JPH026493A - 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤 - Google Patents

新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤

Info

Publication number
JPH026493A
JPH026493A JP15629388A JP15629388A JPH026493A JP H026493 A JPH026493 A JP H026493A JP 15629388 A JP15629388 A JP 15629388A JP 15629388 A JP15629388 A JP 15629388A JP H026493 A JPH026493 A JP H026493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
containing heterocyclic
nitrogen
heterocyclic group
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15629388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534894B2 (ja
Inventor
Mitsuo Mazaki
光夫 真崎
Hiromitsu Takeda
武田 裕光
Toshiro Kamishiro
敏郎 神代
Masao Yamamoto
雅夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP63156293A priority Critical patent/JP2534894B2/ja
Publication of JPH026493A publication Critical patent/JPH026493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534894B2 publication Critical patent/JP2534894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の産業上の利用分野] 本発明は、新規なグリセリン誘導体、その製造方法、お
よびそのグリセリン誘導体を含有する血圧降下剤に関す
る。
[発明の背景コ 近年において、血小板活性化因子[PlaLeletA
cLivaLingFacLor、以下PAFと略す]
に関する研究が進められ、その種々の生理学的作用が明
らかになってきた。
すなわちPAFは生体内機能として、アレルギ、炎症、
血小板凝集に関与しており、そして−方では、強力な血
圧降下作用を有することが判明している。[ネイチャー
、285巻、193(1980)   :[ミurop
can  Journal  of  Pharmac
ology。
且、185−192  (1980)]従って、PAF
の血小板凝集作用などの好ましくない作用を低減させな
がら、その血圧降下作用を利用することを目的とした研
究が行なわれてきた。
PAFとして機能するものとしては、グリセリン誘導体
が知られており、そのようなグリセリン誘導体について
も、各種の改良研究が行なわれている。
[発明の要旨] 本発明は、優れた血圧降下作用を示す一方、血小板凝集
作用などの好ましくない作用が低減された新規なグリセ
リン誘導体、およびその製造方法を提供することを目的
とする。
また、本発明は、上記の新規なグリセリン誘導体を利用
した血圧降下剤を提供することも、その目的とする。
本発明の新規なグリセリン誘導体は、 −数式(■): R’  CH−OR’ t [式中、R′は、炭素数lO〜22の直鎖もしくは分枝
3nアルキル基を示し、R2は、炭素数1〜6の直鎖も
しくは分枝鎖アシル基またはペンシイ6の直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基を示す)を環形成基として含み、且つ
アルキル基、アルコキシ基またはハロゲンを置換基とし
て有していてもよい含窒素複素環基または縮合含窒素複
素環基(ただし、含窒素複素環基または縮合含窒素複素
環基と隣接する酸素原子とは、含窒素複素環基または縮
合含窒素複素環基の炭素原子を介して結合している)を
示し、そして)j 4  R5およびR6は、それぞれ
独立に水素、炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキ
ル基、アリール基またはアラルキル基を示す] で表わされる化合物である。
上記の本発明の新規なグリセリン誘導体は、−数式(I
I) : R’ CH−OR’ R’ C−0R2−−−(II) R’ CH−OH [式中、R1は、炭素数10〜22の直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基を示し、R2は、炭素数1〜6の直3nも
しくは分枝鎖アシル基またはベンゾイル基を示し、そし
てR4、RSおよびR6は、それぞれ独立に水素、炭素
数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、アリール基
