JPH0261663A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH0261663A
JPH0261663A JP63211979A JP21197988A JPH0261663A JP H0261663 A JPH0261663 A JP H0261663A JP 63211979 A JP63211979 A JP 63211979A JP 21197988 A JP21197988 A JP 21197988A JP H0261663 A JPH0261663 A JP H0261663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
color image
photosensitive drum
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63211979A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Takada
高田 雄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63211979A priority Critical patent/JPH0261663A/ja
Publication of JPH0261663A publication Critical patent/JPH0261663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産−■−の矛1/9 本発明は、原稿画像から(りられる色分解された画像情
報に対応して、所定のプロセスを介して複数の顕画手段
により顕画像を形成してカラー画、像をイ1トるカラー
画像形成?t2tに関し、特にデジタル方式(画像情報
を電気信号に変換し、この信号に基づいて画像形成する
。)のカラー画像形成装置に関するものである。
びその  占 従来、電子写真等のカラー画像形成装置としては、原稿
を走査してブルー(B)、グリーン(G)、レッド(R
)のフィルタにより色分解し、それぞれの分解像に対応
して潜像担持体としての感光ドラムヒに、それぞれ、イ
エロ(Y)。
マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(B K
)の潜像を形成し、これらの潜像をそれぞれ対応する色
トナーの現像剤で顕画化し、さらに、顕画化された像を
像受容体としての紙等のような転写材に重畳転写してカ
ラー画像を得るものがある。
このようなカラー画像形成袋ごでは、感光ドラムLにて
顕画化された像を転写材に転写するために、転写材を転
写ドラム等の転写材支持体に支持し、この転写材支持体
を複数回回転させ、転写材に顕画化された像を1R畳転
写するので1画像形成に時間がかかる。特に、感光ドラ
ムが1個の場合、フルカラー画像を得るためには、転写
ドラムは4回転する必要があって時間がかかり、したが
って、フルカラー画像を得ようとする場合には、白黒等
のモノカラー画像を得ようとする場合に比べて単位時間
りたりの画像出力枚数が低下する。
そこで第3図に示すような4個の感光ドラムを有したカ
ラー画像形成装置が提案されている。このカラー画像形
成装置は、所定のプロセスを介して形成される潜像を担
持する潜像担持体としての第1.第2、第3及び第4の
感光ドラムを有しており、第1感光ドラム2Mはマゼン
タ用の感光ドラムであり、第2感光ドラム2Cはシアン
用の感光ドラムであり、第3感光ドラム2Yはイエロー
用の感光ドラムであり、第4感光ドラム2BKはブラッ
ク用の感光ドラムである。
ここで、これらの感光ドラムの位置関係は、第1感光ド
ラム2Mの転写位KI T +から第2感光ドラム2C
の転写位置Tzまでの距離をり9、第1感光ドラム2M
の転写位2!T1から第3感光ドラム2Yの転写位iF
J T ]までの距離をLZ、第1感光トラム2Mの転
写位置TIから第4感光ドラム28にの転写位aE T
 +までの距離を第3とすれば、距離LI′、距#Ll
−距離L1禰距離L3−距1t L zであるように設
定されている。
そして、これらの感光ドラム2M、2C12Y、2BK
の開開には、それぞれ、マゼンタ色のトナー、シアン色
のトナー、イエロー色のトナー及びブラック色のトナー
を収容、保持する現像器4M、4C14Y及び4BKが
配設されている。
また、これらの感光ドラム2M、2C12Y2BKに対
しては、これと接するように配設され、転写材を支持す
る転写材支持体としての転写ヘルド6が配設されている
このような構成になるカラー画像形成装置では、各現像
器の使用を含む所定のプロセスを介して、それぞれの感
光ドラム2M、2C12Y、2BK上に形成されるマゼ
ンタ色、シアン色、イエロ色及びブラック色の画像を、
順次、転写材支持ベルトを介して供給される転写材に転
写し、フルカラー画像を形成していた。
その際、上記したように、給紙部から供給された転写材
は転写ベルト6によって転写位置TT、、T3.T4に
搬送されるが、一般に、距離L1は、転写材の進行方向
の最大長さよりも小ざくして、装置の小型化、ファース
トコピー短縮化を図っている。
しかしながら、上記したように各感光ドラム上に形成さ
れる画像を順次転写材に転写するような従来例では以下
のような欠点がある。すなわち、転写材支持体を介して
、各感光ドラム玉に形成された各画像を転写するために
供給される転写材は、その通路に沿ってそれぞれの感光
ドラムの転写位置T I 、 Tz 、 T3 、 T
4に移動する。つまり、転写材が、それぞれの感光ドラ
ムの転写位置T+ 、TZ、Tl 、T4に到達する時
間は異なる。
一方、原稿走査は、1回の原稿走査により原稿画像の色
分解情報を得る。したがって、各感光トラムに形成され
る画像の先端を合せて転写材に転写するためには、色分
解情報の1色を除いた他色分を、例えばバッファメモリ
等のメモリ素子に貯え、それぞれを転写材の移動タイミ
ングに合せて書き出す必要がある。ところが、このよう
なメモリ素子を配設して上記のようなコントロールを行
なうと、そのメモリ素子の竹は莫大なものになり、装置
の大型化、コスト高及び昇温等を招くという問題点があ
る。
が  しようと る したがって、本発明の目的は、具体的には、所定のプロ
セスを介して形成される潜像を担持するH91fil!
