JPH0263070B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0263070B2 JPH0263070B2 JP57138637A JP13863782A JPH0263070B2 JP H0263070 B2 JPH0263070 B2 JP H0263070B2 JP 57138637 A JP57138637 A JP 57138637A JP 13863782 A JP13863782 A JP 13863782A JP H0263070 B2 JPH0263070 B2 JP H0263070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roller
- holding rail
- stop
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/036—Rollers co-operating with a roller platen
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特許請求の範囲第1項上位概念部に
記載したような、タイプライタまたは類似の事務
機における紙送り装置およびその使用方法に関す
る。
記載したような、タイプライタまたは類似の事務
機における紙送り装置およびその使用方法に関す
る。
インキジエツト印刷ユニツトにおいて支障ない
記録を行うため、記録材料を送り素子、例えば紙
ローラ上に平らに載せることが必要である。それ
故に記録材料は、印刷行上において装置によりし
つかりと保持しなければならない。このような印
刷ユニツトにおいて書込みローラの送り方向に書
込み位置の後に配置された紙押付け素子は、書込
み過程中において必要なインキ乾燥期間の間紙に
接触しないように構成しなければならない。さら
に高い動作速度に対して構成されたこのような印
刷装置においてインキ書込みヘツドは、記録担体
に対して非常にわずかな間隔を置いてガイドされ
ている。それ故にこの範囲における記録担体の正
確なガイドに対する要求は高度である。
記録を行うため、記録材料を送り素子、例えば紙
ローラ上に平らに載せることが必要である。それ
故に記録材料は、印刷行上において装置によりし
つかりと保持しなければならない。このような印
刷ユニツトにおいて書込みローラの送り方向に書
込み位置の後に配置された紙押付け素子は、書込
み過程中において必要なインキ乾燥期間の間紙に
接触しないように構成しなければならない。さら
に高い動作速度に対して構成されたこのような印
刷装置においてインキ書込みヘツドは、記録担体
に対して非常にわずかな間隔を置いてガイドされ
ている。それ故にこの範囲における記録担体の正
確なガイドに対する要求は高度である。
提案された装置においてまだ乾燥していない文
字記号をこすることは、押付けローラが、押付け
リングから成り、かつ噴射された文字記号の間の
空間において紙を駆動するように駆動軸上に配置
されていることによつて回避される。おそらくこ
の紙送りは、文字記号が互いに所定の間隔を有す
る記録には適しているであろう。フアクシミリお
よびプロポーシヨナル文字記号の際、提案された
この装置においてまだこすつてはいけない文字の
汚れは防止できない。
字記号をこすることは、押付けローラが、押付け
リングから成り、かつ噴射された文字記号の間の
空間において紙を駆動するように駆動軸上に配置
されていることによつて回避される。おそらくこ
の紙送りは、文字記号が互いに所定の間隔を有す
る記録には適しているであろう。フアクシミリお
よびプロポーシヨナル文字記号の際、提案された
この装置においてまだこすつてはいけない文字の
汚れは防止できない。
さらに「IBM・デイスクロージヤー・ブリテ
イン」第19巻、第3号、1976年8月、第754頁に
よる公知の装置は、インキジエツト書込みユニツ
トにより印刷された記録材料のためのローラを介
して送られる無端送りベルトが示されている。こ
の送りベルトは、全くまたはほとんどぬれない材
料から成るわけではない。まだこすつてはいけな
い文字の汚れはここでも防止できない。
イン」第19巻、第3号、1976年8月、第754頁に
よる公知の装置は、インキジエツト書込みユニツ
トにより印刷された記録材料のためのローラを介
して送られる無端送りベルトが示されている。こ
の送りベルトは、全くまたはほとんどぬれない材
料から成るわけではない。まだこすつてはいけな
い文字の汚れはここでも防止できない。
本発明の課題は、紙押付け素子が印刷位置の範
囲において記録担体と書込みヘツドの間に一定間
隔を保証し、かつ噴射された文字または記号と押
付けローラとが乾燥後に初めて接触することを保
証する、タイプライタまたは類似の事務機の紙送
り装置を提供することにある。従つて噴射された
記号をこすることを防止するようにする。この課
題は、特許請求の範囲第1項に特徴を記載した本
発明によつて解決される。
囲において記録担体と書込みヘツドの間に一定間
隔を保証し、かつ噴射された文字または記号と押
付けローラとが乾燥後に初めて接触することを保
証する、タイプライタまたは類似の事務機の紙送
り装置を提供することにある。従つて噴射された
記号をこすることを防止するようにする。この課
題は、特許請求の範囲第1項に特徴を記載した本
発明によつて解決される。
本発明による装置によれば、インキ書込みユニ
ツトより印刷すべきまたは記録を行うべき記録担
体用の確実な引込みおよび送りが可能であり、そ
の際インキがゆつくりと乾燥する場合でさえ、き
れいな文字またはフアクシミリ記録が行われる。
紙収容位置から第1の書込み位置、それから通常
