JPH026478A - ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類 - Google Patents

ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類

Info

Publication number
JPH026478A
JPH026478A JP1080214A JP8021489A JPH026478A JP H026478 A JPH026478 A JP H026478A JP 1080214 A JP1080214 A JP 1080214A JP 8021489 A JP8021489 A JP 8021489A JP H026478 A JPH026478 A JP H026478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
mathematical
compound
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1080214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694999B2 (ja
Inventor
William A Slusarchyk
ウィリアム・エー・スルサーチク
Robert Zahler
ロバート・ザーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ER Squibb and Sons LLC filed Critical ER Squibb and Sons LLC
Publication of JPH026478A publication Critical patent/JPH026478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694999B2 publication Critical patent/JP2694999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic
    • C07C35/04Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic containing a three or four-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/553Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with halogen atoms or nitro radicals directly attached to ring carbon atoms, e.g. fluorouracil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
上記式〔1〕において、および本明細書を通じて、各種
記号の定義は、以下の通りである。 R工は 本発明はビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン
類およびピリミジン類に関する。 素、メチル、トリフルオロメチル、エチル、n−プロピ
ル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、または (トランス) R4はクロロ、ブロモ、ヨード、水素、メチルまたはト
リフルオロメチル; R5はアルキル; R6は水素、アルキル、置換アルキル、またはアリール
;および R7およびR8はそれぞれ独立して水素、−P o3H
2または−C−Reである。 R2は水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨー
ド、ヒドロキシまたはアミノ;R3ハフルオロ、クロロ
、ブロモ、ヨード、水である化合物が最も好ましい。 なお、上記「アルキル」とは、直鎖および分枝鎖基の両
方を指称し、炭素数1〜10の基が好ましい。「置換ア
ルキル」とは、1個またはそれ以上の置換基を有するア
ルキル基を指称する。好ましい置換基は、ハロゲン、ア
ミノ、アジド、ヒドロキシ、シアン、トリアルキルアン
モニウム(ここで、各アルキル基の炭素数は1〜6であ
る)、炭素数1〜6のアルコキシ、アリールおよびカル
ボキシである。「アリール」とは、フェニルおよび1.
2Jたは3個の置換基を有する置換フェニルを指称する
。好ましい置換基は、炭素数1〜6のアルキル、炭素数
1〜6のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、
アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、
シアノ、炭素数2〜11のアルカノイルオキシ、カルボ
キシ、カルバモイルおよびヒドロキシである。 、本発明化合物〔1〕およびその医薬的に許容しつる塩
は、抗ウィルス剤であって、家畜動物(たとえばイヌ、
ネコ、ウマ等)やヒトなどの哺乳動物および鳥類(たと
えばニワl−IJおよび七面鳥)のウィルス感染の治療
に使用することができる。 である本発明化合物〔1〕は、単純ヘルペスウィルス1
および2、水痘−帯状ヘルペスウィルス、サイトメガロ
ウィルス、ワクシニアウィルス、ネコ白血病ウィルスお
よびヒト免疫欠損ウィルス(HIV)に対して有効であ
る。また、これらの化合物は各種のレトロウィルス(r
etrovirus )および他のDNAウィルスに対
しても有効である。上記列挙したもの以外の具体的なり
NAウィルスとしては、他のヘルペスウィルス〔たとえ
ばエプステインーバア(Epstein−Barr )
ウィルス、偽狂犬病ウィルス等〕、他のポックスウィル
ス(たとえばモンキー痘および筋腫)、パポーバウイル
ス(たとえば乳頭腫ウィルス)、B肝炎ウィルス、およ
びアデノウィルスが挙げられる。上記列挙したもの以外
のレトロウィルスの具体例は、人間に影響するもの、た
とえば人間T−細胞リンパ性ウィルス(HTLV)、並
びに他の動物に影響するもの、たとえばネコ白血病ウィ
ルスおよびウマ感染性貧血ウィルスが挙げられる。 その他の本発明化合物〔1〕の全て(但し、R工である
ものを除く)は、単純ヘルペスウィルス1および2、水
痘−帯状ヘルペスウィルス、サイトメ、ガロウイールス
並びに上述のレトロウィルスや他のDNAウィルスに対
して活性を有する。R1がである本発明化合物〔1〕は
、上述の単純ヘルペスウィルス1および2、水痘−帯状
ヘルペスウィルスおよびサイトメガロウィルスを除く、
各種DNAウィルスおよびレトロウィルスに対して活性
を有する。 本発明化合物は、非経口投与(たとえば静脈内注射、腹
腔内注射または筋肉内注射)、経口投与または局所投与
することができ、これらの投与は製剤を内部または外部
ウィルス感染のいずれの冶療に用いるかによって左右さ
れる。 内部感染の場合、感染治療に有効量の本発明化合物を経
口または非経口投与することができる。 投与量は勿論、感染の厳しさに応じて左右されるが、通
常的1.0〜50Q/kQ(体重)の範囲が適当である
。なお、適当な間隔で1日数回にわたって投与すること
が好ましい。 目やあるいは他の外的組織(たとえば口および皮1i4
 )の感染の場合、患者の体の感染部に対して、軟膏、
クリーム、エアゾール、ゲル剤、粉剤、ローション、懸
尚液または溶液(たとえば点眼)j、iどの組成物で局
所的に適用することができる。 この場合、ビヒクル中の当該化合物の濃度は勿論、感染
の厳しさに応じて左右されるが、通常的0゜1〜7重量
%の範囲が適当である。 R1が ある本発明化合物〔工〕は1式: %式% 〔式中、Pはアシル、ベンジルまたはシリルなどの保護
基、およびXはクロロ、ブロモ、ヨードまたは当該分野
で周知のアリールスルホネート基もしくはアルキルスル
ホネート基(たとえばp−トルエンスルホニルオキシま
たはメタンスルホニルオキシ)などの脱離可能基である
〕 の中間体化合物から製造することができる。「アシル」
とは、 R9−C−(ここで、R9は炭素数1〜6の分枝鎖もし
くは直鎖低級アルキル基またはフェニル基である)の基
を指称する。「シリル」とは、当該分野で周知のシリル
保護基〔たとえばt−ブチルジメチルシリル、t−ブチ
ルジフェニルシリル、(トリフェニルメチル)ジメチル
シリル、メチルジイソプロピルシリルまたはトリイソプ
ロビルジノル〕を指称する。 化合物〔2〕を中性極性溶媒〔たとえばジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシドまたはスルホラン(テト
ラメチレンスルホン)〕中、炭酸力jラム、水素化ナト
リウムまたは水素化カリウムなどの塩基の存在下、グア
ニン、たとえば式ニーペンタオキサシクロペンタデカン
)などの金属キレート触媒の存在下で上記反応を行って
もよい。 化合物〔4〕の保護基(P)を脱離して、Ro  が○ の化合物の保護体と反応させて、対応する式:の化合物
を得る、 必要に応じて、18−クラウン−6−(1,4,7゜1
0.13.16−ヘキサオキサシクロオクタデカン)ま
たは15−クラウン−5−(1,4,7,10,13に
水素である本発明化合物〔1〕を得る。 化合物〔4〕の保護基Pがアシルの場合、たとえばナト
リウム・メトキシド触媒/メタノールまたはメタノール
性アンモニアを用いて、保護基Pを選択的に脱離するこ
とができる。次に、水性アルコール性鉱酸(たとえば水
性メタノール性塩酸)、ナトリウム/液体アンモニアに
よる処理、または水添分解(たとえばシクロヘキセンお
よびエタノール中の水酸化パラジウム/炭素を使用)に
よって、プリン成分の0−ベンジル保護基の脱離を行う
ことができる。別法として、最初にプリンの0−ベンジ
ル保護基の脱離を行った後、アシル保護基の脱離を行う
ことができる。 化合物〔4〕の保護基Pがシリル保護基の場合、フッ化
物イオン(たとえばフッ化テトラブチルアンモニウム/
テトラヒドロフラン)を用いて該シjルの脱離を行うこ
とができる。次に、水性アルコール性鉱酸で、または水
添分解によってプリンのO−ベンジル保護基を脱離する
ことができる。 化合物〔4〕の保護基Pがベンジルの場合、ナトリウム
/液体アンモニアまたは水添分解(たとえばシクロヘキ
センおよびエタノール中の水酸化パラジウム/炭素を使
用)のいずれかを用いて、ベンジル保護基の全てを脱離
することができる。別法として、三塩化ホウ素/ジクロ
ロメタンで処理して、ベンジル保護基の全てを脱離する
ことができる。 上記化合物〔2〕を、化合物〔4〕の製造に用いたと同
じ条件下で、式: の化合物と反応させて、式: の化合物を得る。 化合物〔6〕の保護基Pを選択的に脱離して、R1共に
水素である本発明化合物CI)を得る。たとえば、化合
物〔6〕の保護基Pがアシルの場合、ナトノウム・メト
キシド触媒/メタノールを用いて、保護基Pを選択的に
脱離することができる。化合物〔6〕の保護基Pがンリ
ルの場合、7ツ化物イオン(たとえばフッ化テトラブチ
ルアンモニウムって処理して保護基Pを選択的に脱離す
ることができる。化合物〔6〕の保護基Pがベンジルの
場合、三塩化ホウ素で処理して保護基Pの脱離を選択的
に行うことができる。 に水素である本発明化合物〔1〕のクロロ基の酸加水分
解(たとえば温水性塩酸を使用)によって、に水素であ
る本発明化合物〔工〕を得る。 なお、上記化合物〔2〕は以下の手順で製造することが
できる。すなわち、ジエチルフマレートとケテンジエチ
ルアセタールを温t−ブタノール中で反応させて、式: 照〕。化合物〔7〕をジエチルエーテルまたはテトラヒ
ドロフランなどの溶媒中、水素化チリウムアルミニウム
などの還元剤で処理して、式:のジオールを得る。2つ
のヒドロキシル基を、公知の方法により保護基Pで保護
して、式:%式% の化合物を得ることができる。化合物
〔9〕を、たとえ
ばp−トルエンスルホン酸/アセトン、または水性硫酸
/アセトニトリルを用いて脱ケタール化に付し、式: %式% の化合物をラセミ混合物で得る( K、C,プラノツク
らのJ、 Org、Chem、 、 29 、940.
