JP2962778B2 - 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法 - Google Patents

表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法

Info

Publication number
JP2962778B2
JP2962778B2 JP18017190A JP18017190A JP2962778B2 JP 2962778 B2 JP2962778 B2 JP 2962778B2 JP 18017190 A JP18017190 A JP 18017190A JP 18017190 A JP18017190 A JP 18017190A JP 2962778 B2 JP2962778 B2 JP 2962778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
mold
molding surface
molded body
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18017190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467917A (ja
Inventor
直樹 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arako KK
Original Assignee
Arako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arako KK filed Critical Arako KK
Priority to JP18017190A priority Critical patent/JP2962778B2/ja
Publication of JPH0467917A publication Critical patent/JPH0467917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962778B2 publication Critical patent/JP2962778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14213Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure deforming by gas or fluid pressure in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14286Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure means for heating the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動車の深絞り形状のドアトリム
などの表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法の改良に関す
るものである。
[従来の技術] 一般に、自動車のドアトリムは表皮と溶融樹脂とのプ
レス同時成形により製造される。そして深絞り形状のド
アトリムの場合は、表皮を予め予備加熱した後、第8図
に示すように、この表皮21をコア型22とキャビ型23の間
にクランプ24にて支持し、しかる後にコア型22の射出ゲ
ート25より成形面26に溶融樹脂13を射出するとともに、
第9図に示すように、コア型22とキャビ型23を圧締し、
表皮21の成形と樹脂成形とを同時に行って、圧低した両
型を冷却し脱型して、第10図に示すように、樹脂層26A
と表皮21が接着成形された深絞り形状のドアトリム27の
製品を得る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記した従来の深絞りのドアトリム27
の製法は、加熱した表皮21を両型間に支持し圧縮するま
でに表皮21の温度が下がり、成形したドアトリム用の成
形体の表面に表皮やぶれ、シボ流れあるいはテリなどが
生じて外観が不具合となり不良製品の原因となる問題が
あった。
そこで、本発明の課題は前述した従来の問題点を解決
せんとしたものであって、表皮やぶれ、シボ流れあるい
はテリなどの成形不良がなく、深絞りの良好な成形体が
得られるドアトリムなどの表皮付き深絞り樹脂成形体の
製造法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記した課題を達成するために、本発明は深絞り形状
部を有するキャビ型の成形面と、該キャビ型の成形面と
対応する成形面を有するコア型の成形面との間に、加熱
した表皮を支持し、前記コア型の成形面に溶融樹脂を供
給し、両型をプレスして表皮と溶融樹脂とを同時に成形
して表皮付き樹脂成形体を得る方法であって、前記キャ
ビ型は該キャビ型の外面から加熱空気をキャビ型成形面
の深絞り形状部に供給する送風孔を有する型構造とし、
前記両型のプレスの際は前記表皮に送風孔より加熱空気
を供給することを特徴とする。
[作 用] 両型のプレスの際、深絞りされる表皮部分は送風孔よ
り吹出す加熱空気によって加熱される。プレスによって
表皮と溶融樹脂との同時成形がされる。表皮はキャビ型
の深絞り形状部になじんで成形される。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を第1図〜第7図を参照して
説明する。