の書込み位置に紙ローラ軸のまわりで押付けロー
ラを備えた揺動アームを揺動することにより、紙
の確実な引込み、および書込みヘツドに対する紙
シート表面の一定の間隔が保証される。紙シート
を引込む際書込み範囲外にある書込みヘツドは、
紙シートを第1の書込み位置に送つた後初めて書
込み位置に運ばれる。その際押付けローラは、印
刷支持台に沿つて可動の書込みヘツドのすぐ上に
ある。
ツトより印刷すべきまたは記録を行うべき記録担
体用の確実な引込みおよび送りが可能であり、そ
の際インキがゆつくりと乾燥する場合でさえ、き
れいな文字またはフアクシミリ記録が行われる。
紙収容位置から第1の書込み位置、それから通常
の書込み位置に紙ローラ軸のまわりで押付けロー
ラを備えた揺動アームを揺動することにより、紙
の確実な引込み、および書込みヘツドに対する紙
シート表面の一定の間隔が保証される。紙シート
を引込む際書込み範囲外にある書込みヘツドは、
紙シートを第1の書込み位置に送つた後初めて書
込み位置に運ばれる。その際押付けローラは、印
刷支持台に沿つて可動の書込みヘツドのすぐ上に
ある。
特許請求の範囲第7項の記載によれば、紙保持
レール上における紙押付けローラの簡単な調節お
よびロツクが可能である。特許請求の範囲第12
項に記載のものは、本発明による装置により紙シ
ートを引込み、送りかつ放出する方法が簡単であ
る点において優れている。
レール上における紙押付けローラの簡単な調節お
よびロツクが可能である。特許請求の範囲第12
項に記載のものは、本発明による装置により紙シ
ートを引込み、送りかつ放出する方法が簡単であ
る点において優れている。
本発明によるもののその他の有利な構成は、別
の従属請求項から明らかである。
の従属請求項から明らかである。
本発明の実施例を以下図面によつて説明する。
第1図および第2図は、紙ローラ1を示してお
り、この紙ローラは、紙ローラ軸3によつてタイ
プライタまたは類似の事務機の架台の側壁5に回
転可能に支持されている。紙ローラ軸3の自由端
7に歯車9がねじ止め可能に配置されており、こ
の止車は、中間歯車11,13,15を介してス
テツプモータ17から駆動できるように配置され
ている。紙ローラ軸3上に揺動アーム19が揺動
可能に支持されており、この揺動アームは、紙保
持ローラ23を含む紙保持レール21と支持部と
して形成された側部25を有する。側部25は、
摺動クラツチとして形成された引きずりばね27
と摩擦結合されている。さらに側部25は、止め
アーム28を有し、この止めアームは、固定の止
め部29,31と共働する。止め部29,30は
調節可能に形成でき、かつ揺動アーム19のため
最終位置として使われる。止め部31における揺
動アーム19の一方の最終位置は紙収容位置であ
り、また止め部29における他方の最終位置は揺
動アーム19のための通常書込み位置である。揺
動アーム19の止めアーム28は、係止つめ33
によつて紙収容位置にロツクでき、この係止つめ
は、制御レバー37の一方のアーム35に弾性支
持されており(39)、かつ支持軸41のまわり
で回転できるように支持されている。制御レバー
37は、軸43のまわりで揺動可能であり、かつ
第2のアーム45を介して制御電磁石47に作用
結合されている。第2のアーム45には、止め部
51を有するつめ49が回転可能(52)に配置
されており、それにより揺動アーム19は、通常
書込み位置から第1の書込み位置へ揺動する際
に、紙ローラ1に沿つて可動の印刷ヘツド53の
すぐ上に押付けローラ23があるように停止でき
る。。この停止は、紙引込み方向とは逆に紙シー
トを送る際に必要である。なぜなら紙ローラは、
書込み範囲にまだある印刷ヘツド53に当たりか
つ障害を引起こすからである。止めつめ49は、
紙引込み方向とは逆の回転方向だけに揺動アーム
を阻止するが、一方紙引込み方向には弾性的にそ
れる。係止つめ33は、それに反して紙引込み方
向に揺動アーム19を阻止し、かつ逆の回転方向
において弾性的にそれる。
り、この紙ローラは、紙ローラ軸3によつてタイ
プライタまたは類似の事務機の架台の側壁5に回
転可能に支持されている。紙ローラ軸3の自由端
7に歯車9がねじ止め可能に配置されており、こ
の止車は、中間歯車11,13,15を介してス
テツプモータ17から駆動できるように配置され
ている。紙ローラ軸3上に揺動アーム19が揺動
可能に支持されており、この揺動アームは、紙保
持ローラ23を含む紙保持レール21と支持部と
して形成された側部25を有する。側部25は、
摺動クラツチとして形成された引きずりばね27
と摩擦結合されている。さらに側部25は、止め
アーム28を有し、この止めアームは、固定の止
め部29,31と共働する。止め部29,30は
調節可能に形成でき、かつ揺動アーム19のため
最終位置として使われる。止め部31における揺
動アーム19の一方の最終位置は紙収容位置であ
り、また止め部29における他方の最終位置は揺
動アーム19のための通常書込み位置である。揺
動アーム19の止めアーム28は、係止つめ33
によつて紙収容位置にロツクでき、この係止つめ
は、制御レバー37の一方のアーム35に弾性支
持されており(39)、かつ支持軸41のまわり
で回転できるように支持されている。制御レバー
37は、軸43のまわりで揺動可能であり、かつ
第2のアーム45を介して制御電磁石47に作用
結合されている。第2のアーム45には、止め部
51を有するつめ49が回転可能(52)に配置
されており、それにより揺動アーム19は、通常
書込み位置から第1の書込み位置へ揺動する際
に、紙ローラ1に沿つて可動の印刷ヘツド53の
すぐ上に押付けローラ23があるように停止でき
る。。この停止は、紙引込み方向とは逆に紙シー
トを送る際に必要である。なぜなら紙ローラは、
