JPH0261974A - 遠赤外線ヒータ - Google Patents

遠赤外線ヒータ

Info

Publication number
JPH0261974A
JPH0261974A JP21305288A JP21305288A JPH0261974A JP H0261974 A JPH0261974 A JP H0261974A JP 21305288 A JP21305288 A JP 21305288A JP 21305288 A JP21305288 A JP 21305288A JP H0261974 A JPH0261974 A JP H0261974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared
far infrared
infrared heater
infrared radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21305288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidesato Kawanishi
英賢 川西
Tsuneo Shibata
恒雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21305288A priority Critical patent/JPH0261974A/ja
Publication of JPH0261974A publication Critical patent/JPH0261974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーブントースタ−や電気オープン等の調理
器、ならびに電気ストーブ等の暖房器に使用されるヒー
タに関し、特に遠赤外線放射を利用した遠赤外線ヒータ
に関するものである0従来の技術 従来よりオーブントースターや電気オープン等の調理器
、ならびに電気ストーブ等の暖房器の加熱源としては、
コイル状の電熱線を石英管もしくは結晶化ガラス管(商
品名ミラクロン)の中央部に配設したものが使用されて
いる。
しかし、最近では、コスト的な面から前述した石英管や
結晶化ガラス管に替えて安価なムライト管が使われてき
ている。
また、ごく最近では、調理器においては調理効果の向上
や焙焼時間の短縮による省エネルギー化といった目的か
ら、また暖房器においては、身体の芯まで暖めるととも
に暖房効率の向上といった目的から遠赤外線放射全利用
する遠赤外線ヒータが脚光2浴びてきており、また前述
した石英管や結晶化ガラス管さらにムライト管の表面に
、遠赤外線放射層全形成し、遠赤外線ヒータとして、使
用されている場合がある。
発明が解決しようとする課題 ところで、現在、提案されている石英管、結晶化ガラス
管およびムライト管を用いた遠赤外線ヒータは次に示す
ような課題を有している。
(1)石英管もしくは結晶化ガラス管を用いた遠赤外線
ヒータは、耐熱性や熱衝撃性に優れているものの、石英
管や結晶化ガラス管そのものが高く、さらに、これらの
表面に遠赤外線放射層全形成する場合、ブラスト処理な
どの下地処理が必要であり、全体的に高価なものになる
(2)  ムライト管全周いた遠赤外線ヒータは、ムラ
イ)?そのものが安価であり、特にブラスト処理などの
下地処理が不要であるため、全体的に安価であるが、ム
ライト管は熱衝撃性が劣るため、熱衝撃がかかるところ
では使用できない。
このように、従来の遠赤外線ヒータは、一長一短がある
もので、そのため、コスト的に安価であり、かつ優れた
塗膜性能を有する遠赤外線放射層を備えた遠赤外線ヒー
タが望まれていた。
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、コスト的に安価であり、かつ優れた塗膜性能全有
する遠赤外線放射層を備えた遠赤外線ヒータを提供する
ことを目的とするものである0 課題を解決するだめの手段 上記課題を解決するために本発明は、電熱線を内装シ、
かつユークリプタイトヲ主成分とするセラミックス管の
表面に、遠赤外線放射層を形成したものである。
そしてこの遠赤外線放射層は、ゾル−ゲル法または釉薬
によシ形成している。
また、前記遠赤外線放射層は、ジルコン、アルミナ、シ
リカを主成分とする遠赤外線放射材と、中間色を示す顔
料と、チタン酸カリウム繊維などの補強材により構成す
るか、あるいは、酸化ニッケル、酸化鉄、酸化マンガン
、酸化クロムなどの金属酸化物を主成分とする遠赤外線
放射材と、黒色系の顔料と、チタン酸カリウム繊維など
の補強材により構成しているものである。
作用 本発明で使用するユークリプタイトは、精製された原料
を使用して製造されるもので、その線膨張係数は、O〜
0.6%(室温〜1000″C)であり、従来よシ使用
されていた石英管や結晶化ガラス管と同様に極めて小さ
く、したがって急激な熱膨張差においても充分に耐える
ものである。
このため、ムライト管では、使用できなかった環境下に
おいても充分に耐えることができる。
また、このユークリプタイトを主成分とするセラミック
ス管は、1200°C前後で焼成することにより製造す
ることができるため、従来の石英管や結晶化ガラス管に
比較して安価である。
一方、このユークリプタイトを主成分とするセラミック
ス管に、遠赤外線放射層を形成する場合、(1)ゾル−
ゲル法および(幡釉薬法によりそれぞれ簡単に行なうこ
とができる。
この場合、(1)のゾル−ゲル法においては、ブラスト
処理などの下地処理が不要でありまた、(2)の釉薬法
においても、施釉した後焼成するだけであり、コスト的
にも安価な遠赤外線ヒータを得ることができる。
また、本発明では、遠赤外線放射層として、(a)ジル
コン、アルミナ、シリカを主成分とする遠赤外線放射材
と、中間色を示す顔料と、チタン酸カリウム繊維などの
補強材により遠赤外線放射層を構成したものと、(b)
酸化ニッケル、酸化鉄、酸化マンガン、酸化クロムなど
の金属酸化物を主成分とする遠赤外線放射材と、黒色系
の顔料と、チタン酸カリウム繊維などの補強材により遠
赤外線放射層を構成したものの大きく分けて2種類のタ
イプを使用している。
(IL)のタイプは、一般的に言われる遠赤外線領域に
おいて、放射率が優れているものであり、また中間色で
あるため、人の目に触れる製品のヒータとして有効であ
