JPH0261281A - 自動車の窓ガラス昇降装置 - Google Patents

自動車の窓ガラス昇降装置

Info

Publication number
JPH0261281A
JPH0261281A JP21068788A JP21068788A JPH0261281A JP H0261281 A JPH0261281 A JP H0261281A JP 21068788 A JP21068788 A JP 21068788A JP 21068788 A JP21068788 A JP 21068788A JP H0261281 A JPH0261281 A JP H0261281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
cable
window glass
geared
geared cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21068788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652530B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Miyoshi
勝彦 三好
Koji Kinoshita
宏二 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP21068788A priority Critical patent/JP2652530B2/ja
Publication of JPH0261281A publication Critical patent/JPH0261281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652530B2 publication Critical patent/JP2652530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドアのインナパネルに固定されたケーブルガ
イドと、該ガイドに嵌合して摺動案内されるギアドケー
ブルと、該ケーブルに係合してこれを駆動するピニオン
を含む駆動部とを具備し、該ピニオンを回転させること
によりギアドケーブルを摺動させ、ギアドケーブルに支
持された窓ガラスを昇降させる自動車の窓ガラス昇降装
置に関する。
〔従来の技術〕
自動車のドアに用いられる上記形式の窓ガラス昇降装置
は従来より公知である(例えば実願昭55−12110
8号参照)、窓ガラスはギアドケーブルに支持され、該
ケーブルの作動によって昇降されるが、その際、窓ガラ
スがギアドケーブルに1個所で支持されているだけであ
ると、窓ガラスの安定性が低下し、その昇降時にガタ付
く恐れがある。
そこで従来より、窓ガラスをギアドケーブルの2個所で
支持し、その安定性を高めているが、このような構成を
採用すると、ギアドケーブルを駆動するピニオンを設け
るスペースを確保する必要性等から、ギアドケーブルを
2本以上設け、そのそれぞれに窓ガラスを支持しなけれ
ばならない。
このためギアドケーブルを案内するケーブルガイドも複
数本必要となり、これらをドアのインナパネルに固定す
る取付作業が大変煩雑となり、コストが上昇する欠点も
免れない。
ギアドケーブルを1本とし、その異った2個所の位置に
おいて窓ガラスを支持する構成も提案されているが、従
来のこの構成によるとギアドケーブルを案内するケーブ
ルガイドを不自然に、しがも複雑に湾曲させてドアに取
付けなければならず、ギアドケーブルを円滑に案内させ
難くなる恐れがある(前記出願の第6図参照)、またギ
アドケーブルを駆動するピニオンの配設個所が制約され
、乗員が最も操作しやすい位置にピニオンを配置するこ
とが困難となる。
さらに従来のこの種の窓ガラス昇降装置においては、窓
ガラスの昇降時にこれを支持したギアドケーブル部分が
、自動車の床面に対して垂直な上下方向に作動するよう
に、これを案内するケーブルガイドの向きが設定されて
いた。ところがこのような構成によると、窓ガラスが完
全な上下ではなく、多少傾いた方向に昇降するように構
成されている場合、窓ガラスの高さ方向の位置によって
該ガラスとギアドケーブルの、自動車前後方向における
相対位置が変動する。このため、例えば窓ガラスが最下
方位置に下がったときに、このガラスを安定した状態で
支持できるよう、該ガラスをギアドケーブルに2個所で
支持したとしても、窓ガラスを上昇させるに従って該ガ
ラスはギアドケーブルに対して例えば後方側へ相対移動
し、窓ガラスの支持安定性が低下する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記従来の問題点を一挙に解決した冒
頭に記載した形式の窓ガラス昇降装置を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、冒頭に記載した窓ガ