第1図は深絞り成形のドアトリム17を得る初期工程を
示す。固定されたコア型1と、この上方に配置されたキ
ャビ型5との間には、支持手段10により表皮12が支持さ
れる。前記キャビ型5は昇降可能に支持されていて、キ
ャビ型5の下面は深絞り形状部6Aを有する全体が凹状の
成形面6とされている。成形面6の深絞り形状部6Aとそ
の近傍部分にはキャビ型5の上面8側から加熱空気を送
る細径の送風孔9が適数個貫設されている。なお、送風
孔9は出来上がる成形体14の意匠面に影響を与えない程
度の径寸法とし、絞り形状に応じてその数を増減し設定
する。
キャビ型5の外周側部にはキャビ型を囲む枠状の支持
手段10が配置され、表皮12をピン11止めして支持可能に
されている。本例の支持手段10はキャビ型5の外側面7
に取付けられていて、キャビ型5とともに昇降する。な
お、支持手段10はキャビ型5の昇降とともに昇降する構
造のものであればよく、キャビ型5に取付けた本例手段
のものに限定しない。
前記コア型1は上面が凸状の成形面2とされている。
コア型1の成形面2は前記キャビ型5の成形面6に対応
する形状にされ、キャビ型5の深絞り形状部6Aに対して
は成形面2の高い凸部2Aが対応するように形成されてい
る。コア型1にキャビ型5を圧締した際は第1図の仮想
線にて示すように、キャビ型5の成形面6とコア型1の
成形面2間に、表皮12を挟んだ状態で樹脂の成形部Sが
形成される。第1図に示すようにコア型1の成形面2の
適所にはコア型1の底面3側より、溶融樹脂13を成形面
2に射出する射出ゲート4が貫設されている。射出ゲー
ト4は成形体14の形状により位置及び数を任意に設定す
ることができる。
前記表皮12は溶融樹脂13がしみ込む材質あるいは溶融
樹脂13と接着する材質のシート材が用いられる。本例は
ポリ塩化ビニルシートの裏面に、ポリプロピレン発泡体
よりなるクッション層をラミネートした複層シートを用
いている(図示せず)。
しかして、表皮12は第5図に示すように両熱風吹出し
口18の間に配置し、クランプ19で支持し、加熱する。し
かる後、加熱した表皮12はキャビ型5の成形面6を被う
ように配置し、表皮12の外周部を支持手段10に支持して
第1図の状態にする。次いで直ちにキャビ型5の各送風
孔9より熱風を送り(第1図参照)、成形に必要な所定
の表皮温度まで加熱する。表皮12が所定温度に加熱され
ると送風孔9の送風を止める。なお必要により送風は両
型の圧締直前まで行うことができる。そして、第2図に
示すように、支持手段10に表皮12を支持した状態でキャ
ビ型5を下降させ、コア型1の成形面2とある間隔で一
時停止させ、コア型1の射出ゲート4から溶融樹脂13を
コア型1の成形面2に射出する。溶融樹脂13は成形部S
の形状を満たす量が射出される。なお、射出ゲート4を
省略した下型(図示せず)を用いる場合は、成形面2に
所定量の溶融樹脂13を直接に供給する。
溶融樹脂13の供給後は、さらにキャビ型5を下降さ
せ、第3図に示すように、型締め、賦型、型冷却する。
そして、キャビ型5を元の位置に上昇させ、第4図に示
す成形体14を得る。成形体14は樹脂層13Aと表皮12の成
形性が良好なものであった。なお、成形体14は第4図に
示すように、外周の表皮余剰部12Bを切断線16にて切断
し、残存する外周表皮部12Aを裏面に折曲げ接着処理し
た後、第6図及び第7図に示すドアトリム17の製品とす
る。
本例のドアトリム17の製品は表皮12と樹脂層13Aが良
好に接着成形され、表皮12の深絞り部分15はシワやシボ
流れなどがなく、美しい仕上がりであった。
なお、本実施例は自動車ドアのドアトリム17の場合に
ついて説明したが、本発明はこれに限定するものではな
く、表皮付き深絞り樹脂成形体の製法に適用することが
できる。
[発明の効果] 本発明はキャビ型の成形面と、コア型の成形面との間
に、加熱した表皮を支持し、前記コア型の成形面に溶融
樹脂を供給し、両型をプレスして表皮付き樹脂成形体を
得る方法において、両型のプレスの際には送風孔より深
絞り形状部の表皮に加熱空気を供給するので、深絞り形
状部において表皮のなじみが良く、良好な表皮付き深絞
り樹脂成形体を得ることができる。すなわち、本発明は
加熱した表皮の深絞りする部分を加熱空気で加熱してプ
レス成形するので、表皮と溶融樹脂との同時成形が良好
に行われ、成形性の良い表皮付き深絞り樹脂成形体が得
られる。得られた成形体は表皮のやぶれ、シボ流れある
いはテリなどの不良部分がなく、外観の美しい仕上がり
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の実施例を示し、第1図はコア
型とキャビ型の配置状態図、第2図は溶融樹脂の射出工
程図、第3図は樹脂成形工程図、第4図は成形体の形状
図、第5図は表皮の加熱工程図、第6図はドアトリム製
品の斜視図、第7図は第6図VII−VII線における拡大断
面図である。 第8図〜第10図は従来製法を示し、第8図はコア型とキ
ャビの配置状態図、第9図は樹脂成形工程図、第10図は
ドアトリム製品の断面図である。 1……コア型 2,6……成形面 4……射出ゲート 5……キャビ型 6A……深絞り形状部 9……送風孔 10……支持手段 12……表皮 13……溶融樹脂 14……成形体 15……深絞り部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 43/18 - 43/20 B29C 43/32 - 43/40 B29C 43/52 B29C 45/14 - 45/17 B29C 45/26,45/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】深絞り形状部を有するキャビ型の成形面