書込み範囲にまだある印刷ヘツド53に当たりか
つ障害を引起こすからである。止めつめ49は、
紙引込み方向とは逆の回転方向だけに揺動アーム
を阻止するが、一方紙引込み方向には弾性的にそ
れる。係止つめ33は、それに反して紙引込み方
向に揺動アーム19を阻止し、かつ逆の回転方向
において弾性的にそれる。
紙ローラ1の下には、回転可能に支持された押
付けローラ57,59を含む紙送りシエル55が
あり、これら押付けローラのうち第1図には2つ
だけが示されている。押付けローラ57,59の
間において紙送りシエル55は切欠き61を有
し、この切欠きを通つて、紙の検出を行うセンス
スイツチ65のセンス素子63が延びている。セ
ンススイツチ65は、例えばマイクロスイツチで
あるが、光電素子から成つてもよい。
付けローラ57,59を含む紙送りシエル55が
あり、これら押付けローラのうち第1図には2つ
だけが示されている。押付けローラ57,59の
間において紙送りシエル55は切欠き61を有
し、この切欠きを通つて、紙の検出を行うセンス
スイツチ65のセンス素子63が延びている。セ
ンススイツチ65は、例えばマイクロスイツチで
あるが、光電素子から成つてもよい。
印刷ヘツド53インキジエツトヘツドであり、
このヘツドは、紙ローラ1に沿つて軸67,69
上で案内されたキヤリツジ71上に配置されてい
る。キヤリツジ71の送りは、図示されていない
送り装置、例えばステツプモータによつて行われ
る。
このヘツドは、紙ローラ1に沿つて軸67,69
上で案内されたキヤリツジ71上に配置されてい
る。キヤリツジ71の送りは、図示されていない
送り装置、例えばステツプモータによつて行われ
る。
揺動アーム19のそれぞれの押付けローラ23
は、第3図に示すようにばね鋼板から成るサドル
形ローラ保持体73内に回転可能に(75)支持
されている。ローラ保持体73は、特殊断面レー
ルとして形成された紙保持レール21上で可動ガ
イド部79内において支持体軸81のまわりで揺
動可能に支持されている。さらにローラ保持体7
3は、突出した弾性アーム83を有し、この弾性
アームは、ガイド部79に対して紙保持レール2
1上の締付け作用を生じ、かつ押付けローラ23
を紙ローラ1に押付ける。紙保持レール21は、
平坦部89を有する円柱形をしており、この平坦
部上において、相応して形成された支持切欠き8
7を有するガイド部79が摺動可能にかつ所定の
範囲内で揺動可能に支持されている。第3図に示
すようにガイド部79に矢印方向85に指圧を加
えると、紙保持レール21と支持切欠き87の間
の締付け作用は、ガイド部29を容易に側方へ動
かすことができかつ離した際自動的にロツクする
ように解除される。
は、第3図に示すようにばね鋼板から成るサドル
形ローラ保持体73内に回転可能に(75)支持
されている。ローラ保持体73は、特殊断面レー
ルとして形成された紙保持レール21上で可動ガ
イド部79内において支持体軸81のまわりで揺
動可能に支持されている。さらにローラ保持体7
3は、突出した弾性アーム83を有し、この弾性
アームは、ガイド部79に対して紙保持レール2
1上の締付け作用を生じ、かつ押付けローラ23
を紙ローラ1に押付ける。紙保持レール21は、
平坦部89を有する円柱形をしており、この平坦
部上において、相応して形成された支持切欠き8
7を有するガイド部79が摺動可能にかつ所定の
範囲内で揺動可能に支持されている。第3図に示
すようにガイド部79に矢印方向85に指圧を加
えると、紙保持レール21と支持切欠き87の間
の締付け作用は、ガイド部29を容易に側方へ動
かすことができかつ離した際自動的にロツクする
ように解除される。
次にブロツク図および動作フローチヤートを含
む第4図および第5図により、紙シートを引込
み、送りかつ放出する方法を説明する。
む第4図および第5図により、紙シートを引込
み、送りかつ放出する方法を説明する。
機械を遮断した際および書込み休止期間におい
て、書込みヘツドは書込み範囲外に動いている。
この位置にある時だけ、キーボード105の紙引
込みボタン101から制御素子97に符号化位置
99が与えられ、その際この制御素子は、マイク
ロプロセツサまたは通常市販の計算機であつても
よい。制御素子97は、データを受信し、所定の
演算を行い、かつ増幅器91および95を介して
紙ローラ1用のステツプモータ17におよび制御
レバー37用の制御磁石47に駆動パルスを送出
する。制御磁石47は、制御レバー37を時計方
向に揺動させ、それにより止めつめ49が揺動ア
ーム19の作用範囲から外れ、かつ係止つめ33
がこの揺動アーム19の作用範囲に入るようにす
る。ステツプモータ17には制御素子97から駆
動パルスが加えられ、それにより紙ローラ1は10
ステツプだけ逆向きに回転するようにする。その
際紙ローラ1は、引きずりばね27を介して紙保
持ローラ23と共に揺動アーム19を、時計方向
に通常書込み位置から紙収容位置へ連行す
る。揺動アーム19の揺動運動は止め部31によ
り制限され、その際係止つめ33は、揺動アーム
19の止め部28の背後にはまる。それにより反
時計方向への揺動アーム19の戻りが防止され
る。それからステツプモータ17には制御素子9
7から逆回転方向の駆動パルスが加えられ、それ
により紙ローラは、前進方向に15ステツプだけ回
転する。15ステツプ以内にセンススイツチ65に
より、紙シート107が紙送りシエル55内にあ
るかどうかの検出が行われる。紙シート107が
存在する場合、紙ローラは、紙シート107が紙
保持ローラ23の下に達するまで10ステツプだけ
前進方向に動かされる。それから制御磁石47は
制御素子97によつて遮断され、かつ紙ローラ1
は、第1の書込み位置まで引続き数ステツプだ