−!特休として複数個の感光ドラムを使用し。
それぞれの感光ドラムに対して現像器等を配設して構成
された顕画手段を2分し、2回の原稿走査及び2回の顕
画動作により1つのカラー画像を形成する際、高速の画
像形成速度を損なうことなく、しかも複数個の感光ドラ
ム玉の画像を、供給される転写材にて一致させるための
画像情報用メモリ素子を大幅に減少することができるカ
ラー画像形成?を置を提供することである。
占    るための 上記目的は、本発明に係わるカラー画像形成装置により
達成される。すなわち、要約すれば本発明は、原稿を走
査して原稿を複数の色成分に分解し、それぞれの色分解
情報に対応した複数の顕画手段により像担持体上に顕画
を形成してカラー画像を形成するカラー画像形成装置に
おいて、前記複数の顕画手段を2分して、2回の原稿走
査により1つのカラー画像を形成する際、前記2分した
顕画手段のうち一方の顕画手段の原稿走査時には、他方
の顕画手段を顕画動作させ、前記2分した顕画手段のう
ち他方の顕−手段の原稿走査時には、一方の顕画手段を
顕画動作させるようにしたことを特徴とするカラー画像
形成装置である。
すなわち、本発明は、原稿走査を、1つのカラー画像形
成ごとに2回行ない、高速の画像形成速度を維持しつつ
、画像情報用メモリ素子の数を削減可七にさせることに
より、装置の大型化、コスト高、昇温を防止するととも
に画像出力枚数の白土をも達成するものである。
支ム1 以下、本発明を、その一実施例に基づいて添付図面を参
照しつつ説明する。
第1図を参照すると、本発明に係わるデジタルカラー画
像形成装置の一実施例が示されており。
このデジタルカラー画像形成装置は1図示しない転写材
供給機構から供給される転写材Sを静電吸着して支持す
る転写材支持体としての転写ドラムlを備えている。こ
の転写ドラムlの周囲に近接して、その回転方向に沿っ
て、マゼンタ色のトナー像を形成する像担持体としての
感光ドラム2M、シアン色のトナー像を形成する像担持
体としての感光ドラム2C,イエロー色のトナー像を形
成する像担持体としての感光ドラム2Y及びブラック色
のトナー像を形成する像担持体としての感光ドラム28
Kが、それぞれ配設されている。
転写ドラム1には、それぞれの感光ドラム2M、2C1
2Y及び28Kに形成されたトナー像を、それぞれの感
光ドラムの転写位tT l 、 Tz 、T3.T4で
転写するための転写m電器3M、3C,3Y及び3BK
が、それぞれの感光ドラムに対応して配設されている。
さらに、転写ドラム1には、転写材供給機構から給紙ロ
ーラ対5を介して供給されてくる転写材Sを転写ドラム
l上に吸着させるための吸着帯電器4が配設されている
。また、転写ドラムlに近接して、転写の組子した転写
材Sを転写ドラムlから分離するための分離爪6が配設
されている。
感光ドラム2Mの周囲には、感光ドラム2Mの表面上に
マゼンタ色の画像を形成するために、マゼンタ色のトナ
ーを収容、保持する現像器4Mが、感光ドラム2Cの周
囲には、感光ドラム2Cの表面」−にシアン色の画像を
形成するために、シア7色のトナーを収容、保持する現
像器4Cが、感光ドラム2Yの周囲には、感光ドラム2
Yの表面上にイエロー色の画像を形成するために、イエ
ロー色のトナーを収容、保持する現像器4Yが。
そして感光ドラム2BKの周囲には、感光ドラム2BK
の表面上にブラック色の画像を形成するために、ブラッ
ク色のトナーを収容、保持する現像器48Kが、それぞ
れ配設されている。
なお、カラー画像形成装置の上方部分には、原稿を載置
する原稿載tガラス51が配設されると共に、光学系と
して、この原稿を照明するための原稿照明ランプ54が
配設されており、さらに。
光学系として、原稿からの光をレンズ55を介して色分
解機崩を有する光電変換器56に導び〈ミラー52.5
3が配設されている。
かくして、原稿からの画像情報は、光電変換器56によ
り電気信号に変換され、この電気信号に変換された画像
情報は、メモリを含む画像信号処理部57に入力されて
処理され、この処理された画像信吟は、レーザを制御す
るレーザ制御部58に送出され、この画像信号に基づい
て、それぞれ各感光ドラム2M、2C,2Y及び28K
に対応して、好適位置に配設されているレーザ走査装置