    と、該キャビ型の成形面と対応する成形面を有するコア
    型の成形面との間に、加熱した表皮を支持し、前記コア
    型の成形面に溶融樹脂を供給し、両型をプレスして表皮
    と溶融樹脂とを同時に成形して表皮付き樹脂成形体を得
    る方法であって、前記キャビ型は該キャビ型の外面から
    加熱空気をキャビ型成形面の深絞り形状部に供給する送
    風孔を有する型構造とし、前記両型のプレスの際は前記
    表皮に送風孔より加熱空気を供給することを特徴とする
    表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法。
JP18017190A 1990-07-06 1990-07-06 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法 Expired - Fee Related JP2962778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017190A JP2962778B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18017190A JP2962778B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467917A JPH0467917A (ja) 1992-03-03
JP2962778B2 true JP2962778B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=16078638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18017190A Expired - Fee Related JP2962778B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030292A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ube Ind Ltd 貼り合わせ成形方法
EP1609574A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-28 Grupo Antolin Ingenieria, S.A. System and method for manufacturing plastic parts with textile covering
EP2741896B1 (en) * 2011-08-08 2016-04-27 Vestas Wind Systems A/S Apparatus and method for moulding articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467917A (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07137124A (ja) 積層合成樹脂成形品を製造する方法及び装置
JP4247893B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2962778B2 (ja) 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法
JPH04249118A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
CA1317078C (en) Method for producing decorative seams on films shaped by drawing method, and apparatus for performing the method
JP2962779B2 (ja) 表皮付き深絞り樹脂成形体の製造法
EP0549809A1 (en) Method of manufacturing laminated molding
JP2983136B2 (ja) 積層成形体ならびにその成形方法
JP2935447B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2969045B2 (ja) 自動車用内装部品およびその製造方法
JPS59136255A (ja) 複合成形体の製造方法
JP3366083B2 (ja) 複合成形体の製造装置
JP2525973B2 (ja) 表皮材の真空貼着方法
JP3883180B2 (ja) ビーズ成形用金型
JPH0716973A (ja) プレス成形用表皮材
JP3081977B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPS58203023A (ja) 車両等の内装材の製造方法
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH1158532A (ja) 発泡樹脂製品の成形方法
JPH0566248B2 (ja)
JPH10156849A (ja) 積層体の製造方法
JPH06238695A (ja) 積層成形体の成形装置
JP2000158462A (ja) 自動車用内装品の表皮及びその製造方法
JPH1110668A (ja) 開口を有する積層体の製造方法
JP2000272035A (ja) 積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees