図であって、24は縦方向8ピツ
トを1バイトとして格納するCG、25は印字ヘッドの
ドツトの上下関係を逆にする上下逆転回路である。なお
、第1図、第6図と同じ符号のものは同じ機能を有する
ものである。
同図において、説明の都合上、以後、印字ヘッド5は縦
方向に対して固定され、正像印字の時に被印字物は印字
ヘッド5に対して、下から上へ移動するものとする。ま
た、被印字物を印字ヘッド5に対して、下から上へ移動
させるためには、LFモモ−7は子方向に回転するもの
とする。
この実施例の動作は、以下(1)〜(4)のプロセスに
従う。
(1)  図示しない情報処理装置から印字情報が与え
られると、印字制御部1はこの印字情報に対応したアド
レスを作成し、CG24に与える。
(α) この時、鏡像印字スイッチ18が正像状態であ
れば、上下逆転回路25は動作せず、そのまま印字ヘッ
ド5が駆動される。
(b)  この時、鏡像印字スイッチ18が鏡像状態で
あれば、上下逆転回路25により、印字ヘッド5を駆動
する情報の上下関係が変換された後印字ヘッド5が駆動
される。
(21(11の動作の後、印字制御部1はspモータ9
を印字ヘッド5が1ドツトピツチ左から右へ移動するよ
うに回転させる。
+31  (11、(21の動作を文字フォントの横ド
ツト数分繰り返すことにより1文字キャラクタが印字さ
れる。
(4)  図示しない情報処理装置からの印字情報が改
行情報でありた場合、印字制御部1は印字ヘッド5が最
左端スイッチ11により印字可能範囲の最左端にあるこ
とが検出されるまで、SPモータ9を回転させると共に
、被印字物が印字ヘッド5に対して、1文字キャラクタ
分下から上へ移動させるために、LFモモ−7を1文字
キャラクタ分十方向に回転させるパルスをLFモータ駆
動部8で発生させる。
(α) この時、鏡像印字スイッチ18が正像状態であ
れば、移動方向逆転回路19は動作せず、上記パルスは
そのままLFモモ−7に与えられ、被印字物は印字ヘッ
ド5に対して下から上へ移動する。これにより、文字キ
ャラクタが正像として印字され、印字位置も変わらない
正像印字がなされる。
(A)  この時、鏡像印字スイッチ18が鏡像状態で
あれば、上記パルスは移動方向逆転回路19により、一
方向回転のパルスに変換され、被印字物は印字ヘッド5
に対して上から下へ移動する。
これにより、文字キャラクタが倒立鏡像として印字され
、印字位置の変わらない印字結果が得られる。これは、
被印字物を180°回転して見た場合、印字結果全体の
鏡像印字に他ならない。
以上、この実施例によれば、情報処理装置からの正像鏡
像印字情報や情報処理装置での印字位置の変更を必要と
せず、印字装置側の正像鏡像切換手段のみで印字結果全
体を印字することができる鏡像印字機能付きドツトマト
リクスプリンタを安価に、かつ容易に構成することがで
きる。。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、情報処理装置か
らの正像鏡像切換情報や情報処理装置での印字位置の変
更を必要とせず、印字装置側の正像印字と鏡像印字の切
換手段を切り換えることのみによって、印字結果全体を
鏡像印字とすることができる。
また、従来例では鏡像印字機能を有しない印字装置に比
べて2倍の記憶容量のCGが必要だったのに対して1本
発明では鏡像印字機能を有しない印字装置と同じ容量の
CGで鏡像印字機能を付加することができるので、対機
能価格を低下し、上記従来技術の欠点を除いて、優れた
機能の鏡像印字機能付き印字装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すラインプリンタの回路
ブロック図、第2図(α)は四相LFモータの+方向回
転パルスを示す図、第2図(b)は同じく一方向回転パ
ルスを示す図、第3図は四相LFモータの構造図、第4
図は移動方向逆転回路の回路図、第5図は本発明の他の
実施例を示すドツトマトリクスプリンタの回路ブロック
図゛、第6図は従来例を示す印字装置の回路ブロック図
、第7図(α)は正像印字の例を示す図、第7図(b)
は鏡像印字の例を示す図、第7図(c)は従来例で第5
図(b)の鏡像印字を行う時に情報処理装置から送る印
字情報の順序を示す図である。 18・・・・・・・・・鏡像印字スイッチ19・・・・
・・・・・移動方向逆転回路22・・・・・・・・・デ
ータセレクタ25・・・・・・・・・上下逆転回路  
         ゎ−15  ラAしバブファ 逼  2  国 (Ill)士4句回転 (()−六船可転 養事バルス 01ハガレス 第 3廂 罵  牛  回 フフ 篤   7  図 (Q) (トン LC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報処理装置からの印字情報に従って印字を行う印
    字装置において、正像印字と鏡像印字を切り換える手段
    と、印字ヘッドと被印字物との縦方向の相対的な移動の
    方向を反転する手段とを設けることにより、印字する時
    に印字ヘッドと被印字物が正像印字の時と相対的に逆方
    向に移動して、鏡像印字を行う様に構成したことを特徴
    とする鏡像印字機能付き印字装置。
JP62114679A 1987-05-13 1987-05-13 鏡像印字機能付き印字装置 Pending JPS63280658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114679A JPS63280658A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 鏡像印字機能付き印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114679A JPS63280658A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 鏡像印字機能付き印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280658A true JPS63280658A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14643919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114679A Pending JPS63280658A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 鏡像印字機能付き印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028934A (en) * 1988-10-31 1991-07-02 Seiko Epson Corporation Hand-held portable printing system
US5409318A (en) * 1991-05-02 1995-04-25 Nec Corporation Font generation method and apparatus with single font memory for serving different scan formats
JPH07276709A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Michiharu Todo 印刷機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028934A (en) * 1988-10-31 1991-07-02 Seiko Epson Corporation Hand-held portable printing system
US5409318A (en) * 1991-05-02 1995-04-25 Nec Corporation Font generation method and apparatus with single font memory for serving different scan formats
JPH07276709A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Michiharu Todo 印刷機
EP0680835A2 (en) * 1994-04-05 1995-11-08 Michiharu Tohdo Method and apparatus for thermal transfer type printing
EP0680835A3 (en) * 1994-04-05 1997-04-23 Michiharu Tohdo Heat transfer printing process and device.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031193A (ja) データ変換装置
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
JPS63280658A (ja) 鏡像印字機能付き印字装置
JP3003318B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH0747326B2 (ja) 文字パターン変換装置
JPS598050A (ja) 記録装置
GB2157865A (en) Dot printer
JPS6111845A (ja) 印字デ−タ制御装置
US3390630A (en) High speed printing device employing bar printer and double width hammers
JP2737863B2 (ja) 情報処理方法及びその装置と出力方法及びその装置
EP0397415A2 (en) Raster scan type printer
JPS63185642A (ja) 鏡像印字機能付き印字装置
JPS5941051A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS6151365A (ja) 印字装置
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
JPS58124670A (ja) 記録式電子卓上計算機
JPH0267146A (ja) ワイヤドットプリンタ
JP3027774B2 (ja) プリンタ装置
JP2918568B2 (ja) 画像処理装置
JP2734140B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2002103687A (ja) プリンタ及びプリント方法
JPS59120479A (ja) ラインプリンタ用制御装置
JPS61242854A (ja) プリント装置
JPS5863983A (ja) 表示装置のカ−ソルキ−装置
JPS63257650A (ja) 白抜き文字の印字方式