JPS62255115A - 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法 - Google Patents

被覆層を有するブロ−成形品の成形方法

Info

Publication number
JPS62255115A
JPS62255115A JP61098661A JP9866186A JPS62255115A JP S62255115 A JPS62255115 A JP S62255115A JP 61098661 A JP61098661 A JP 61098661A JP 9866186 A JP9866186 A JP 9866186A JP S62255115 A JPS62255115 A JP S62255115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
molded product
parison
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61098661A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Ito
啓造 伊藤
Akihiko Suzuki
昭彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP61098661A priority Critical patent/JPS62255115A/ja
Publication of JPS62255115A publication Critical patent/JPS62255115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4807Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by movable mould parts in the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4812Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity and welding opposite wall parts of the parisons or preforms to each other

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、合成樹脂製でブロー成形により形成される
成形品本体表面に被覆用シートからなる被覆層が配設さ
れているブロー成形品の成形方法に関し、例えば、表面
に外観や触感を向」ニさせることができる被覆層を配設
させてなる自動車内装品のコンソールボックス等の製造
に適する被覆層を有するブロー成形品の成形方法に関す
る。
〈従来の技術〉 従来、この種の被覆層を有するブロー成形品の成形は、
第5〜7図に示すように、次≠ように行なっていた。
まず、成形品本体2を成形するための合成樹脂材料から
なるパリソン7を割型9・10からなる金型8の間に押
出機6から押し出すとともに、被覆層3となる合成樹脂
製で伸張性のある被覆用シート4をパリソン7と所定の
割型10との間に配置させる。
その後、パリソン7内へエアを吹き込み(予備吹き込み
)ながら型締めする。
そして型締め後、パリソン7内へさらにエアを吹き込み
(木吹き込み)、成形品本体2を成形し、成形品本体2
表面の所定部位に被覆用シート4からなる被覆層3を配
設させてブロー成形品lを成形するものであった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、従来の成形方法では、型締め時、パリソン7が
軟化状態であって被覆用シート4より変形し易いことか
ら、パリソン7が被覆用シート4裏面の略全面と割型9
の型面9aの略全面とに接触し、また、被覆用シート4
が周縁を割型9・10に挾持されるとともにパリソン7
に押圧されて割型10の凹んだ型面10a内へ膨出する
こととなる。そして、型締め後のエア本成き込み時に、
まず、パリソン7が割型9の型面9a全面に圧接されて
、その後、そのパリソン7が被覆用シート4を引き伸ば
しながら割型10の型面10aに圧接させ、成形品lを
成形するものであった。
そのため、従来の成形方法では、被覆用シート4が型締
め後にパリソン7により引き伸ばされつつ最後に金型8
の型面10aに圧接されて、成形品1が成形されるもの
であることから、被覆用シート4の型面10aへの圧接
が円滑に行なわれないと、被覆用シート4と金型8(割
型型面10a)との間にエアが溜まる場合が生じ、エア
が溜まると成形した成形品1の被覆層3表面に無用な四
部5が形成され、不良品となってしまっていた。
この発明は、上記の問題を解決するもので、成形時に被
覆層となる被覆用シートと金型との間にエア溜まりを生
じさせず、エア溜まりによる不良品発生を防止すること
ができる被覆層を有するブロー成形品の成形方法を提供
することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 この発明に係る被覆層を有するブロー成形品の成形方法
は、合成樹脂製でブロー成形により形成される成形品本
体表面に被覆用シートからなる被覆層が配設されている
ブロー成形品の成形方法において、成形品本体成形用の
金型における被覆層配設部位に複数の脱気孔を設け、成
形品本体成形時、被覆用シートを成形品本体成形用のパ
リソンと脱気孔が形成されている金型との間に介在させ
、成形品本体を成形することにより、既述の問題点を解
決するものである。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係る被覆層を有するブロー成形品の成形方法
では、成形品本体成形用の金型における被覆層配設部位
に複数の脱気孔が形成されており、被覆用シートをパリ
ソンと脱気孔が形成されている金型との間に配置させ、
パリソンにエアを予備吹き込みしつつ型締めし、型締め
後にパリソンにエアを木吹き込みして成形品を成形する