1964年参H2o−P の化合物を得、これを還元剤(たとえばメタノール、エ
タノール寸たはイソプロパツールなどのアルコール中の
ホウ水素化ナトリウム−またはシアノホウ水素化ナトリ
ウム)で処理して、少量生成物H20−P の化合物と共に、多量生成物の式: %式% の異性体化合物を得、これらをクロマトグラフィーで分
離することができる。別法として、化合物〔10〕 を
最初にテトラヒドロフラン中のホウ水素化リチウム・ト
リー5ec−ブチルまたはホウ水素化リチウム・トリジ
アミルで処理し、次いで水性過酸化水素および重炭酸す
l−IJウムで処理して、多量生成物の化合物〔11〕
 および少量生成物の化合物[1,2)(存在する場合
)を得ることができ、これらを必要に応じてクロマトグ
ラフィーで分離することができる。化合物〔11〕は、
公知の方法で化合物〔2〕に変換することができる。た
とえば、化合物〔11〕をピリジン中p−トルエンスル
ホニルクロリドまたはメタンスルホニルクロリドで処理
して、それぞれXがp−)ルエンスルホニルオキシまた
はメタンスルホニルオキシである化合物〔2〕を得る。 またこれらのXがp−トルエンスルホニルオキシまたは
メタンスルホニルオキシである化合物〔2〕は、異性体
化合物〔12〕から、これをトルエン、エーテルまたは
ジオキサンなどの溶媒中、トリエチルアミン、トリフェ
ニルホスフィン、およびジエチルもしくはジイソプロピ
ルアゾジカルボキシレートの存在下、それぞれp−トル
エンスルホン酸またはメタンスルホン酸で処理すること
によっても、製造することができる。 別法として、化合物〔12〕をジメチルホルムアミドな
どの溶媒中、メチルトリフエノキシホスホニウムハライ
ドまたはメチルトリフェニルホスホニウムハライド(す
なわち、ハライドとしてクロット、プロミドまたはヨー
シト)で処理して、Xがクロロ、ブロモまたはヨードで
ある化合物〔2〕を得る。なお、他の方法として、Xが
クロロ、ブロモまたはヨードである化合物〔2〕は、化
合物〔12〕カラ、トリフェニルホスフィン、ジエチル
(またはジイソプロピル)アゾジカルボキシレート、お
よびヨウ化メチル、臭化メチルまたはジクロロメタンな
どのハライド源を用い、公知の方法に従って製造するこ
とができる(たとえば、H,OイブナーらのHe1v、
 Chim、 Acta、 、59.2100頁197
6年参照)。 なお、上記の反応工程図は以下の通りとなる。 〔7〕
〔9〕 〔10〕 H20−P 〔11〕 H20−P 〔12〕 R1が ある本発明化合物〔1〕は、化合物〔6〕から製造する
ことができる。たとえば、化合物〔6〕の保護基Pがア
シルまたはシリル保護基である場合、クロロ基を先ず、
水素添加(たとえばアンモニウムホルメートおよびメタ
ノールまたはエタノール中のパラジウム/炭素、シクロ
ヘキセンおヨヒエタノール中のパラジウム/炭素、また
はパラジウム/炭素、水素およびエタノールを使用)で
還元し、次いでPがアシルのときナトリウム・メトキシ
ド触媒/メタノールまたはメタノール性アンモニアを用
い、Pがシリルのときフッ化物イオンを用いて、保護基
Pを脱離することができる。別法上して、先ずアシルま
たはシリル保護基Pを脱離し、次いでクロロ基を還元す
ることができる。化合物〔6〕の保護基Pがベンジルの
場合、水添分解(たとえばシクロヘキセンおよびエタノ
ール中の水酸化パラジウム/炭素、またはアンモニウム
ホルメートもしくはギ酸およびメタノールまたはエタノ
ール中のパラジウム/炭素を使用)で、脱保護とクロロ
基の還元を同時に行うことができる。 別法として、本発明化合物〔1〕は以下の手順で製造す
ることができる。すなわち、式:の任意に保護した化合
物を、化合物〔4〕の製造で用いたと同じ操作に従って
、化合物〔2〕と反応させた後、公知の方法で保護基を
脱離する。なお、任意の保護体の化合物〔13〕 は、
アミ7基(NH2)をたとえばアシノペ トリチルまた
は置換トリチルなどの基で保護することができる。置換
トリチル基の具体例は、4−モノメトキシトリチルおよ
び4.4′−ジメトキシトリチルである。 素である本発明化合物〔1〕は、化合物〔6〕から公知
の方法に従って、温メタノール性アンモニアで処理する
ことにより製造することができる(たとえばJ 、C,
?−チンらのJ、Med、 Chem、 、 28.3
58頁、1985年参照)。化合物〔6〕の保護基Pが
アシルの場合、たとえば温メタノール性アンモニアで処
理することにより、クロロ基のアミン基による置換が起
り、同時にアシル保護基が脱離される。保護基Pがベン
ジルまたはシリル基の場合、先ずクロロ基とアミノ基の
置換を行い、次いで保護基Pを脱離することができる(
たとえば、Pがベンジル基の場合、水添分解または三塩
化ホウ素による処理、またはPがシリル基の場合、フッ
化物イオンによる処理による〕。 別法として、本発明化合物〔1〕は以下の手順での任意
に保護した化合物を、化合物〔4〕の製造で用いたと同
じ操作に従って、化合物〔2〕ど反応させだ後、公知の
方法で保護基を脱離する。なお、任意の保護体の化合物
〔]4〕は、アミ7基(−NH2)をたとえばアシル、
トリチルまたは置換トリチルなどの基で保護することが
できる。 に水素である本発明化合物〔1〕は、化合物〔6〕から
、またはR1が l である本発明化合物〔1〕から、公知の方法に従って製
造することができる〔たとえば、J、 F、ゲルスター
らのJ、 Amer、 Chem、 Soc、 、  
87.3752頁、1965年i K、に、オジルビイ
らのCan、 J。 Chem、、  62.2702頁、1984年i M
、R,/)−ンデンらのJ、 Med、 Chem、 
、  30 、1636頁1.1987年参照〕。 別法として、本発明化合物〔1〕は、式:の化合物を、
化合物〔4〕の製造で用いたと同様な操作に従って、化
合物〔2〕と反応させた後、公知の方法で保護基Pを脱
離することにより製造することができる。なお、化合物
〔15〕は、化合物〔5〕から公知の方法に従って製造
することができる(たとえばW、A 、ボウレスらのJ
、 Med 、 Chem−。 6.471頁、1963年iM、マックコスらのTet
rahedron Lett、 、 26.1815頁
、1985年参照)。 化合物〔2〕を中性極性溶媒(たとえはジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシドまたはスルホラン)中、
炭酸カリウム、水素化ナトリウムまたは水素化リチウム
などの塩基および必要に応じて18−クラウン−6また
は15−クラウン−5の存在下、式: 別法として、化合物〔2〕を、化合物〔4〕の製造で用
いたと同様な操作に従って、式: 保護基を脱離して、RO の任意に保護した化合物と反応させた後、の脱離を行い
、対応するR1 が 保護基 である本発明化合物〔1〕を得る。 別法として、本発明化合物〔1〕は、化合物〔2〕を、
化合物〔4〕の製造で用いたと同様な操作に従ある本発
明化合物(1)を得る。なお、任意の保護体の化合物〔
16〕は、アミン基(−NH2)  をたとえばアシル
、トリチルまたは置換トリチルなどの基で保護すること
ができる。 の化合物と反応させた後、クロロ基の酸加水分解と同時
に、またはその後に保護基Pの脱離を行うことにより製
造することができる。 化合物〔2〕を、化合物〔4〕の製造で用いたと同様な
方法に従って、式: の化合物と反応させ、次いで保護基Pを脱離して、対応
するR工が 120−P の化合物が得られる。化合物〔20〕をアルコール(た
とえばメタノールまたはエタノール)中の温アンモニア
で処理し、同時にまたはその後に保護基Pを脱保護して
、対応するR1 が る本発明化合物〔1〕を得る。 別法として、本発明〔1〕は、式: る本発明化合物〔1〕を得る。 R1が の化合物を、化合物〔4〕の製造で用いたと同様な操作
に従って、化合物〔2〕と反応させることにより製造す
ることができる。この反応によって、対応する式: る本発明化合物〔1〕は、化合物〔20〕から保護基P
の選択脱離により製造することができる。たとえば、化
合物〔20〕の保護基Pがアシルの場合、たとえばナト
リウム・メトキシド触媒/メタノールを用いてPを選択
脱離することができる。Pがシリルの場合、フッ化物イ
オン(たとえばフッ化テトラブチルアンモニウム)で処
理して、Pを選択脱離することができる。Pがベンジル
の場合、三塩化ホウ素で処理して、Pの脱離を選択的に
行うことができる。 R1が Cす る本発明化合物〔1〕のクロロ基の酸加水分解(たとえ
ば温水性塩酸を使用)または塩基加水分解(たとえは水
性メタノール性水酸化すl−IJウムを使用)により、
R工か る本発明化合物〔1〕を得る。別法として、本発明化合
物〔1〕は、R1が る本発明化合物〔1〕を、公知の方法に従って、アデノ
シン・デアミナーゼで処理することにより製造すること
ができる〔たとえばM、J、  ロビンスらのJ、 M
ed、Chem、 、 27.1486頁、1984年
、に、に、オジルビイらのCan、 J、 Chem、
、  62.241頁、1984年参照〕。 R1が ブロモ、ヨード、ヒドロキシまたはアミノ、R7および
R8が共に水素である本発明化合物〔1〕は、対応する
R2 、 R7およびR8が共に水素である本発明化合
物〔1〕から、公知の方法に従って製造することができ
る。 R1が R1が よびR8が共に水素である本発明化合物〔1〕は、対応
スるR2 がブロモまたはヨード、R7およびR8が共
に水素である本発明化合物〔1〕から製造することがで
きる。アミノ基(−NH2)  および/またはヒドロ
キシル基は、アシル基で任意に保護することができる、
フッ化物イオン(たとえばジメチルホルムアミドまたは
ジエチレングリコールなどの溶媒中のフッ化ナトリウム
もしくはカリウム、またはテトラヒドロフラン中のフッ
化テトラブチルアンモニウム)で処理した後、要すれば
たとえばメタノールまたはメタノール性アンモニア中の
ナトリウム・メトキシド触媒を用いて任意のアシル保護
基を脱離して、R1が ○ である本発明化合物〔1〕を得る。 ロモ、ヨード、ヒドロキシまたはアミノ、R7およびR
8が共に水素である本発明化合物〔1〕は、対応するR
2.R7およびR8が共に水素である本発明化合物〔1
〕から、公知の操作により製造することができる。アミ
ン基(−NH2)  および/またはヒドロキシル基を
必要に応じて、アシル基で保護することができる。 よびR8が共に水素である本発明化合物〔1〕は、対応
するR2 がブロモまたはヨード、R7およびR8が共
に水素である本発明化合物〔1〕から製造することがで
きる。アミ7基(−NH2)および/またはヒドロキシ
ル基を必要に応じて、アシル基で保護することができる
。フッ化物イオン(たとえばジメチルホルムアミドまた
はジエチレングリコールなどの溶媒中のフッ化ナトリウ
ムもしくはカリウム、またはテトラヒドロフラン中のフ
ッ化テトラブチルアンモニウム)で処理した後、要すれ
ばたとえばナトリウム・メトキシド触媒/メタノールま
たはメタノール性アンモニアを用いてアシル保護基を脱
離して、R1が できる。アミ7基(−Nl2)および/またはヒドロキ
シル基を必要に応じて、アシル基で保護することができ
る。 である本発明化合物〔1〕を得る。 モ、ヨード、ヒドロキシまたはアミノ、R7およびR8
、が水素である本発明化合物〔1〕は、対応するR2.
R7およびR8が共に水素である本発明化合物〔1〕か
ら公知の方法に従って製造することが〔式中、Pはアシ
ル保護基である〕 の化合物から、公知の方法によって製造することができ
る。なお、化合物〔21〕は、R□がる本発明化合物〔
1〕から、 公知の方法により製造 することができる。ヒドロキシル基を必要に応じてアシ
ル基で保護することができる。 8−置換プリンヌクレオシド類およびヌクレオシド類縁
体の製造の一般法として、たとえばM、J。 ロビンスらのJ、MecL Chem、、  27.1
486頁、1984年i R,E、ホルメスらのJ、 
Amer−Chem。 Soc、、86.1242頁、1964年iR,A、o
ングらのJ−Org、 Chem、 、 32.275
1頁、1967年、 R,E、ホルメスらのJ、Ame
r、 Chem、 Soc、。 87.1772頁、1965年iM、イケハラらのTe
trahedron 、 26.4251頁、1970
年iH。 J、ブレンドナルらのTetrahedron Let
t、 、 2595頁、1972年−M、イケハラらの
Chem、 Pharm。 Bull、 、13.1140頁、1965年1M、イ
ケハラらのChem、 Commun、 、  150
9頁、196H年参照。 ある本発明化合物〔1〕は、R1が 本発明化合物〔1〕から、公知の操作に従って製造する
ことができる〔たとえば、J、A、モントゴメリーらの
r 5ynthetic Procedures in
 Nucleic AcidChemistry J 
、 Vat、 1 、W、W、ゾルバッハおよびR,S
、チプソン、インターサイエンス・パブリツシャーズ(
ジョン・ウィリー・アンド・サンズ)、N、Y、、 2
05頁、196H年参照〕。 H2oH 〔式中、R3は水素、フルオロ、メチル、エチル、n−
7’口ピル、2−クロロエチルまたは2−フルオロエチ
ルである〕 の化合物は、以下の手頃で製造することができる。すな
わち、対応する酸二 〇 の化合物を中性極性溶媒(たとえばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドまたはスルホラン)中、炭酸
カリウム、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムなど
の塩基および必要に応じて18−クラウン−6または1
5−クラウン−5の存在下、化合物〔2〕と反応させて
、式:%式% の中間体化合物を得る。次いで保護基Pを脱離して、対
応する化合物〔22〕を得る。たとえば、Pがアシルの
場合、ナトリウム・メトキシド/メタノールまたはメタ
ノール性アンモニアで処理してPを脱離することができ
、またはPがシリルの場合、フッ化物イオンで脱保護を
行うことができる。Pがベンジルの場合、水添分解(た
とえばシクロヘキセンおよび丹タノール中の水酸化パラ
ジウム/炭素を使用)により、あるいは三塩化ホウ素に
よる処理で脱保護を行うことができる。 R3が2−クロロエチルt タハ2−フルオロエチルで
ある化合物〔23〕は、公知の方法によって製造するこ
とができる[H,グリエングルらのJ。 Med 、 Chem、 、 30.1199頁、19
87年、J。 Med、 Chem、 、 28.1679頁、198
5年参照〕。 またR3がフルオロである化合物〔22〕は、対応する
R3 が水素である化合物[22) (ヒドロキシル基
を必要に応じてアシルなどの基で保護しておく)から、
公知の方法に従って、トリフルオロメチル次亜フッ素酸
でフッ素化することにより製造することができる。たと
えば、M、J 、ロビンスらのJ、 Amer、 Ch
em、 Soc、 、 93.5277頁、1971年
およびChem、 Communs、、 1 B、19
72年iT、s、リンらのJ、Med、 Chem、、
  26.1691頁、1983年参照。 またR3 が2−クロロエチルまたは2−フルオロエチ
ルである化合物〔22〕は、式:%式% 〔式中、R2とPは異なる保護基であり、R2はPの存
在下で選択脱離しつるものである〕の化合物からも製造
することができる。たとえば、R2がシリル、トリチル
または置換トリチルの場合、Pはベンジルまたはアシル
であってよい。 同様に、R2がアシルまたはベンジルの場合、Pはシリ
ル保護基であってよい。保護基P2の選択脱離により、
R3がヒドロキシエチルである化合物〔24〕を得る。 この化合物をトリフェニルホスフィン−四塩化炭素で処
理し、次いで保護基Pを脱離して、R3が2−クロロエ
チルである化合物〔22〕ヲ得る。トリフェニルホスフ
ィン−四塩化炭素の代わりに、トリフェニルホスフィン
−N−ブロモスクシンイミドまたはトリフェニルホスフ
ィン・N−ブロモスクシンイミド−ヨウ化テトラブチル
アンモニウムを用いて同様な処理を行い、それぞれR3
が2−ブロモエチルまたは2−ヨードエチルである化合
物〔24〕を得る〔たとえば、H,グリエングルらのJ
、 Med、 Chem、 、 28.1679頁、1
985年参照〕。続いてフッ化物イオンで処理した後、
保護基Pを脱離して、R3が2−フルオロエチルである
化合物〔22〕を得る。Pがシリルの場合、フッ化物イ
オンの処理で脱保護が起る。別法として、R3が2−ヒ
ドロキシエチルである化合物〔24〕をジエチルアミノ
硫黄三フフ化物で処理し、保護基Pを脱離して、R3が
2−フルオロエチルである化合物〔22〕を得る。 化合物〔25〕は、式: の化合物を、たとえばR3が水素、メチルまたはること
ができる。化合物〔26〕は、対応する遊離アルコール
化合物から公知の方法で製造することができる。 H20H 〔式中、R3は水素、フルオロ、メチル、エチル、n−
7’ロヒル、2吻クロロエチIし’4f:4−12−フ
ルオロエチルである〕 の化合物は、対応する化合物(24)(Pはたとえばア
シル保護基である)から、公知の方法により製造するこ
とができる。たとえば、■、ウニブナーらのf’ 5y
nthetic Procedures  in Nu
clei  AcidChemistry J 、 V
ol、 1. W、W、ゾルバッハおよびR,S、チプ
ソン、インターサイエンス・パブリツシヤーズ、N、Y
、、 299頁、196H年;T、S、リンらのJ−M
ed、 Chem、 、 26.1691頁、1983
年;p、ヘルデウイジンらのJ、 Med、 Chem
、 、 28.550頁、1985年参照。メタノール
性アンモニアまたはナトリウム・メトキシド/メタノー
ルを用いて脱保護を行い、対応する化合物〔27〕を得
る。 別法として、R3がフルオロ、水素、メチル、エチル、
n−7’口ピル、2−クロロエチルマタは2−フルオロ
エチルである化合物〔27〕は、式:の対応化合物を中
性溶媒(たとえばジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシドまたはスルホラン)中、炭酸カリウム、水素化
ナトリウムまたは水素化カリウムなどの塩基の存在下、
また必要に応じて18−クラウン−6または15−クラ
ウン−5の存在下、化合物〔2〕と反応させ、次いで保
護基を脱離することにより製造することができる。この
保護基の脱離は、ナトリウム・メトキシド/メタノール
またはメタノール性アンモニアの使用で行うことができ
る。 別法として、R3がフルオロである化合物〔27〕は、
R3が水素である対応化合物〔27〕を公知の方法に従
い、トリフルオロメチルピポフルオライトでフッ素化を
行うことにより製造することかできる。また、R3が水
素で、ヒドロキシル基および/またはアミ7基(−NF
2)がたとえばアシルで保護されている化合物〔27〕
に対してもフッ素化を行うことができる。フッ素化後、
メタノール性アンモニアまたは水性水酸化物の使用で脱
保護を行い、R3がフルオロである化合物〔27〕を得
る。たとえば、M、 J、ロビンスらのJ、 Amer
、 Chem。 Soc、、93.5277頁、1971年およびChe
m。 Commun、 、 18.1972年;T、S、リン
らのJ。 Med、、 Chem、 、 26.1691頁、19
83年参照。 R3がクロロ、ブロモまたはヨードである化合物〔22
〕および〔27〕はそれぞれ、R3が水素である対応化
合物〔22〕および〔27〕から、公知の方法により製
造することができる。たとえば、「Ba5ic Pr1
ncipals in Nucleic Ac1d C
hemistry (核酸化学の基本原理)J、Vol
、1、P、O,P 、 Ts’○、Ed、、アカデミツ
ク・プレス、N、Y、 、1.46頁1974年i P
、に、チャングの「Nuclei AcidChemi
stry−(核酸化学)」、バート3 、L、B、タウ
ンセンドおよびR,S、チブソン、ジョン・ライレイお
よびサンズ、N、Y、、46頁、1986年参照。 R3がトリフルオロメチルである化合物〔22〕および
〔27〕はそれぞれ、R3がヨードで、ヒドロキシ基お
よびアミン基(−NF2)がたとえばアシルで保護され
ている対応化合物〔22〕および〔27〕を、公知の操
作に従ってヨウ化トリフルオロメチルおよび銅で処理す
ることにより製造することができる。次に、メタノール
性アンモニアまたはナトリウム・メトキシド/メタノー
ルで脱保護を行い、R3がトリフルオロメチルである対
応化合物〔22〕および〔27〕を得る。たとえば、Y
、カバヤシらのJ−Chem−Soe、 、 Perk
in 1.2755頁、1980年is、リンらのJ、
 Med、 Chem、 、 261691頁、198
3年参照。 R3が 、水素、メチルまたはトリフルオロメチルである化合物
〔22〕および〔27〕はそれぞれ、R3がヨードまた
は−Hg(J’である対応化合物〔22〕およヒ〔27
〕から、オルガノパラジウム中間体を経由して製造する
ことができる。R3が−HgC1である化合物〔22〕
および〔27〕はそれぞれ、R3が水素である対応化合
物〔22〕および〔27〕から、公知の方法により製造
することができる。たとえば、E、デクラークらのPh
arm、 Ther、 、 26.1頁1984年;M
、E、パールマンらのJ、 Med、 Chem2.2
8.741頁、1985年ip、ヘルデウイジンらのJ
、 Med、 Chem、 、 28.550頁、19
85年、D、E、ベース置換基らのJ、 Med、 C
hem、 。 旦、279頁、1984年参照。 R1が である本発明化合物〔1〕は、対応するR工がである本
発明化合物〔1〕から、公知の方法によつ本発明化合物
〔1〕は、対応するR7 およびR8が共に水素である
本発明化合物〔1〕から、公知の方法により製造するこ
とができる。 たとえば、アシル化法に関して、W、W、ゾルバッハお
よびR,S、チプソンのr 5ynthetic Pr
ocedures+n Nucleic Ac1d C
hemistry J 、Vol、 1、ジョン・ライ
レイ・アンド・サンズ、196H年;L、B。 タウンセンドおよびR,S、チプソンのr Nucle
icAcid Chemistry J、パート1、ジ
ョン・ライレイ・アンド・サン1,19フ8年暮Y、イ
シドらのNucleosides and Nucle
otides (ヌクレオシド類とヌクレオチド類)、
5.159頁、1986年:J、C,7−チンらのJ、
 Pharm、 Sci、、 76.180頁、198
7年、A、マツダらの5ynthesis  (合成)
、385頁、1986年参照。 本発明化合物〔1〕から、公知の操作に従って製造する
ことができる。たとえば、A、ホリイおよびJ。 ゼムリツ力のCol!ect、 Czech、 Che
m、 Co1+mun、。 32.3159頁、1967年; K、に、オジルビイ
らのNuc!eosides and Nucleot
ides、4.507頁、1985年;M、H,カルサ
ーズらのJ、 Amer、 Chem。 Sac、、 108.2040頁、1986年参照。 R7および/またはR8が−PO3H2である本発明化
合物〔1〕は、R7およびR8が共に水素である対応す
る本発明化合物〔1〕から、公知の操作に従って製造す
ることができる。たとえば、H,シャラーらのJ、 A
mer、 Chem、 Soc、 、 85.3821
頁、1963年;J、ベレスらのJ、 Med、 Ch
em、 。 29.494頁、1986年iR,ノヨリらのTet。 Lett、、28.2259頁、1987年iW、プフ
エイデラーらのHe1v、 Chim、 Acta、 
、  7011286頁、1987年i L、B、タウ
ンセンドおよびR,S。 チプソンのr Nucleic Ac1d Chemi
stry J 、パート2、ジョン・ライレイ・アンド
・サンズ、1978年参照。 本発明化合物〔1〕および該化合物に導(中間体化合物
の場合に示される立体化学は相対的であって、絶対的で
はない。すなわち、本発明化合物において、R1で示さ
れるベース置換基は隣位のCH2oH基に対してトラン
スにあり、2つの−CH2OH基は相互にトランスであ
ることが注目される。 である本発明化合物〔1〕は、無機または有機酸と共に
酸付加塩を形成しうる。具体的な塩としてはハロゲン化
水素酸塩(たとえば塩酸および臭酸塩)、アルキルスル
ホン酸塩、硫酸塩、リン酸塩およびカルボキシレート塩
が挙げられる。 R1が り である本発明化合物〔1〕は、無機または有機塩基と共
に塩基性塩を形成しつる。具体的な塩としては、アルカ
リ金属塩(たとえばナトリウムおよびカリウム塩)、ア
ルカリ土類金属塩(たとえばカルシウムオヨヒマグネシ
ウム塩)、アンモニウム塩および置換アンモニウム塩が
挙げられる。 R7および/またはR8が−PO3H2である本発明化
合物〔1〕は、無機または有機塩基と共に塩基性塩を形
成しうる。具体的な塩としては、アルカリ金属塩(たと
えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属
塩(たとえばカルシウムおよびマグネシウム塩)、アン
モニウム塩および置換アンモニウム塩が挙げられる。 次に挙げる実施例は、本発明の特別な具体例である。 実施例1 (1α、2β、3α)−9−[,2,3−ビス(ヒドロ
キシメチル)シクロブチルコグアニンの製造:A) ケ
テンジエチルアセタール この化合物は、E、C,ホーニングの[Organic
Syntheses J 、 Co1t、 Vol、 
III 、  ジョン・ライレイ嘴アンドパサンズ、N
、Y、、506頁、1955年に記載の方法を用いて製
造する。すなわち、乾燥t−ブタノール(150rnQ
、、 3Aモレキユラーシーブ上で乾燥〕中のカリウム
・t−ブトキシド(28,5g、0.254モル)の溶
液に50℃にて、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセ
タール(38,5mL  0.254モル)を加える。 反応フラスコの頂部に、ガラスつる巻線を充填し、全還
流部分テークオフ蒸留ヘッド(5till head 
)を具備するカラム(20X1.4ff)を設置する。 オイルバスの温度をゆっくりと100℃まで上げる。反
応液を35分間還流させた後、蒸留ヘッドの還流比22
:4.5にて、4.5滴/分の速度で約16時間にわた
り、t−ブタノールを留去する。オイルバスを20℃に
冷却し、つる巻線充填カラムを短路蒸留装置に交換する
。20〜50℃、約4[Hgで蒸留を行い、23.31
.7のケテンジエチルアセター11/および3.66g
のt−ブタノールを含む混合物26.96gを得る(’
H−NMR積算で測定)。 B)(トランス)−3,3−ジェトキシ−1,2−シク
ロブタンジカルボン酸ジエチルエステルこの化合物は、
K、 C,プランノックらのJ、 Org。 Chem、、29.840頁、1964年の方法を変え
て製造する。すなわち、上記21.63g(0,186
モル〕のケテンジエチルアセタールを含む混合物25.
27gを乾燥t−ブタノール(60mfりに溶解し、こ
の溶液にジエチルフマレート(28゜28mQ、 0.