F+ 、Fz 、F3 、F4が操作サレル、ソシテ、
レーザ走査光をオン、オフ制御し、このレーザ走査装置
F+ 、Fz 、Fl 、F4からのレーザ走査光を、
感光ドラム2M、2C12Y及び2BK上の露光位21
1+ 、I2.13 、I4に照射し−cm光を行なう
上記構成において各感光ドラム2M、2C12Y、2B
Kは以下に述べるような配置になっている。なお、ここ
で説明をわかり易くするため感光ドラム周面Eのレーザ
走査先人力位ir+、IZ、13.I4から転写位i?
IT+ 、Tz 、Tl、I4までの距離文言、交2.
見3、交4は交1−12 =il =文、の関係にある
ものとして説明する。
まず、感光ドラム2Mと2Yは転写ドラム周面1の転写
位″aTlからTlまでの距離Lzが下記関係を満足す
るようになっている。
(Lz   S+M)/V≧tz       (1)
ここでS + M :転写材の進行方向の最大長さ■:
転写ドラム(感光ドラム)の周速 tl:原稿走査部(ランプ、ミラー) が最大長さ走査時にスタート 位置に戻る時間 次に、感光ドラム2C128には、その転写位置が、そ
れぞれ転写位21T+、T1からり、、f。
3−LZ  (Ll :T1からI4までの距離)の距
離になるようになっている。その際、L、、L3−LZ
はできるだけ小さい距離になるようにしている。
L2式(1)は、感光ドラム2Mのための原稿走査が終
了した後、転写材Sが感光ドラム2Yに到達するまでの
間に感光ドラム2Yのための原稿走査の開始が可能なこ
とを意味する。
以Eのような関係のもとに、カラー画像を得るために上
記構成のカラー画像形成装置を作動させて、走査を行な
う、すなわち、 まず、フルサイズの転写材(T+ 、73間に転写材が
1枚支持される)を直続コピーする場合には、所定のプ
ロセスを介して、1回目の走査時にマゼンタ及びシアン
の画像をそれぞれ感光ドラム2M、2C上に形成し、2
回目の走査時にはイエロー及びブラックの画像を、それ
ぞれ感光ドラム2Y、2BK上に形成する。このように
して、各感光ドラム上に形成された各色の画像を、供給
される転写材に転写して、この画像が転写された転写材
は、転写ドラムlから分離されて、定着器(図示せず)
に導びかれ定着される。これにより、1枚目の複写は終
了する。
2枚目は、2回目の走査時にマゼンタ、シアンの画像を
、それぞれ感光ドラム2M、2C上に形成し、3回目の
走査時にイエロー、ブラックの画像を、それぞれ感光ド
ラム2Y、2BK上に形成する。つまり、1つのカラー
画像形成ごとに(l複写当りにつき)、2回の原稿走査
をして各感光ドラム上に各色の画像を得、この画像を供
給される転写材に転写し、その後、転写ドラム1から転
写材Sを分離して1図示しない定着器に導びかれ定着さ
れる。以降、このような操作を綴り返して、連続n枚の
カラー画像(複写)を得たい時はn+1回の原稿走査を
すれば良い、この状態を表わしたものが表1に示されて
いる。
表1 次に、ハーフサイズの転写材(T、、73間に転写紙が
2枚支持される。)を連続コピーする場合には、転写材
Sは、転写ドラム1上に2枚支持1丁能であり、この場
合にも、前述したフルサイズの場合と同様に所定のプロ
セスを介して、1枚目の複写は、1回目の原稿走査で、
感光ドラム2M、2C上に、それぞれマゼンタ、シアン
色0画像を形成し、3回目の原稿走査で、感光ドラム2
Y、2BK上に、それぞれイエロー、ブラック色の画像
を形成する。各感光ドラム上に形成された各色の画像は
、供給される転写材に転写され、この画像が転写された
転写材は、転写ドラムlから分離されて、定着器(図示
せず)に導びかれ定着される。これにより、1枚目の複
写は終了する。
2枚目の複写は、2回目の走査で、感光ドラム2M、2
C−ヒに、それぞれマゼンタ、シアン色の画像を形成し
、4回目の原稿走査で、感光ドラム2Y、2BK上に、
それぞれイエロー、ブラック色の画像を形成する。この
場合も、各感光ドラム上に形成された各色の画像は、供
給される転写材に転写され、この画像が転写された転写
材は、転写ドラムlから分離されて、定着器(図示せず
)に導びかれ定着されて、2枚目の複写が終了する。以
降、下記の表2に示すよう―操作が行なわれる。
