JPH0265839A - 水銀血圧計の開閉機構 - Google Patents

水銀血圧計の開閉機構

Info

Publication number
JPH0265839A
JPH0265839A JP63217569A JP21756988A JPH0265839A JP H0265839 A JPH0265839 A JP H0265839A JP 63217569 A JP63217569 A JP 63217569A JP 21756988 A JP21756988 A JP 21756988A JP H0265839 A JPH0265839 A JP H0265839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
valve
lever
opening
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63217569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459892B2 (ja
Inventor
Tsuchiyasu Yokozuka
横塚 槌泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAJIYU KK
Original Assignee
YAMAJIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAJIYU KK filed Critical YAMAJIYU KK
Priority to JP63217569A priority Critical patent/JPH0265839A/ja
Priority to KR1019880016185A priority patent/KR910000231B1/ko
Priority to DE3843401A priority patent/DE3843401C2/de
Priority to US07/293,409 priority patent/US4919142A/en
Priority to CN89103546A priority patent/CN1044086C/zh
Publication of JPH0265839A publication Critical patent/JPH0265839A/ja
Publication of JPH0459892B2 publication Critical patent/JPH0459892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/023Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure transducers comprising a liquid column
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は水銀血圧計の開閉機構、特に蓋の開閉に連動し
て水銀通路への弁を自動的に開閉するようにした水銀血
圧計の開閉機構に関する。
(番来の技術) 従来の水銀血圧計の概要を第5図によって説明する。
第5図において、1は水銀通路で、水銀溜部2との間は
連通管3にて接続されている。連通管3には、コック4
が設けられ、このコックの開閉はハンドル5によってな
される。
6は腕帯で、チューブ7を介して水銀溜部2と接続する
と共に、チューブ8を介して送気部9に接続する。水銀
通路1の上端にはフィルタ10と小孔11とが設けられ
、これらを経由して水銀通路1が外気と繋がっている。
12は水銀溜内にある水銀である。
使用に際しては腕帯6を腕に巻き、コ・ツク4を開放し
た状態で送気部9を用いて空気を圧送すれば水銀溜部2
内の水銀12は、水銀通路1内を上昇して血圧測定がで
きる。
また、使用後は、水銀の漏れと汚れとを防止するため、
水銀通P!Iを傾けて通路内に残っている水銀を全部、
水銀溜部2へ戻して後、コック4を閉路する一連の操作
がなされる。
上記した)74成めもの以外に水銀通路と蓋とか一体に
なった構成の水銀血圧計もあるが1、:の場合は蓋を閉
じると自動的にコックが閉じるようになってはいる。
(発明が解決しようとする!5!題) 上記した従来装置のうちの前者は、血圧計の使用時と収
納時の各場合毎に、コックの開閉をしなければならない
。又、後者、upち、菅の開閉操作に応じてコックの開
閉を自動的に行なう方式のものは、蓋の開の時はコック
は開であり、蓋の閉の時はコックは閉となって動作が固
定化し、てしまっている。
本発明は上記事情に常みてなされたものであり、蓋を閉
じる操作に応動してコックを閉路操作すると共に2Mを
開けた状態であっても手動にてコックの開閉位置を任意
に選択可能とした水銀血圧計の開閉機構を提供する、:
とを目的としている。
以下余白 [発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を遠吠するため、本発明では収納容器に軸着さ
れた蓋体の内側に一部の血圧測定手段が取付けられ、前
記蓋体の回動操作に連動するレバーか蓋体の回動操作に
応じて水銀通路と水銀溜部との間に設けた弁の開閉位置
を選択するよう構成された水銀血圧計において、前記レ
バーにはその支点位置に対して平面的に角度を異にする
2個の係止部を備えると共に、前記係止部のうちの1個
は手動にて弁の開閉位置を選択可能とした。
(作 用) 正常の使用に際しては蓋体の動作に応じて弁を自動開閉
する。又、メンテナンス時等ではレバーを手動にて回転
する、二とにより、弁の開閉を任意に行なう。
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による水銀血圧計の開閉機構を説明する
ための一実施例の一部切欠して示した全体斜視図であり
、第2図は第1図の構成が有する接続関係を通路的に示
した概要図である。
第1図及び第2図において、第5図と同一部分について
は同一符号を付している。蔓13は収納容器14に軸@
(図示しない)され、実線矢印方向に回動して収納容器
14を閉塞する5藍13の中心位置には水銀通路1があ
り1、二の水銀通路を支持する形に目盛板15が取付け
られる。蓋13の下端には基部16が設けられ、この基
部の上方に取付けた水銀通路1と水銀溜部2とは、この
基部16の内部にて連通管3を介して接続されている(
第2図参照)。
亘は弁旦の開閉を行なうレバー、19は収納容器端に設