173モル)を加える。これを82℃で7日間加熱する
。反応液を減圧濃縮し、残渣を3iA)と39.p(B
)に分ける。部分Aをメルク(Merck )シリカゲ
ル−60(1,5x30C71K)にてヘキサン/酢酸
エチル(19:1)中でクロマトグラフィーに付す。生
成物含有画分をコンバインし、濃縮して567〜を得る
。部分Bをメルクシリカゲル−6Q(35x5cM)に
て同溶剤中、クロマトグラフィーに2回付す。生成物含
有画分をコンバインし、濃縮して10.43.7を得る
。所望生成物のトータル収flt10.9990C)(
トランス)−3,3−ジェトキシ−1,2−シクロブタ
ンジメタノール 乾燥THF(50m(り中の水素化リチウムアルミニウ
ム(2,38g、0.0627モル)の懸濁液に、(ト
ランス)−3,3−ジェトキシ−1,2−シクロブタン
ジカルボン酸ジエチルエステル(11゜29.9’、0
.0392モル)/THF(25mQ)をゆっくりと加
えて、緩和な還流が起るように維持する。反応液を55
℃で4時間加熱し、次いでエーテル(100mQ)で希
釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(100me)に注
ぐ。3M硫酸でpH4に下げる。iQ濁液をエーテ/L
/(100mQ×4 )、次いでクロロホルム(100
mQ×3)で抽出スる。エーテル抽出物をコンバインし
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して5.6
13.5’の所望生成物を得る。クロロホルム抽出物を
コンバインし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃
縮してさらに112〜の所望生成物を得る。 D)(トランス)−3,3−ジェトキシ−1,2−シク
ロプタンジメタ/−ル・ジベンゾエートエステル 乾燥ピリジン(40d)中の(トランス)−3゜3−ジ
ェトキシ−1,2−シクロブタンジメタノール(5,7
fi、 0.028モル)の溶液に窒素下0℃にて、塩
化ベンゾイル(9,73m(!、 0.0838モル)
を5分にわたって加える。これを室温まで温ため、沈殿
物を形成する。2時間後、水(20tnQ)を加え、反
応液を一夜撹拌する。溶媒を減圧除去する。残渣を酢酸
エチル(400mQ)に溶解し、水(150mQX2)
、IN塩酸(150dX2)、および飽和重炭酸すl−
IJウム(150dX3〕で洗う。有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して10.97gの所望
生成物を得る。 E)(トランス)−2,3−ビス〔(ベンゾイルオキシ
)メチルコシクロブタノン アセトン(200m12)中の(トランス)−3,3−
ジェトキシ−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベ
ンゾエートエステル(IQ、87.p、0.0263モ
ル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸(250Mg、
0.00132モル)を加える。反応液を3時間還流す
る。溶液を減圧濃縮する。残渣を酢酸エチル(200m
M)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム(200mQ、X
2)で洗う。水性層を酢酸エチル(50mffi)で逆
抽出する。有機層をコンバインし、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、濾過し、減圧濃縮して8.7gの不純生成物を
得る。この残渣をメルクシリカゲル−60(5x27C
III)にてヘキサン/酢酸エチル(5:1)で溶離す
るカラムクロマトグラフィーで精製する。生成物含有画
分をコンバインし、濃縮して6.71jiの所望生成物
を得る。 1.54のアセトニトリル中の(トランス)−3゜3−
ジェトキシ−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベ
ンゾエートエステル(50g、’0.12モル)の溶液
に、570mQの0.5M硫酸/水を加える。反応液を
アルゴン下25℃で16時間撹拌し、次いで5eの酢酸
エチルで希釈する。混合物を水(1ffX2)、飽和重
炭酸ナトリウム(1g×29、水(1nX2)、最後に
食塩水(1n )テ洗う。有機相を硫酸すl−1ウム上
で乾燥し、濃縮して油状物とする。ヘキサンと共にトリ
チュレトを行い、34gの粗生成物を得る。この粗筒体
を300 mQのジエチルエーテルと共にトリチュレー
トし、10gの所望生成物を得る( m、p、76〜7
8℃)。r液を一30℃で4時間冷却して、純度の同じ
第2収量(12g)を得る(m、p、76〜78℃)。 F)(1α、2β、3β)−3−ヒドロキシ−1,2−
シクロブタンジメタノール・1,2−ジベンゾエトエス
テルおよび(1α、2β、3α)−3−ヒドロキシ−1
,2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベンゾエ
ートエステル 乾燥メタノール(40mQ)中の(トランス)−2,3
−ビス〔(ベンゾイルオキシ)メチルコシクロブタノン
(2,46g、7.28ミリモル)の溶液に、シアノホ
ウ水素化ナトリウム(1,01,9’、16ミリモル)
を加える。pH指示薬としてブロモクレゾール・グリー
ン(Bromocresol green )  (3
■)を加える。指示薬がブルーに変色すると、黄色に変
わるまでlN−HCl/メタノールを加える。5時間後
、それ以上変色は起らず、出発物質は消費する。溶媒を
減圧除去し、残渣を酢酸エチル(100m(りに溶解し
、飽和塩化すl−IJウム(50mffi)で洗う。水
性層を酢酸エチル(50mQ)で逆抽出する。有機層を
コンバインし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、I過し、減
圧濃縮する。残渣をメルクシリカゲル−60(5X55
0)にてカラムクロマトグラフィーで精製する。 ヘキサン/酢酸エチル(7:3)で溶離して、521〜
の(1α、2β、3β)−3−ヒドロキシ−1,2−シ
クロブタンジメタノール・1,2−ジベンゾエートエス
テルを得る。 ヘキサン/酢酸エチル(6:3)で1iittして、1
.78gの(1α、2β、3α)−3−ヒドロキシ−1
,2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベンゾエ
ートエステルを得る。 クロブタンジメタツール・1,2−ジベンゾエトエステ
ルオヨび(1α、2β、3α)−3−ヒドロキシ−1,
2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベンゾエー
トエステルの他の製法 窒素下−78℃における(トランス)−2,3−ビス〔
(ベンゾイルオキシ)メチルコシクロブタン(12,0
g、0.0355モル)の乾燥テトラヒドロフランの撹
拌溶液に、35.5m+M(0,0355モル)の1M
ホウ水素化リチウム・トリーsec −ブチル/テトラ
ヒドロフランを3分にわたって加える。反応液を室温ま
で温ため、飽和重炭酸ナトJウム水溶液(34m12)
を加えた後、30fO過酸化水素(13,0mQ、 0
.127モル)を滴下し、その間氷水浴を用いて反応液
温を30℃に保持する。反応液を室温に温ため、30分
間撹拌し、酢酸エチル(400+d)および水(120
mC)で希釈する。各層を分離し、有機層を水(100
mQ)で抽出する。エマルジョンが形成し、これに塩化
ナトリウム固体を加え、各層を分離する。2つの水層を
コンバインし、酢酸エチルで抽出する。全ての酢酸エチ
ル18m合コンバインし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濾過し、減圧濃縮して残渣(12,51)を得る。この
残渣の一部(7g)を2つのウォーターズ・プレツブ・
バク(Waters Prep Pak)500シリカ
ゲルカートリツジにて、30%酢酸エチル/ヘキサンで
250mQ/分で溶離するプレパラテイブ高圧液体クロ
マトグラフィーで精製する。(1α、2β、3β)−3
−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメタノール・1
.2−ジベンゾエートエステルを14〜22分で溶離し
、(1α。 2β、3α)−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタン
ジメタノール・1,2−ジベンゾエートエステルを23
〜34分で溶離する。上記残りの12.5g残渣につい
て同様にクロマトグラフィーを行い(2工程、1つは2
5%酢酸エチル/ヘキサン、他は35%酢酸エチル/ヘ
キサンを使用)、トータルs、sogの(1α、2β、
3β)−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメタ
ノール・1.2−ジベンゾエートエステルおよび2.6
gの(1α、2β。 3ct)−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメ
タノール・ジベンゾエートエステルを得る。 クロブタンジメタツール・1.2−ジベンゾエートエス
テルの他の製法 テトラヒドロフラン(180d)中の(トランス)−2
,3−ビス〔(ベンゾイルオキシ)メチルコシクロブタ
ノン(13,15,!;’、0.0389モル)の溶液
に窒素下−78℃にて、38.9 mQ (0,038
9モル)の1Mホウ水素化リチウム・トリジアミル/テ
トラヒドロフランを5分にわたって加える。反応液を1
0分間撹拌し、次いで室温まで温ためる。、飽和重炭酸
ナトリウム溶液(36,9mQ)を加え、次いで30%
過酸化水素(14,19mQ0.138モル)をゆつ(
り加え、その間温度を水浴で30℃に維持する。反応液
を水(120miりで希釈し、酢酸エチル(400mQ
)で抽出する。有機層を水(1,OOm(りで洗い、硫
酸すl−IJウム上で乾燥し、減圧濃縮し、検出しうる
(]α。 2β、3α)−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタン
ジメタノール・1.2−ジベンゾエートエステルを含ま
ない残渣として、17.8.pの粗所望生成物を得る。 この残渣を2つのウオターズ・プレツブ500シリカゲ
ルカラムにて、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する
プレパラテイブ高圧液体クロマトグラフィーで精製し、
9.17gの(1α。 2β、3β)−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタン
ジメタノール・1.2−ジベンゾエートエステルを得る
。 別法として、40.5.p(0,12モル)の(トラン
ス)−2,3−ビス〔(ベンゾイルオキシ)メチルコシ
クロブタノンを上記の120ml!(0,12モル)の
1Mホウ水素化リチウム・トリジアミルで還元して得ら
れる粗生成物(42,!i’)を、100mQ、のヘキ
サン/酢酸エチル(2:1)に溶解し、1.21のメル
クシリカゲル−60の乾燥パッドに適用する。パッドを
54の同溶剤混合物で洗い、500献の両分を得る。生
成物含有画分をコンバインし、蒸発して、39.8gの
所望物質を無色液体で得る。これは次工程の合成に用い
るのに十分な純度を有している。 G)(1α、2β、3β)−3−[((4−メチフレフ
ェニル)スルホニル〕オキシ)−1,2−シクロブタン
ジメタノール・ジベンゾエートエステル(1α、2β、
3β〕−3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメタ
ノール・1.2−ジベンゾエートエステル(7,31,
p、 0.0215モル)を乾燥ピ」ジン(20mMX
2)から濃縮して予め乾燥せしめ、これを36+nl!
の乾燥ピリジンに溶解した溶液に、p−トルエンスルホ
ニルクロlt’(6,56!j、0.0344モル)を
加える。反応液を窒素下60℃で16時間撹拌し、ピリ
ジンを減圧除去する。残留ピリジンをトルエン(30m
(!X2)と共に留去する。残渣を酢酸エチル(480
m(りに溶解し、飽和炭酸カリウムで洗う。有機層を硫
酸ナトjウム上で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して残渣と
し、これをメルクシリカゲル−60(1500mQ。 )にてクロマトグラフィーで精製する。カラムを前もっ
て3000m12の酢酸エチル/ヘキサン(1:5)で
溶離する。次に、酢酸エチル/ヘキサン(1:3)でカ
ラムを溶離して、50mQ画分を集める。適切画分をコ
ンバインし、濃縮して7.OOyの(1α、2β、3β
)−3−([(4−メチルフェニル)スルホニル〕オキ
シ)−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエ
ートエステルヲ得る。 別法として、(1α、2β、3β)−3−ヒドロキシ−
1,2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベンゾ
エートエステル(39゜8.71117ミリモル)を6
0mff1のピリジン中、p−1−ルエンスルホニルク
ロリド(24,65,p、128.5ミリモル)と共に
60℃で22時間加熱した後、温度を40℃に下げ、2
mQの水を加える。2時間後、揮発分を除去し、残渣を
酢酸エチルと水量に分配する。 有機層を3%重炭酸すl−1ウムで洗い、硫酸ナトJウ
ム上で乾燥する。溶媒を濃縮して得られる粗物質をペン
タンと共にトリチュレートL、、39.41の粗生成物
を得る。この物質を120献の酢酸エチルにゆっくり温
ためながら溶解する、溶液を室温まで冷却し、120m
ff1のペンタンで希釈する。5℃で数時間静置して結
晶を得、これをP別、乾燥して32.6gの純所望生成
物を得る。 ニル)スルホニル〕オキシ]−1,2−シクロブタンジ
メタノール・ジベンゾエートエステルの他の製法 乾燥トルエン(25mQ)中の(1α、2β、3α)−
3−ヒドロキシ−1,2−シクロブタンジメタノール・
ジベンゾエートエステル(3,09Jj;’、 9゜1
0ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸モノ水
和物(2,08,7110,9ミリモル)、トJエチル
アミン(1,51mQ、  10.9ミリモル)、トリ
フェニルホスフィン(3,81、p、  14.6ミリ
モル)およびジインプロピルアゾジカルボキシレート(
2,87mQ114.6ミリモル)を加える。反応液を
窒素下80℃で加熱する。さらに1時間後と3時間後に
、トリフェニルホスフィン(1,90,7,7,3ミリ
モル〕およびジインプロピルアゾジカルボキシレート(
1,43mL 7.3ミリモル)を加える。3時間加熱
後、さらにトリフェニルホスフィン(0,95、p、 
3.65ミリモル)およびジインプロピルアゾジカルボ
キシレート(0,717mff13.65ミ1モル)を
加える。反応液をさらに1時間加熱し、室温に冷却し、
濾過する。沈殿物をトルエン(20a+Q)で洗い、r
液と洗液をコンバインし、減圧濃縮して残渣とし、これ
を酢酸エチル(100mM)に溶解する。酢酸エチル溶
液を水(30耐X2)で洗い、硫酸ナトIJウム上で乾
燥し、濾過し、減圧濃縮する。残渣をメルクシリカゲz
u−60(300mlりにて、ヘキサン/酢酸エチル(
5:1)を用いるクロマトグラフィーで精製し、適切画
分をコンバインし、20mQに濃縮する。この濃縮物を
30m1!のへキサンで希釈し、室温で一夜静置する。 結晶をr取し、ヘキサンで洗い、乾燥して2.18g(
バッチ1)の純所望生成物を得る。 バッチ1からの母液を40mQに濃縮し、室温で一夜放
置する。結晶(バッチ2)をP取し、減圧乾燥し、メル
クシリカゲル−60(300mQ)にて2%酢酸エチル
/トルエンを用いるクロマトグラフィーに付し、1.0
2g(バッチ3)のなお不純な所望生成物を得る。バッ
チ2からの母液をメルクシリカゲル−60(300mQ
)にて2%酢酸エチル/トルエンを用いるクロマトグラ
フィーに付し、187 MQ (バッチ4)のなお不純
な所望生成物を得る。バッチ3および4をコンバインし
、ヘキサン/酢酸エチルより再結晶して、別途770■
の純所望生成物を得る。純所望生成物のトータル収量は
2.95gである。 H)(1α、2β、3α)−3−C2−アミノ−6−(
フェニルメトキシ)−9H−プリン−9−イル)−1,
2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベンゾエー
トエステル ジメチルホルムアミド(20mffi)中の(1α。 2β、3β)−3−[(4−メチルフェニル)スルホニ
ル〕オキシ)−1,2−シクロブタンジメタノール・ジ
ベンゾエート(1,072J7.2.17ミ」モル)(
1)溶液に、2−アミノ−6−(フェニルメトキシ)−
9H−プリン(784〜、3.25ミノモル)、18−
クラウン−6(573■、2.17ミリモル)および炭
酸カリウム(600〜、4゜34ミリモル)を加える。 反応液を窒素下110℃で24時間撹拌する。溶媒を減
圧除去し、残渣をメルクシリカゲル−60カラム(2,
5X20ff)にて、酢酸エチル/ヘキサン(3:1)
を用いるクロマトグラフィーに付し、400■の純所望
生成物を得る。他の不純所望生成物を含む両分をコンバ
インシ、メルクシリカゲル−60(1,5X3011m
)にて、酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用いるクロ
マトグラフィーに付し、別途52■の所望生成物を得る
。所望生成物のトータル収量452111g。 ■)(1α、2β93α)−3−42−アミノ−6−(
フェニルメトキシ)−9H−プリン−9−イル)−1,
2−シクロブタンジメタノール乾燥メク7−tv(12
mQ)中の(1α、2β、3α)−3−[2−アミノ−
6−(フェニルメトキシ)−9H−プリン−9−イル]
−1,2−シクロブタンジメタノール・1.2−ジベン
ゾエートエステル(452〜、0.803ミリモル)の
溶液に、ナトリウム・メトキシドの25%メタノール溶
液(109μg、0.482−、lJモル)を加える。 反応液を窒素下40℃で1時間撹拌する。溶媒を減圧除
去し、水(10mQ)を加える。lN−HCe でpH
を7に下げる。溶媒を減圧除去し、残渣をエーテル(2
0mQX2)と共にトリチュレートし、乾燥して358
〜の粗所望生成物を得、これを次工程に用いる。 J)(1α、2β、3α)−9−[2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)シクロブチルコグアニンメタノール(5
m(り中の(1α、2β、3α)−3−〔2−アミノ−
6−(フェニルメトキシ)−9H−プリン−9−イル]
−1,2−シクロブタンジメタノール(358〜、1.