またはアラルキル基を示す] で表ねされる化合物を、塩基の存在下で、オキシ塩化リ
ンおよび一般式(■): H−0−Y−AO・・・ l) 直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す)を環形成基とし
て含み、珪つアルキル基、アルコキシ基またはハロゲン
を置換基として有していてもよい含窒素複素環基または
縮合含窒素複素環基(ただし、含窒素複素環基または縮
合含窒素複素環基と隣接する酸素原子とは、含窒素複素
環基または縮合含窒素複素環基の炭素原子を介して結合
している)を示し、AOはアニオンを示す] で表わされる化合物と反応させることによって製造する
ことができる。
[発明の効果] 本発明の新規なグリセリン誘導体は、優れた血圧降下作
用を示す一方、血小板凝集作用などの好ましくない作用
が低減されているため、血圧降下剤として有用性が高い
[発明の詳細な記述] 一般式(1)において、R1は5デシル、ウンデシル、
ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、
ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシ
ル、アイコシル、ヘナイコシル、トコシルのような炭素
数10〜22の直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。R
1は、特に、炭素数12〜20の直鎖または分枝鎖アル
キル基であることが好ましい。
R2は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル
、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル
のような炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アシル基、
またはベンゾイル基を示す。R2は、特に炭素数2〜6
の直鎖アシル基であることが好ましい。
しくは分枝鎖アルキル基を示す)を環形成基と1ノて含
み、■1つアルキル基を置換基として有していてもよい
含窒素複素環基、または該含窒素複素環基とアルキル基
、アルコキシ基またはハロゲンを置換基として含んでい
てもよい一個もしくは二個の芳香族環基とが縮合してい
る縮合含窒素複素環基(ただし、含窒素複素環基または
縮合含窒素複素環基と隣接する酸素原子とは、含窒素複
素環基または縮合含窒素複素環基の炭素原子を介して結
合している)を示す。含窒素複素環基は、硫黄原子およ
び酸素原子のような他のへテロ原子を有していてもよい
上記の含窒素複素環基または縮合含窒素複素環基は芳香
族性の複素環基であり、その例を以下に示す。ただし、
以下の例は、置換基R3およびその他の置換基等の存在
を別に考えた、含窒素複素環基骨格または縮合含窒素複
素環基骨格の例である。
ピリジル、オキサシリル、イミダゾリル、キノリル、キ
ノリニル、イソキノリニル、チアゾリル、テトラゾリル
、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、アクリジニル等
の各店の第四級アンモニウム塩のような四級塩。
R’、R’およびRBは、それぞわ独立に、水素、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−メチル
、イソブチル、ペンチル、ヘキシルなどの炭素数1〜6
の直鎖または分枝鎖アルキル基、フェニル、トルイルお
よびキシリルのような置換フェニルなどのアリール基、
もしくはベンジル、フェニルエチルなどのアラルキル基
を示す。R4,RsおよびRoが、すべて水素であるか
、あるいはR4が、JA素数1〜6の直鎖または分枝鎖
アルキル基であり、R5とR6が共に水素であるか、あ
るいはROが、炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖アルキ
ル基であり、R4とR5が共に水素であることが特に好
ましい。
次に、本発明の化合物の具体例を挙げる。
(1)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・1−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェー
ト (2)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・2−メチルイソキノリニオ−5−イル・ホスフ
ェート (3)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・1−メチルキノリニオ−5−イル・ホスフェー
ト (4)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシブ
チル・1−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェート (5)2−アセチルオキシ−3−オクタデシルオキシブ
チル・2−メチルイソキノリニオ−5−イル・ホスフェ