けた突部で、レバーHに当ってレバーHを回動させる役
目を果たす(後述する)。20は係止片である。なお、
第1図において21は蓋体を回動させるためのシャフト
位置を示す。
以上が水銀血圧計の全体構成の概要であるが、第3図に
よってレバーHの構成を説明する。
こ、二で第3図は理解を容易にするなめ斜視図として示
す。先ず、レバーHはシャフト18−1に固定された作
動腕17−1と、この作動@17−1と一体になった揺
動@17−2と、揺動腕17−2の端部に突出して設け
た係止部(ストッパー) 17−3と、作動腕17−1
と一体になって平面状に張出した係止部(作動板)17
−4とからなっている。なお、シャフト18−1には穴
18−2が側壁に設けられ、レバー亘の回動によりシャ
フト18−1が回転した場合の前記穴18−2の向きの
変化か弁測の開閉動作になる。
即ち、第1図に示すように菅13を直立させた使用時に
は、レバーHは第3図の位置関係になっていて、シャフ
ト18−1に設けた穴18−2は上を向き、したがって
水銀通路1と連通管3とが連結していて水銀が移動可能
状態にある。これが弁Uの開(A方向)であり、これ以
外にレバー17が左右に90°回動した場合は、穴18
−2が大々横向きとなって水銀通路をしゃ断する。これ
が閉(B、C方向)である。
第4図は作用を説明するための分解図であり、理解を容
易にするため模式図として示す。
以下、順次与場合に分けて説明する。
■ 第4図(a)は蕎13を直立に開けた使用状態であ
り、図示のような位置間係にある。
即ち、萱13の閉状態からシャフト位置21を支点にし
て図示実線矢印の方向に回動すると、レバー17はシャ
フト18−1を支点にして同方向に回動するが、係止部
(ストッパー) 17−3か停止片20に当接して停止
する。、:れをシャフト18−1に設けた六18−2に
着目して説明すると、水銀通路1に対して90°の角度
差があった穴18−2は菅13の開方向への回動によっ
て90°だけ元に戻し、穴18−2と水銀通路とが合っ
て作動可能状態になる。
■ 第4図(b)は’113を閉方向に回動移動させた
途中状態である。回動途中では一旦、係止部く作動板)
 17−4が係止片20に当接するが、(係止片20に
当接するまではレバーHと水銀通路1との相対位置関係
は蓋体の開状態時と同じである)この当接を契機にレバ
ーHはシャフト18−1を左方向へ回動させる。、二の
状態では係止部(ストッパー) 17−3は突部19に
接触していない。
蓋体を更に閉方向に回動すると係止部(作動板)17−
4はシャフト18−1を中心に左回転し7つつ係止片の
頂部に沿って摺動しながら回転を$i続する。
そして係止部(作動板) 17−4が係止片20の頂部
から離れると、今度は係止部(ストッパー)17−3が
突部19に当接する。ここで係止部(ストッパー) 1
7−3が突部19に当接した状態時にも、蓋体13は閉
方向に回動するが、この蓋体13の回動は相対的にシャ
フト18−1を左方向に回転し、若が完全に閉じた第4
図(c)の状態時には穴18−2は水銀通R1と90°
の横方向位置にあって、弁18を閉じている。
■ 第4図(d)は蓋体を直立させた使用状態時に弁を
閉じる操作を説明する図である。
使用状態時であるため各部の配置関係は前記した第4図
(a)と同じである。即ち、係止部(ストッパー) 1
7−3は係止片20に当接していて左回転はできない。
しかし、係止部(作動板)17−4を手で押し下げるこ
とができ、この場合右方向に90°だけ回転可能である
。即ち、係止部(作動板) 17−4がシャフト18−
1を中心に右回転し、係止片20に当接する90°の範
囲は移動可能である。したがって水銀通路に対して穴1
8−2の方向が90°となって弁旦を閉じることができ
る。
なお、この状態で藍13を閉じると弁胚は一旦開(水銀
通路と連通)になって後間になる。
上記説明から明らかなように一旦開になった弁を閉める
こともでき、この、ことはガラス管の交換や、メンテナ
ンス時に非常に重要である。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明によれば萱の開閉に応じ7
て弁の開閉が自動的に行なわれると共に、蓋の開放状態
時にても手動にて弁の開閉ができるように構成したので
、使用に際して自由度が増えて便利であるばかりか、メ
ンテナンスのやり易い水銀血圧計の開閉機構を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による水銀血圧計の開閉機構の一実施例
を説明するための図、第2図は第1図の構成が有する接
続関係を通路的に示した概要図、第3図はレバーの構成
図、第4図は作用を説明する分解図、第5図は従来の水
銀血圧計を説明する一部切欠概要図である。 1・・・水銀通路 3・・・連通管 5・・・ハンドル 7.8・・・チューブ 10・・・フィルタ 12・・・水銀 14・・・収納容器 16・・・基部 U・・・弁 20・・・係止片 2・・・水銀溜部 4・・・コ・ツク 6・・・腕帯 9・・・送気部 11・・・小孔 13・・・蕎 15・・・目盛板 17・・・レバー 19・・・突部 21・・・シャフト位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 収納容器に軸着された蓋体の内側に一式の血圧測定手段
    が取付けられ、前記蓋体の回動操作に連動するレバーが
    蓋体の回動操作に応じて水銀通路と水銀溜部との間に設
    けた弁の開閉位置を選択するよう構成された水銀血圧計
    において、前記レバーにはその支点位置に対して平面的
    に角度を異にする2個の係止部を備えると共に、前記係
    止部のうちの1個は手動にて弁の開閉位置を選択可能と
    したことを特徴とする水銀血圧計の開閉機構。
JP63217569A 1988-08-31 1988-08-31 水銀血圧計の開閉機構 Granted JPH0265839A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217569A JPH0265839A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 水銀血圧計の開閉機構
KR1019880016185A KR910000231B1 (ko) 1988-08-31 1988-12-05 수은 혈압계의 개폐기구
