JPH0371973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371973B2
JPH0371973B2 JP1857984A JP1857984A JPH0371973B2 JP H0371973 B2 JPH0371973 B2 JP H0371973B2 JP 1857984 A JP1857984 A JP 1857984A JP 1857984 A JP1857984 A JP 1857984A JP H0371973 B2 JPH0371973 B2 JP H0371973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
model
mold
blow molding
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1857984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162623A (ja
Inventor
Toyoji Fuma
Masanori Tomioka
Takehiro Inagaki
Hiroyuki Ito
Osamu Nakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP1857984A priority Critical patent/JPS60162623A/ja
Publication of JPS60162623A publication Critical patent/JPS60162623A/ja
Publication of JPH0371973B2 publication Critical patent/JPH0371973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3814Porous moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/52Moulds having decorating or printing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブロー成形型及びその型に用いられる
模型の製造法に関する。プラスチツクの成形法の
ひとつにブロー成形法がある。このブロー成形法
は、一対の金型の間に合成樹脂の溶融物より成る
パリソンを上方の押出ダイスからチユーブ状に供
給しながらパリソン内部に圧縮空気を注入して一
定の大きさに脹らませたあと、金型を閉じて所定
形状に成形するものであるが、しかし模型形状が
複雑になると、模型面にプラスチツクシートが確
実に密着されないため模様が正確にプラスチツク
成形品に転写されないという問題があつた。ま
た、シートの厚さのバラツキやコーナー部等にし
わなどが発生しやすく商品価値の低下を招くとい
う問題があつた。
本発明はこれらの問題点に鑑みて成されたもの
であつて、プラスチツクシートに対して転写性が
きわめて良好で、複雑な模様を正確に転写でき、
かつシート厚さが均一になるとともにしわなどの
発生しないブロー成形型及びその型に用いられる
模型の製造法を提供することを目的とするもので
ある。
以下に、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。1,1′は、第1図乃至第4図に示す
如く模型面を対向した1対のブロー成形型で、こ
のブロー成形型1,1′は多孔質通気構造の模型
2,2′を、内部から外部に連通する通気孔3,
3′を周面に多数個備えた縦断面形状がコ字状の
枠体4,4′に嵌め込んだ構成とされている。前
記模型2,2′は、鉄系粉末とセラミツク粉末を
骨材とする複合焼成体5から成つている。複合焼
成体5は全体が酸化鉄分を含む緻密な硬化質6で
形成され、硬化質6の模型面には所望の模型形状
が形成されている。また、複合焼成体5に替えて
第6図のような複合焼成体5′を使用してもよい。
複合焼成体5′は外周部に酸化鉄分を含む緻密な
シエル状の硬化質6が形成されると共に、この硬
化質6の内側には未焼成粉からなるバツキング状
の軟化質7が形成され、硬化質6の模型面には所
望の模型形状が設けられている。前記硬化質6
は、第7図bのようにセラミツク粉末と分散混合
している鉄系粉末の変化した酸化鉄粒(α−Fl2
O3)21とこれと接合したセラミツク粒22か
らなつており、さらに詳細には、鉄系粉末の酸化
により大きく体積が増加し、セラミツク粒子を包
む形で焼結され、セラミツク粒子との界面で拡散
接合的な接着で行われ、硬化質6が生成されるも
のである。そしてこの硬化質6は粘結材の飛散に
よる5〜10μmの微少な気孔23を有し、この微
少な気孔23により多孔質でしかも緻密、平滑な
性状を備える。
一方、硬化質6の内側の軟化質7は、第7図a
のように、接合のなされない鉄系粉末粒21′と
セラミツク粉末粒22′の軟質混合組織からなり、
それら鉄系粉末粒21′とセラミツク粉末粒2
2′の界面には粘結材の飛散あいまち空気の自由
な流通を許す隙間23′が形成され、この隙間2
3′と前記硬化質6の気孔23は互いに連通して
おり、従つて複合焼成体5,5′の全体は通気度
5〜50%の多孔質構造となつている。
なお、本発明の複合焼成体5,5′はさらに鋼
繊維を分散していてもよく、この鋼繊維の添加に
