JPH026620B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026620B2
JPH026620B2 JP58071259A JP7125983A JPH026620B2 JP H026620 B2 JPH026620 B2 JP H026620B2 JP 58071259 A JP58071259 A JP 58071259A JP 7125983 A JP7125983 A JP 7125983A JP H026620 B2 JPH026620 B2 JP H026620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
iron
firing
powder
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58071259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046213A (ja
Inventor
Akira Yanagisawa
Hiroyuki Noguchi
Takeo Nakagawa
Takehiro Inagaki
Yoshikazu Hayashi
Masanobu Tsuchida
Toyoji Fuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shinto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Kogyo KK filed Critical Shinto Kogyo KK
Priority to JP58071259A priority Critical patent/JPS6046213A/ja
Priority to SU843725402A priority patent/SU1632366A3/ru
Priority to US06/597,524 priority patent/US4531705A/en
Priority to MX200937A priority patent/MX161282A/es
Priority to CA000451448A priority patent/CA1266159A/en
Priority to IN247/MAS/84A priority patent/IN160636B/en
Priority to BR8401651A priority patent/BR8401651A/pt
Priority to KR1019840001857A priority patent/KR910000953B1/ko
Priority to AU26640/84A priority patent/AU566385B2/en
Priority to DE8484103966T priority patent/DE3484752D1/de
Priority to AT84103966T priority patent/ATE64876T1/de
Priority to EP84103966A priority patent/EP0121929B1/en
Publication of JPS6046213A publication Critical patent/JPS6046213A/ja
Publication of JPH026620B2 publication Critical patent/JPH026620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/02Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding
    • C03B19/025Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding by injection moulding, e.g. extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/061Materials which make up the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/007Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/261Moulds therefor
    • B28B1/262Mould materials; Manufacture of moulds or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/008Blow moulding, e.g. with or without the use of a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3814Porous moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/36Moulds specially adapted for vacuum forming, Manufacture thereof
    • B29C51/365Porous moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/02Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/34Glass-blowing moulds not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/48Use of materials for the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸引成形型の製作法に関する。プラス