DE3843401A DE3843401C2 (de) 1988-08-31 1988-12-23 Quecksilber-Sphygmomanometer mit einem Mechanismus zum Öffnen und Schließen
US07/293,409 US4919142A (en) 1988-08-31 1989-01-04 Mechanism for opening and closing mercury sphygmomanometer
CN89103546A CN1044086C (zh) 1988-08-31 1989-05-31 一种水银血压计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217569A JPH0265839A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 水銀血圧計の開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265839A true JPH0265839A (ja) 1990-03-06
JPH0459892B2 JPH0459892B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=16706323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217569A Granted JPH0265839A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 水銀血圧計の開閉機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4919142A (ja)
JP (1) JPH0265839A (ja)
KR (1) KR910000231B1 (ja)
CN (1) CN1044086C (ja)
DE (1) DE3843401C2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115356A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Yunikoodo Inc Onseizofukukikairo
JPS5351785U (ja) * 1976-10-06 1978-05-02

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1134632A (en) * 1911-12-11 1915-04-06 Percival Nicholson Sphygmomanometer.
US3316766A (en) * 1965-03-30 1967-05-02 W A Baum Co Inc Sphygmomanometer measuring tube ejection mechanism
DE7020943U (de) * 1970-06-04 1970-09-24 Speidel & Keller Kg Sphygmomanometer mit halbautomatischem quecksilber-trennhahn.
US4090503A (en) * 1976-02-11 1978-05-23 Blasius Speidel Sphygmomanometer measuring capillary with mercury shut-off device
US4173328A (en) * 1976-08-30 1979-11-06 The Leisure Group In-line shut-off valve
US4073314A (en) * 1976-09-08 1978-02-14 Propper Manufacturing Co., Inc. Disposable valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115356A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Yunikoodo Inc Onseizofukukikairo
JPS5351785U (ja) * 1976-10-06 1978-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459892B2 (ja) 1992-09-24
CN1044086C (zh) 1999-07-14
US4919142A (en) 1990-04-24
KR910000231B1 (ko) 1991-01-23
DE3843401C2 (de) 1998-07-02
CN1040501A (zh) 1990-03-21
DE3843401A1 (de) 1990-03-01
KR900002751A (ko) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0265839A (ja) 水銀血圧計の開閉機構
JPH0194176A (ja) 車両ドア開放手動制御装置
JP2002327850A (ja) 注出コック
JPH0669441B2 (ja) 水銀血圧計
JPH0871005A (ja) 液体容器の栓体
JP2003321863A (ja) ロータンク排水弁およびロータンク排水弁用補助操作装置
JPH0648724Y2 (ja) ガス開閉器におけるガス圧低下時の開閉操作ロック装置
JP2000028007A (ja) 1つの操作軸による2軸回転装置
JP2570354Y2 (ja) ガス自動切替調整器
JPS6245400Y2 (ja)
JPH045862Y2 (ja)
JPH0631522Y2 (ja) プログラマブルコントロ−ラ用周辺機器の蓋回転角度調整機構
JPS6315853Y2 (ja)
JP2003314744A (ja) バルブ
KR900009994Y1 (ko) 수은 혈압계
JP3106321U (ja) 血圧計の回帰機構
JPS6312512Y2 (ja)
KR200376479Y1 (ko) 배선용 차단기의 외부조작 핸들장치
JPH0336776Y2 (ja)
JPH0438138Y2 (ja)
JPH0619519Y2 (ja) 充填バルブの開閉装置
JPH0510053Y2 (ja)
JP2582348Y2 (ja) ガス封入開閉器のガス圧低下表示装置
JP2001152529A (ja) 水洗便器装置
JPS6312288Y2 (ja)