表2 このハーフサイズの場合にも、1つのカラー画像形成ご
とに(l複写当りにつき)、2回の原稿走査をして各感
光ドラム七に各色の画像を得、この画像を、供給される
転写材に転写し、その後。
転写ドラムlから転写材Sを分離して、図示しない定n
器に導びかれ定着される。以降、このような操作を繰り
返して、連続n枚の複写を得たい時はn+2回の原稿走
査をすれば良い。
したがって、」:記したように、それぞれについて形成
された画像の転写タイミングに時間のずれがある場合に
は、上記のようにカラー画像形成装置を構成することに
より、カラー画像を形成する際に5画像情報を記憶する
のに必要なメモリは、感光ドラム2Cに必要な長さLl
に相当する分と、感光ドラム28Kに必要な長さL3−
Lzの分であり、合計ではり、 +L3−L、z七2L
、である。これは従来例で必要なり、+Lz 十L3(
S+ M>L+ LZ L3.3S+ M (S+ M
≦LLz、L3) 、L、+23.M (L、≦51M
≦LZ、L1)、L、+ILz+SIM(LLZ≦SI
M≦L3)に比べて大幅なメモリの削減になる。
一方、上記実施例では、原稿走査が1回から2回に増加
するが、転写材が機内にある時に走査が終了すること、
連続の時には、次の転写材のための走査を兼用できるこ
とでカラー画像形成速度が低下することはない。
なお1本実施例では、感光ドラム2Mと2Yの位1δ関
係は、転写ドラム1上の略1800の位置に配置されて
いる場合を示しであるが、転写位置TIからT3にいた
る角度を180°以上として転写ドラムlの直径を小さ
くすることにより、装はの小型化を図ることも可イ鮭で
ある。
また、上記実施例における説明では、露光位n11〜I
4から転写位2tT+ xT、までの距Kl〜文斗は距
離愛1=距離交2=距離交3−距離立椿と仮定したが、
距離11 笑距離見2壽距離文3匁距離文鴫でも良い、
その場合には、距離1交uz1.距1JllJL3−i
41分の画像情報を記憶するためのメモリが必要になる
が、その値はLlに比して十分小さい。
また、以上の説明は、感光ドラムが4個(マゼンタ、シ
アン、イエロー、ブラック用)の場合であったが、ブラ
ックを除いた3個の場合でも同様であり、その場合、距
11i L + またはり、−Lzのどちらかの画像情
報用のメモリが不必要になる。
次に本発明の他の実施例を、第2図を参照して説明する
第2図は、他の実施例を示す図である。この実施例では
、転写材Sの支持部材として転写ドラムではなく、転写
ベルトを使用している。なお、第1実施例と同様な部位
及び同様な機能部材には、同一の参照番号を付して、そ
の説明を省略する。
ここで、感光ドラム2M、2C12Y、28にの位置関
係を第1実施例と同じように次式(1)を満足するよう
に配置することによって、同様な効果を得ることができ
る。すなわち。
(Lz    S+M)/V≧ tz なお、以上の実施例は、画像形成手段として・電子写真
方式を用いた場合であるが、第1図に示す実施例のカラ
ー画像形成装置の転写位置T1〜T今にインクジェット
方式のヘッドまたは熱転写方式のヘッドを設置した場合
にも、本発明は同様に適用することができる。この場合
には、像担持体たる転写材に画像が直接書込まれる。
1乱立差] 以上説明してきたように本発明の画像形成装置によれば
、第1色目と第3色目の画像形成部の位置を、転写材等
の像受容体通路上の距離にて、原稿走査が、例えば、第
1.2色目用と第3色目以降用の2回可能なように配置
することで、高速の画像形成速度を維持しながら画像情
報の記憶のためのメモリを減少することができ、装置の
小型化も図れると共にコストの低減も達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるカラー画像形成装置の一実施例
の概略断面構成図である。 第2図は、本発明によるカラー画像形成装置の他の実施
例の概略断面構成図である。 第3図は、従来のカラー画像形J&装置の一例の概略断
面構成図である。 1:転写ドラム 2M、2C12Y、 3M、3C,3Y、 4・吸着帯電器 4M、4C14Y、 6:分離爪 F、、Fz、F、、 28に:感光ドラム 38に:転写帯電器 4BK :現像器 F4:レーザ走査装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)原稿を走査して原稿を複数の色成分に分解し、それ