チツクの成形法のひとつに真空成形法がある。こ
の真空成形法は、シート状の熱可塑性プラスチツ
クを枠に固定して加熱軟化させ、枠下部に設けた
型を介して枠内部の空気を吸引排気し、シートを
型に従つて吸着成形するもので、比較的容易な設
備で能率よく大型の成形品を得ることができる利
点から、広く利用されている。そして、最近で
は、製品の商品価値を上げるため、成形品表面に
しぼ加工と称する凹凸模様を施すのが一般化して
おり、そのしぼ面は複雑化、多様化の一途をたど
つている。
このような真空成形用の型としては、木型、石
こう型、樹脂型及び金型が従来知られている。し
かし、木型は成形時の急熱急冷の繰返しにより変
形や割れなどが生じやすく、石こう型は強度が低
く、肌が荒いため成形品の肌がきれいになりにく
く、また摩耗が早いと共に加熱の繰返しにより表
面が焼石こうとなり剥離を起す。樹脂型は前2者
に比べ価格が高価で、完全硬化までにかなりの日
数を要するため製作が能率的でなく、強度や耐熱
性などが弱い点に問題がある。
従つて、これらの型は、試作用、商品見本用あ
るいは少量の生産のためのものとしてはともか
く、量産用の型としては不向きである。そこで一
般には金型が用いられており、精密さや正確度に
おいてすぐれた性質をもつているが、型材質の点
から吸引穴(スリツトを含む)の形成が困難な点
に問題がある。すなわち、吸引穴は一般にボール
盤やハンドドリル類で施工されるが、穴径やピツ
チが限られるため、しぼ加工のように凹凸が多数
ある場合や、シート厚さが薄く吸引穴径を小さく
する必要のある場合あるいは正確な型再現を図ら
んとする場合にうまく対応することができない。
すなわち、樹脂シートに対する吸引能力(シート
の密着性)が劣り、吸引の不均一化により表面絞
りの流れや内厚のバラツキ、コーナー部のしわな
どを発生させやすく、商品価値の低下を招く。こ
の吸引穴の問題は木型、石こう型、樹脂型も同様
である。
また、型製作上も、一般に電鋳法が採られる
が、精密化のためには加工技術に高度の熟練を要
し、コスト的に非常に高価となると共に、成形加
工に長時間を要する欠点があり、さらに対象製品
形状の適用範囲に大きく制約される不利がある。
本発明は前記したような従来の真空成形型の不
利、欠点を解決するために研究を重ねて創案され
たもので、その目的とするところは、マスターモ
デル(又は現物)およびプラスチツクシートに対
する転写性とプラスチツクシートに対する吸引能
力(密着性)がきわめて良好で、極薄シートをは
じめとする各種シートへの複雑、多様なしぼ加工
を精密に行うことができ、かつ、十分な強度と耐
久性をも備えた真空成形型を簡単な工程で安価に
製造することができる真空成形型製造法を提供す
ることにある。
上記目的を達成するため本発明は、粒径500μ
m以下の鉄系粉末と粒径300μm以下のセラミツ
ク粉末を骨材としこれに硬化過程で蒸発する成分
を含む粘結材を重合配合比で(1〜5):(1〜
5):1に混合してスラリー状混合物を作り、こ
のスラリー状混合物を流し込み固化させて型面を
造形し、これを自然乾燥又は/及び一次焼成した
のち、酸化性雰囲気中で焼成温度600〜1000℃で
焼成するようにしたものである。
以下本発明の実施例を添付図面に基いて説明す
る。
第1図ないし第3図は本発明により製作された
真空成形型の一例を示すもので、鉄系粉末とセラ
ミツク粉を骨材とする複合焼成体1からなつてい
る。この複合焼成体1は、第2図のように、外周
部に酸化鉄分を含む緻密な硬化層2が形成される
と共に、この硬化層2の内側には未焼成分からな
るバツキング層3が形成され、硬化層2の表面に
は第2図と第3図で例示するような所望の吸引型
面4が形成される。吸引型面は雄、雌を問わな
い。
硬化層2は、第3図cのようにセラミツク粉末
と分散混合している鉄系粉末の変化した酸化鉄粒
(L−Fl2O3)21とこれと接合したセラミツク
粒22からなつており、さらに詳細には、鉄系粉
末の酸化により大きく体積が増加し、セラミツク
粒子を包む形で焼結され、セラミツク粒子との界
面で拡散接合的な接着が行われ、硬化層2が生成
されるものである。そしてこの硬化層2は粘結材
に含まれる蒸発成分が外部に抜けることによる5
〜10μm程度の微小な気孔23を有し、この微少
な気孔23により多孔質でしかも緻密、平滑な性
状を備える。
一方、硬化層2の内側のバツキング層3は、前
記のように硬化層2が鉄系粉の酸化により体積が
膨張し、セラミツク粒子を包込むかたちで焼結さ
れ、セラミツク粒子との界面で拡散接合的接着が
なされ、非常に強度高い層であるのに対し、内部
に向かうほど拡散接合の度合いが弱い組織であ
り、硬化層2に近いものも酸化膨張が硬化層より
弱く、拡散接合の度合いも弱いがかなりの強度を
有しており、表面の硬化層のバツクアツプ効果を
果たす。また、このバツキング層3は硬化層2が
緻密であるのに比べ、組織がきわめてが粗であ
り、通気抵抗が極めて少ない。その気孔率は骨材
の粒度、鉄系粉末とセラミツク粉との配合割合、
酸化焼成条件等で幅があるものの、通常硬化層の
気孔率を1とすれば、バツキング層のそれは約2
倍以上の値である。したがつてこのバツキング層
3の存在により、表面の緻密さすぐれていながら
型全体が硬化層で構成されるよりも通気性が非常
によくなるのであり、バツキング層3を多くした
り、少なくすることで型の吸引能力を高くしたり
低くすることが可能である。
第3図aは典型的なバツキング層の構造を示し
ており、拡散接合のなされていない鉄系粉末粒2
1′とセラミツク粉末粒22′の混合組織からな
り、それらの鉄系粉末粒21′とセラミツク粉末
粒22′の界面には、前記した粘結材中の蒸発成
分の通過とあいまち極めて粗い隙間23′が形成
され、この隙間23′と前記硬化層2の気孔23
は互いに連通しており、従つて複合焼成体1の全
体が通気度5〜50%の多孔質構造となつている。
なお、複合焼成体1はさらに鋼繊維を分散して