ート (6)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・1−メチルピリジニオ−4−イル・ホスフェー
ト (7)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・l−メチルキノリニオ−6−イル・ホスフェー
ト (8)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・1−メチルキノリニオ−9−イル・ホスフェー
ト (9)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・10−メチルアクリレニオ−9−イル・ホスフ
ェート (10)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシ
プロピル・3−メチルオキサシリオー5−イル・ホスフ
ェート (11)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシ
プロピル・1.4−ジメチルピリジニオ−3−イル・ホ
スフェート なお、本発明の一般式(1)で示される化合物は、不斉
炭素によって生じる各々の異性体及びそれらの混合物も
含むものである。
本発明の一般式(1)で示される化合物は、次の方法に
より製造することができる。すなわち、−数式(■): R’ CH−OR’ R’ C−0R2−−−(II) R’CH−OH [式中、R1)j2 、 )j4 、 R5およびR6
は、それぞれ前記と同一の意味を有する。]で表わされ
る化合物を、塩基の存在下にオキシ塩化リンおよび一般
式(■): HO−Y−A○        (m)[ただし、Yは
前記と同一の意味を有し、A○は塩素、臭素、ヨウ素、
トシルイオンなどのアニオンを示す。] で表わされる塩と反応させる方法によって、容易に製造
することができる。
上記の製造方法は、たとえば、下記に示す方法により実
施される。
R’  CH−OR1 −CIL R’  CH−OR’ (V) [ただし、Lはトリチル又はベンジルである]R’  
CH−OR+ R5C−OH RG CH−OL R2−0−R2 またはR2CIA (Vl) R’  CH−OR+ ■ SiO□ −H,BO3 (Vll) R’  CH−OR’ 1)リン酸化 (n) [RI  R2,)j4  R5R6およびYは前記と
同じ] この方法はリン酸化する航にアシル化する方法であり、
化合物(II)において、R1がヘキサデシル、R2が
アセチルで、R4、R5およびR8が水素であり、sn
体のものは公知[例えば、シンセシス(Synthes
is) 、 1982年、399〜402頁]であり、
その他の化合物も同様に合成することができる。リン酸
化以降は、本発明の製造法に関して前記した方法と、用
いる反応試剤は全く同一であり、反応条件、溶媒などは
適宜応用することができる。
次に、本発明のグリセリン話導体(1)の血圧降下作用
及び血小板凝集作用の薬理実験結果を示す。
[血圧降下作用:静脈内投与] (試験方法) ベントパルビタールナトリウム50 m g / k 
gを腹腔的投与して麻酔したウィスター系雄性ラット(
平均体重420g)を背位に固定し、左大腿動脈より血
圧を測定した。試験対象の薬物は、ウシ血清アルブミン
を0.25%含有する生理食塩液に溶解し、この溶液を
右大腿静脈より投与した。
(試験結果) 得られた数値に基づいて作成した用量反応曲線より、平
均血圧を50mmHg下降させるに必要な用量(MAB
P!、。)を求めた。
(A)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・l−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェー
ト(後記実施例1) MABPso=0.6ng/kg (B)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロピル・2−メチルイソキノリニオ−5−イル・ホスフ
ェート(後記実施例2) MABPso=2.6ng/kg [血圧降下作用二経[1投与] (試験方法) エーテル麻酔下に、雄性自然発症高血圧ラット(平均体
重359g)を背位に固定して、左大腿動脈にカニュレ
ーションし、血圧を測定した。試験対象の薬物は、蒸留
水に溶解し、この溶液を強制経口投与した。
(試験結果) 化 合 物: なし   実施例2の化合物用量(og
/kg):  −3 例 数:23 投与前血圧値 (mmltg)   155.0    156.7投
与30分後の 降圧値(n+l1llH) :  +5.0    −
24.7[血小板凝集作用] (試験方法) 雄性日本白色種家兎をベンドパルビタール麻酔し、頚動
脈より採取した血液(3,13%クエン酸Naをl/1
0容含む)より常法にしたがってPIat、elct 
l1ich Plasma (P RP )およびPl
aLeletPoor Plasma (P P P 
)を調製し実験に用いた。
なお、血小板数はPRPをPPPで希釈して約30万/
 m m 3とした。
血小板凝集の測定は、PIaLelet Aggr+4
ationTracer P A T −4A (三光
バイオサイエンス)を用いて行なった。PRP190μ
