JPH0261815A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0261815A
JPH0261815A JP21068388A JP21068388A JPH0261815A JP H0261815 A JPH0261815 A JP H0261815A JP 21068388 A JP21068388 A JP 21068388A JP 21068388 A JP21068388 A JP 21068388A JP H0261815 A JPH0261815 A JP H0261815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
slider
magnetic head
plane
mirror surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21068388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ito
文雄 伊藤
Masashi Hayashi
正志 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP21068388A priority Critical patent/JPH0261815A/ja
Publication of JPH0261815A publication Critical patent/JPH0261815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドに係わり、さらに詳しくは媒体との
摺動面に複数の部材の接着面の境界が露出する磁気ヘッ
ドの構造に関する。
〔従来の技術〕
記録/再生へラドコア9と消去へラドコア11そしてス
ペーサ10とスライダー8で構成される従来の磁気ヘッ
ドを第7図に示す。この磁気ヘッドにおいてはその摺動
面拡大図である第8図に見られるように接着剤層12が
摺動面13(第7図示)に露出している。ところで各部
材間の有効な接着力を得るためにはある程度の厚みの接
着剤層が必要とされる。これは磁気ヘッド組み立て用の
接着剤でμmオーダである。そしてスライダー8は接着
面が第9図に示すような数μmオーダの表面粗さの粗面
で、粗面に接着剤を充填する形で接着面全体で均一な厚
さの接着剤層12を得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この場合スライダー8の摺動面13には
スライダー接着面の表面粗さに対応した接着剤層12が
露出してしまい、この露出した接着剤に微細な研磨材や
各部材のチッピング片などが付着して磁気媒体に傷がつ
くという欠点があった。
これはスライダー8と他の部材との接着面のみならず、
記録/再生へラドコア9、消去へラドコア11とスペー
サ10の接合に接着剤を用いた場合も接着面が全域にわ
たって粗面であればスライダー接着面と同様なことが言
える。
また接着面が鏡面同士の場合は、接着剤N12は薄く 
(1μm以下)できるものの、この場合は接着力の低下
が問題となる。
この発明は、接着剤を用いた従来磁気ヘッドの、媒体傷
の要因となる摺動面への接着剤層の露出という欠点を解
決し、媒体に対する摺動特性に優れた磁気ヘッドを提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的のために本発明は、媒体との摺動面に、ヘッド
コアとスライダーにるいは複数のヘッドコアとスペーサ
とスライダーを臨ませた磁気ヘッドにおいて、少なくと
も媒体との摺動面側から所定の厚さにわたって鏡面とし
た部分を上記各部材の接着面に形成したことを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明では、スライダー、記録/再生へラドコア、消去
ヘッドコア、スペーサなどの各部材の接着面は鏡面に仕
上げ、ヘッドコアを除く部材、例えばスライダーやスペ
ーサなどの接着面は表面処理をして粗面にする。このと
き摺動面近傍の接着面はマスクをして鏡面のまま残し、
組み立て時には摺動面近傍の接着面は鏡面同士密着させ
、隙間を薄く (1μm以下)し、粗面の状態の接着面
に接着剤を充填して接着力を維持する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
まず第1図、第2図、第3図に示す第1の実施例につい
て説明する。
第1図は第1の実施例に係る磁気ヘッドを構成する各部
材の分解斜視図、第2図はスライダーの側面図、第3図
は磁気ヘッドの斜視図である。
図から明らかなように、スライダー1の接着面(符号1
bと10で構成される)は、媒体摺動面5側から所定の
厚みをもって鏡面1bとし、それ以外を粗面1cに表面
処理を施している。またスペーサ3においても、記録/
再生へラドコア2および消去ヘッドコア4との接着面は
同様に媒体摺動面5側から所定の厚さにわたって鏡面3
aとなっており、それ以外は粗面3bとなっている。ま
た記録/再生へラドコア2と消去ヘッドコア4の接着面
は全面を鏡面として差し支えない。
したがって各部材とも、少なくとも媒体摺動面5側から
所定の厚さにわたって鏡面が形成されていることになる
。1aはスライダー側面である。
そして接着剤は上記粗面1c、3bに充填され、各部材
1.2.3.4が接着される。この接着面の粗面部分の
表面の粗さの山のピークは第2図に示すように、鏡面1
bと同一面となるように表面処理を行い、媒体摺動面5
側の鏡面1bが傾かないようにする。
以上のようにして接着剤層が薄く (1μm以下)、な
おかつ接着力が従来とほぼ変わらない磁気ヘッドが得ら
れる。
次に第2の実施例を説明する。
第4図は第2の実施例に係るスライダー6の斜視図、第
5図はその側面図、第6図はその変形例に係るスライダ
ー7の斜視図である。
第4図、第5図において、6aはスライダー側面、6b
は接着面を構成する鏡面、6Cは接着面を構成する粗面
である。
また第6図において、7aは接着面を構成する鏡面、7
bは接着面を構成する粗面である。
これらの実施例においては、媒体摺動面側だけでなく、
スライダー6.7の底面側にも鏡面6b。
7aを形成している。このようにすると、粗面6c、7
bの山のピークが鏡面6b、7aより落ち込んでしまう
場合でも、接着時の精度を保つことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、磁気ヘッドの媒体摺動
面を構成する各部材の摺動面側の接着面を鏡面にするこ
とで接着層を薄く (1μm以下)し、媒体の傷の要因
となるような微細なチッピング片などの付着を生じ難く
し、同時に摺動面側以外の接着面を粗面加工することで
、接着剤層の厚みを取り、接着力の低下を抑える効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例に係る磁気ヘッドを構成する各部
材の分解斜視図、第2図はスライダーの側面図、第3図
は磁気ヘッドの斜視図、第4図は第2の実施例に係るス
ライダー6の斜視図、第5図はその側面図、第6図はそ
の変形例に係るスライダー7の斜視図、第7図は従来例
に係る磁気ヘッドの斜視図、第8図はその磁気ヘッドの
媒体摺動面の一部拡大図、第9図はスライダー接着面の
表面粗さ波形図である。 1.6.7−・・スライダー 1 b、  6 b、 
 7 a−・・鏡面、lc、5c、7b・・・粗面、2
・・・記録/再生へラドコア、3・・・スペーサ、4・
・・消去ヘッドコア、5・・・媒体摺動面。 未 図 朱 図 第3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 媒体との摺動面に、ヘッドコアとスライダーあるいは複
    数のヘッドコアとスペーサとスライダーを臨ませた磁気
    ヘッドにおいて、少なくとも媒体との摺動面側から所定
    の厚さにわたつて鏡面とした部分を上記各部材の接着面
    に形成したことを特徴とする磁気ヘッド。
JP21068388A 1988-08-26 1988-08-26 磁気ヘッド Pending JPH0261815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21068388A JPH0261815A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21068388A JPH0261815A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261815A true JPH0261815A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16593380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21068388A Pending JPH0261815A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261815A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002393B1 (ko) 자기헤드
JPH0261815A (ja) 磁気ヘッド
JP3381300B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02239421A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0319119A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP3252583B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01260606A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH0330113A (ja) バイモルフ可動型磁気ヘッド装置
JPS6218617A (ja) 磁気ヘツド
JPH0110731Y2 (ja)
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPS60119610A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPH06139540A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02240818A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS628323A (ja) 磁気ヘツド
JPS62188012A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPH0773628A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
JPH01298511A (ja) 磁気ヘッド
JPS61170925A (ja) 磁気記録用フレキシブル媒体
JPS5835715A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPH05307711A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH02132612A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62234207A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS62185220A (ja) 垂直磁気ヘツド