いてもよく、この鋼繊維の添加によりバツキング
層3の補強と、硬化層3とバツキング層3の付着
力の増加が行われるため、型強度が向上し、寸法
安定性も向上する。
次に本発明による真空成形型の製作法を説明す
る。
第4図ないし第6図はその状況を示すもので、
まず、真空成形型を得るにあたつては、骨材とし
ての鉄系粉末とセラミツク粉末あるいはさらに鋼
繊維を十分に混合撹拌し、これに硬化過程以降で
蒸発する成分を含む粘結材例えばエチルシリケー
トなどのシリカゾルやコロイダルシリカなどを添
加し、十分に混合撹拌してスラリー状の混合物5
を得る。鉄系粉末としては、鋳鉄粉、純鉄粉、電
解粉、さらには鋼粉を用いることができる。鋳鉄
粉を用いた場合には遊離カーボンの燃焼により気
孔が形成される利点がある。セラミツク粉末とし
ては、ムライト、焼成アルミナ、活性アルミナ、
電融アルミナ、クロマイト、シリマナイトなどで
代表される中性セラミツク、溶融シリカ、ジルコ
ニウム、溶融ジルコンで代表される酸性のセラミ
ツクが一般に適当である。あるいはマグネシア質
に代表される塩基性のセラミツク、滑石なども用
いることができる。鉄系粉末の粒経は、一般に、
50μアンダー〜500μアンダーの範囲のものが適当
である。粒度を細かくすると転写性が向上する
が、反面においてクラツクが入りやすくなるため
50μアンダーが下限である。またバツキング効果
の点および多孔質化が過剰となり転写性を悪化さ
せる点から上限は500μアンダーとすることが好
ましく、上限と下限とのあいだでしぼ模様の表面
あらさなど成形形状との相関で適宜な粒度を選択
すればよい。セラミツク粉末の粒度も、同様な理
由から50μアンダー〜300μアンダーの範囲が望ま
しい。鋼繊維を用いる場合は、鉄系、ステンレス
系のものが適当であり、添加量は1〜10容積%が
適当である。繊維長さは型の寸法などに応じ1〜
30mm、太さは30〜300μmの範囲から適当に選択
使用する。
また、前記鉄系粉末とセラミツク粉末と粘結材
の配合比は、重重比でほぼ(1〜5):(1〜
5):1が適当である。その理由は強度と熱伝導
性及び通気性の各特性をバランスよく得るのに必
要だからである。鉄系粉末の上限を規定したの
は、これ以上であるとセラミツク粉末および粘結
材の配合が適正であつても、十分な強度が得られ
ず、かつまた表面性状が悪化して転写性を損うた
めである。セラミツク粉末の上限を規定したの
は、他が適正配合比であつても十分な強度が得ら
れないからである。
次に前工程で得られたスラリー状の混合物5を
所望の型形状と型面を成形するため流し込み固化
するこれはたとえば第4図のようにマスターモデ
ル6を型枠7に装着した状態で混合物5を流し込
み所定時間静置することにより行う。この際に固
化促進のために硬化剤を加えたり、充填性を助長
するために振動を加えたり、スクイズすることも
効果的である。
次いでこの工程で得られた成型体8をマスター
モデル6から抜型し、粘結材中の蒸発成分(たと
えばアルコール分)を除去する。これは多孔性を
得ると共に成型体の亀裂防止および歪発生の防止
を図るためで、具体的には、1〜48Hrの自然乾
燥方式または成型面より気化する蒸発成分を着火
燃焼させることによる一次焼成方式を採用する。
勿論自然乾燥後に一次焼成を行つてもよい。
この工程を終えた成型体8を次に酸素供給を十
分に配慮した酸化性雰囲気中で焼成する。この焼
成は、焼成温度約600〜1000℃、焼成時間1〜
50Hrで行うのが適当であり、鉄系粉末の酸化現
象に伴い前記のように硬化層2が形成されること
で強度が促進される。焼成温度の下限を600℃と
したのは、これ以下では焼成がなされず、本発明
の特徴である緻密な硬化層2が得られないからで
ある。上限を1000℃としたのは、これ以上の高温
では表面が荒れ、転写性が損われるからである。
この焼成時において成型体に残存している粘結材
中の蒸発性物質が完全に除去されるため多孔質化
がさらに促進される。
スラリー状の混合物5を流し込み固化した成型
体8は乾燥により初期寸法に対し減少する。しか
しこれを酸化性雰囲気で焼成すると、鉄系粉が酸
化することにより、ほぼ乾燥時の収縮分に相当す
る分膨張し、当初とほぼ同一の適正な寸法が得ら
れる。この寸法の収縮、膨張は型全面生じるた
め、歪の発生は抑えられ、また、これら寸法変化
や歪の発生は、骨材、粘結材の配合割合、焼成条
件の操作により自由にコントロールすることが可
能である。
以上の工程で第1図ないし第3図で示す真空成
形型が得られるが、この真空成形型は前期混合物
5の良好な流動性としぼ模様などの表面あらさに
相関させた配合材の適当な粒度の選定により、マ
スターモデルの形状、模様を完全に転写させるこ
とができる。使用にあたつては、従来のように吸
引穴を形成する工程は全く必要とせず、真空成形
機の型枠9に装着して所望個所に減圧を作用させ
ればよい。場合によつては、吸引個所以外の複合
焼成体外面に目どめ材を塗着したり、非通気性の
面状体を覆つてもよい。
しかして、この真空成形型を用いた場合には、
硬化層2および内部の未焼成バツキング層3が空
隙23′と気孔23により多孔質で、緻密で表面
粗さが小さい型面全面に微細な吸引穴を有し、吸
引能力が高い。そのため、第6図の矢印で示すよ
うに型面全域に均一な吸引力が作用し、適温に加
熱され伸縮容易なプラスチツクシート10の型面
4への密着性がきわめて良く、従来問題となつて
いた表面絞りの流れや肉厚のバラツキ、あるいは
コーナー部のしわの発生などが完全に回避され
る。ことに、吸引穴が微少な気孔群であるため、
薄いシートの場合にも吸引穴跡が残存せず、吸引
穴が無数にあるため型面が複雑な模様や形状でも
すみずみまで密着させることができる。そして、
型面を構成する硬化層2は吸引穴を有しながら緻
密で表面あらさが小さいため、前記したマスター
モデルに対する転写性の良好さとあいまち、型模
様のプラスチツクシートへの転写性も十分なもの
となし得る。さらに、硬化層2の存在で強度は