0ミリモルつの@濁液に、3 N −HCn (2,5
mQ)を加える。反応液を45℃で4時間撹拌する。溶
媒を減圧除去し、残渣を水(20mIl)に溶解する。 IN−KOHでpHを7に上げる。10%アリコートを
取り、溶媒を減圧除去する。残渣をメタノール(4mQ
×3)および酢酸エチル(4mQX2)より濃縮する。 残渣を加熱しながら水(4mffi)に溶解し、CHP
−20P樹脂〔三菱化学工業製、75〜150ミクロン
〕のカラム(1,lX20z)に適用する。水、2%ア
セトニトリル/水、および4%アセトニドJル/水で溶
離して、11■の所望生成物を得る。 反応液の残90%を減圧濃縮し、次いでメタノール(2
0dX 3 )および酢酸エチル(20mQX2)より
濃縮する。残渣を加熱しながら水(30mQ)に溶解し
、CHP −20P樹脂カラム(2,5×15αつに適
用する。水、2%アセトニトリル/水、4%アセトニト
リル/水および10%0%アセトニトリル/水離して、
別途111■の(1α、2β、3α)−9−[2,3−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルコグアニンを得
る。m−p、>220℃。 元素分析(CHN O−1,43H20としで) 計算値: C45,40,H6,18、N24.08、
H2O3,83 実測値:C45,66、H5,95、N23.82、N
208.83 実施例2 (1α、2β、3α)−3−(6−アミノ−9H−プリ
ン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメタノールの
製造: A)(1α、2β、3α)−3−(6−アミノ−9H−
プリン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメタノー
ル・ジベンゾエートエステル 乾燥ジメチルホルムアミド(20m(り中の(1α、2
β、3β)−3−[(4−メチルフェニル)スルホニル
〕オキシ)−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベ
ンゾエートエステル(988J2ミリモル)の溶液に窒
素下、アデニン(405#、3ミリモル)、18−クラ
ウン−6(538〜、2ミリモル)および炭F俊カリウ
ム(276■、2ミリモル)を加える。反応液を110
℃で16時間加熱し、次いで溶媒を減圧除去して残渣を
得、これをメルクシリカゲル−60(400mQ)にて
カラムクロマトグラフィーで精製する。O,I%、0.
5%、5%および10%メタノール/酢酸エチルで溶離
して、522〜のなお不純な生成物を得る。この物質を
メルクシリカゲル−60(400d)にて、ジクロロメ
タン/メタノール(20:1)を用いるカラムクロマト
グラフィーに付し、400#の純(1α、2β、3α)
−3−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)−1,
2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステ
ルを得る。 B)(1α。2β、3α)−3−(6−アミン−9H−
プリン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメタノー
ル 乾燥メタノール(−20mQ)中の(1α、2β、3α
)−3−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)−1
,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエス
テル(400■、0.899ミリモル)のLAffi液
に、ナトリウム・メトキシドの25%メタノール溶液(
123μg、0.539ミリモル)を加える。混合物を
40℃で45分間撹拌し、次いで溶媒を減圧除去する。 残渣を水(20mQ)にスラリー化し、I N −H(
J’  テpH7,0ニ調整し、揮発分を除去する。残
渣をCHP −20P樹脂にてカラムクロマトグラフィ
ーで精製する。水、0〜20%メタノール/水勾配、お
よび20%および30%メタノール/水で溶離して、1
28屑9の(]α、2β、3α)−3−(6−アミノ−
9H−プリン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメ
タノールを固体で得る。m、p、 181〜183℃。 元素分析(C,1H工5N502・0. I N20と
して)計算値:C52,63、H6,10、N27.9
0実測値:C52,64、H6,10、N28.OO実
施例3 (1α、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ヒドロキ
シメチルクシクロブチル〕−5−メチル−2,4(1H
、3H)−ピリミジンジオンの製造:A〕(1α、2β
、3α)−1−[2,3−ビス〔(ベンゾイルオキシ)
メチル〕シクロブチル〕−5−メチル−2,4(1H,
,3H)−ピリミジンジオン乾燥ジメチルホルムアミド
(12,5mQ)中の(1α、2β、3β)−3−4[
(4−メチルフェニル)スルホニル〕オキシ)−1,2
−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル
(1,245,7,2,52ミリモル)、チミン(62
5〜、4.96ミリモル)、炭酸カリウム(1,39g
、10.1ミリモル)および18−クラウン−6(66
4〜、、 2.51 ミIJモル〕の混合物を、撹拌下
105℃で16時間、次いで125℃で1時間加熱する
。 さらにチミン(310■、2.2ミリモル)および炭酸
カリウム(354#、2.6ミリモル)を加え125℃
の加熱を2時間続ける。反応混合物を冷却し、f過し、
不溶分をジメチルホルムアミドで洗う。ジメチルホルム
アミドP液をコンバインし、蒸発して残渣とし、これを
酢酸エチルと共にトリチュレートする。固体をP別し、
P液を蒸発して残渣とする。この残渣を少量の酢酸エチ
ル/ヘキサン(約1:1)に溶解し、ヘキサンにバック
したメルクシリカゲル−60カラム(5X ]、 1゜
5m)に適用する。酢酸エチル/ヘキサン(4:1)、
次いで酢酸エチルで溶離して、2」9/I4の一部精製
した所望生成物を得る。この物質をメルクシリカゲル−
60カラム(ジクロロメタンにバック)にてクロマトグ
ラフィーに付し、10%。 20%、30%および50%酢酸エチル/ジクロロメタ
ンで溶離して、166〜の純(1α、2β。 3α)−1−[2,2−ビス〔(ベンゾイルオキシ)メ
チル〕シクロブチル〕−5−メチル−2,4(1H,3
H)−ピリミジンジオンを白色固体で得る。 B)(1α、2β、3αン−1−(2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル〕シクaブチル〕−5−メチル−2,4(
1H,3H)−ピリミジンジオン乾燥メタノール(4,
9m(り中の(1α、2β、3α)−1−[2,3−ビ
ス〔(ベンゾイルオキシ)メチル〕シクロブチル]−5
−メチル−2,4(1H。 3H)−ピリミジンジオン(146〜、0.326ミリ
モル)の撹拌懸濁液にアルゴン下40℃にて、ナトリウ
ム・メトキシドの25%メタノール溶液(4,4,7μ
6,0.196ミリモル)を加える。 4時間後、透明溶液を室温に冷却し、減圧濃縮して残渣
とし、これを水に溶かす。希塩酸でpH7に調整し、溶
液を水にバックしたCHP−20P樹脂カラム(1,5
X21cβ)に適用する。水、2%、4%および10%
アセトニリトル/水で溶離し、蒸発、次いで水より凍結
乾燥して、58R9の(lα、2β、3α)i−[2,
3−ビス(ヒドロキシメチル)ンクロブチル]−5−メ
チル−2,4(1′H,3H)−ピリミジンジオンを潮
解性固体で得る。 1] プロトンNMR(270M!−1z、CD3−3−CD
3、テトラメチルシラン) δ:11.II(ブロードシングル、IH)、764(
ダブル、J=1.IHzS IH)、4.56(多重、
2H)、4.47(多重、2H)、4.47(多重。 IH)、3.44(多重、4H)、2.5(多重CD3
−S−CD、溶剤+IH)、1.85(多重1M)、1
.84(多重、IH)、1.79(ダブル。 J=1.IHz、   3H)。 実施例4 (1α、2β、3α)−4−アミノ−1−J2.3ビス
(ヒドロキシメチル)ンクロブチル]−2(IH)ピリ
ミジノンの製造ニー A)(1α、2β、3α)−4−アミノ−1−[23−
ビス[(ベンゾイルオキシ)メチルコシクロブチル]−
2(IH)−ピリミジノン 12.5dの乾燥ジメチルスルホキシド中の(lα、2
β、3β)−3−[[(4−メチルフェニル)スルホニ
ル]オキシ]−1,2−シクロブタンジメタノール・ジ
ベンゾエートエステル(1,51g、305ミリモル)
、シトシン(6781Ng、6.1Oミリモル)、炭酸
カリウム(1,699,12,2ミリモル)および18
−クラウン−6−(804I7y、3゜04ミリモル)
の混合物を、アルゴン下112℃で4.5時間撹拌する
。反応混合物を室温に冷却し、氷酢酸(07mρ、12
.2 ミリモル)を加えて中和する。溶媒を減圧除去し
、残渣を酢酸エチルに溶かす。固体物質を濾別し、濾過
ケーキを酢酸エチルで洗う。酢酸エチル濾液を濃縮して
残渣とし、これをトルエンに溶解し、トルエンにパック
したメルクシリカゲルカラム(2,5X28.5cm)
に適用する。イソプロパツール/トルエンで溶離して、
+56+9の所望生成物を得る。 B)(1α、2β、3α)−4−アミノ−1−〔2,3
−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−2(IH
)−ピリミノノン 5.25x(lの乾燥メタノール中の(Iα、2β、3
α)−4−アミノ−1−[2,3−ビス[(ベンゾイル
オキシ)メチルコシクロブチル]−2(IH)−ピリミ
ジノン(151,3所、0.349ミリモル)の溶液に
、ナトリウム・メトキシドの25%メタノール溶液(4
8μρ、0.209 ミリモル)を加える。 反応液を40℃で75分間撹拌し、室温に冷却する。溶
媒を減圧除去し、残渣を水に溶解する。IN−[C12
でp)(7,05に調整する。水溶液を水にバックした
CI(F’−20P樹脂カラムに充填し、カラムを50
1Qの水でフラッシュし、0〜50%アセトニトリル/
水の連続勾配で溶離する。適切画分をコンバインし、溶
媒を減圧除去して、所望生成物を無色透明ガラス状物で
得る(52M!9)。 プロトンNMR(270MHz、  CD3”S −C
Ds、テトラメチルシラン)δ:  7.69(ダブル
、J=7Hz、IH)、6.98(ブロードシングル、
2I()、5.71(ダブル、J=7.6Hz、H()
、4.65(ブロード多重、2H)、4.37(多重、
IH)、3.43(多重、4H)、2.43(多重、l
H)、2゜31(多重、II−()、2.20(多重、
IH)、1.77(多重、IH)。 実施例5 [lα(E)、2β、3α]−1−’[2、3−ビス(
ヒドロキンメチル)シクロブチル]−5−(2−ブロモ
エテニル)−2,4−(I H,31−1)−ピリミジ
ンジオンの製造: A)(1α、2β、3α)−1−[2,3−ヒス[(ベ
ンゾイルオキシ)メチル]シクロブヂル]−2,4(1
H、3H)−ピリミジンジオン ジメチルスルホキト(9mc)中のウラシル(1,26
g、11.23ミリモル、50℃で16時間乾燥)およ
び18−クラウン−6(1,98g、7.49ミリモル
)の溶液に50℃で、炭酸カリウム(207y、14.