け前進方向に動かされる。この位置においてイン
キジエツトヘツド53を備えたキヤリツジ71用
のステツプモータ107は、増幅器93を介して
制御素子97から駆動パルスを受取る。書込みヘ
ツド53は、従つて書込み位置に動かされ、その
際書込みヘツド53は、紙押付けローラ23のす
ぐ下で紙ローラ1に沿つて案内される。書込みヘ
ツド53が書込み位置に達した後に、機械を操作
する人は、書込み命令の入力を開始することがで
きる。その際印刷すべき記号に相当するキーボー
ドからの符号化された位置99は制御素子97に
送出され、この制御素子は、相応した噴射命令を
書込みヘツド53に送出する。この書込み過程の
際紙ローラ1は、周知のように書引込み方向に引
続き動かされ、その際揺動アーム19は、第1の
書込み位置から通常書込み位置まで連行され
る。揺動アーム19が通常書込み位置に達した
後には、紙ローラ1だけが引続き送られる。通常
書込み位置は、噴射された位置が押付けローラ
23と接触する際にすでに乾燥している程度に、
印刷位置から離れて配置されている。噴射された
記号をこすつて消してしまうことは避けられる。
なぜなら紙シート107は、書込み範囲において
常に紙ローラ1上にしつかりと保持されているか
らである。
て、書込みヘツドは書込み範囲外に動いている。
この位置にある時だけ、キーボード105の紙引
込みボタン101から制御素子97に符号化位置
99が与えられ、その際この制御素子は、マイク
ロプロセツサまたは通常市販の計算機であつても
よい。制御素子97は、データを受信し、所定の
演算を行い、かつ増幅器91および95を介して
紙ローラ1用のステツプモータ17におよび制御
レバー37用の制御磁石47に駆動パルスを送出
する。制御磁石47は、制御レバー37を時計方
向に揺動させ、それにより止めつめ49が揺動ア
ーム19の作用範囲から外れ、かつ係止つめ33
がこの揺動アーム19の作用範囲に入るようにす
る。ステツプモータ17には制御素子97から駆
動パルスが加えられ、それにより紙ローラ1は10
ステツプだけ逆向きに回転するようにする。その
際紙ローラ1は、引きずりばね27を介して紙保
持ローラ23と共に揺動アーム19を、時計方向
に通常書込み位置から紙収容位置へ連行す
る。揺動アーム19の揺動運動は止め部31によ
り制限され、その際係止つめ33は、揺動アーム
19の止め部28の背後にはまる。それにより反
時計方向への揺動アーム19の戻りが防止され
る。それからステツプモータ17には制御素子9
7から逆回転方向の駆動パルスが加えられ、それ
により紙ローラは、前進方向に15ステツプだけ回
転する。15ステツプ以内にセンススイツチ65に
より、紙シート107が紙送りシエル55内にあ
るかどうかの検出が行われる。紙シート107が
存在する場合、紙ローラは、紙シート107が紙
保持ローラ23の下に達するまで10ステツプだけ
前進方向に動かされる。それから制御磁石47は
制御素子97によつて遮断され、かつ紙ローラ1
は、第1の書込み位置まで引続き数ステツプだ
け前進方向に動かされる。この位置においてイン
キジエツトヘツド53を備えたキヤリツジ71用
のステツプモータ107は、増幅器93を介して
制御素子97から駆動パルスを受取る。書込みヘ
ツド53は、従つて書込み位置に動かされ、その
際書込みヘツド53は、紙押付けローラ23のす
ぐ下で紙ローラ1に沿つて案内される。書込みヘ
ツド53が書込み位置に達した後に、機械を操作
する人は、書込み命令の入力を開始することがで
きる。その際印刷すべき記号に相当するキーボー
ドからの符号化された位置99は制御素子97に
送出され、この制御素子は、相応した噴射命令を
書込みヘツド53に送出する。この書込み過程の
際紙ローラ1は、周知のように書引込み方向に引
続き動かされ、その際揺動アーム19は、第1の
書込み位置から通常書込み位置まで連行され
る。揺動アーム19が通常書込み位置に達した
後には、紙ローラ1だけが引続き送られる。通常
書込み位置は、噴射された位置が押付けローラ
23と接触する際にすでに乾燥している程度に、
印刷位置から離れて配置されている。噴射された
記号をこすつて消してしまうことは避けられる。
なぜなら紙シート107は、書込み範囲において
常に紙ローラ1上にしつかりと保持されているか
らである。
紙終端が書込み位置に達する前に、この終端の
4ステツプ前に警報位置が出力される。それから
紙終端に達することによりキーボードがロツクさ
れ、その際さらに機能「ローラ戻り」および「バ
ツクスペース」を実行することができる。この位
置においてシート107の紙終端は、まだ紙送り
シエル55内にあり、それにより紙終端は、まだ
しつかりと紙ローラ1上に載つており、かつそれ
故にインキジエツトヘツド53に接近することは
ない。
4ステツプ前に警報位置が出力される。それから
紙終端に達することによりキーボードがロツクさ
れ、その際さらに機能「ローラ戻り」および「バ
ツクスペース」を実行することができる。この位
置においてシート107の紙終端は、まだ紙送り
シエル55内にあり、それにより紙終端は、まだ
しつかりと紙ローラ1上に載つており、かつそれ
故にインキジエツトヘツド53に接近することは
ない。
紙シートを放出するためには、キーボード10
5における紙放出ボタン103を操作する。その
際制御素子97に符号化された位置が与えられ、
それにより増幅器93を介してキヤリツジ71用
ステツプモータ107に駆動パルスが与えられ
る。それにより書込みヘツド53を有するキヤリ
ツジ71は、書込み範囲外に動かされる。その後
ステツプモータ17は、紙ローラを紙放出方向に
10ステツプだけ回転するため、増幅器91を介し
て制御素子97から同様に駆動パルスを受取る。