100〜600Kg/cm2と良好なものが得られる。なお本
発明において気孔率をコントロールするには、鉄
系粉末とセラミツク粉末の種類、粒度及び配合比
を考慮し、あるいは流し込み成形時の振動、スク
イズ条件や焼成条件を調整すればよい。第11図
は鉄系粉末とセラミツク粉末の配合比(鉄系粉
末/セラミツク粉末)と気孔率の関係を示すもの
で、鉄系粉末の混合割合を増すと気孔率が上昇す
る。また、第12図は粘結材対骨材(鉄系粉末+
セラミツク粉末)の配合比と気孔率の関係を示す
もので、骨材配合比が低いほど気孔率が高くなる
傾向を示す。第13図は焼成温度一定における焼
成時間と気孔率の関係を示すもので、焼成時間の
増加と共に気孔率は低下する傾向となる。
次に本発明の具体的な実施例を示す。
実施例 1 鉄系粉末として鋳鉄粉(粒度100μアンダ
ー)、セラミツク粉末として合成ムライト粉
(粒度100μアンダー)を用い、粘結材としてエ
チルシリケートを用い、それらの配合比(重量
比)を3:3:1にとつて均一に混合撹拌し、
型枠に流し込み硬化させ100×100×40mmの成型
体を得た。得られた成型体に直接着火して0.2
時間1次焼成を行い、次いで電気炉に装入し大
気条件にて焼成温度900℃で2次焼成を行い、
複合焼成体を得た。
この複合焼成体の焼成時間と圧縮強度の関係
を示すと第7図のごとくであり、焼成時間と共
に圧縮強度が増加する。これは鉄系粉末が酸化
して硬化層が生成されることによるもので、硬
化層は焼成時間と共に比例的に増加する。
次に複合焼成体の強度とポロシテイ率との関係
を示すと第8図のとおりである。ポロシテイ率の
試験はJIS R2205に基き見掛気孔率試験によつて
行つた。この第8図から、本発明によれば型全体
が良好な通気性(吸引性)を有しており、その通
気性は強度と逆比例していることがわかる。
実施例 2 鉄系粉末として鋳鉄粉(50μアンダー)、セ
ラミツク粉末として合成ムライト粉(50μアン
ダー)、粘結材としてエチルシリケートを用い、
それらを配合比(重量比)2:2:1で均一に
混合撹拌してスラリー状混合物を作り、この混
合物を、しぼ模様を付したマスターモデルに流
し込み硬化させ成型体を得た。この成型体を48
時間自然乾燥後、酸素富化条件の焼成炉に装入
し、焼成温度900℃、焼成時間2時間で処理し、
120×120×30mmの複合焼成体からなる吸引成形
型を得た。このときの硬化層の平均深さは3
mm、ポロシテイ率は25%であつた。
次に上記工程で得られた真空成形型を成形機
に組込み、材質ABS、厚さ0.5mmのプラスチツ
クシートを90℃に加熱しながら真空成形した。
吸引個所は真空成形型の中央部とし、吸引力は
700mmHgとした。
しぼ模様を転写した型表面あらさと、この型
表面に吸引転写したプラスチツクシートの表面
あらさを、マスターモデルと比較して示すと第
9図のごとくである。第9図から明らかなよう
に、3者に表面あらさの差異はなく、すぐれた
転写性の得られていることがわかる。これは本
発明の真空成形型が流し込み成形方式であり、
かつ焼成によつて型面に緻密でしかも通気性の
ある硬化層が形成され、型面全域から均一な吸
引力が作用していることによるものである。
前記の配合中にステンレス繊維(l=7
mm、d=0.19mm)を添加混入し、900℃×6時
間の焼成条件で吸引成形型を得た場合の曲げ強
度と繊維混入量の関係を第10図に示す。ま
た、圧縮強度と焼成時間の関係を第7図に示
す。繊維の混入により強度が著しく向上してい
ることがわかる。また鋼繊維を添加すると寸法
変化が非常に少なくなつた。これらの点から、
大型の真空成形型の場合などに効果的であるこ
とがわかる。
以上説明した本発明によれば、粒径500μm以
下の鉄系粉末と粒径300μm以下のセラミツク粉
末を骨材としこれに硬化過程で蒸発する成分を含
む粘結材を重量配合比で(1〜5):(1〜5):
1に混合してスラリー状混合物を作り、このスラ
リー状混合物を流し込み固化させて型面を造形
し、これを自然乾燥又は/及び一次焼成したの
ち、酸化性雰囲気中で焼成温度600〜1000℃で焼
成し、型がセラミツクと酸化鉄との複合焼成体で
あるため、圧縮、曲げなどの機械的強度が高く、
また、粘結材中の蒸発成分の抜けにより通気路が
形成されるため型面が緻密で表面粗さが小さくて
も通気性が非常によく、したがつてプラスチツク
シートに対する転写性がきわめて良いと共に、吸
引能力が型面全体に均一で密着性が非常に良く、
かつまた大量生産用としての強度と耐久性を備え
た真空成形型が得られる。
しかも、模様付き型面の形成をスラリー状混合
物の流し込み固化により行い、乾燥、焼成時に通
気路が創成され、また、型面の模様付けの自由度
も高く精緻な模様も簡単に付けることができるた
め、上記特性の真空成形型を簡易な工程と安価な
材料により低コストで能率よく製作できるという
すぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製作された真空成形型の
一例を示す斜視図、第2図は同じくその断面図、
第3図は真空成形型構造を拡大して示すもので、
aは型面の平面、bはバツキング層の断面、cは
硬化層の断面を各示す。第4図ないし第6図は本
発明における真空成形型の製作法を段階的に示す
断面図、第7図は本発明における焼成時間と強度
の関係を示すグラフ、第8図は本発明における強
度とポロシテイの関係を示すグラフ、第9図は本
発明におけるマスターモデルと成形型面とプラス
チツクシートの表面あらさの関係を示すグラフ、
第10図は鋼繊維を添加した場合の混入量と曲げ
強度の関係を示すグラフ、第11図は鉄系粉末と
セラミツク粉の配合比と気孔率の関係を傾向的に
示すグラフ、第12図は粘結材と骨材(鉄系粉末
+セラミツク粉末)の配合比と気孔率との関係を
示すグラフ、第13図は焼成時間と気孔率の関係
を示すグラフである。 1……複合焼成体、2……硬化層、3……バツ