際、被覆用シートと金型との間に溜まるエアが脱気孔か
ら逃げることが可能となり、被覆用シートと金型との間
にエア溜まりが生じない。
したがって、この発明に係る被覆層を有するブロー成形
品の成形方法では、成形時に被覆層となる被覆用シート
と金型との間にエア溜まりが生じず、エア溜まりによる
不良品発生を防止することができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、実施例で成形するブロー成形品は、第2図に示す
ような、断面逆U字形の成形品11であリ、この成形品
11は、自動車内装品のコンソールボックスとして使用
されるものであって、ブロー成形される成形品本体12
とその表面に配設される被覆層13とから構成されてい
る。
成形品本体12は、PPからなるパリソン17から成形
されるものであり、断面両側に中空部12a・12aを
備えるとともにそれらの中央に密着部12bを備えてい
る。
被覆層13は、第1図に示すように、表面にソフトな感
触となるように軟質PVCからなる表面層14aと、裏
面にウーり加工が施された合成繊維布からなる裏面層1
4bとを備えて伸張性のある被覆用シート14から形成
されている。
表面層14aは、ソフトな感触を与える場合に、軟質P
VCの他、PVC・PP等の発泡体を使用してもよく、
また、外観に成形品本体12との異質感を出せるよう硬
質の材料を使用してもよく、さらに、その表面に例えば
シボやステッチ等の凹凸模様が加飾されていてもよい。
裏面層14bは、成形品本体12成形時にパリソン17
の一部をその網目の中に入り込ませて、所謂アンカ作用
により被覆用シート14と成形品本体12とを接着剤を
使用することなく接合させる目的で形成されているもの
で、ウーり加工が施されている布でなくとも単なる不織
布や、他に多孔質のものであれば、PVC−PP等の発
泡体としてもよい。なお、外観や感触等に支障が無けれ
ば、表面層14a・裏面層14bとの二層に分けること
なく、布材1発泡体等の単体で被覆用シート14を構成
してもよい。
つぎに、この成形品11の成形に使用する金型18につ
いて述べると(第1図参照)、この金型18は、凸状の
型面19aと凹状の型面20aとをそれぞれ備える割型
19・20、及び成形品11の端末処理用の2つのスラ
イドコア21・21から構成され、特に、成形品11の
被覆層13側を成形する割型20が、セラミック等で形
成され、型面20aから割型20外表面へ連通ずる多数
の脱気孔20b (開口径的1〜100 gm)を備え
ている。
そして、実施例の成形方法について述べると、まず、従
来と同様に、パリソン17を金型18の割型19・20
間へ図示しない押出機から押し出すとともに、被覆用シ
ート】4をパリソン17と割型20との間に配置させる
(第1図参照)。
その後、パリソン17内へエアを吹き込み(予備吹き込
み)ながら型締めする。その際、従来と同様に、パリソ
ン17が、被覆用シート14より変形し易い軟化状態と
なっていることから、被覆用シート14裏面の略全面と
割型19の型面19aの略全面とに接触し、また、被覆
用シート14が周縁を割型19・スライドコア21に挾
持されるとともにパリソン17に押圧されて割型20の
凹んだ型面20a内へ膨出する。
そして、型締め後、パリソン17内へさらにエアを吹き
込み(木吹き込み)、成形品本体12を成形する(第3
図参照)。その際、パリソン17が割型19の型面19
a全面に圧接され、また、そのパリソン17が被覆用シ
ート14を引き伸ばしながら割型10の型面10aに圧
接させることとなるが、割型20が多数の脱気孔20b
を備えていることから、被覆用シー)14と割型型面2
0aとの間のエアがそれらの脱気孔20bから逃げ、被
覆用シート14と型面20aとの間にエア溜まりが生じ
ずに、被覆用シート14とパリソン17とが接合される
その後、スライドコア21を移動させて成形品12の端
末部位を内側へ丸め込み、その部位に薄いパリを生じさ
せるか、若しくはその部位を切断する(第4図参照)。
そして、所定時間冷却させた後、型を開き、端末部位を
処理すれば、第2図に示すような成形品11を得ること
ができる。
したがって、実施例の成形方法では、割型20に多数の
脱気孔20bが設けられていることから、成形品本体1
2成形時、被覆用シート14と割型20との間にエア溜
まりが生じず、エア溜まりによる不良品発生を防止する
ことができる。
なお、実施例では、成形に使用する割型20に1〜11
00pL程度の開口径を有する脱気孔20bが多数設け
られたものを示したが、被覆用シート14に不要な開口
跡を残さなければ、脱気孔20bの開口径を大きくして
もよい。勿論、脱気孔20bの開口径が小さければ被覆
用シート14への跡を残す虞れは無い。
また、実施例では、平面状の被覆用シート14を使用し
て成形するものを示したが、被覆層13に小さいR形状
や複雑なR形状等が求められ、成形時、被覆用シート1
4が割型型面20aに追従し難い場合には、成形品本体
12成形前に、予め加熱等して真空成形若しくはプレス
成形し、被覆用シー)14を所定形状に賦形させておい
てもよい。
さらに、実施例では、被覆層13を成形品本体12の凸
状の外表面に配設させるものを示したが、被覆層13を
成形品本体12の凹状の外表面に配設させるようにした
成形品の成形に本発明を応用してもよいことは言うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すもので型開時の状態
を示す金型の断面図、第2図は同実施例により成形する
成形品の断面図、第3図は同実施例のエア本吹き込みの
状態を示す断面図、第4図は同実施例のスライドコアを
移動させた状態を示す断面図、第5図は従来例を示すも
ので型開時の縦断面図、第6図は同横断面図、第7図は
従来例のエア本吹き込み時の状態を示す断面図である。 1φ11・・・成形品、 2・12・・・成形品本体、 3會13・・・被覆層、 4・14・・・被覆用シート、 7・17・・・パリソン、 8・18・・・金型、 9  ・  1 0  拳  1 9  ・  20 
・・・ 割 型 、20b・・・脱気孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂製でブロー成形により形成される成形品本体表