る。
一方、(b)のタイプは、近赤外線〜遠赤外線の幅広い
領域にわたって放射率が優れておυ、また黒色系でるる
ため、汚れなどに強く、また人の目にあまり触れない製
品のヒータとして利用すると効果がある。
またこれらの遠赤外線放射層は、いずれも、遠赤外線領
域において、放射率が優れているため、効率よく調理や
暖房等を行なうことができる。
以上の理由によシ、本発明の遠赤外線ヒータは、コスト
的に安価であり、かつ優れた塗膜性能を有する遠赤外線
放射層を備えたものとなるものであるO 実施例 以下、本発明の具体的な実施例について、添付図面に基
づいて説明する。
(実施例1) ユークリプタイト金主成分とするセラミックス管1の表
面に、ジルコン、アルミナ、シリカを主成分とする遠赤
外線放射材と、チタニアの黄色顔料と、チタン酸カリウ
ム繊維よりなる補強材により構成してなる遠赤外線放射
層2を形成した。
なお、この遠赤外線放射層2は、アルコキシランを結合
材とし、メタノールおよびイソプロピルアルコールを溶
剤とし、遠赤外線放射材、顔料。
補強材をそれぞれ添加した遠赤外線放射塗料を、あらか
じめエアーブローしたセラミックス管1の表面にスプレ
ーで塗布した後、150’Cで硬化させるというゾル−
ゲル法によシ形成したものである〇 一方、鉄−クロム−アルミニウム線からなる電熱線3を
コイル状に巻き、その両端に電気取り出し部4を設け、
前記電熱a3を前記遠赤外線放射層2を形成したセラミ
ックス管1の中央部に挿入し、本発明の遠赤外線ヒータ
を完成した。
このようにして得られた本発明の遠赤外線放射層2の塗
膜の密着性および耐熱性等の評価をするために、ヒータ
の表面温度を約800’Cに設定し、3分通電−1分休
止を1サイクルとする断続通電試験を行なったところ、
2万回以上経過しても遠赤外線放射層2の剥離現象は見
られず、優れた塗膜性能を示した。
(実施例2) 本発明で得られる遠赤外線ヒータをオーブントースタに
応用した実施例について、以下に説明する。
第2図および第3図において、11はオーブントースタ
の外筐体、12は回内筐体で、前面を開口した調理室1
3を形成している。14は前記調理室13の前面開口を
覆う扉で、この扉14は下端を枢着して開閉自在として
おり、ファインダーガラスが組み込まれている。
16は前記調理室13内に設けた調理物載置用の網で、
この網16は手前側へ出入り自在になるようにスライド
自在に支持されている。またこの網16はアーム16を
介して扉14と連結し、この扉14の開閉に連動して出
入シするようにしている。17は調理室13の底板で、
この底板17は開閉自在に構成されている。
18および19は調理室13に配設された本発明の遠赤
外線ヒータで、この遠赤外線ヒータ18゜19は、ユー
クリプタイトを主成分とするセラミックス管の表面に、
酸化鉄および酸化マンガンからなる遠赤外線放射材と、
チタン酸カリウム繊維からなる補強材により構成した遠
赤外線放射層を形成し、かつセラミックス管内の中央部
にはコイル状の電熱線を配設している。
このような本発明の遠赤外線ヒータ18,19を使用し
たオーブントースタでパンを焙焼すると、従来の結晶化
ガラス管のみを用いたオーブンl−−スタに比較して、
調理時間は1〜2割短くなり、かつ遠赤外線の効果が得
られた。
また、パン以外の焼いもを調理する場合においても、従
来のオーブントースタでは得られない美味しい焼は具合
となり、かつ調理時間も短かくなるとともに、味の方で
も優れた効果が得られた。
一方、調理中に、水や煮汁などが遠赤外線ヒータに滴下
しても、従来のムライト管を使用した遠赤外線ヒータで
は、容易に割れが生じるが、本発明のユークリプタイト
を主成分とするセラミックス管全周いた遠赤外線ヒータ
では、割れは生じず、優れた熱衝撃性を示した。
このように、本発明の遠赤外線ヒータをオーブントース
タに利用することにより、優れた遠赤外線効果が得られ
た。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように、本発明によれば
、電熱線を内装し、かつユークリプタイトヲ主成分とす
るセラミックス管の表面に、遠赤外線放射層を形成し、
かつこの遠赤外線放射層は、ゾル−ゲル法あるいは釉薬
によシ形成し、また前記遠赤外線放射層は、ジルコン、
アルミナ、シリカを主成分とする遠赤外線放射材と、中
間色を示す顔料と、チタン酸カリウム繊維などの補強材
により構成するか、あるいは酸化ニッケル、酸化鉄。
酸化マンガン、酸化クロムなどの金属酸化物を主成分と
する遠赤外線放射材と、黒色系の顔料と、チタン酸カリ
ウム繊維などの補強材により構成しているため、コスト
的にも安価であり、かつ優れた塗膜性能を有する遠赤外
線放射層を有する遠赤外線ヒータを提供することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す遠赤外線ヒータの破断
圧面図、第2図は本発明の遠赤外線ヒータを使用したオ
ーブントースタの外観斜視図、第3図は同オーブントー
スタの側断面図である。 1・・・・・・セラミックス管、2・・・・・・遠赤外
線放射層、3・・・・・・電熱線。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図 // セラミ・7り管 渫 ガトダト を泉 方シrnノ旨 冑り号外、も序i 図 ? 18−  主ヒータ 19−  下ヒータ / 乙 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電熱線を内装し、かつユークリプタイトを主成分
    とするセラミックス管の表面に、遠赤外線放射層を形成
    した遠赤外線ヒータ。 (2)遠赤外線放射層は、ゾル−ゲル法により形成した
    請求項1記載の遠赤外線ヒータ。(3)遠赤外線放射層
    は、釉薬により形成した請求項1記載の遠赤外線ヒータ
    。 (4)遠赤外線放射層は、ジルコン、アルミナ、シリカ
    を主成分とする遠赤外線放射材と、中間色を示す顔料と
    、チタン酸カリウム繊維などの補強材により構成した請
    求項1記載の遠赤外線ヒータ。 (5)遠赤外線放射層は、酸化ニッケル、酸化鉄、酸化
    マンガン、酸化クロムなどの金属酸化物を主成分とする
    遠赤外線放射材と、黒色系の顔料と、チタン酸カリウム
    繊維などの補強材により構成した請求項1記載の遠赤外