キング層、4……型面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒径500μm以下の鉄系粉末と粒径300μm以
    下のセラミツク粉末を骨材としこれに硬化過程で
    蒸発する成分を含む粘結材を重量配合比で(1〜
    5):(1〜5):1に混合してスラリー状混合物
    を作り、このスラリー状混合物を流し込み固化さ
    せて型面を造形し、これを自然乾燥又は/及び一
    次焼成したのち、酸化性雰囲気中で焼成温度600
    〜1000℃で焼成することを特徴とする真空成形型
    の製作法。
JP58071259A 1983-04-09 1983-04-22 真空成形型の製作法 Granted JPS6046213A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071259A JPS6046213A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 真空成形型の製作法
SU843725402A SU1632366A3 (ru) 1983-04-09 1984-04-06 Составна износостойка формующа модель
US06/597,524 US4531705A (en) 1983-04-22 1984-04-06 Composite and durable forming model with permeability
MX200937A MX161282A (es) 1983-04-09 1984-04-06 Modelo formador,compuesto y durable para fabricar productos tridimensionales
CA000451448A CA1266159A (en) 1983-04-09 1984-04-06 Composite and durable forming model with permeability
IN247/MAS/84A IN160636B (ja) 1983-04-09 1984-04-09
BR8401651A BR8401651A (pt) 1983-04-09 1984-04-09 Forma composta e duravel
KR1019840001857A KR910000953B1 (ko) 1983-04-09 1984-04-09 통기성을 갖춘 복합내구 성형형
AU26640/84A AU566385B2 (en) 1983-04-09 1984-04-09 Permeable moulds
DE8484103966T DE3484752D1 (de) 1983-04-09 1984-04-09 Durchlaessige form.
AT84103966T ATE64876T1 (de) 1983-04-09 1984-04-09 Durchlaessige form.
EP84103966A EP0121929B1 (en) 1983-04-09 1984-04-09 Permeable mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071259A JPS6046213A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 真空成形型の製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046213A JPS6046213A (ja) 1985-03-13
JPH026620B2 true JPH026620B2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=13455541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071259A Granted JPS6046213A (ja) 1983-04-09 1983-04-22 真空成形型の製作法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4531705A (ja)
JP (1) JPS6046213A (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033950A (en) * 1983-12-14 1991-07-23 Sacmi-Cooperativa Meccanici Imola-Soc. Coop. A R.L. Mold for molding ceramic materials
US4708626A (en) * 1985-03-14 1987-11-24 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mold assembly
US4867662A (en) * 1987-01-29 1989-09-19 Inax Corporation Slip casting mold
JPH0798342B2 (ja) * 1988-01-06 1995-10-25 大日本印刷株式会社 絵付け成形品の製造方法
US5232610A (en) * 1989-09-15 1993-08-03 Mclaughlin Timothy M Mold element construction
JPH07113103A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Sintokogio Ltd 通気性成形体の製造方法
US5623727A (en) * 1995-11-16 1997-04-22 Vawter; Paul Method for manufacturing powder metallurgical tooling