m中に最終濃度2xlO−”〜2X10−’Mになるよ
うに被検薬液10μmを添加し、凝集曲線を記録した。
被検薬液の調製には、牛血清アルブミンを0.25%含
イj−する生理食塩液を用いた。
(結果) 凝集曲線より求めたEC5o値を以下に示す。
(A)2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプ
ロビル・l−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェー
ト(後記実施例1) E Cso” 1 、3 X 10−9M(B)2−ア
セチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプロビル・2−
メチルイソキノリニオ−5−イル・ホスフェート(後記
実施例2) EC5,=  1  、 1  x  1 0−8M以
上の試験結果から明らかなように、本発明のグリセリン
誘導体は優れた血圧降下作用を示し、一方、問題となる
血小板凝集作用は低いレベルにある。
本発明のグリセリン誘導体は、たとえば錠剤、暫粒剤、
散剤、カプセル剤、シロップ剤、坐剤、注射剤のような
剤層で、通常有効成分とし、経口投与の場合、1回当り
10gg/kg〜0.5mg/kgとするのが好ましく
、症状に応じて1〜4回投与するのが好都合である。な
お、投与量は対象患者の状態、投与方法に応じて適宜増
減される。
上記の各秤製剤は通常用いられる担体もしくは賦形剤を
含むものである。
次に、本発明のグリセリン誘導体の製造法および調剤例
を実施例により説明する。なお、ホスフェートとして示
された化合物は分子内塩の形態にある。参考例は、本発
明のグリセリン誘導体の製造に利用される原料の製造例
を示す。
[参考例1] 3−ヒドロキシ−N−メチルピリジン・p−トルエンス
ルホネート: 3−ヒドロキシピリジン1.90gをアセトン15m2
に加熱溶解し、これにp−トルエンスルホン酸メチル3
.72gを加えた。更に、10分間加熱遠流し、冷却後
析出した結晶を濾別、乾燥し、標題化合物4.95gを
得た。
融点=147〜149℃ HN M R(D M S Od a )  δ:2.
29     (3H,s) 3.0〜3.7  (L H,b r)4.27   
  (3)(、s) 6.9〜8.5  (8H,m) IR(にBr)Cm−’: 3400.3050,3000,2920゜2720.
2700,2680,2600゜2500.1580,
1490,1315゜1260.1200,1150,
1115゜1020.1000,780,775゜76
0 。
[参考例2] 5−ヒドロキシ−2−メチルイソキノリニウム・p−ト
ルエンスルホネート: 5−ヒドロキシイソ上2921g。p−トルエンスルホ
ン酸メチル1.28gおよびアセトン10m1から、参
考例1におけると同様に実施して、標題化合物1.85
gを得た。
’HNMR(CD30D)  δ: 2.32     (3H,s) 4.47     (3H,S) 7.0〜9.7  (t IH,m) IR(にBr)cm−’: 3350.3020,1640,1600゜15?0,
1390,1370,1290゜1220.1200,
1110.1020゜1000.840,810,78
0゜ 670.550゜ [実施例1] 2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプロピル
・1−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェート: 窒素雰囲気下に、オキシ塩化リン0.24m1.)リエ
チルアミン0.70rnj2、及びアルミナを通したク
ロロホルム6rnJZの混合溶液に、水冷下、2−アセ
チルオキシ−3−ヘキサデシルオキシブロバノール71
8mgのアルミナを通したクロロホルム6rnJZ溶液
を滴下した。その後室温で30分間攪拌し、更に4−ジ
メチルアミノピリジン366mg、参考例1で得た化合
物844mgおよび乾燥ピリジン20ml1を加え、暗
所で40間、室温で攪拌した。これに、重曹1120m
g、水3mj2を加えて、しばらく攪拌した。溶媒を減
圧留去して残渣にトルエン−塩化メチレン混合溶媒(v
/v= l/1 )30mffiを加え、不溶物を濾過
した。濾液を減圧濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン−
水混合溶媒(v/v=9515)に溶解し、アンバーラ
イトMB−3のイオン交換樹脂カラムを通した。上記と
同じテトラヒドロフラン−水混合溶媒で溶出し、溶媒を
減圧留去して、残漬を遮光下にシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して、標題化合物70mgを得た。
’HNMR(CD30D)  δ: 0.90      (3H,t) 1.28      (26H,s) 1.3〜1.7  (2H,m) 2.02      (38,5) 3.3〜3.7  (4H,m) 3.95〜4.2 (2)1.m) 4.40      (3H,S) 4.95〜5.25 (IH,m) 7.8〜8.8  (4H,m) IR(にBr)  Cm−’: 3400.3070,2950,2910゜2845.