紙ローラ1を引続き10ステツプ送つた後、センス
スイツチ65を介して紙検出が行われる。もはや
紙が存在しなければ、ステツプモータ17は制御
素子97から、紙ローラ1を順方向にさらに20ス
テツプだけ動かす程度の駆動パルスを受取る。そ
れにより紙シート107は確実に保管位置に送ら
れるようになる。それから新しい紙シート107
が、ガイド109を介して紙ローラ1と紙送りシ
エル55の間の引込み間隙内に挿入され、それに
より改めて紙引込みボタン101を操作すること
ができる。新しい紙シート107の引込みは、す
でに前に述べたように行われる。紙ローラ1を逆
に回して、通常書込み位置から紙収容位置に
揺動アーム19を戻すことによつて、紙シート1
07は自動的に配向される。本発明による装置お
よび本発明による方法によれば、紙シートの確実
な引込み、送りおよび放出が可能である。
5における紙放出ボタン103を操作する。その
際制御素子97に符号化された位置が与えられ、
それにより増幅器93を介してキヤリツジ71用
ステツプモータ107に駆動パルスが与えられ
る。それにより書込みヘツド53を有するキヤリ
ツジ71は、書込み範囲外に動かされる。その後
ステツプモータ17は、紙ローラを紙放出方向に
10ステツプだけ回転するため、増幅器91を介し
て制御素子97から同様に駆動パルスを受取る。
紙ローラ1を引続き10ステツプ送つた後、センス
スイツチ65を介して紙検出が行われる。もはや
紙が存在しなければ、ステツプモータ17は制御
素子97から、紙ローラ1を順方向にさらに20ス
テツプだけ動かす程度の駆動パルスを受取る。そ
れにより紙シート107は確実に保管位置に送ら
れるようになる。それから新しい紙シート107
が、ガイド109を介して紙ローラ1と紙送りシ
エル55の間の引込み間隙内に挿入され、それに
より改めて紙引込みボタン101を操作すること
ができる。新しい紙シート107の引込みは、す
でに前に述べたように行われる。紙ローラ1を逆
に回して、通常書込み位置から紙収容位置に
揺動アーム19を戻すことによつて、紙シート1
07は自動的に配向される。本発明による装置お
よび本発明による方法によれば、紙シートの確実
な引込み、送りおよび放出が可能である。
紙ローラ1は中空ローラとして形成されてお
り、その際このローラの周面は、金属、例えばア
ルミニウムから成り、かつ内部に加熱素子を有す
る。この加熱素子は、赤外線ランプ、加熱コイル
またはその他の熱放射器であつてもよい。紙ロー
ラ1は、公知の紙ローラよりもずつと大きな直径
を有し、それより加熱した紙ローラ1のまわりで
案内した後に、紙シートがあまりに強くわん曲し
ないようにする。
り、その際このローラの周面は、金属、例えばア
ルミニウムから成り、かつ内部に加熱素子を有す
る。この加熱素子は、赤外線ランプ、加熱コイル
またはその他の熱放射器であつてもよい。紙ロー
ラ1は、公知の紙ローラよりもずつと大きな直径
を有し、それより加熱した紙ローラ1のまわりで
案内した後に、紙シートがあまりに強くわん曲し
ないようにする。
第1図は、本発明による装置の概略側面図、第
2図は、本発明による装置の一部の平面図、第3
図は、第1図の一部を詳細に示した図、第4図
は、本発明による方法に対するブロツク図、第5
図は、動作の流れ図である。 1……紙ローラ、19……揺動アーム、21…
…紙保持レール、23……押付けローラ、28…
…止めアーム、29,31……止め部、37……
揺動レバー、47……制御磁石、53……印刷ヘ
ツド、55……紙送りシエル、107……紙シー
ト。
2図は、本発明による装置の一部の平面図、第3
図は、第1図の一部を詳細に示した図、第4図
は、本発明による方法に対するブロツク図、第5
図は、動作の流れ図である。 1……紙ローラ、19……揺動アーム、21…
…紙保持レール、23……押付けローラ、28…
…止めアーム、29,31……止め部、37……
揺動レバー、47……制御磁石、53……印刷ヘ
ツド、55……紙送りシエル、107……紙シー
ト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 印刷ヘツド、例えばインキジエツトヘツドを
支持するキヤリツジが、印刷行に沿つて駆動可能
に配置されており、紙支持体として形成されかつ
ローラ軸を有する紙ローラ、紙送りシエル、およ
び紙保持レール上に可動に支持されかつばね力に
より紙ローラに紙を押付け可能な押付けローラが
設けられており、その際紙保持レールが揺動アー
ムとして形成されている、タイプライタまたは類
似の事務機における紙送り装置において、 揺動アーム19が、押付けローラ23を支持す
る紙保持レール21と共に紙ローラ軸3のまわり
で揺動可能に配置されており、かつ駆動素子を介
して紙ローラ1から駆動可能であり、それにより
揺動アーム19が、紙引込み方向とは逆の紙ロー
ラ1の回転により、押付けローラ23の下に紙始
端を収容する第1の端位置()に揺動でき、か
つ紙引込み方向への紙ローラの回転により、同時
に紙シートを連行しながら印刷位置で紙シートを
しつかり保持する第2の端位置()に揺動でき
るようにし、その際紙シートに噴射された文字記
号が、揺動アーム19を阻止した後にこすつても
よくなつてから押付けローラ23の下を通るよう
に、第2の端位置()が印刷位置から離れてい
ることを特徴とする、タイプライタまたは類似の
事務機における紙送り装置。 2 揺動アーム19が止めアーム28を有し、こ
の止めアームが、揺動アーム19の第1の端位置
において第1の止め部31に作用結合でき、かつ
第2の端位置において第2の止め部に作用結合で
きる、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 揺動アーム19の止めアーム28が、制御可