IT1290210B1 (it) * 1997-01-29 1998-10-22 Pirelli Metodo per la produzione di pneumatici,per la realizzazione di stampi di vulcanizzazione per detti pneumatici,pneumatici e stampi cosi'
DE10012196A1 (de) * 2000-03-13 2001-09-20 Erlus Baustoffwerke Pressform zur Herstellung von Formlingen aus keramischem Material
US6397922B1 (en) * 2000-05-24 2002-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Molds for casting with customized internal structure to collapse upon cooling and to facilitate control of heat transfer
US7048034B2 (en) 2000-11-10 2006-05-23 Buntrock Industries, Inc. Investment casting mold and method of manufacture
US7004230B2 (en) * 2000-11-10 2006-02-28 Buntrock Industries, Inc. Investment casting shells and compositions including rice hull ash
US6814131B2 (en) * 2000-11-10 2004-11-09 Buntrock Industries, Inc. Investment casting mold and method of manufacture
SG92820A1 (en) * 2001-02-17 2002-11-19 Gintic Inst Of Mfg Technology Domestic appliance and method of manufacturing thereof
SG91330A1 (en) * 2001-02-17 2002-09-17 Gintic Inst Of Mfg Technology Iron and sole plate for an iron
ITRE20010022A1 (it) * 2001-03-09 2002-09-09 Sacmi Elemento di stampo per la formatura d'oggetti mediante colatura ad impasto umido d'argilla e simili e metodo per la sua fabbricazione
KR100566077B1 (ko) * 2002-10-17 2006-03-30 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 금형장치 및 그 제조방법, 성형방법, 성형품 및 성형기
JP4541153B2 (ja) * 2002-12-16 2010-09-08 コロナインターナショナル株式会社 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法及びその複合品
JP2005271219A (ja) 2004-03-22 2005-10-06 Seiko Epson Corp 立体ハードコピー装置
CA2572270A1 (en) * 2004-06-28 2006-02-02 Ex One Corporation Gas permeable molds
DE102005038887A1 (de) * 2005-08-17 2007-03-01 Dorst Technologies Gmbh & Co. Kg Gussform für ein Niederdruck-Gussverfahren, Verfahren zum Herstellen einer solchen Gussform und Verfahren zum Niederdruckgießen
DE102004056975B3 (de) * 2004-11-25 2006-07-06 Dorst Technologies Gmbh & Co. Kg Druckgussform und Verfahren zum Herstellen einer Druckgussform
US8108982B2 (en) * 2005-01-18 2012-02-07 Floodcooling Technologies, L.L.C. Compound mold tooling for controlled heat transfer
US7570082B2 (en) * 2006-08-15 2009-08-04 International Business Machines Corporation Voltage comparator apparatus and method having improved kickback and jitter characteristics
GB0623048D0 (en) * 2006-11-18 2006-12-27 Bentley Motors Ltd Improvements in or relating to ceramic tooling
US8192815B2 (en) 2007-07-13 2012-06-05 Apple Inc. Methods and systems for forming a dual layer housing
DE102007045806A1 (de) 2007-09-25 2009-04-02 Dorst Technologies Gmbh & Co. Kg Gießformkomponente und Verfahren zum Herstellen einer Gießformkomponente