1730,1500,1460゜1370.1280,
1235,1100゜1055.960,810,78
0,540[実施例2] 2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプロビル
・2−メチルインキノリニオ−5−イル・ホスフェート
: 窒素雰囲気下に、オキシ塩化リンO,1mj!、トリエ
チルアミン0.3m12、及びアルミナを通したクロロ
ホルム3ml1の混合溶液に、水冷下、2−アセチルオ
キシ−3−ヘキサデシルオキシプロパノール358mg
のアルミナを通したクロロホルム3mfL溶液を滴下し
た。その後室温で30分間攪拌し、更に、参考例2で得
た四級塩830mgおよび乾燥ピリジン8mJ2を加え
、室温で一夜攪拌した。これに、重曹560mg、水1
.5mj2を加えて、しばらく攪拌した。溶媒を減圧留
去して残渣にトルエン−塩化メチレン混合溶媒(v /
 v = 1 / 1 ) 15 m Il、を加え、
不溶物を濾過した。濾液を減圧濃縮し、残漬をテトラヒ
ドロフラン−水混合溶媒(v / v = 9575 
)に溶解し、アンバーライトMB−3のイオン交換樹脂
カラムを通した。上記と同じテトラヒドロフラン−水混
合溶媒で溶出し、溶媒を減圧留去して、残漬をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物2
00mgを1)だ。
’HNMR(CD300)  δ: 0.90     (3H,t) 1.28     (26H,s) 1.3〜L、S  (2H,m) 1.96     (3H,s) 3.3〜3.5  (2H,m) 3.57     (2H,d、J=7Hz)4.0〜
4.2  (2H,m) 4.4〜4.6  (3H,br、s)4.9〜5.2
  (IH,m) 7.8〜9.5  (6H,m) I R(KB r)  cm−’: 3400.2900,2845,1730゜1640.
1600.15!0,1460゜1400.1370,
1340,1280゜1240.1090,960,8
60゜810.780,750,700゜ [製剤例1]錠剤 (1)2−アセチルオキシ−3− ヘキサデシルオキシプロピル・ l−メチルピリジニオ−3− イル・ホスフェート 1、 0g (2)乳糖          27.0g(3)結晶
セルロース     20.0g(4)トウモロコシ澱
粉     5.0g(5)カルボキシメチル セルロースカルシウム   5.0g (6)ヒドロキシプロピル セルロース        1.6g (7)ステアリン酸マグネシウム 0.4g1000錠
60g 上記(1)〜(6)を常法により顆粒化したのち(7)
を加え混合し、−錠(60mg)中(1)の成分を1m
g含有する錠剤を得た。
[製剤例2]注射剤 2−アセチルオキシ−3−ヘキサデシルオキシプロピル
・1−メチルピリジニオ−3−イル・ホスフェート1.
