JPH0381986A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH0381986A
JPH0381986A JP21878389A JP21878389A JPH0381986A JP H0381986 A JPH0381986 A JP H0381986A JP 21878389 A JP21878389 A JP 21878389A JP 21878389 A JP21878389 A JP 21878389A JP H0381986 A JPH0381986 A JP H0381986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat
heater
emitting element
heat emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21878389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Isoya
守 礒谷
Kazuo Yamashita
山下 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21878389A priority Critical patent/JPH0381986A/ja
Publication of JPH0381986A publication Critical patent/JPH0381986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーブン、グリル等の加熱調理器に関するも
のである。
従来の技術 従来のオーブン、グリル等の加熱調理器に用いられてい
たヒータには、シーズヒータや石英管バイブヒータや電
熱線をマイカに巻き回したヒータ等が使わ、れていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のヒータを用いた場合以下のような
課題があった。
シーズヒータおよび石英管パイプヒータは、表面温度の
立上りは速いが、調理器庫内に設置した場合食品からで
る油脂等が付着しゃすくヒータおよび調理器の壁面とヒ
ータとの間の掃除がしにくい。電熱線をマイカに巻き回
したヒータは、ヒータを外付けしであるため調理器庫内
の掃除はしやすいが、オーブン、グリル等の調理器庫内
壁面の壁材の外側面にマイカ等の絶縁材を介して密着さ
せであるため、熱容量が大きく調理器庫内の輻射面の表
面温度の立上りが遅く輻射面の表面温度がほぼ一定にな
るまでに長い時間(10分程度)を要する。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、庫内温度の
立上りが速く、かつ庫内の掃除がしやすい加熱調理器を
提供するものである。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明は、耐熱絶縁材と、
前記絶縁材の表面に設けられたヒータ線と、前記絶縁材
のヒータ線側の面に設けられた触媒層とを備えたもので
ある。
作用 上記構成において、発熱体を表面に設けることにより絶
縁材や金属の管体で覆われていないために熱容量が小さ
く発熱体の表面温度の立上りが速い。また、調理器の庫
内に露出した発熱体および絶縁材は、食品からでる油脂
等が付着しやすいが、絶縁材の表面に触媒層を設けるこ
とにより汚れに対して浄化作用を持たせることができ、
常にクリーンな状態で調理器を使用できる。
実施例 以下、本発明の実施例1について第1図にしたがい説明
する。
表面に溝2aを凹凸状に設けた耐熱絶縁材のアルミナプ
レート2の表面にCe、Cu、Mnの複合酸化物(Ce
 : Cu :Mn=2 : 1 : 1)10重量部
をケイ酸系バインダー90重量部に分散した塗料をスプ
レーガンで吹き付け、80°Cで30分乾燥し450°
Cで1時間焼成し凹凸状の溝3aを有する触媒層3を形
成した後、凹部にFe−Cr−Al系電熱線(1,9Q
  100V  1.2に一相当)をコイル状に巻いた
ヒータ線4を、埋設したヒータユニットをオープンの天
井面にセントしている。そして、鳥もも(250g)を
焼いたところヒータ線4の部分で約750°C〜800
℃、絶縁材部分(アルミナプレート2)で約400°C
〜650°Cであり、ヒータおよび絶縁材の庫内に露出
した部分に油汚れは残らなかった。比較のためCe、C
u、Mnの酸化物層を設けずにヒータを埋設したユニッ
トを用いて試験をしたところ、絶縁材部分で約400°
C〜450°Cの部分にタール化した油汚れが残った。
ヒータ線部分の表面温度の立上がりは、室温から700
°Cまでで2分であった。図中1は加熱室である。
また、同様のオープンにシーズヒータをセントして表面
温度の立上がりを測定すると、室温から700°Cまで
で2分30秒であった。
また、アルミナの代わりにシリカやチタニアを使用して
も同様の効果を得た。
また、絶縁材として耐熱ガラスのホウケイ酸ガラスや結
晶化ガラスを用いて同様の試験を行ったところ同様の効
果を得た。特に結晶化ガラスは、ヒートショックにも強
く好ましい。
実施例2について第1図を利用して以下に説明する。
シリカ・アルミナ(S i : A I =47:53
)繊維を凹凸に成型した耐熱絶縁材2の表面にCe、 
 Cu。
Mn (Ce : Cu :Mn=2 : 1 : 1
)のd合硝酸塩をスプレーガンで吹き付け、450°C
で1時間焼成し表面部を酸化物として触媒層3を形成し
た後、満3aにFe−Cr−Al系の電熱線(7,9Ω
 100V  1.2KW相当)をコイル状に巻いたヒ
ータ線4を埋設したヒータユニットをオープンの天井面
にセットしている。そして、鳥もも(250g)を焼い
たところ、ヒータ線部分で約750°C〜800゛C1
絶縁材部分で約370°C〜650°Cであり、ヒータ
および絶縁材の庫内に露出した部分に油汚れは残らなか
った。比較のためCe、Cu、Mnの酸化物層を設けず
にヒータを埋設したユニットを用いて試験をしたところ
絶縁材部分で約370°C〜450°Cの部分にタール
化した油汚れが残った。アル5ナプレート等に比べて3
0°Cはと絶縁材部分の温度が低いが、これはシリカ・
アルくす繊維を成型したマットは、多孔質で断熱性が高
いためと考えられる。また、30’Cはど温度が低いに
もかかわらず焼切れているが、これはシリカ・アルミナ
繊維を成型したマントの多孔質性により触媒の有効表面
積を大きくする事ができるためと考えられる。ヒータ線
部分の表面温度の立上りは、室温から700°Cまでで
2分であった。
実施例3について第3図にしたがい説明する。
シリカ・アルミナ(S i : A I =47 : 
53)繊維を板状に成型する際にFe−Cr−Al系の
電熱線(7,90100V  1.2KW相当)ヲコイ
ル状ニ巻いたヒータ線8をヒータ線の表面が一部分露出
するように埋め込んで板状に成型した耐熱絶縁材6の表
面に、Ce、Cu、Mn (Ce : Cu :Mn=
=2 : 1 : 1)の混合硝酸塩をスプレーガンで
吹き付け450°Cで1時間焼成し表層部を酸化物とし