98ミリモル)および(lα、2β、3β)3−[[(
4−メチルフェニル)スルホニル]オキン]−1,2−
シクロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル(
3,79,7,49ミリモル)を加える。窒素下lOO
℃に加熱すると、エマルジョンが形成する。ざらにジメ
チルスルホキト(3u&)を加え、反応液を100℃で
24時間撹拌する。 溶媒を減圧除去して、残渣を得、これをメルクシリカゲ
ル−60(700zのにて、トルエンから3%イソプロ
ピルアルコール/トルエン勾配までを用いるクロマトグ
ラフィーで精製する。適切画分をコンバインし、850
所の純所望生成物を得る。 不純所望生成物を含む画分をコンバイン1−1濃縮して
残渣とし、これをトルエン(1*(1)に溶解する。 形成した結晶を集め、乾燥して別途35巧の純所望生成
物を得る。 B)(1α、2β、α)−1−[2,3−ビス(ヒドロ
キシメチル)シクロブチル]−2,4−(I H,3H
)−ピリミジンジオン 乾燥メタノール(25村)中の(1α、2β、3α)−
1−[2,3−ビス[(ベンゾイルオキシ)メチル]シ
クロブチル]−2,4−(I H,3H)−ピリミジン
ジオン(885x9.2.04ミリモル)の懸濁液に、
ナトリウム・メトキシドの25%メタノール溶液(26
4μm2,1.22ミリモル)を加える。反応液を窒素
下40℃に3時間加熱する。溶媒を減圧除去し、残渣を
水(5arのに溶解する。1N−HCσでp)(を7に
下げ、溶液を0℃で一夜貯蔵する。 生成沈澱物および上澄液をシングルCI(P−20P樹
脂カラム(200x□にて、水、2%アセトニトリル/
水および4%アセトニトリル/水のステップ勾配を用い
て精製し、423mgの所望生成物を得る。 C)(1α、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)シクロブヂル]−5−ヨード−24−(
1H、3H)−ピリミンンジオンジオキサン(38村、
塩基性アルミナにて精製)中の(lα、2β、3α)−
1−[2,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル
]−2,4−(I I−1,3H)−ピリミジンジオン
(423所、1.87ミリモル)の懸濁液に、ヨウ素(
9501119,3,74ミリモル)および0.8M硝
酸(2,5mQ、、2ミリモル)を加える。この溶液を
95℃で90分間撹拌し、室温に冷却する。暗赤色が消
えるまで、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加える。反
応液を減圧濃縮して、やや黄色残渣を得る。この物質を
CHP2QP樹脂(150rtt(1)にて、水から5
0%アセトニトリル/水の勾配を用いるクロマトグラフ
ィーで精製し、557′R9の所望生成物を得る。 D)[1α(E)、2β、3α]−3−[1−[2,3
−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−1,2゜
3.4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニルヨー2−プロペン酸メチルエステルジオキサン(
20m(、塩基性アルミナにて精製)中の酢酸パラジウ
ム(II)(17,5z@、0.078ミリモル)、ト
リフェニルホスフィン(40,9zg、0.15ミリモ
ル)およびトリエチルアミン(290μQ、2.08ミ
リモル)の懸濁液を、窒素下85°Cで15分間加熱し
、次いでジオキサン(10好)中の(1α、2β、3α
)−1−42,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブ
チル]−5−ヨード−24−(1H、3H)−ピリミジ
ンジオン(457肩9.1.3ミリモル)およびメチル
アクリレート(46HμQ、5.2ミリモル)の溶液を
加える。反応液を窒素下85℃で加熱する。4時間後、
さらにメチルアクリレート(234μff、2.7ミリ
モル)を加える。さらに2時間加熱後では、反応はなお
完了していない。セライト(300ff?)を加え、温
反応液を濾過する。溶媒を減圧除去する。残渣を乾燥ジ
オキサン(10rIQX2)より濃縮して乾燥し、次い
で以下に示す反応に付す。 反応を繰返すが、このとき溶媒にアルゴンを吹込んでジ
オキサンから酸素を除去する。ジオキサン(20,w□
中の酢酸パラジウム(IIX17.5i9.0.078
ミリモル)、トリフェニルホスフィン(40、9m9.
0.15ミリモル)、およびトリエチルアミン(290
μQ、2.08ミリモル)の懸濁液を窒素下85℃で1
5分間加熱した後、上記残渣およびメチルアクリレート
(46Hμα、5.2ミリモル)のジオキサン(10m
□溶液を加える。反応液を85℃で3時間加熱する。セ
ライト(300m9)を加え、温反応液を濾過し、室温
に冷却し、減圧濃縮する。残渣をメルクシリカゲル−6
0カラム(150ffe、クロロホルムにパック)に適
用し、クロロホルムから5%、7.5%および10%メ
タノール/クロロホルムのステップ勾配を用いて精製す
る。適切画分をコンバインし、濃縮して310肩この所
望生成物(トリエチルアンモニウム塩を混入)を得る。 この混合物を水(5xc)および酢酸エチル(50ff
C)に溶解する。各層を分離し、水層を酢酸エチル(3
0Mjx4)で抽出する。酢酸エチル層をコンバインし
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して23(
Jvtgの所望生成物を得る。 E)[1α(E)、2β、3α]−3−[+−[2,3
ビス(ヒドロキンメチル)シクロブチル]−1,23,
4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル]−2−プロペン酸 2M水酸化ナトリウムC3,7mQ、7.42ミリモル
)中の[1α(E)、2β、3α]−1[1−423−
ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−12.3.
4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−5−ビリミジニ
ルコー2−プロペン酸メチルエステル(230m9.0
.742ミリモル)の溶液を、室温で1.5時間撹拌し
、反応液を4℃に冷却する。 6 N −HC(テpHを2に下げ、反応液を4℃で1
時間静置する。沈澱物を濾取し、水洗し、P2O3上で
16時間減圧乾燥して、120+yの所望生成物を得る
。母液と洗液を3zf2に濃縮し、4℃で16時間静置
する。結晶を集め、水洗し、P、05上で4時間減圧乾
燥して、別途7巧の所望生成物を得る。 F)[1α(E)、2β、3α]−3−[+ −[2,
3ビス(ヒドロキシメチル)ンクロブチル]−5−(2
ブロモエチニル)−2,4−(I H,3l−()−ピ
リミジンジオン ジメチルホルムアミド(2村)中の[1α(E)、2β
、3αコー3−[1−[2,3−ビス(ヒドロキシメチ
ル)シクロブチル]−1.2,3.4−テトラヒドロ−
2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル]−2=プロペン
酸[127肩9.0.429ミリモル、ジメチルポルム
アミド(3m(X2)の蒸発で乾燥]の溶液に、重炭酸
カリウム(129z@、1.29ミリモル)を加える。 ジメチルホルムアミド(1m(1)中のN−ブロモスク
シンイミド(76屑9.0.429ミリモル)の溶液を
加え、反応液を室温で2.5時間撹拌する。反応液を濾
過し、減圧濃縮する。残渣を水(5+ex2)よ?)濃
縮し、次いでcI−(P−20P樹脂(lIOx□にて
、水から30%アセトニトリル/水の勾配を用いるクロ
マトグラフィーに付し、減圧濃縮して、99Hの[Iα
(E)、2β、3α]−1−[2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)シクロブヂル]−5−(2−ブロモエテニル
)−2,4=(1H、3H)−ピリミジンジオンを得る
。m、p、 155〜157℃。 元素分析(C+2H+5NzOaBr ・0.31 H
20として) 計算値:C42,79、H4,6H、H8,32実測値
:C42,85、I−(4、69、H8,26実施例6 (lα、2β、3α)−2−アミノ−9−[2,3−ビ
ス(ヒドロキシメチル)シクロブチルロー8−ブロモ−
1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンの製造: 水(9叶)中の(1α、2β、3α)−9−[2,3ビ
ス(ヒドロキシメチル)シクロブチルコグアニン(72
mg、0.272ミリモル)の懸濁液に、0.5mQの
飽和臭素水溶液を加える。さらに25分後と50分後に
臭素水溶液(0,5m12)を加える。さらに15分撹
拌後、沈澱物質を濾別し、水洗し、水(3雇)にスラリ
ー化し、水にバックしたC I−I P −20Pカラ
ム(24次のに適用する。水、4%アセトニトリル/水
、および8%アセトニトリル/水のステップ勾配で溶離
し、45Hの所望生成物を得る。この物質を、同スケー
ルの同じ反応工程から得た49罪の所望生成物とコンバ
インし、これらを水(711Q、)より結晶化して、7
4Hの(lα、2β、3α)−2−アミノ−9−[2,
3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルロー8−ブ
ロモ−19−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンを得る
。 m、p、 I 30℃。 NMR(270MH2,CD3  S  CD3、テト
ラメチルシラン)δ:IO,67(ブロードシングル、
IH)、6.43(ブロードシングル、2H)、4.5
9(四重、J=9Hz、I H)、4.55(三重。 J=5Hz、IH)、4.48(三重、J=5Hz、1
’H)、3.59(三重、J=6Hz、2H)、3.4
4(三重、J=5Hz、2H)、2.56(多重、2H
)、226(多重、lH)、2.21(多重、IH)。 実施例7 (1α、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)シクロブチルニー5−ヨード−2,4−(1
H、3H)−ピリミジンジオンの製造ニーA)(1α、
2β、3α)−1−[2,3−ビス(ベンゾイルオキシ
)メチルコンクロブチル]−2,4−,−(1H、3H
)−ピリミジンジオン 乾燥DMSO(12,5zC)中の(I a、2β、3
β)3−[[(4−メヂルフェニル)スルホニル]オキ
シ]−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾエ
ートエステル(1,25y、507ミリモル)、ウラシ
ル(0,567g、5.07ミリモル)、炭酸カリウム
(1,40g、10.2ミリモル)および18−クラウ
ン−6(670R9,2,54ミリモル)の混合物を、
110℃で4.5時間加熱する。溶媒を減圧除去し、得
られる半固体を酢酸エチルと共に2回トリチュレートす
る。コンバインした酢酸エチル上澄液を少容量に濃縮し
、同量のヘキサンで希釈し、ヘキサンにパックしたメル
クシリカゲル−60カラム(2,5X25cm)に適用
する。 カラムを酢酸エチル/ヘキサン(l・4)および(1:
I)、次いで酢酸エチルで溶離して、一部精製した所望
生成物(250mg)を得ろ。この物質を塩化メチレン
にパックしたシリカゲルカラム(1,5X24.5cm
)にて、酢酸エヂル/塩化メチレン(l:4)および(
1:1)、次いで酢酸エチルで溶離するクロマトグラフ
ィーに付したが、不純物を分解できなかった。続いて、
トルエンにパックしたシリカゲルカラム(1,5X 2
5cx)にて、イソプロパツール/トルエン(4:96
)で溶離するクロマトグラフィーに付し、純所望生成物
(56,5gg)および不純所望生成物を得る。不純物
をトルエンより再結晶して、さらに純所望生成物(86
,3ff9)で得る。トータル収量143 mg。 B)(Iα、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)シクロブチル]−2,4−(I H。 3H)−ピリミジンジオン (Iα、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ベンゾイ
ルオキシ)メチルコシクロブチル]−2,4−(1H、
3H)−ピリミジンジオン(142,9M9.0゜32
9ミリモル)、45μσのナトリウム・メトキシドの2
5%メタノール溶液、および4.9順の乾燥メタノール
の混合物を、アルゴン下40℃で8.5時間撹拌する。 反応液を室温に冷却し、溶媒を減圧除去する。活着残渣
を散村の水に一部溶解し、希塩酸および重炭酸ナトリウ
ムでpH7,。 Oに調整する。この溶液(7〜F3mQ)を水にパック
したCHP−20P樹脂カラム(1,5X23.5cm
)に適用する。水(約50.W12)で溶離後、水性ア
セ)・ニトリル(2%、4%および10%)でカラムを
溶離して、55.8i9の所望生成物を白色固体で得る
。 C)(Iα、2β、3α)−1−[2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)シクロブチル]−5−ヨード−2゜4−
(1H、3H)−ピリミジンジオン5RQ、のジオキサ
ン中の(1α、2β、3α)=1−[2,3−ビス(ヒ
ドロキシメチル)シクロブチル]−2,4−(I H,
3H)−ピリミジンジオン(54゜7肩9.0.242
ミリモル)、ヨウ素(123R9,0,484ミリモル
)、および水性硝酸(0、8N。 0256ミリモル)の溶液を、105℃で85分間撹拌
する。室温に冷却後、水性チオ硫酸ナトリウムで混合物
を脱色し、減圧濃縮して固体を得る。 固体を水に溶かし、減圧濃縮する(3回)。得られる固
体を水に部分溶解し、水にパックしたCHP20P樹脂
カラム(1,5X20cだ)に適用する。 水(約50z□で溶離後、カラムを水から50%アセト
ニトリル/水の連続勾配で溶離して、673Hの(1α
、2β、3α)−1−[2,3−ヒス(ヒドロキシメチ
ル)シクロブチル]−5−ヨード−2゜4−(I II
、3 H)−ピリミジンジオンを白色固体で得る。m、
p、170〜171℃。 元素分析(C+。H,3IN、04・0.271420
として) 計算値:C33,65、H3,82、N7.85実測値
:C33,6H、H3,77、N7.82実施例8 (1α、2β、3α)−5−アミノ−3−E2,3ビス
(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−3,6ジヒドロ
ー7H−1,2,3−)−リアゾロ[4,5d]−ビリ
ミノン−7一オンの製造: A)4−クロロベンゼンジアゾニウムクロリド水(15
6iC)および12 N−I−(ON(46u12)中
の4−クロロアニリン(21,149,0,166モル
)の懸濁液に0℃で、反応温度を10℃以下に保持しな
か、亜硝酸ナトリウム(12,629,0゜182モル
)/水(+56ffi(りを20分にわたって加える。 4−クロロベンゼンジアゾニウムクロリドの溶液を濾過
し、0°Cで30分保持し、次工程に用いる。 B)6−クロロ−5−[(4−クロロフェニル)アゾ]
−2.4−ピリミジンジアミン 水(750,tz□および酢酸(750+v(り中の4
−クロロ−2,6−リアミツビリミジン(21,6H9
,0,150モル)の@濁液に、酢酸ナトリウム(30
07)を加える。20分の撹拌後に溶解が起こり、次い
で、反応温度を18℃に保持する速度にて30分にわた
り冷却しながら、4−クロロベンゼンジアゾニウムクロ
リド(0,166モル)の溶液を加える。反応液を室温
で一夜撹拌し、オレンジ色結晶を濾別し、水(400i
f2X 4)で洗い、減圧乾燥して17.6gの6−ク
ロロ−5−[(4−クロロフェニル)アゾ]−2,4−
ピリミジンンアミンを得ろ。母液を5℃に20時間冷却
し、結晶を集め、減圧乾燥して、別途6.949の6−
クロロ−5[(4−クロロフェニル)アゾ]−2,4−
ピリミジンジアミンを得る。 C)6−クロロ−2,4,5−ピリミジントリアミン エタノール(640雇)、水(640m□および酢酸(
64iQ)中の6−クロロ−5−[(4−クロロフェニ
ル)アゾ]−2,4−ピリミノンジアミン(24559
,0,0906モル)の懸濁液を、窒素下70℃に加熱
する。亜鉛末(75g)を1時間にわたりゆっくりと加
え、次いで反応液をさらに70℃で1時間撹拌する。次
に反応液を室温に冷却し、窒素下で濾過する。濾液を0
℃に冷却し、10%水酸化ナトリウム(400xσ)で
PHをIOに上げる。沈澱した水酸化亜鉛をセライトで
濾去し、暗赤色濾液を氷酢酸でpH7に中和し、30(
lo2に濃縮する。水(50肩のを加え、反応液を0℃
に冷却し、10%Na0I(でpI]を9に上げる。溶
液を5°Cで3日間静置する。結晶を集め、水(50a
C)、次いでエーテル(50111ρ)で洗い、35°
Cで16時間減圧乾燥して10.949の所望生成物を
得る。 D)7−クロロ−1!−1−1,23−)リアゾロ[4
,5−dコピリミノン−5−アミンジオキサン(500
mQ、塩基性アルミナに通して新たに精製)中の6−ク
ロロ−2,4,5−ピリミジントリアミン(10,94
y、0.06H6モル)および亜硝酸イソアミル(9,
20iQ、0.06H6モル)の溶液を、窒素下90℃
で2時間加熱撹拌する。反応混合物を冷却し、活性炭で
処理し、濾過し、150xffに濃縮する。石油エーテ
ル(250m(lSh、p、 35〜60℃)を加える
。沈澱物を濾別し、石油エーテル(50i(2)で洗い
、P、0.上で40℃にて16時間減圧乾燥して、9.