0mgおよびマンニット100gを計量し、注射用蒸留
水にてl0JZに溶解し、無菌ろ過後、5mlバイアル
瓶に0.5m1lずつ分注し常法により凍結乾燥を行な
い、乾燥後密栓し注射剤用凍結乾燥製剤を得た。
[製剤例3]軟カプセル剤 (1)2−アセチルオキシ−3− ヘキサデシルオキシプロピル。
1−メチルピリジニオ−3− イル令ホスフェート 0.1g (2)ポリエチレングリコール400 169.9g (3)ポリビニルピロリドン    5.0g(4)グ
リセリン       75.0g1000力プセル2
50g 上記(1)〜(4)を均一に溶解し、内容液としたのち
、常法によりゼラチンシートで被包し、1カプセル中(
1)を100μg含有する軟カプセル剤を得た。
特許出願人 日木ケミファ株式会社 代 理 人 弁理士 柳川 秦男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は、炭素数10〜22の直鎖もしくは分
    枝鎖アルキル基を示し、R^2は、炭素数1〜6の直鎖
    もしくは分枝鎖アシル基またはベンゾイル基を示し、Y
    は▲数式、化学式、表等があります▼(R^3は、炭素
    数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す)を環
    形成基として含み、且つアルキル基、アルコキシ基また
    はハロゲンを置換基として有していてもよい含窒素複素
    環基または縮合含窒素複素環基(ただし、含窒素複素環
    基または縮合含窒素複素環基と隣接する酸素原子とは、
    含窒素複素環基または縮合含窒素複素環基の炭素原子を
    介して結合している)を示し、そしてR^4、R^5お
    よびR^6は、それぞれ独立に水素、炭素数1〜6の直
    鎖もしくは分枝鎖アルキル基、アリール基またはアラル
    キル基を示す] で表わされるグリセリン誘導体。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は、炭素数10〜22の直鎖もしくは分
    枝鎖アルキル基を示し、R^2は、炭素数1〜6の直鎖
    もしくは分枝鎖アシル基またはベンゾイル基を示し、Y
    は−▲数式、化学式、表等があります▼=(R^3は、
    炭素数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す)
    を環形成基として含み、且つアルキル基、アルコキシ基
    またはハロゲンを置換基として有していてもよい含窒素
    複素環基または縮合含窒素複素環基(ただし、含窒素複
    素環基または縮合含窒素複素環基と隣接する酸素原子と
    は、含窒素複素環基または縮合含窒素複素環基の炭素原
    子を介して結合している)を示し、そしてR^4、R^
    5およびR^6は、それぞれ独立に水素、炭素数1〜6
    の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、アリール基またはア
    ラルキル基を示す] で表わされるグリセリン誘導体を製造する方法であって
    、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1、R^2、R^4、R^5およびR^6
    は上記と同一の意味を有する] で表わされる化合物を、塩基の存在下で、オキシ塩化リ
    ンおよび一般式: H−O−Y・A■ [式中、Yは上記と同一の意味を有し、A■はアニオン
    を示す] で表わされる化合物と反応させることを特徴とする前記
    グリセリン誘導体の製造方法。 3、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は、炭素数10〜22の直鎖もしくは分
    枝鎖アルキル基を示し、R^2は、炭素数1〜6の直鎖
    もしくは分枝鎖アシル基またはベンゾイル基を示し、Y
    は▲数式、化学式、表等があります▼(R^3は、炭素
    数1〜6の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す)を環
    形成基として含み、且つアルキル基、アルコキシ基また
    はハロゲンを置換基として有していてもよい含窒素複素
    環基または縮合含窒素複素環基(ただし、含窒素複素環
    基または縮合含窒素複素環基と隣接する酸素原子とは、
    含窒素複素環基または縮合含窒素複素環基の炭素原子を
    介して結合している)を示し、そしてR^4、R^5お
    よびR^6は、それぞれ独立に水素、炭素数1〜6の直
    鎖もしくは分枝鎖アルキル基、アリール基またはアラル
    キル基を示す] で表わされるグリセリン誘導体を含有する血圧降下剤。
JP63156293A 1988-06-24 1988-06-24 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤 Expired - Lifetime JP2534894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156293A JP2534894B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156293A JP2534894B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026493A true JPH026493A (ja) 1990-01-10
JP2534894B2 JP2534894B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15624646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156293A Expired - Lifetime JP2534894B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534894B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484840A (ja) * 1990-07-24 1992-03-18 Watanabe Shokai:Kk 釣り用誘魚子
JP2010209107A (ja) * 2004-07-09 2010-09-24 Vascular Biogenics Ltd 酸化リン脂質の改良された製造方法
US8563534B2 (en) 2000-11-24 2013-10-22 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US8569529B2 (en) 2007-01-09 2013-10-29 Vascular Biogenics Ltd. High-purity phospholipids
US8759557B2 (en) 2004-07-09 2014-06-24 Vascular Biogenics Ltd. Process for the preparation of oxidized phospholipids
US9006217B2 (en) 2007-01-09 2015-04-14 Vascular Biogenics Ltd. High-purity phospholipids
US9206206B2 (en) 2008-11-06 2015-12-08 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipid compounds and uses thereof