能な係止つめ33によつて第1の端位置において
止め部31に係止可能である、特許請求の範囲第
2項記載の装置。 4 揺動アーム19が、第1の端位置に揺動した
際、止めアーム28の止め部によつて第1の書込
み位置()において制御可能な止め部51に停
止でき、それにより押付けローラ23が、紙ロー
ラ1に沿つて可動の印刷ヘツド53のすぐ上にあ
るようにした、特許請求の範囲第2項または第3
項記載の装置。 5 制御可能な止め部51が止めつめ49に配置
されており、この止めつめが、制御磁石47によ
り揺動可能な揺動レバー37上に回転可能に支持
されている、特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 係止つめ33が、揺動レバー37の空いたア
ーム35に回転可能に支持されている、特許請求
の範囲第5項記載の装置。 7 それぞれの押付けローラ23が、ばね鋼板か
ら成るサドル形ローラ保持体73内に回転可能に
支持されており、またローラ保持体73が、特殊
断面レールとして形成された紙保持レール21上
で可動のガイド部79内に揺動可能に支持されて
おり、かつ弾性アーム83を有し、この弾性アー
ムが、ガイド部79のため紙保持レール21上に
おける締付け作用を生じ、かつ押付けローラ23
を紙ローラ8に押付ける、特許請求の範囲第1項
記載の装置。 8 紙保持レール21が、平坦部89を有する円
柱形をしており、この平坦部上で、相応して形成
された支持切欠き87を備えたガイド部79が摺
動可能にかつ所定の範囲内で揺動可能に支持され
ている、特許請求の範囲第7項記載の装置。 9 紙ローラ軸3が歯車9に固定的に結合されて
おり、この歯車が、歯車伝動装置11,13,1
5を介してステツプモータ17から駆動可能であ
る、特許請求の範囲第1項ないし第8項の1つに
記載の装置。 10 駆動素子が、摺動クラツチであり、このク
ラツチが、紙ローラ1に固定的に結合された引き
ずりばね27を有し、また引きずりばね27が、
紙ローラ軸3における揺動アーム19の支持部に
摩擦結合されている、特許請求の範囲第1項ない
し第9項の1つに記載の装置。 11 印刷ヘツドを支持するキヤリツジがステツ
プモータを介して駆動でき、その際紙送りシエル
55内に、紙シート107をセンスする制御素子
65が配置されている、特許請求の範囲第1項な
いし第10項の1つに記載の装置。 12 大きな直径を有する紙ローラ1が中空ロー
ラとして形成されており、かつ金属製ローラ周面
を有し、この周面内部に、加熱素子2が配置され
ている、特許請求の範囲第1項ないし第11項の
1つに記載の装置。 13 印刷ヘツド、例えばインキジエツトヘツド
を支持するキヤリツジが、印刷行に沿つて駆動可
能に配置されており、紙支持体として形成されか
つローラ軸を有する紙ローラ、紙送りシエル、お
よび紙保持レール上に可動に支持されかつばね力
により紙ローラに紙を押付け可能な押付けローラ
が設けられており、その際紙保持レールが揺動ア
ームとして形成されている、タイプライタまたは
類似の事務機における紙送り装置を用いて紙シー
トを引込み、送りかつ放出する方法において、 (a) 引込み間隙内に紙シートを挿入し、かつ紙引
込みボタン101を操作し、それにより紙ロー
ラ1用の駆動モータが、制御素子97から発生
された駆動パルスを受取り、 (b) 紙保持レール21を通常動作位置()から
紙収容位置()へ連行しながら紙引込み方向
とは逆に紙ローラ1を回転することによつて引
込み間隙内の紙シート107を配向させ、紙収
容位置において紙保持レール21が自動的にロ
ツクされ、 (c) 紙引込み方向に紙ローラ1を回転することに
より紙シート107を送り、その際紙送りシエ
ル55内に配置されたセンス素子65が、紙保
持レール21の押付けロール23の下まで紙始
端を送つたことを保証し、 (d) 紙ローラ1の回転によつて揺動可能な紙保持
レール21が第1の書込み位置に達するまで、
紙保持レール21のロツク解除後に引続き紙シ
ート107を送り、その後印刷ヘツド53が、
書込み範囲外にある不動作位置から書込み位置
に動かされ、 (e) 選ばれた文字記号を印刷する際行方向に回転
する紙ローラ()により紙シート107を引
続き送り、その際紙保持レール21が、止め部
29によつて通常書込み位置に停止し、この書
込み位置が、インキの必要な乾燥期間のため第
1の書込み位置から数区域だけ離れて配置され
ており、 (f) 紙シート107を引続き紙終端まで送り、そ
れによりこれ以上の改行および印刷が阻止さ
れ、かつ紙終端が、紙送りシエル55によつて
まだ紙ローラ1に接して保持され、 (g) 書込み範囲外にある不動作位置に、紙放出ボ
タン103の操作により開始される印刷ヘツド
キヤリツジ71の復帰を行つた後に、保管位置
に紙シート107を送り、その際紙シート10
7を放出した後に、紙送りシエル55内に配置
されたセンス素子65によつて紙ローラ1の回
転が停止される、 というステツプを特徴とする、タイプライタまた
は類似の事務機における紙送り装置の使用方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813133297 DE3133297A1 (de) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | Verfahren und vorrichtung zur papierfuehrung in schreib- oder aehnlichen bueromaschinen |