より軟化質7の補強と、硬化質21と軟化質7の
付着力の増加が行われるため、型強度が向上し、
寸法安定性も向上する。
次に本発明によるブロー成形型の製造法を説明
する。
第8図はその状況を示すもので、まず、模型2
を得るにあたつては、骨材としての鉄系粉末とセ
ラミツク粉末あるいはさらに鋼繊維を十分に混合
攪拌し、これに硬化過程以降で蒸発する成分を含
む粘結材例えばエチルシリケートなどのシリカゾ
ルやコロイダルシリカなどを添加し、十分に混合
攪拌してスラリー状の混合物8を得る。鉄系粉末
としては、鋳鉄粉、純鉄粉、電解粉、さらには鋼
粉を用いることができる。鋳鉄粉を用いた場合に
は遊離カーボンの燃焼により気孔が生成される利
点がある。セラミツク粉末としては、ムライト、
焼成アルミナ、活性アルミナ、電融アルミナ、ク
ロマイト、シリマナイトなどで代表される中性セ
ラミツク、溶融シリカ、ジルコニウム、溶融ジル
コンで代表される酸性のセラミツクが一般に適当
である。あるいはマグネシア質に代表される塩基
性のセラミツク、滑石なども用いることができ
る。鉄系粉末の粒径は、一般に、5μアンダー〜
500μアンダーの範囲のものが適当である。粒度
を細かくすると転写性が向上するが、反面におい
てクラツクが入りやすくなるため5μアンダーが
下限である。またバツキング効果の点および多孔
質化が過剰となり転写性を悪化させる点から上限
は500μアンダーとすることが好ましく、上限と
下限とのあいだで模様や表面あらさなど成形形状
との相関で適宜な粒度を選択すればよい。セラミ
ツク粉末の粒度も、同様な理由から5μアンダー
〜300μアンダーの範囲が望ましい。鋼繊維を用
いる場合は、鉄系、ステンレス系のものが適当で
あり、添加量は1〜10容積%が適当である。繊維
長さは型の寸法などに応じ1〜30mm、太さは30〜
300μmの範囲から適当に選択使用する。
また、前記鉄系粉末とセラミツク粉末と粘結材
の配合比は、重量比でほぼ(1〜5):(1〜
5):1が適当である。その理由は強度と熱伝導
性及び通気性の各特性をバランスよく得るのに必
要だからである。鉄系粉末の上限を規定したの
は、これ以上であるとセラミツク粉末および粘結
材の配合が適正であつても、十分な強度が得られ
ず、かつまた表面性状が悪化して転写性を損うた
めである。セラミツク粉末の上限を規定したの
は、他が適正配合比であつても十分な強度が得ら
れないからである。
次に前工程で得られたスラリー状の混合物8を
固化成型させる。これはたとえば第8図のように
マスターモデル9を型枠10に装着した状態で混
合物8を流し込み所定時間静置することにより行
う。この際に固化促進のために硬化剤を加えた
り、充填性を助長するために振動を加えたり、ス
クイズすることも効果的である。
次いでこの工程で得られた成型体をマスターモ
デル9から抜型し、粘結材中の蒸発成分(たとえ
ばアルコール分)を除去する。これは多孔性を得
ると共に成型体の亀裂防止および歪発生の防止を
図るためで、具体的には、1〜48Hrの自然乾燥
方式または成型面より気化する蒸発成分を着火燃
焼させることによる一次焼成方式を採用する。勿
論自然乾燥後に一次焼成を行つてもよい。
この工程を終えた成型体を次に酸素供給を十分
に配慮した酸化性雰囲気中で焼成する。この焼成
は、焼成温度約600〜1000℃で、適宜時間行うが、
成型体の肉厚等が比較的薄い場合とか長時間焼成
した場合には第5図のように全体が硬化質6の複
合焼成体5が得られる。また、成型体の肉厚が厚
い場合とか短時間で焼成する必要がある場合には
第6図のように内部が軟化質7の複合焼成体5′
が得られる。焼成温度の下限を600℃としたのは、
これ以下では本発明の特徴である緻密な硬化質6
を得るのに時間がかゝりすぎるからである。上限
を1000℃としたのは、これ以上の高温では表面の
荒れ、転写性が若干損われるためであるが、これ
以上(1000℃以上)の高温で焼成することによつ
て全体を硬化質6としてもよいことは勿論であ
る。この焼成時において成型体に残存している粘
結材中の蒸発性物質が完全に除去されるため多孔
質化がさらに促進される。
以上の工程で第5図及び第6図で示すような複
合焼成体5或いは複合焼成体5′より成るブロー
成形型用模型2が得られる。このようにして得ら
れたブロー成形型用模型2を、枠体4に嵌め込
み、第1図乃至第4図に示すブロー成形型1を作
る。また、同様にして成形したブロー成形型用模
型2′を枠体4′に嵌め込みブロー成形型1′とす
る。これらのブロー成形型用模型2,2′は前記
混合物8の良好な流動性と模様及び表面あらさに
相関させた配合材の適当な粒度の選定により、マ
スターモデルの形状、模様を完全に転写させるこ
とができる。使用にあたつては、第1図乃至第4
図に基づき説明すると、対向する1対のブロー成
形型1,1′の間に、上方の図示されない押出成
型機のTダイス11により押出された合成樹脂の
溶融物であるチユーブ状パリソン12を供給しな
がら圧縮空気を吹込んで脹らませ(第1図参照)、
型閉じ後(第2図)、第3図のように、パリソン
12内に空気吹込管13より再び圧縮空気を吹込
んでパリソン12をさらに膨張させながら枠体4
の外周面より通気孔3を介して吸引すると、模型
2,2′前面とパリソン12との間に閉じ込めら
れた残留空気は模型2,2′全面の気孔、及び枠
体4の通気孔3を経て外部に吸引、排出されると
ともにパリソン12は模型面に沿つてプラスチツ