ラス昇降装置において、ケーブルガイドが、窓ガラスの
昇降方向とほぼ平行に延びる第1のガイド部と、該第1
のガイド部に対してほぼ平行に延び、かつ第1のガイド
部よりも前方に位置する第2のガイド部と、前記第1の
ガイド部の下部から第2のガイド部を越えてその前方に
まで延び、次いで第2のガイド部の上部に一体に接続さ
れている第3のガイド部を有し、ケーブルガイドに1本
のギアドケーブルが摺動自在に嵌合し、第1ガイド部と
第2ガイド部中を摺動する2つのギアドケーブル部分に
前記窓ガラスが支持され、前記ピニオンが、第3のガイ
ド部を摺動するギアドケーブル部分と係合する位置に設
けられている構成を提案する。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図に示した自動車の窓ガラス昇降装置1は、細長く
延びたケーブルガイド2を有し、該ガイド2は取付ブラ
ケット3,4,5.6によってドア7のインナパネル゛
8に固定されている。
ケーブルガイド2は、第2図に示すように、長手方向に
延びるスリット60を有する細長い円筒状に形成され、
その中に細長く延びた1本のギアドケーブル9が摺動自
在に嵌合している。ギアドケーブル9は軟質合成樹脂等
の軟質材から構成されたケーブル10と、これに螺旋状
に巻き付けられて固定されたワイヤ11とから成り、該
ワイヤ11がギアとしての働きをなす。
第1図に示す如く、ケーブルガイド2は後述する窓ガラ
ス20の昇降方向A、Bとほぼ平行に延びる第1のガイ
ド部12と、このガイド部12に対してほぼ平行に延び
、しかも第1のガイド部12よりも前方に位置する第2
のガイド部13と、第1のガイド部12の下部14から
第2のガイド部13を越えてその前方にまで延び、次い
で第2のガイド部13の上部15に一体に接続されてい
る第3のガイド部16とを有している。このように形成
されたケーブルガイド2に、前述の1本のギアドケーブ
ル9が嵌合し、該ガイド2によって摺動案内される。ケ
ーブルガイド2も1本の部材より構成してもよいが1図
示した例では2本の部材2a、2bをジヨイント23に
よって一体に連結し、これをケーブルガイド2として使
用している。
尚、本明細書における「前」又は「後」は、ドア7を閉
めた状態で自動車が前進する方向(第1図及び第2図に
おける矢印X方向)を「前」、その反対方向を「後」と
して用いている。
第1図における符号17は、ドア7のインナパネル8に
回転自在に支持されたピニオンであり、このピニオン1
7は、ケーブルガイド2の第3のガイド部16中を摺動
するギアドケーブル9の部分に係合する位置に設けられ
ている。即ち、ピニオン17に対向するケーブルガイド
2の部分には切欠18が形成され、ここから露出したギ
アドケーブル9の蝋旋状ワイヤ11にピニオン17の歯
が噛み合っている(第3図参照)。
ピニオン17は、第3図に示すように、ドア7のインナ
パネル8に固定されたギアケース50内に収容され、該
ケース50に回転自在に支持されたハンドル軸19に支
持されており、ハンドル軸19の車内側の端部にはハン
ドル22(第1図)が固定されている。ピニオン17.
ギアケース50、ハンドル軸19及びハンドル22等が
、ギアドケーブル9を駆動する駆動部61の一例を構成
する。
第1図及び第2図において、ケーブルガイド2の第1の
ガイド部12と第2のガイド部13を摺動する2つのギ
アケース50内、図の例ではケーブル9の一端9aと他
端9’bが、後述するキャリッジ24,25、スライダ
26.27及び窓ガラス保持部材28を介して、窓ガラ
ス20を支持している。即ち、窓ガラス20は1本のギ
アドケーブル9に2個所で支持され、これらの支持個所
は互いに前後方向に離間している0両支持個所の高さは
同じであることが望ましい。
前述のハンドル22を回動し、ハンドル軸19を回転さ
せると、この回転がピニオン17に伝えられ、これが回
転する。これに伴って、ギアドケーブル9がケーブルガ
イド2に案内されながらこれに沿って摺動する。このた
め、ギアドケーブル9に2個所で支持された窓ガラス2
0が矢印A。
Bで示した方向に昇降する。このとき、窓ガラス20の
前後の縁部20a、20bは、ドア7に固定され、矢印
A、B方向に延びるガラスガイド30.31によって案
内され、完全な上下方向よりもθだけ傾いた矢印A、H
の方向に昇降する。尚、第1図では窓ガラス20が最下
方位置に存するときの保持部材28の位置を実線で、該
ガラス20が最上方位置に存するときの保持部材28の
位置を鎖線で示しである。
窓ガラス20が上述のように昇降するとき、該ガラス2
0はギアドケーブル9に前後2個所で支持されているの
で、ガタ付くことなく安定した状態で支持される。しか
もギアドケーブル9の数は1本であるため、昇降装置1
の組立時における部品の組付作業を簡素化できる。また
互いに平行に延びる第1及び第2のガイド部12,1.