US8315043B2 (en) * 2008-01-24 2012-11-20 Apple Inc. Methods and systems for forming housings from multi-layer materials
US8646637B2 (en) * 2008-04-18 2014-02-11 Apple Inc. Perforated substrates for forming housings
US8367304B2 (en) * 2008-06-08 2013-02-05 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US20100159273A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 John Benjamin Filson Method and Apparatus for Forming a Layered Metal Structure with an Anodized Surface
DE102009007670A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Dorst Technologies Gmbh & Co. Kg Gießformkomponente, Gießform und Verwendung einer solchen Gießform
US9884342B2 (en) * 2009-05-19 2018-02-06 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US9173336B2 (en) 2009-05-19 2015-10-27 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US8663806B2 (en) 2009-08-25 2014-03-04 Apple Inc. Techniques for marking a substrate using a physical vapor deposition material
US20110089039A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Michael Nashner Sub-Surface Marking of Product Housings
US10071583B2 (en) * 2009-10-16 2018-09-11 Apple Inc. Marking of product housings
US9845546B2 (en) 2009-10-16 2017-12-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
US8809733B2 (en) 2009-10-16 2014-08-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
SE534305C2 (sv) * 2009-11-13 2011-07-05 Pakit Int Trading Co Inc Gjutform för cellulosamassa innefattande en delvis maskinbearbetad slät yta
US8628836B2 (en) * 2010-03-02 2014-01-14 Apple Inc. Method and apparatus for bonding metals and composites
US8489158B2 (en) 2010-04-19 2013-07-16 Apple Inc. Techniques for marking translucent product housings
US8724285B2 (en) 2010-09-30 2014-05-13 Apple Inc. Cosmetic conductive laser etching
FR2968236B1 (fr) * 2010-12-06 2014-03-07 Etude Et Construction Mecanique Generale Et D Automatisme Soc D Table de coulee et empilage pour la realisation d'un moule de tuile ou accessoire
JP6094948B2 (ja) * 2011-02-14 2017-03-15 新東工業株式会社 金型用通気性部材の製造方法
US20120248001A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Nashner Michael S Marking of Fabric Carrying Case for Portable Electronic Device
US9280183B2 (en) 2011-04-01 2016-03-08 Apple Inc. Advanced techniques for bonding metal to plastic
US8450587B2 (en) * 2011-08-16 2013-05-28 Mcp Ip, Llc Bracing system for stringed instrument
US8879266B2 (en) 2012-05-24 2014-11-04 Apple Inc. Thin multi-layered structures providing rigidity and conductivity
US10071584B2 (en) 2012-07-09 2018-09-11 Apple Inc. Process for creating sub-surface marking on plastic parts