US9771385B2 (en) 2014-11-26 2017-09-26 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids
US10022388B2 (en) 2014-11-26 2018-07-17 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids and treatment or prevention of fibrosis

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484840A (ja) * 1990-07-24 1992-03-18 Watanabe Shokai:Kk 釣り用誘魚子
US8563534B2 (en) 2000-11-24 2013-10-22 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US8802875B2 (en) 2004-07-09 2014-08-12 Vascular Biogenics Ltd. Process for the preparation of oxidized phospholipids
JP2010209107A (ja) * 2004-07-09 2010-09-24 Vascular Biogenics Ltd 酸化リン脂質の改良された製造方法
US8759557B2 (en) 2004-07-09 2014-06-24 Vascular Biogenics Ltd. Process for the preparation of oxidized phospholipids
US9006217B2 (en) 2007-01-09 2015-04-14 Vascular Biogenics Ltd. High-purity phospholipids
US8569529B2 (en) 2007-01-09 2013-10-29 Vascular Biogenics Ltd. High-purity phospholipids
US9566288B2 (en) 2007-01-09 2017-02-14 Vascular Biogenics Ltd. High-purity phospholipids
US9206206B2 (en) 2008-11-06 2015-12-08 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipid compounds and uses thereof
US9771385B2 (en) 2014-11-26 2017-09-26 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids
US10022388B2 (en) 2014-11-26 2018-07-17 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids and treatment or prevention of fibrosis
US10206936B2 (en) 2014-11-26 2019-02-19 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids and treatment or prevention of fibrosis
US10464957B2 (en) 2014-11-26 2019-11-05 Vascular Biogenics Ltd. Oxidized lipids and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534894B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339370C (en) Carboxamide compounds, processes for preparing the same and a pharmaceutical composition containing the same
PT100234B (pt) Novos esteres de alcoois aminados biciclicos e triciclicos, processo para a sua preparacao
JPS63501151A (ja) 新規な薬理活性化合物
WO1987002669A1 (en) Phosphinylalkanoyl imino acids
PT96257A (pt) Processo para a preparacao de novos benzimidazois cloro-substituidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
KR860001946B1 (ko) 1, 4-디히드로피리딘 유도체의 제조방법
JPH026493A (ja) 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤
US4507294A (en) Imidazo[1,2-a]pyrazines
CN104936950B (zh) 1h‑吲哚‑3‑羧酰胺衍生物及其作为p2y12拮抗剂的用途
WO1989005799A1 (en) Novel tetrahydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPS6258335B2 (ja)
JP2512311B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血圧降下剤
JPH09507473A (ja) キレート化剤としてのn,n′−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−n,n′−ジ酢酸誘導体
JP2534893B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血小板凝集抑制剤
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
JP2512304B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血圧降下剤
US4464379A (en) Indol acetic acid derivatives and anti-inflamatory and related uses thereof
JP2534902B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血小板凝集抑制剤
US5338746A (en) Thiosemicarbazonic acid esters
JP2512307B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血小板凝集抑制剤
JP2512306B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体及び血小板凝集抑制剤
US3037981A (en) Phenyltetrahydropyranylpiperazines
US3876641A (en) Salt of n-methyl-piperazine and 1,2-diphenyl-3,5-dioxo-4-n-butyl pyrazolidine
JP2534886B2 (ja) 新規なグリセリン誘導体およびその誘導体を含有する血圧降下剤
EP0183002B2 (en) Pharmaceutically active salt derivative of 3-hydroxy -5-(hydroxymethyl)-2-methylisonicotinaldehyde phosphate