3中を摺動するギアドケーブル9の部分に窓ガラス20
を支持し、これらの部分12.13の中間の第3のガイ
ド部16を摺動するギアドケーブル9の部分にピニオン
17を係合させたため、ピニオン17の配設個所を実質
的に自由に選択できる。即ち第1図に例示した如く、第
2のガイド部13よりも前方に大きく離れた、乗員が最
も操作しやすい位置にピニオン17、ないしはこのピニ
オン17を含む駆動部61を配置できるのである。
さらに第1及び第2のガイド部12.13は、ガラスガ
イド30.31の延在方向、即ち窓ガラス20の昇降方
向A、Bと平行に延びているので、窓ガラス20がいか
なる高さ位置にあるときも、該ガラス20は常に同じ位
置でギアドケーブル9に支持され、窓ガラスを常に安定
した状態で二点支持することができる。
前述の出願における第1図及び第3図に示されているよ
うに、窓ガラスを支持するギアドケーブルの部分が完全
に上下に作動し、しかも窓ガラスが上下方向よりも傾い
た方向に昇降するように構成されていると、窓ガラスを
最下方位置から上昇させるに従って、該ガラスが、これ
を支持するギアドケーブルの部分に対して相対的に後方
にずれるため、窓ガラスの支持安定性が低下するが、本
発明に係る構成ではこのような不具合を阻止できるので
ある。
ところで1両ガイド部12,13は窓ガラス20の昇降
方向A、Bに平行であるため、窓ガラス20を支持する
ギアドケーブル9の2個所の部分と窓ガラス20とを一
体に固定していてもよいが、ドアの製造時にケーブルガ
イド2をドア7に固定するとき、両ガイド部12,13
と、窓ガラス20の昇降方向との平行度が多少狂って取
付けられてしまうこともある。このような場合、窓ガラ
ス20がギアドケーブル9に一体に固定されていると:
窓ガラス20の円滑な昇降動作は得られず、ガラス20
の操作力が必要以上に大きくなったり、場合によっては
窓ガラス2oの昇降が不可能となることもあり得る。
そこで本例においては、第2図並びに第4図乃至第6図
に示したように、前述のキャリッジ24゜25、スライ
ダ26.27及び保持部材28によって、窓ガラス20
がギアドケーブル9に対して前後方向に相対移動可能に
支持されている。
一方のキャリッジ24は、円筒状に形成された基部32
がギアドケーブル9の一端9aに一体に固定され、基部
32からは一対の耳部33a、33bが互いに離間する
方向に突出形成されている。
またスライダ26は互いに前後方向に離れた2つのスラ
イド部材26a、26bより成り、これらに形成された
係止孔34a、34bにキャリッジ24の各耳部33a
、33bが嵌着されている。
その際、各係止孔34a、34bを区画する土壁部が、
第4図に矢印を付した方向に弾性変形可能な舌部35a
、35bとして形成されている。しかもこれら舌部35
a、35bの係止孔側の面に。
テーバ面50a、50bの形成された係止突起36a、
36bが突設され、各耳部33a、33bを係止孔34
a、34bに差し込んだとき、各係止突起36a、36
bが、各耳部33a、33bに穿設されたロック穴37
a、37bに第4図に示した如く弾性的に係入し、耳部
33a、33bが係止孔34a、34bから抜は出るこ
とが阻止される。このようにキャリッジ24を各スライ
ド部材26a、26bにボルト等を用いずにワンタッチ
で連結し、スライド部材26a、26bをギアドケーブ
ル9に対して固定することができ、その組付作業を橿め
て簡素化できる。
また各係止突起36a、36bには一方の面にテーパ面
50a、50bが形成されているので。
各耳部33a、33bを係止孔34a、34bに差し込
むときは、各舌部35a、35bが弾性変形して係止突
起36a、36bに何ら邪魔されることなく各耳部33
a、33bを挿入でき、その反面、−旦耳部33a、3
3bが差し込まれ、係止突起36a、36bがロック穴
37a、37bに係入すれば、第4図に示すように、係
止突起36a、36bがロック穴37a、37bの縁に
係合して耳部33a、33bの抜は出しが確実に阻止さ
れる。
各舌部35a、35bの自由端側を、第4図における上
方に持ち上げるように各舌部35a、35bを弾性変形
させれば、係止突起36a、36bとロック穴37a、
37bとの係合を解除でき、各耳部33a、33bを係
止孔34a、34bから抜き出すことが可能である。
一方、キャリッジ24は、その基部32がケーブルガイ
ド2の第1のガイド部12に摺動自在に嵌合し、耳部3
3a、33bがスリット60から外方に突出している。
また保持部材28は、溝形断面を有するチャンネル状に
形成され、窓ガラス20の下端部にねじ38によって固
定され、前後方向に水平に延びている。
前述のようにキャリッジ24を介してギアドケ−プル9
に固定された両スライド部材26a、26bは、第4図
及び第5図に示すように保持部材28の内側に摺動自在
に嵌合し、その際、各スライド部材26a、26bに形
成されたガイド溝39a、39bが保持部材28のフラ