US9434197B2 (en) 2013-06-18 2016-09-06 Apple Inc. Laser engraved reflective surface structures
US9314871B2 (en) 2013-06-18 2016-04-19 Apple Inc. Method for laser engraved reflective surface structures
DE102015224588A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen eines porösen Formkörpers
AT15262U1 (de) * 2016-03-25 2017-04-15 Plansee Se Glasschmelz-Komponente
US10999917B2 (en) 2018-09-20 2021-05-04 Apple Inc. Sparse laser etch anodized surface for cosmetic grounding
CN111073142A (zh) * 2019-12-25 2020-04-28 自贡诚鑫阀门有限公司 一种浇筑模具用高分子陶瓷材料及制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841823A (en) * 1954-02-08 1958-07-08 Carroll H Van Hartesveldt Molding apparatus
US2907070A (en) * 1955-03-25 1959-10-06 Carroll H Van Hartesveldt Temperature control apparatus for a mold
US3353219A (en) * 1965-11-08 1967-11-21 Dow Chemical Co Vacuum-forming mold
US3723584A (en) * 1969-12-15 1973-03-27 Bischoff Chemical Corp Method of making an electroformed mold having heat transfer conduits and foam polyurethane foundation
JPS4733066U (ja) * 1971-05-10 1972-12-13
JPS4872366U (ja) * 1971-12-21 1973-09-10
US3932096A (en) * 1974-06-10 1976-01-13 Walter Kartman Mold for thermoforming plastic sheet material
DE2612369A1 (de) * 1976-03-24 1977-10-06 Dynamit Nobel Ag Verfahren zum herstellen eines formwerkzeuges aus reaktionsfaehigen harzen mit fuellstoffen und formwerkzeug
US4307867A (en) * 1979-12-06 1981-12-29 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molds for slip-casting and similar processes
SE430479B (sv) * 1980-11-10 1983-11-21 Cerac Inst Sa Form for kompaktering av pulver medelst en stotvag
CH650425A5 (de) * 1981-05-21 1985-07-31 Alusuisse Kokille mit waermeisolierender schutzschicht.

Also Published As

Publication number Publication date
US4531705A (en) 1985-07-30
JPS6046213A (ja) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026620B2 (ja)
KR910000953B1 (ko) 통기성을 갖춘 복합내구 성형형
JP3240023B2 (ja) 通気性耐久型の製造方法
JPH02501721A (ja) 鋳物砂からの鋳型製造用不均質多孔性型具及びその製法
JPH0371973B2 (ja)
JPS62128711A (ja) 通気性を有する成形型
JPH0663684A (ja) 鋳造用セラミック中子の製造方法
JPH0445205A (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH0223321B2 (ja)
JPS6365416B2 (ja)
JP2654999B2 (ja) 精密吸引鋳型
JPS63140740A (ja) 高融点活性金属鋳造用鋳型
JPH07113103A (ja) 通気性成形体の製造方法
JPS6358082B2 (ja)
JPS5835858B2 (ja) 多孔質性の成形型
JPS60206609A (ja) 通気性成形型の製造方法
JPS60166405A (ja) 通気性耐久型
JPS616183A (ja) 通気性ベントプラグ
JPS606243A (ja) 耐久吸引成形型の製作法
JPS60206608A (ja) 通気性成形型の製造方法
JPS6167703A (ja) 多孔性金型の製造方法
JPH0336611B2 (ja)
JPS606242A (ja) 複合耐久鋳型の製造法
JPH01249301A (ja) 泥漿鋳込み成形用鋳型
JPH04152105A (ja) セラミックス製品成形用型の製造方法