    線ヒータ。
JP21305288A 1988-08-26 1988-08-26 遠赤外線ヒータ Pending JPH0261974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21305288A JPH0261974A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 遠赤外線ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21305288A JPH0261974A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 遠赤外線ヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261974A true JPH0261974A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16632732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21305288A Pending JPH0261974A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 遠赤外線ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146849A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Tokyo Electron Ltd 電極製造装置、電極製造方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2017000102A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社ラジアント 農作物のハウス栽培方法及び栽培設備

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995237A (ja) * 1973-01-17 1974-09-10
JPS60154488A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 松下電器産業株式会社 遠赤外線輻射体
JPS6044386B2 (ja) * 1981-04-27 1985-10-03 三菱電機株式会社 析出硬化型ばね用銅合金線の製造法
JPS61110987A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 松下電器産業株式会社 シ−ズヒ−タ
JPS63146377A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 松下電器産業株式会社 調理器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995237A (ja) * 1973-01-17 1974-09-10
JPS6044386B2 (ja) * 1981-04-27 1985-10-03 三菱電機株式会社 析出硬化型ばね用銅合金線の製造法
JPS60154488A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 松下電器産業株式会社 遠赤外線輻射体
JPS61110987A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 松下電器産業株式会社 シ−ズヒ−タ
JPS63146377A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 松下電器産業株式会社 調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146849A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Tokyo Electron Ltd 電極製造装置、電極製造方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2017000102A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 株式会社ラジアント 農作物のハウス栽培方法及び栽培設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0043682B1 (en) Infrared radiative element
JPH0261974A (ja) 遠赤外線ヒータ
JPS60134126A (ja) 遠赤外線輻射体
JP2712478B2 (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JP2532552B2 (ja) 電気調理器
JPS63266793A (ja) 遠赤外線ヒ−タ
JPH07302677A (ja) 加熱調理器具
JPH065635B2 (ja) 調理器
JPS5934233B2 (ja) 遠赤外線放射装置
JP2674103B2 (ja) 調理器
JPS63195987A (ja) 遠赤外線ヒ−タおよびその製造方法
JP2615484B2 (ja) 加熱調理器および加熱調理器用ガラス窓の製造法
JP2586945B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPS63183323A (ja) 調理器
JP3261287B2 (ja) 炊飯器
CN209346627U (zh) 电烹饪器具
CN209346622U (zh) 电烹饪器具
JP2002267182A (ja) 加熱調理装置
JPH05123Y2 (ja)
JP2548035B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPH0697630B2 (ja) 遠赤外線ヒ−タ
JPH0381986A (ja) 加熱調理器
JPH0148627B2 (ja)
JP2548036B2 (ja) 遠赤外線放射体
JPH0147870B2 (ja)