ンジ部40゜40にそれぞれ摺動自在に嵌合している。
他方のキャリッジ25及びスライダ27も上述したとこ
ろと全く同様に構成され、キャリッジ25の基部が第2
のガイド部13に摺動自在に嵌合し、スライダ27が保
持部材28に、該レールに対して相対的に前後方向に摺
動可能に嵌合している。
上述した構成によれば、第1及び第2ガイド部12.1
3が、窓ガラス20の昇降方向A、Bに対して多少平行
度が狂って取付けられているときも、窓ガラス20の昇
降時に、両スライダ26゜27が保持部材28、したが
って窓ガラス20に対して、平行度の狂いに応じて相対
的に前後方向に摺動する。このため、窓ガラス2oは円
滑に昇降動作を行い、操作力が必要以上に大きくなって
操作フィーリングが悪化するような不具合は発生しない
第7図に示す実施例においては、スライダ126が一つ
の部材から成り、これにキャリッジ24の耳部33a、
33bが固定され、スライダ126が保持部材28に相
対的に摺動自在に嵌合している。この構成によるとスラ
イダの部品点数を減少できるが、スラ・イダ126とケ
ーブルガイド2との干渉を防止するため、キャリッジ2
4の基部32から保持部材28までの間隔りを大きくし
なければならず、装置の全体構造が大型化する。ところ
が第4図に示した実施例では、両スライド部材26a、
26bが互いに離れているので、これらとケーブルガイ
ド2とが干渉する恐れはなく、よって基部32と保持部
材28との間隔Qを小さくでき、昇降装置を小型化でき
る。このため、ドア7のインナパネル8とアウタパネル
41(第1図)との間隔を狭くし、ドア7をコンパクト
に構成し、その分、車室内の有効スペースを拡大できる
利点が得られる。このように第4図と第7図に示した構
成は、それぞれ長所と短所を有している。
第8図及び第9図に示す実施例では、キャリッジ24の
耳部33aに固定されたローラピン42にガイドローラ
43が回転自在に支持され、このローラ43が保持部材
28の内側溝部に転勤自在に嵌合している。
また第10図に示した実施例においては、ローラピン1
42が保持部材28の長手方向に形成されたスリット4
4に挿通され、その先端がキャリッジ24の耳部33a
に固定されており、このピン142にばね45が巻回さ
れ、かつビン142にローラ143が回転自在に支持さ
れ、このローラ143が保持部材28の内側溝部に転勤
自在に嵌合している。ばね45はローラ143が保持部
材28から離脱しないようにこれを押圧する。
第8図乃至第10図に示した構成によっても、先に説明
した実施例と同様な作用が得られるが。
第8図及び第9図の実施例では、ここに示した部品を組
付けるとき、ローラピン42をガイドローラ43に通し
た後、ビン42の先端をかしめ等によって耳部33aに
固着しなければならない。同様に第10図に示した構成
では、ローラピン142を保持部材28のスリット44
に通し、次いでこのピン142にローラ143とばね4
5を挿通し、しかる後ビン142の先端を耳部33aに
かしめ等により固着する必要があり、その組付作業が煩
雑である。その点、第2図及び第4図乃至第6図に示し
た実施例では、先にも説明したようにキャリッジ24の
耳部33a、33bを各スライド部材26a、26bの
係止孔34a、34bに嵌め込むだけでこれらを組付け
ることができ、組付作業を極めて簡単に行うことができ
る。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば1本のギアドケーブルによ
って窓ガラスを2個所で支持でき、しがちケーブル取り
回し形態を単純化できる。またピニオンの配設個所の自
由度が高められると共に、窓ガラスがいかなる高さ位置
にあるときも、これを安定して支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はドアのインナパネルの一部を破断して示し、こ
れを車内側から見たときの説明図、第2図はキャリッジ
及びスライダの取付状態を、第1図と反対の車外側から
見たときの斜視図、第3図は第1図の■−■線断面図、
第4図はスライダを保持部材に組付けたときの断面図、
第5図は第4図の■−V線断面図、第6図はキャリッジ
とスライダの組付前の斜視図、第7図は他の実施例を示
す断面図、第8図はさらに他の実施例を示す斜視図、第
9図は第8図に示したガイドローラとローラピンの分解
斜視図、第10図はさらに他の実施例を示す分解斜視図
である。 1・・・窓ガラス昇降装置t 2・・・ケーブルガイド
7・・・ドア       8・・・インナパネル9・
・・ギアドケーブル  12・・・第1のガイド部13
・・・第2のガイド部 16・・・第3のガイド部17
・・・ピニオン    20・・・窓ガラス61・・・
駆動部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ドアのインナパネルに固定されたケーブルガイドと、
    該ガイドに嵌合して摺動案内されるギアドケーブルと、