    ぞれの色分解情報に対応した複数の顕画手段により像担
    持体上に顕画を形成してカラー画像を形成するカラー画
    像形成装置において、前記複数の顕画手段を2分して、
    2回の原稿走査により1つのカラー画像を形成する際、
    前記2分した顕画手段のうち一方の顕画手段の原稿走査
    時には、他方の顕画手段を顕画動作させ、前記2分した
    顕画手段のうち他方の顕画手段の原稿走査時には、一方
    の顕画手段を顕画動作させるようにしたことを特徴とす
    るカラー画像形成装置。
JP63211979A 1988-08-26 1988-08-26 カラー画像形成装置 Pending JPH0261663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211979A JPH0261663A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211979A JPH0261663A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261663A true JPH0261663A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16614877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211979A Pending JPH0261663A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870659A (en) * 1996-09-05 1999-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus and method using plural photosensitive drums

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870659A (en) * 1996-09-05 1999-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus and method using plural photosensitive drums

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149972A (ja) カラ−複写方法
JP3316685B2 (ja) 多色画像形成装置
US6434345B2 (en) Image forming apparatus
JPH01173069A (ja) カラー複写機
JPH04284468A (ja) 多色画像形成装置
JPH0261663A (ja) カラー画像形成装置
JPS60244974A (ja) カラ−記録装置
JP3634108B2 (ja) 画像形成装置
JPH0467174A (ja) 電子写真装置
JPH05265298A (ja) 画像記録装置
US20040179864A1 (en) Method and apparatus for forming image
JPS5895362A (ja) カラ−プリンタ−
JPH045669A (ja) カラー画像形成装置
JPH0212273A (ja) 多色画像形成装置
JPH0261664A (ja) カラー画像形成装置
JP2608060B2 (ja) カラー複写装置
JP3999054B2 (ja) 画像形成装置
JPH0652446B2 (ja) 画像形成装置
JPH04218075A (ja) 画像形成装置
JPS62169175A (ja) カラ−複写装置
JPH08244278A (ja) 画像形成装置
JPS6159359A (ja) 多色画像形成方法
JPS6262378A (ja) 2色カラ−電子写真装置
JPH0483275A (ja) 多色画像形成方法
JPH04166860A (ja) 複写装置