DE3133297.8 | 1981-08-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5887081A JPS5887081A (ja) | 1983-05-24 |
JPH0263070B2 true JPH0263070B2 (ja) | 1990-12-27 |
Family
ID=6139911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57138637A Granted JPS5887081A (ja) | 1981-08-22 | 1982-08-11 | タイプライタまたは類似の事務機における紙送り装置およびその使用方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4500219A (ja) |
EP (1) | EP0073346B1 (ja) |
JP (1) | JPS5887081A (ja) |
DE (2) | DE3133297A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60131279A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-12 | Nippon Digital Kenkyusho:Kk | 単票用紙の終端まで印字可能なプリンタの用紙送り機構 |
CA1244371A (en) * | 1984-08-31 | 1988-11-08 | Mitsuhiro Taketani | Printing apparatus |
JPH0528047Y2 (ja) * | 1985-02-04 | 1993-07-19 | ||
JPH0657464B2 (ja) * | 1985-04-09 | 1994-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 印字装置 |
GB2195320B (en) * | 1986-09-29 | 1990-10-03 | Oa Tech Inc | Sheet discharge device |
JP2735286B2 (ja) * | 1989-04-26 | 1998-04-02 | 株式会社日立製作所 | 用紙位置決め機構 |
DE3943227A1 (de) * | 1989-12-22 | 1991-07-04 | Mannesmann Ag | Vorrichtung fuer den transport von einzelblaettern oder papierbahnen wechselnder bzw. unterschiedlicher breite und/oder dicke |
US5098211A (en) * | 1990-02-07 | 1992-03-24 | Seiko Epson Corporation | Sheet feeding mechanism for printing apparatus |
KR0141226B1 (ko) * | 1993-09-29 | 1998-07-01 | 김광호 | 보더레스 프린터 |
KR0132870B1 (ko) * | 1993-09-29 | 1998-04-15 | 김광호 | 프린터의 인쇄장치 및 그 방법 |
JPH10202964A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラーサーマルプリント方法及びプリンタ |
US5954440A (en) * | 1996-11-28 | 1999-09-21 | Agfa-Gevaert | Thermal printer with sheet pressure means |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1066593B (de) * | 1959-10-08 | Olympia Werke A.G., Wilhelmshaven | Aus dem Bereich der Typenbewegung schwenkbare Zeileneinstellschiene | |
US1988189A (en) * | 1931-09-23 | 1935-01-15 | Underwood Elliott Fisher Co | Typewriting machine |
US2210168A (en) * | 1939-08-28 | 1940-08-06 | Royal Typewriter Co Inc | Typewriting machine |
US3199864A (en) * | 1963-02-21 | 1965-08-10 | Pitney Bowes Inc | Document handling apparatus |
US3814011A (en) * | 1970-02-16 | 1974-06-04 | Casio Computer Co Ltd | System for advancing a writing head for printer |
US3732810A (en) * | 1971-03-31 | 1973-05-15 | Burroughs Corp | Character aligning restraints for high speed printers |
US3915281A (en) * | 1973-11-08 | 1975-10-28 | Victor Comptometer Corp | Platen and paper roll support and drive mechanism |