クシート状に延伸されて正確に密着されプラスチ
ツク成型品14が得られる(第3図)。この際、
吸引力は型面全域にわたつて均一に作用するた
め、溶融状態にあつて伸縮容易なパリソン12は
模型面への密着性がきわめて良く、従来問題とな
つていた肉厚のバラツキ、あるいはコーナー部に
おけるしわの発生などが完全に解決される。こと
に、吸引孔が微少な気孔群であるため、薄いシー
トの場合にも吸引孔跡が残存せず、吸引孔が無数
にあるため型面が複雑な模様や形状でもすみずみ
まで密着させることができる。
次いで、第4図の如く、空気吸込管13をブロ
ー成形型1,1′上方に上昇するとともに余剰部
15を切断、除去する。その後、型を開いてプラ
スチツク成型品14を取出し、成形工程を完了す
る。
なお、前記実施例においてはパリソン12内に
圧縮空気を吹込みながら枠体4外周面より通気孔
3を介して吸引するようにしたが、圧縮空気の吸
込みだけでもよく、また枠体4に複数の通気孔3
を穿設するようにしたが、複数個設ける必要がな
いことは勿論である。
そして、模型面を構成する硬化質6は吸引穴を
有しながら緻密で表面あらさが小さいため、前記
したマスターモデル9に対する転写性の良好さと
あいまち、型模様のプラスチツクシートへの転写
性も十分なものとなし得る。さらに、硬化質6の
存在で強度は100〜600Kg/cm2と良好なものが得ら
れる。なお本発明において模型の気孔率をコント
ロールするには、鉄系粉末とセラミツク粉末の種
類、粒度及び配合比を考慮し、あるいは流し込み
成形時の振動、スクイズ条件や焼成条件を調整す
ればよい。第9図は鉄系粉末とセラミツク粉末の
配合比(鉄系粉末/セラミツク粉末)と気孔度の
関係を示すもので、鉄系粉末の混合割合を増すと
気孔度が上昇する。また、第10図は粘結材対骨
材(鉄系粉末+セラミツク粉末)の配合比と気孔
率の関係を示すもので、骨材配合比が低いほど気
孔率が高くなる傾向を示す。第11図は焼成温度
一定における焼成時間と気孔率の関係を示すもの
で、焼成時間の増加と共に気孔率は低下する傾向
となる。
次に本発明におけるブロー成形型用模型の具体
的な実施例を示す。
実施例 1 鉄系粉末として鋳鉄粉(粒度100μアンダ
ー)、セラミツク粉末として合成ムライト粉(粒
度100μアンダー)を用い、粘結材としてエチル
シリケートを用い、それらの配合比(重量比)を
3:3:1 にとつて均一に混合攪拌し、型枠に
流し込み硬化させ100×100×40mmの成型体を得
た。得られた成型体に直接着火して0.2時間1次
焼成を行い、次いで電気炉に装入し大気条件にて
焼成温度900℃で2次焼成を行い、複合焼成体を
得た。
この複合焼成体の焼成時間と圧縮強度の関係
を示すと第12図のごとくであり、焼成時間と共
に圧縮強度が増加する。これは鉄系粉末が酸化し
てシエル状の硬化質が生成されることによるもの
で、硬化質は焼成時間と共に比例的に増加する。
次に複合焼成体の強度とポロシテイ率との関係
を示すと第13図のとおりである。ポロシテイ率
の試験はJISR2205に基づき見掛気孔率試験によ
つて行つた。この第13図から、本発明の模型に
よれば型全体が良好な通気性(吸引性)を有して
おり、その通気性は強度と逆比例していることが
わかる。
以上の説明によつて明らかなように、本発明の
ブロー成形型は模型全面体から均一に通気できる
構造のため、プラスチツクシートは模型面に正確
に密着されて複雑な模様でも正確に転写できると
ともに、シート厚さのバラツキがなくなつてそれ
に起因する破損等の弊害がなくなり、さらには耐
久性と強度を有し、またブロー成形型に使用され
る模型を製造するに際しては、簡易な工程と安価
な材料により低コストで能率よく製作できるなど
の種々な効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のブロー成形型によ
るプラスチツク成型品の成形過程を示す工程断面
図、第5図はブロー成形用模型の一例を示す断面
図、第6図はブロー成形用模型の他の例を示す断
面図、第7図は本発明のブロー成形型構造を拡大
して示すもので、aはパツキング状軟化質の断
面、bはシエル状硬化質の断面をそれぞれ示す。
第8図は本発明におけるブロー成形型の製造法を
示す断面図、第9図は鉄系粉末とセラミツク粉末
の配合比と気孔率の関係を傾向的に示すグラフ、
第10図は粘結剤と骨材(鉄系粉末+セラミツク
粉末)の配合比と気孔率との関係を示すグラフ、
第11図は焼成時間と気孔率の関係を示すグラ
フ、第12図は本発明における焼成時間と強度の
関係を示すグラフ、第13図は本発明における強
度とポロシテイの関係を示すグラフである。 1,1′……ブロー成形型、2,2′……模型、
3,3′……通気孔、4,4′……枠体、5,5′
……複合焼成体、6……硬化質、7……軟化質。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鉄系粉末とセラミツク粉末を骨材とする複合
    焼成体から成りかつ少なくとも外周部が酸化鉄分
    を含有する緻密な多孔質通気構造の硬化質となつ
    ている模型を、内部から外部に通じる通気孔を備
    えた枠体に嵌め込んだことを特徴とするブロー成
    形型。 2 鉄系粉末とセラミツク粉末を骨材としこれに
    硬化過程で蒸発する成分を含む粘結剤を重量配合
    比(1〜5):(1〜5):1に混合したスラリー