    面に被覆用シートからなる被覆層が配設されているブロ
    ー成形品の成形方法において、前記成形品本体成形用の
    金型には前記被覆層配設部位に複数の脱気孔が形成され
    、 前記成形品本体成形時、前記被覆用シートを前記成形品
    本体成形用のパリソンと前記脱気孔が形成されている金
    型との間に介在させ、前記成形品本体を成形することを
    特徴とする被覆層を有するブロー成形品の成形方法。
JP61098661A 1986-04-29 1986-04-29 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法 Pending JPS62255115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098661A JPS62255115A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098661A JPS62255115A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62255115A true JPS62255115A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14225696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098661A Pending JPS62255115A (ja) 1986-04-29 1986-04-29 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003145612A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Minoru Kasei Kk 貼り合わせブロー成形体及び貼り合わせブロー成形装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770739A (en) * 1980-10-16 1982-05-01 Ikeda Bussan Co Ltd Arm rest for vehicle and the like and its production
JPS60162623A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Sintokogio Ltd ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法
JPS60166415A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Sintokogio Ltd 通気性耐久型の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770739A (en) * 1980-10-16 1982-05-01 Ikeda Bussan Co Ltd Arm rest for vehicle and the like and its production
JPS60162623A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Sintokogio Ltd ブロ−成形型及びその型に用いられる模型の製造法
JPS60166415A (ja) * 1984-02-10 1985-08-29 Sintokogio Ltd 通気性耐久型の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003145612A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Minoru Kasei Kk 貼り合わせブロー成形体及び貼り合わせブロー成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63159031A (ja) 内装品の製造方法
JPS62255115A (ja) 被覆層を有するブロ−成形品の成形方法
JPH0566248B2 (ja)
JPH08281779A (ja) 中空体の製造方法
US5207969A (en) Process of producing blow molded article
JPS62122733A (ja) 自動車内装用プラスチツク部品の製造方法
JPS6350262B2 (ja)
JPS62255119A (ja) 加飾成形品の成形方法
JPH0566249B2 (ja)
JP3025424B2 (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JPS6240176B2 (ja)
JPS62255116A (ja) ブロ−成形品及びその製造方法
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JPS61146508A (ja) 樹脂成形用金型
JP4024671B2 (ja) 発泡体内装中空成形品の製造方法
JP2962778B2 (ja) 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法
JPS6189025A (ja) ブロ−成形品
JPH05321114A (ja) 硬質表面層を有する繊維質成形品の製造法
JPS5989114A (ja) 積層成形品の真空圧空成形方法
JP3233973B2 (ja) 表皮付き成形品の製造方法
JP2869878B2 (ja) 絞り成形用複合シート及び絞り成形用複合シートを用いた成形方法
JPS62280022A (ja) 中空体の製造方法
JPS58203023A (ja) 車両等の内装材の製造方法
JPH0716973A (ja) プレス成形用表皮材
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法