US3981388A (en) * | 1974-11-20 | 1976-09-21 | Giuliani Robert L | Automatic bottom margin signal system for typewriters |
DE2633498A1 (de) * | 1976-07-26 | 1978-02-02 | Siemens Ag | Anordnung zum einstellen der querspalten eines formulars fuer drucker, insbesondere fernschreibmaschinen |
JPS53115234A (en) * | 1977-03-18 | 1978-10-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Solid ink facsimile typing system |
US4138102A (en) * | 1977-03-30 | 1979-02-06 | Xerox Corporation | Automatic document processing device |
DE2756904C3 (de) * | 1977-12-16 | 1981-06-11 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Vorrichtung zum Herstellen bedruckter Streifen aus einem Papierband |
-
1981
- 1981-08-22 DE DE19813133297 patent/DE3133297A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-07-29 DE DE8282106848T patent/DE3263748D1/de not_active Expired
- 1982-07-29 EP EP82106848A patent/EP0073346B1/de not_active Expired
- 1982-08-11 JP JP57138637A patent/JPS5887081A/ja active Granted
- 1982-08-18 US US06/409,050 patent/US4500219A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5887081A (ja) | 1983-05-24 |
EP0073346A2 (de) | 1983-03-09 |
EP0073346A3 (en) | 1983-12-21 |
US4500219A (en) | 1985-02-19 |
EP0073346B1 (de) | 1985-05-22 |
DE3133297A1 (de) | 1983-03-03 |
DE3263748D1 (en) | 1985-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100464128B1 (ko) | 기록매체처리장치 및 기록매체처리방법 | |
US6135591A (en) | Image forming apparatus controlling discharge direction of recording medium | |
JPH0263070B2 (ja) | ||
JP2825487B2 (ja) | 画像情報を記録紙の各両面へ記録するための装置 | |
EP0168734B1 (en) | Paper loading system for use in a printer | |
EP0875390B1 (en) | Ink-jet printing apparatus | |
US5422659A (en) | Method of printing on a transparency sheet | |
JP2674778B2 (ja) | プリンタ | |
JPH05345456A (ja) | 記録装置 | |
JP2733927B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
GB1565189A (en) | Printer | |
JPH0351228B2 (ja) | ||
US3391775A (en) | Sheet forwarding mechanism | |
JPH10230659A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH06155754A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPS597076A (ja) | 印字装置 | |
JPH0687212A (ja) | 転写型インクジェット式記録装置 | |
JP2500596B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPH08174940A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH09141962A (ja) | プリンタ及びその制御方法 | |
JPH1086473A (ja) | インクジェットプロッタにおける用紙押え装置 | |
JPH0732522Y2 (ja) | 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置 | |
US770933A (en) | Type-writing machine. | |
JP2020121851A (ja) | 記録装置 | |
JPH0644708Y2 (ja) | 磁気カードの印刷装置 |