    該ケーブルに係合してこれを駆動するピニオンを含む駆
    動部とを具備し、該ピニオンを回転させることによりギ
    アドケーブルを摺動させ、ギアドケーブルに支持された
    窓ガラスを昇降させる自動車の窓ガラス昇降装置におい
    て、前記ケーブルガイドが、窓ガラスの昇降方向とほぼ
    平行に延びる第1のガイド部と、該第1のガイド部に対
    してほぼ平行に延び、かつ第1のガイド部よりも前方に
    位置する第2のガイド部と、前記第1のガイド部の下部
    から第2のガイド部を越えてその前方にまで延び、次い
    で第2のガイド部の上部に一体に接続されている第3の
    ガイド部を有し、 ケーブルガイドに1本のギアドケーブルが摺動自在に嵌
    合し、第1ガイド部と第2ガイド部中を摺動する2つの
    ギアドケーブル部分に前記窓ガラスが支持され、 前記ピニオンが、第3のガイド部を摺動するギアドケー
    ブル部分と係合する位置に設けられていることを特徴と
    する自動車の窓ガラス昇降装置。
JP21068788A 1988-08-26 1988-08-26 自動車の窓ガラス昇降装置 Expired - Lifetime JP2652530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21068788A JP2652530B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 自動車の窓ガラス昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21068788A JP2652530B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 自動車の窓ガラス昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261281A true JPH0261281A (ja) 1990-03-01
JP2652530B2 JP2652530B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=16593442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21068788A Expired - Lifetime JP2652530B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 自動車の窓ガラス昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652530B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103811U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103811U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652530B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345850Y2 (ja)
JPS61222875A (ja) スポイラ−装置
JPS62189282A (ja) 自動車用サツシユレスドアのウインドウレギユレ−タ
JP6954956B2 (ja) 対象物移動装置
US6052946A (en) Window regulator apparatus
US4794733A (en) Vehicle door apparatus
US6427385B1 (en) Window lift mechanism
JPH0261281A (ja) 自動車の窓ガラス昇降装置
JPH0629417Y2 (ja) 自動車の窓ガラス昇降装置
JP3331747B2 (ja) ウインドレギユレータ装置
JPH02217582A (ja) 窓ガラス昇降装置
JP3756424B2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JPH0323019Y2 (ja)
JP2977267B2 (ja) 自動車ドアのウインドガラス案内構造
JPH0432187B2 (ja)
JPH0250277B2 (ja)
JPS6124203B2 (ja)
JP3798646B2 (ja) ウインドレギュレータ
JPH01175519A (ja) 自動車用リヤウインドウ開閉装置
JPS626233Y2 (ja)
JPH06193340A (ja) 窓ガラス昇降装置
JP2555590Y2 (ja) 自動車の窓開閉装置
CN116096978A (zh) 门开闭装置
JPH0510066A (ja) 窓ガラスの昇降装置
JPH11141229A (ja) ウィンドウレギュレータ