239の粗所望生成物を得、次工程に用いる。 E)7−(フェニルメトキシ)−10−1,2,3−ト
リアゾロ[4,5−d]ピリミジン−5−アミンベンジ
/l/7/l/:]−ル(117m(1,1,13モル
)に窒素下で20分にわたり、金属ナトリウム(3゜7
9.0.162モル)をばらばらに(、て加える。 反応液を80°Cに90分間加熱する。金属すトリウム
の全てを溶解せしめ、反応液を室温で16時間放置する
。次いで7−クロロ−IH−1,2,3トリアゾロ[4
,5−d]ピリミジン−5−アミン(9,23g、0.
0541モル)を加え、反応液を60℃に5時間加熱す
る。反応液を冷却し、5℃で16時間放置する。水(5
0(JmQ)を加えて沈澱物を溶解し、混合物をエーテ
ル(200mCx3)で抽出する。水層のpHを濃HC
i2で7.0に下げ、次いでlN−HC12で5.5に
下げる。沈澱物を濾別し、P t Os上で室温にて減
圧乾燥して、8059の所望生成物を得る。 F)(Iα、2β、3α)−3−[5−アミノ−7−(
フェニルメトキシ)−38−1,2,3−トリアゾロ[
4,5−d]ピリミジン−3−イル]−1,2−シクロ
ブタンジメタノール・ジベンゾエートエステル ジメチルホルムアミド(4屑ρ)中の60%NaH(7
8m9.1.96ミリモル)の18濁液に窒素下、7(
フェニルメトキシ)−18−1,2,3−トリアゾロ[
4,5−dlピリミジン−5−アミン(474巧、1.
96ミリモル)を加える。10分後、(Iα、2β、3
β)−3−[[(4−メチルフェニル)スルホニル]オ
キシ]−1,2−シクロブタンジメタノール・ジベンゾ
エートエステル(880mg、I 。 78ミリモル)を加え、反応液を85℃で24時間加熱
する。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチル(301σ
x3)と共にトリチュレートし、濾過する。酢酸エチル
抽出物をコンバインし、濃縮して残渣を得、これをメル
クシリカゲル−60(t。 OmQ)にて、10%酢酸エチル/ヘキサンから【00
%酢酸エチルのステップ勾配で溶離して精製する。所望
生成物を50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離して、20
5肩9の(lα、2β、3α)−3=[5−アミノ−7
−(フェニルメトキシ)−3H−1,2,3−トリアゾ
ロ[4,5−d]−ピリミジン3−イル]−1,2−シ
クロブタンジメタノール・ジベンゾエートエステルを得
る。 G)(1α、2β、3α)−3−[5−アミノ−7(フ
ェニルメトキン)−3H−1,2,3−1−リアゾロ[
4、5−dコーピリミノン−3−イル]−1,2ンクロ
ブタンジメタノール 乾燥メタノール(6m&)中の(I a、2β、3α)
3−[5−アミノ−7−(フェニルメトキノ)−3H−
1,2,3−トリアゾロ[4,5−d]−ピリミジン−
3−イル]i、、2−ンクロブタンジメタノ・−ル・ジ
ベンゾエートエステル(205x凱0,363ミリモル
)の溶液に、ナ)・リウム・メトキシドの25%メタノ
ール溶液(50μρ、0.218ミリモル)を加える。 これを窒素下40℃に1時間加熱し、次いで水(2村)
を加え、1M−HCf2でpH7に調整する。反応液を
減圧濃縮して、担所望生成物を得る。 H)(lα、2β、3α)−5−アミノ−3−[:2゜
′3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−3゜
6−ジヒドロ−7H−1,2,3−)リアゾロ[4゜5
−dコピリミジン−7−オン 上記(G)の粗(lα、2β、3α)−3−[5−アミ
ノ−7−(フェニルメトキシ)−3H−1,2,3−ト
リアゾロ[4,5−d]−ピリミジン−3−イルコ1.
2−シクロブタンジメタノールを1.5m(!のメタノ
ールにスラリー化し、次いで3N−HCR(600μm
2)を加える。反応液を45℃に4時間加熱し、室温で
16時間放置する。I N −K OHでpHを7に上
げ、溶液を減圧濃縮して残渣とする。 この残渣をCHP−20P樹脂(34mQ)にて、水か
ら70%アセトニトリル/水の勾配を用いるクロマトグ
ラフィーに付し、64M9の(1α、2β。 3α)−5−アミノ−3−[2,3−ビス(ヒドロキシ
メチル)シ、クロブチル]−3,6−ジヒドロ−7H−
1,2,3−1−リアゾロ[4,5−d]−ピリミジン
−7−オンを得る。m、p、>200℃。 元素分析(C,OH,4N++03−2.5820とし
て)計算値:C38,57、H6,15、N26.99
実測値:C39,17、H4,9B、N26.51実施
例9 細胞培養のウィルス感染のインビトロ治療細胞培養シス
テムにおいて、数種のウィルス感染を防止するのに有効
な化合物濃度を測定する検定を行う。検定法は以下の通
りで、結果を表1に示す。 略号; HSV−1(単純ヘルペスウィルスタイプ1、S ch
ooler菌株)、HS V −2(単純ヘルペスウィ
ルスタイプ2.186菌株)、VZV(バリセラシスタ
ーウィルス、E L L E N菌株)、I−r CM
 V (人間サイトメガロウィルス、AD 169閑株
)、MuI、 V (ネズミ白血病ウィルス、CAS菌
株)。 プラーク縮小検定: 2倍希釈した試験化合物を含有する維持培地の添加1時
間前に、6ウエル(Well)培養プレート(コスタ−
、ケンブリッジ、MA)中のWT−38細胞培養単層に
ウィルス(HSV−1、HSV−2、HCMVおよびV
ZV)を吸着せしめる。Hsv−iおよびHS V −
2ノ場合、37℃の4日培養後、HCMVおよびVZV
f7)場合37°Cノロ〜7日培養後に、固定および染
色単層におけるプラークの発生抑制を評価する。IDs
。値は、ウィルス対照と比較して、少なくとも50%プ
ラーク縮小を与える薬物濃度から算出する。ロウエらお
よびシャノンらの方法の改良法にて、MuL Vを用い
て抗ウイルス検定を行う。6ウエルプレートに、5c−
i細胞を約2xlO’細胞/ウエルで移植する。37℃
で一夜培養後、細胞培養物を37℃にてDEAE−デキ
ストランで1時間感化し、リンスし、MuLVを接種す
る。培養物に、異なる濃度の試験化合物を含む発育培地
を再度与える。 37℃で3日以上たった後、培養物に再度、新培地−ト
試験化合物を与え、37℃でさらに3日間培養する。培
養物を洗って培地を除き、紫外線を照射し、適切濃度の
試験化合物を含む細胞発育培地に約5x105XC細胞
/ウエルで移植する。次いでさらに4日間培養し、XC
細胞オーバーレイの後の2日目に、試験化合物を含む発
育培地を与える。最後に培養物をリンスし、染色し、合
胞細胞プラークの数をかぞえる。 参照文献 w、p、ロウエ、W、E、パフ、およびJ、W、ハート
レイのrVirologyJ、  42.1136〜1
139頁、1970年、Plaque As5ay T
echniques forNlurine Leuk
emia Viruses(ネズミ白血病ウィルスのプ
ラーク検定法)”。 WM、ンヤノン、R,W、ブロッマン、L、ウェストプ
ルツク、S、シャデイクスおよびF 、M、シャベルの
rJ、Natl、、Cancer In5r、J、 5
2.199−205頁、1974年、“Inhibit
ion or GrossLeukemia Viru
s −Induced Plaque Formati
on 1nXCCe1ls by 3−Deazaur
idine(3−デアザウリジンによるXC細胞のグロ
ス白血病ウィルス誘発プラーク形成の抑制)“。 へソ4− ヘソ4−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔1〕 〔式中、R_1は ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼; R_2は水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨ
    ード、ヒドロキシまたはアミノ;R_3はフルオロ、ク
    ロロ、ブロモ、ヨード、水素、メチル、トリフルオロメ
    チル、エチル、n−プロピル、2−フルオロエチル、2
    −クロロエチル、または ▲数式、化学式、表等があります▼; (トランス) R_4はクロロ、ブロモ、ヨード、水素、メチルまたは
    トリフルオロメチル; R_5はアルキル; R_6は水素、アルキル、置換アルキル、またはアリー
    ル;および R_7およびR_8はそれぞれ独立して水素、−PO_
    3H_2または▲数式、化学式、表等があります▼であ
    る〕 で示される化合物、またはその医薬的に許容しうる塩。 2、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 3、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 4、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 5、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 6、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 7、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 8、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第2項記載の化合物。 9、R_7およびR_8がそれぞれ独立して水素または
    ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項第1項
    記載の化合物。 10、R_7およびR_8がそれぞれ独立して水素また
    は−PO_3H_2である請求項第1項記載の化合物。 11、R_7およびR_8が共に水素である請求項第1
    項記載の化合物。 12、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 13、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 14、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 15、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 16、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 17、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 18、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 19、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項第1項記載の化合物。 20、(1α、2β、3α)−9−〔2,3−ビス(ヒ
    ドロキシメチル)シクロブチル〕グアニンである請求項
    第1項記載の化合物。 21、(1α、2β、3β)−3−(6−アミノ−9H
    −プリン−9−イル)−1,2−シクロブタンジメタノ
    ールである請求項第1項記載の化合物。 22、(1α、2β、3α)−1−〔2,3−ビス(ヒ
    ドロキシメチル)シクロブチル〕−5−メチル−2,4
    (1H、3H)−ピリミジンジオンである請求項第1項
    記載の化合物。 23、(1α、2β、3α)−4−アミノ−1−〔2,
    3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕−2(1
    H)−ピリミジノンである請求項第1項記載の化合物。 24、〔1α(E)、2β、3α〕−1−〔2,3−ビ
    ス(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕−5−(2−ブ
    ロモエテニル)−2,4(1H、3H)−ピリミジンジ
    オンである請求項第1項記載の化合物。 25、(1α、2β、3α)−2−アミノ−9−〔2,
    3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕−8−ブ
    ロモ−1,9−ジヒドロ−6H−プリン−6−オンであ
    る請求項第1項記載の化合物。 26、(1α、2β、3α)−1−〔2,3−ビス(ヒ
    ドロキシメチル)シクロブチル〕−5−ヨード−2,4
    (1H、3H)−ピリミジンジオンである請求項第1項
    記載の化合物。 27、(1α、2β、3α)−5−アミノ−3−〔2,
    3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル〕−3,6
    −ジヒドロ−7H−1,2,3−トリアゾロ〔4,5−
    d〕−ピリミジン−7−オンである請求項第1項記載の
    化合物。 28、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Pはヒドロキシ保護基である〕 で示される化合物。 29、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Pはヒドロキシ保護基である〕 で示される化合物。 30、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは脱離可能基、およびPはヒドロキシ保護基
    である〕 で示される化合物。 31、Xがクロロ、ブロモ、ヨードまたはアリールスル
    ホネート基もしくはアルキルスルホネート基である請求
    項第30項記載の化合物。 32、請求項第1項記載の化合物〔 I 〕およびその医
    薬的に許容しうる塩の製造法であつて、式:▲数式、化
    学式、表等があります▼ 〔式中、Pはヒドロキシ保護基、およびXは脱離可能基
    である〕 の化合物を、式: R_1H 〔式中、R_1は請求項第1項記載のものと同意義であ
    る〕 で示される化合物またはその保護された化合物と反応さ
    せ、次いでヒドロキシ保護基を脱離して、化合物〔 I
    〕を得ることを特徴とする製造法。
JP1080214A 1988-03-30 1989-03-30 ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類 Expired - Fee Related JP2694999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17537688A 1988-03-30 1988-03-30
US175,376 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026478A true JPH026478A (ja) 1990-01-10
JP2694999B2 JP2694999B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=22640016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080214A Expired - Fee Related JP2694999B2 (ja) 1988-03-30 1989-03-30 ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類

Country Status (31)

Country Link
US (1) US5723609A (ja)
EP (1) EP0335355B1 (ja)
JP (1) JP2694999B2 (ja)
KR (1) KR970009223B1 (ja)
CN (1) CN1031054C (ja)
AR (1) AR247395A1 (ja)
AT (1) ATE158797T1 (ja)
AU (2) AU616494B2 (ja)
BR (1) BR1100660A (ja)
CA (1) CA1341201C (ja)
CZ (1) CZ278493B6 (ja)
DD (1) DD280325A5 (ja)
DE (1) DE68928353T2 (ja)
DK (1) DK170749B1 (ja)
EG (1) EG18734A (ja)
ES (1) ES2109218T3 (ja)
FI (1) FI96420C (ja)
GR (1) GR3025693T3 (ja)
HU (1) HU203734B (ja)
IE (1) IE81079B1 (ja)
IL (1) IL89796A (ja)
MX (1) MX15464A (ja)
NO (1) NO168423C (ja)
NZ (1) NZ228490A (ja)
PH (1) PH26562A (ja)
PL (1) PL158539B1 (ja)
PT (1) PT90159B (ja)
RU (2) RU2041213C1 (ja)
SK (1) SK278165B6 (ja)
YU (1) YU63789A (ja)
ZA (1) ZA892185B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395165A (ja) * 1988-09-09 1991-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なシクロブタン誘導体
WO1996007414A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Onguent
JP5288315B2 (ja) * 2008-11-27 2013-09-11 国立大学法人 香川大学 シクロブチルプリン誘導体、血管新生促進剤、管腔形成促進剤、神経細胞成長促進剤および医薬品

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597824A (en) * 1987-11-03 1997-01-28 Abbott Laboratories Analogs of oxetanyl purines and pyrimidines
AU622926B2 (en) * 1988-09-09 1992-04-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Pyrimidine or purine cyclobutane derivatives
US5246931A (en) * 1988-10-25 1993-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Carbocyclic nucleoside analogs
IL92096A0 (en) 1988-10-25 1990-07-12 Abbott Lab Carboxylic nucleoside analogs
US5153352A (en) * 1988-10-25 1992-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparation of intermediates of carbocyclic nucleoside analogs
US5059690A (en) * 1990-03-01 1991-10-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purinyl tetrahydrofurans
NZ232993A (en) * 1989-04-24 1992-10-28 Squibb & Sons Inc Purinyl and pyrimidinyl tetrahydrofurans
US5164520A (en) * 1989-04-24 1992-11-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Intermediates for purinyl and pyrimidinyl tetrahydrofurans
US5145960A (en) * 1989-04-24 1992-09-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyrimidinyl tetrahydrofurans