て触媒層7を形成した後ヒータユニットをオープンの天
井面にセントしている。そして、鳥ももぐ250g)を
焼いたところヒータ線部分で約750°C〜850’C
,絶縁材部分で約370°C〜700°Cでありヒータ
および絶縁材の庫内に露出した部分に油汚れは残らなか
った。比較のためCe−Cu−Mnの酸化物層を設けず
にヒータを埋設したユニ7トを用いて試験をしたところ
絶縁材部分で約370°C〜450°Cの部分にタール
化した油汚れが残った。
ヒータ線部分の表面温度の立上がりは、室温から700
°Cまでで2分であった。図中5は加熱室であ本発明に
使用しうる触媒としては、Ce、Cu。
Mnの酸化物以外に希土類酸化物やNi、Co。
Zn、La、Sr、Feの酸化物等も使用しうる。
発熱体としてFe−Cr−Al系電熱線を上げたがFe
−Ni−Cr系電熱線等の発熱体あるいは導電性セラミ
ックも使用しうる。また、ここでは電熱線をコイル状に
して埋設したが、蛇行状あるいは渦巻状にして埋設する
ことも可能である。
発明の効果 このように本発明によれば、耐熱絶縁材と前記絶縁材の
表面に設けられた発熱体と前記絶縁材の発熱体側の面に
設けられた触媒層とを備えたものであるから、調理物か
ら出た油汚れ等が付着しても焼き切ることができ常にク
リーンな状態で調理器を使用できる。また、発熱体を表
面に設けることにより絶縁材や金属の管体で覆われてい
ないために熱容量が小さく発熱体の表面温度の立上りが
速い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、それぞれ本発明の実施例1゜2およ
び3の概略断面図である。 1、 5・・・・・・加熱室、2,6・・・・・・耐熱
絶縁材、3゜7・・・・・・触媒層、4.8・・・・・
・ヒータ線。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱絶縁材と、前記耐熱絶縁材の表面に設けられ
    たヒータ線と、前記絶縁材のヒータ線側の面に設けられ
    た触媒層とを備えた加熱調理器。
  2. (2)耐熱絶縁材にヒータ線を埋設する溝を設けた特許
    請求の範囲第(1)項記載の加熱調理器。
  3. (3)ヒータ線を耐熱絶縁材の表面より一部露出するよ
    うに埋設した特許請求の範囲第(1)項記載の加熱調理
    器。
  4. (4)耐熱絶縁材としてアルミナ、シリカ、チタニアの
    うち少なくとも一種を用いた特許請求の範囲第(1)項
    記載の加熱調理器。
  5. (5)耐熱絶縁材としてシリカ・アルミナ繊維を用いた
    特許請求の範囲第(1)項または第(4)項記載の加熱
    調理器。
  6. (6)耐熱絶縁材として耐熱ガラスを用いた特許請求の
    範囲第(1)項記載の加熱調理器。
JP21878389A 1989-08-25 1989-08-25 加熱調理器 Pending JPH0381986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21878389A JPH0381986A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21878389A JPH0381986A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381986A true JPH0381986A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16725309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21878389A Pending JPH0381986A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131808A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기
WO2010131806A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기
WO2010131807A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131808A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기
WO2010131806A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기
WO2010131807A1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-18 엘지전자 주식회사 조리기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708651B2 (en) Resistance heating element with large-area, thin film and method
US6515262B1 (en) Deep well cooker with dual heating elements
US3895216A (en) Low thermal mass solid plate surface heating unit
US3779710A (en) Air cleaning apparatus
US3585390A (en) Zirconia ceramics and infrared ray radiation elements utilizing the same
US20030010768A1 (en) Multifunctional cooking system
JPH05326121A (ja) 電気加熱体、特に輻射加熱体
US3428435A (en) Self-sustaining catalytic oxidation unit
US2678990A (en) Oven construction
JPH0381986A (ja) 加熱調理器
CN110017524B (zh) 一种新型浴室取暖装置
JPS6138659Y2 (ja)
US1129381A (en) Electrical heater.
JPH0298316A (ja) 面状発熱体付き調理器具及びその製造方法
JPH03187181A (ja) 電気焼物器
Carey Domestic electric heating apparatus
JPH02204991A (ja) 遠赤外線ヒータおよびその製造方法
JPH09126474A (ja) 電子レンジ用調理器具
CN1093514A (zh) 电热元件
CN116135093A (zh) 一种变温烤箱及其变温控制方法
JPH04197216A (ja) ロースター
JPH07226286A (ja) 電熱調理器
JPH0424424A (ja) 高周波加熱調理器
JPH0156770B2 (ja)
JPH0261974A (ja) 遠赤外線ヒータ