    状物を固化成形し、自然乾燥又は/及び1次焼成
    したのち、酸化性雰囲気中で適宜時間焼成するこ
    とを特徴とするブロー成形型用模型の製造法。
JP1857984A 1984-02-03 1984-02-03 ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法 Granted JPS60162623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857984A JPS60162623A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857984A JPS60162623A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162623A JPS60162623A (ja) 1985-08-24
JPH0371973B2 true JPH0371973B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=11975535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1857984A Granted JPS60162623A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125710A1 (ja) 2013-02-12 2014-08-21 三菱電機株式会社 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255115A (ja) * 1986-04-29 1987-11-06 Toyoda Gosei Co Ltd 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法
FR2766119B1 (fr) * 1997-07-21 1999-10-08 Dior Christian Parfums Procede de fabrication d'un tube en matiere plastique et tube obtenu par ce procede
DE10116952C2 (de) * 2001-04-05 2003-03-06 Dmt Gmbh Formgebungswerkzeug
DE102004014017B4 (de) * 2004-03-19 2006-12-07 Udo Gaumann Verfahren zur Herstellung metallischer und keramischer Hohlkörper
DE102009030492B4 (de) 2009-06-24 2023-06-15 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffartikels sowie Blasformwerkzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125710A1 (ja) 2013-02-12 2014-08-21 三菱電機株式会社 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162623A (ja) 1985-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026620B2 (ja)
US2441695A (en) Casting mold
KR910000953B1 (ko) 통기성을 갖춘 복합내구 성형형
JP3240023B2 (ja) 通気性耐久型の製造方法
JPH0371973B2 (ja)
US3692086A (en) Method of making a precision casting layered mold
JPS57206548A (en) Fibrous composition for mold
JPS62128711A (ja) 通気性を有する成形型
JPH0663684A (ja) 鋳造用セラミック中子の製造方法
JP3775893B2 (ja) プリフォーム及びその製造方法
JPH01210306A (ja) スラリー状材料成形用型およびその製造方法
JPH0445205A (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH0323903A (ja) 多孔質石膏型及びその製造方法
JPS63140740A (ja) 高融点活性金属鋳造用鋳型
JP2654999B2 (ja) 精密吸引鋳型
JPH0210118B2 (ja)
JPH1129831A (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JPH0336611B2 (ja)
JP4072984B2 (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JPH0252606B2 (ja)
JPH0633198B2 (ja) セラミックス系多孔質板ならびにその製造方法
JPS6358082B2 (ja)
JPS60166405A (ja) 通気性耐久型
JPH0193476A (ja) セラミックス多孔質体の製造方法
JPH0252605B2 (ja)