JPH03173896A (ja) * 1989-09-08 1991-07-29 Nippon Kayaku Co Ltd 新規オキセタノシン誘導体、その塩およびその用途
US5064961A (en) * 1989-12-18 1991-11-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing an optically active cyclobutane nucleoside
US5198583A (en) * 1989-12-18 1993-03-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Optically active cyclobutane nucleoside and intermediates, therefor
US5256806A (en) * 1989-12-18 1993-10-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Intermediates for the preparation of optically active cyclobutane nucleoside
US5352669A (en) * 1990-03-13 1994-10-04 The Of The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services O6 -benzylated guanine, guanosine and 2'-deoxyguanosine compounds possessing O6 -alkylguanine-DNA alkyltransferase depleting activity
US5691307A (en) * 1990-03-13 1997-11-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services O6 -substituted guanine compositions and methods for depleting O6
US5235052A (en) * 1990-04-16 1993-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing substituted cyclobutane purines
JPH0421682A (ja) * 1990-05-11 1992-01-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 2―フルオロネプラノシンaおよびその製造法
CA2042931A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-25 Robert Zahler Fluorinated bis (hydroxymethyl) cyclobutyl purines and pyrimidines
US5324730A (en) * 1990-05-24 1994-06-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Phenoxyphosphoryloxymethyl cyclobutyl purines
IE72143B1 (en) * 1990-05-24 1997-03-26 Squibb & Sons Inc Process for preparing an optically active cyclobutanone an intermediate in the synthesis of an optically active cyclobutane nucleoside
US5344962A (en) * 1990-05-24 1994-09-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Intermediates in the synthesis of an optically active cyclobutane nucleoside
US5233076A (en) * 1990-05-24 1993-08-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing an optically active cyclobutanone, an intermediate in the synthesis of an optically active cyclobutane nucleoside
US5374625A (en) * 1990-07-24 1994-12-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Adenine and guanine derivatives for the treatment of hepatitis virus infections
CA2052315A1 (en) * 1990-10-09 1992-04-10 Masashi Nagai Cyclobutane derivatives
USH1142H (en) * 1990-11-05 1993-02-02 Optically active cyclobutyl pyrimidine
US5218142A (en) * 1991-10-02 1993-06-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of an antiviral agent
US5237095A (en) * 1991-10-02 1993-08-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of an antiviral agent
US5185463A (en) * 1991-10-02 1993-02-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of an antiviral agent
US5525726A (en) * 1991-10-02 1996-06-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of an antiviral agent
US5233086A (en) * 1991-10-02 1993-08-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Intermediates for the preparation of an antiviral agent
US5237096A (en) * 1991-10-02 1993-08-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of an antiviral agent
DE4142568A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2,4,5-triamino-6-halogenopyrimidinen und 2-amino-6-halogenopurinen
EP0554025A3 (en) * 1992-01-27 1993-11-18 Squibb & Sons Inc Fluorinated cyclobutyl purines and pyrimidines
US5412134A (en) * 1992-05-26 1995-05-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing diprotected 2,3-hydroxymethyl cyclobutanol
GB9220585D0 (en) * 1992-09-30 1992-11-11 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
US5525606A (en) 1994-08-01 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Substituted 06-benzylguanines and 6(4)-benzyloxypyrimidines
IL117574A0 (en) * 1995-04-03 1996-07-23 Bristol Myers Squibb Co Processes for the preparation of cyclobutanone derivatives
WO1998052930A1 (fr) * 1997-05-20 1998-11-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveaux derives de cyclobutane et leur procede de production
US6060458A (en) * 1998-02-13 2000-05-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Oligodeoxyribonucleotides comprising O6 -benzylguanine and their use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232154A (en) * 1977-12-13 1980-11-04 United States Of America Carbocyclic analogs of cytosine nucleosides exhibiting antiviral and antineoplasticactivity
US4177348A (en) * 1977-12-13 1979-12-04 United States Government Carbocyclic analogs of cytosine nucleosides
US4617304A (en) * 1984-04-10 1986-10-14 Merck & Co., Inc. Purine derivatives
US4801710A (en) * 1984-10-26 1989-01-31 Merck & Co., Inc. Regioselective synthesis of 9-substituted purine acyclonucleoside derivatives
EP0184473A1 (en) * 1984-10-26 1986-06-11 Merck & Co. Inc. Regioselective synthesis of 9-substituted purine acyclonucleoside derivatives
US4743689A (en) * 1984-11-20 1988-05-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Antibiotic derivative of adenine
IN164556B (ja) * 1986-03-06 1989-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd
JPS62208295A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Nippon Kayaku Co Ltd ヒポキサンチン塩基を有する新規化合物およびその製造法
US4782062A (en) * 1987-05-11 1988-11-01 Merck & Co., Inc. 9-(2-hydroxymethyl)cycloalkylmethyl) guanines
US4855466A (en) * 1987-12-28 1989-08-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purinyl cyclobutanes
AU622926B2 (en) * 1988-09-09 1992-04-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Pyrimidine or purine cyclobutane derivatives
IL92096A0 (en) * 1988-10-25 1990-07-12 Abbott Lab Carboxylic nucleoside analogs
AU4378589A (en) * 1988-10-25 1990-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Carbocyclic nucleoside analogs
US4918075A (en) * 1988-12-20 1990-04-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Purinyl and pyrimidinyl cyclobutanes and their use as antiviral agents
US5064961A (en) * 1989-12-18 1991-11-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing an optically active cyclobutane nucleoside

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395165A (ja) * 1988-09-09 1991-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なシクロブタン誘導体
WO1996007414A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Onguent
JP5288315B2 (ja) * 2008-11-27 2013-09-11 国立大学法人 香川大学 シクロブチルプリン誘導体、血管新生促進剤、管腔形成促進剤、神経細胞成長促進剤および医薬品
US9273050B2 (en) 2008-11-27 2016-03-01 National University Corporation Kagawa University Cyclobutyl purine derivative, angiogenesis promoting agent, lumen formation promoting agent, neurocyte growth promoting agent, and drug

Also Published As

Publication number Publication date
CZ193489A3 (en) 1993-08-11
FI96420C (fi) 1996-06-25
DD280325A5 (de) 1990-07-04
BR1100660A (pt) 2000-03-14
CN1031054C (zh) 1996-02-21
PT90159A (pt) 1989-11-10
NZ228490A (en) 1990-11-27
ATE158797T1 (de) 1997-10-15
DK151889D0 (da) 1989-03-29
NO891322L (no) 1989-10-02
FI891492A0 (fi) 1989-03-29
AU616494B2 (en) 1991-10-31
NO168423B (no) 1991-11-11
IE890969L (en) 1989-09-30
DK151889A (da) 1989-10-01
YU63789A (en) 1990-08-31
NO891322D0 (no) 1989-03-29
IL89796A0 (en) 1989-09-28
CZ278493B6 (en) 1994-02-16
KR970009223B1 (ko) 1997-06-09
AU8162591A (en) 1991-10-31
HUT49592A (en) 1989-10-30
KR890014544A (ko) 1989-10-24
RU2041213C1 (ru) 1995-08-09
EP0335355B1 (en) 1997-10-01
PH26562A (en) 1992-08-19
EP0335355A2 (en) 1989-10-04
AU630570B2 (en) 1992-10-29
PL158539B1 (pl) 1992-09-30
ZA892185B (en) 1989-11-29
JP2694999B2 (ja) 1997-12-24
PT90159B (pt) 1994-11-30
EG18734A (en) 1994-06-30
NO168423C (no) 1992-02-19
PL278545A1 (en) 1989-10-02
FI96420B (fi) 1996-03-15
US5723609A (en) 1998-03-03
SK193489A3 (en) 1996-02-07
DK170749B1 (da) 1996-01-08
MX15464A (es) 1993-12-01
GR3025693T3 (en) 1998-03-31
HU203734B (en) 1991-09-30
AU3227689A (en) 1989-10-05
DE68928353T2 (de) 1998-04-09
DE68928353D1 (de) 1997-11-06
EP0335355A3 (en) 1991-11-13
IE81079B1 (en) 2000-02-23
CA1341201C (en) 2001-03-06
AR247395A1 (es) 1994-12-29
RU2055076C1 (ru) 1996-02-27
IL89796A (en) 1993-01-31
SK278165B6 (en) 1996-02-07
FI891492A (fi) 1989-10-01
CN1036575A (zh) 1989-10-25
ES2109218T3 (es) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026478A (ja) ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチルプリン類およびピリミジン類
US4617304A (en) Purine derivatives
JPS6147839B2 (ja)
US5126345A (en) Bis (hydroxymethyl) cyclobutyl triazolopyrimidines
DD276687A5 (de) Verfahren zur herstellung von purinyl- und pyrimidinyl-cyclobutan-derivaten
EP0608809B1 (en) Antiviral tetrahydropyrans
US5130462A (en) Cyclobutane derivatives
JP2780843B2 (ja) プリニルおよびピリミジニルテトラヒドロフラン類
US5144018A (en) 2',3'-dideoxy-adenosine derivatives
DE69122437T2 (de) Purinyl und Pyrimidinyltetrahydrofurane
US5185459A (en) Bis protected (hydroxymethyl)cyclobutanols
JPH07126282A (ja) 新規なチオヌクレオシド誘導体
US5106962A (en) Process for preparing 2',3'-dideoxy nucleoside derivatives
CA1339647C (en) Bis-(hydroxymethyl) cyclobutyl purines and pyrimidines
Harnden et al. Synthesis of 1-(hydroxyalkoxy) pyrimidines, a novel series of acyclic nucleoside analogues
EP0481320A1 (en) Novel cyclobutane derivatives
JPH04283571A (ja) 新規なシクロプロパン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees