JPH0260530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260530B2
JPH0260530B2 JP22756985A JP22756985A JPH0260530B2 JP H0260530 B2 JPH0260530 B2 JP H0260530B2 JP 22756985 A JP22756985 A JP 22756985A JP 22756985 A JP22756985 A JP 22756985A JP H0260530 B2 JPH0260530 B2 JP H0260530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
deceleration
speed
variable transmission
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22756985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6288626A (ja
Inventor
Hisakazu Aoto
Mamoru Hida
Hiroaki Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP22756985A priority Critical patent/JPS6288626A/ja
Publication of JPS6288626A publication Critical patent/JPS6288626A/ja
Publication of JPH0260530B2 publication Critical patent/JPH0260530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンバイン等の作業用走行機体にお
ける減速制御装置に関するものである。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕
従来、この種作業用走行機体のなかには、走行
クラツチ等の動力伝動の断続をする走行クラツチ
を切つた場合に、変速レバー位置に拘りなく変速
機構を設定される減速設定値に減速制御し、走行
クラツチを入れて作業再開をする際に、この減速
設定値から元速度まで増速して衝撃のないスムー
ズな発進を行なうようにしたものがある。しかる
に従来、この様な減速制御機構において、減速設
定値は、一定値に固定されていたので、この減速
設定値を低速走行に合せた低い値に設定した場合
に、路上走行等の高速走行状態において、変速レ
バー位置に対応する高速走行状態に復帰するまで
時間がかかり、路上走行時に信号待ちとか道路横
断時に思つたように増速せず、極めて危険な場合
があり、また減速設定値を高速走行に合せた場合
には、それ以下の低速走行をする際に、減速設定
値からの急発進のない走行再開ができないという
欠点があり問題になつていた。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる作業用走行機体における
減速制御装置を提供することを目的として創案さ
れたものであつて、変速レバー位置に応じて変速
制御される変速機構を、走行クラツチの切り操作
に連繋して減速設定値となるよう減速制御をする
減速制御機構を設けてなる作業用走行機体におい
て、前記減速制御機構には、走行クラツチを切つ
た際の変速機構の速度検知値を基準にして演算
し、減速設定値の決定をする減速設定値決定手段
が設けられていることを特徴とするものである。
そして本発明は、この構成によつて、走行クラ
ツチを切つた際に制御される減速設定値を、走行
クラツチが切られた際の速度検知値を基準にして
演算して決定するようにし、もつて変速レバー位
置に応じた減速速度から走行再開が出来るように
したものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面において、1はコンバインの走行機体で
あつて、該走行機体1は、圃場に植立する茎稈を
刈取る前処理部2、該刈取られた茎稈の脱穀処理
をする脱穀部3、脱穀処理された排稈を結束する
等の処理をして機外に放出する後処理部4、脱穀
および選別された穀粒を穀粒袋に収容する収容部
5等によつて構成されているが、さらに運転席6
から操作できる範囲には、クラツチペダル7、無
段変速レバー8、さらに主変速レバー9等が設け
られていること等は何れも従来通りである。
そして、第2図にこれらクラツチペダル7、レ
バー8,9等を含めた機体1の走行系の動力伝動
機構とその制御機構を示すが、ここで10はエン
ジン、11はエンジン10とトランスミツシヨン
12との間に設けられる無段変速機構、13はト
ランスミツシヨン12からの駆動力を受けて作動
するクローラ型の走行体、14はトランスミツシ
ヨン12と無段変速機構11の従動側プーリとの
間に設けた走行クラツチ、また、15は無段変速
機構11の駆動側の割プーリ11aに作用して無
段変速を行なわしめるモータである。そしてクラ
ツチペダル7を踏み込むと走行クラツチ14が切
れ、これをクラツチペダル7に対設した検知スイ
ツチ17が検知し、該検知信号がマイクロコンピ
ユータ16に入力されるようになつている。さら
に無段変速レバー8を操作することによつて、該
無段変速レバー8に設けたポテンシヨメータ18
からの信号値P1がマイクロコンピユータ16に
入力するようになつている。一方、19は前記無
段変速機構11に設けたポテンシヨメータであつ
て、該ポテンシヨメータ19は無段変速機構11
の変速状態に応じた検知値P2をマイクロコンピ
ユータ16に入力するようになつている。
そして減速制御機構を構成するマイクロコンピ
ユータ16では、前記入力されたデータに基づい
てモータ15側に減速制御指令を出力し無段変速
機構11の制御を行うようになつている。即ち第
3図に示す減速制御機構のフローチヤート図にお
いて、先ず走行クラツチ14が入り(ON、検知
スイツチ17はOFF)になつているか切り
(OFF、検知スイツチ17はON)になつている
かが検知スイツチ17からの検知信号に基づいて
判断され、入り(ON)の場合には、無段変速レ
バー8の操作位置に応じたポテンシヨメータ18
の検知値P1と無段変速機構11側のポテンシヨ
メータ19の検知値P2とが比較され、両検知値
P1、P2が等しい場合(P1=P2、無段変速レバー
8の操作位置と無段変速機構11の変速状態が一
致している場合)にはモータ15には駆動指令が
出ず停止したままに制御されるが、無段変速レバ
ー8側の検知値P1が大きい場合(P1>P2、無段
変速レバー8が無段変速機構11よりも高速側に
なつている場合)には、モータ15に正転指令が
出されて無段変速機構11を高速となるよう制御
することになり、逆に無段変速レバー8側の検知
値P1が小さい場合(P1<P2、無段変速レバー8
が無段変速機構11側よりも低速側になつている
場合)には、モータ15に逆転指令が出されて無
段変速機構11を低速となるよう制御することに
なり、この様にして、無段変速レバー8の操作位
置に応じた無段変速機構11の増減速制御が成さ
れるようになつている。
一方、クラツチペダル7を踏み込んで走行クラ
ツチ14を切る(OFF)と、減速制御機構にお
ける減速設定値決定手段では、走行クラツチ14
が切れた際(検知スイツチ17がONになつたと
き)の無段変速機構11側の検知値がP2aであつ
たとすると、この検知値P2aから、予め設定され
る最低減速設定値P2min(例えば零に近い値)を
減じた値の例えば1/2を減速設定値P2Aとして
演算し、この減速設定値P2A(即ちP2A=(P2a−
P2min)/2≒P2a/2である)と前記無段変速
機構11側の検知値P2とが比較され、検知値P2
が減速設定値P2Aよりも大きい(P2>P2A、無
段変速機構11が減速設定値P2Aよりも高速であ
る)場合には、モータ15に対して逆転指令が出
され、無段変速機構11を低速となるように制御
し、また、検知値P2が減速設定値P2Aと等しい
か小さい(P2≦P2A、無段変速機構11が減速
設定値P2Aと同じか低速になつている)場合に
は、さらに前述した無段変速レバー8と無段変速
機構11との各検知値P1とP2とが比較判断され、
無段変速レバー8側の検知値P1が無段変速機構
11側の検知値P2と等しいか大きい(P1≧P2、
無段変速レバー8が無段変速機構11の減速値と
等しいか高速側になつている)場合には、モータ
15は停止したままに制御されるが、無段変速レ
バー8側の検知値P1が小さい(P1<P2、無段変
速レバー8が無段変速機構11よりも低速側にあ
る)場合には、モータ15を逆転駆動せしめて無
段変速機構11を低速側に制御するようになつて
いる。
叙述の如く構成された本発明の実施例におい
て、前述したように、機体が走行しているときに
は、減速制御機構を構成するマイクロコンピユー
タ16は、無段変速機構11側のポテンシヨメー
タ19の検知値P2が、無段変速レバー8側のポ
テンシヨメータ18の検知値P1に等しくなるよ
うようモータ15に対して正逆の駆動指令を出
し、このようにして無段変速レバー8の操作位置
に見合つた速度制御がなされることになる。
この様な機体走行をしている際に、クラツチペ
ダル7を踏み込んで走行クラツチ14を切ると、
これを検知した検知スイツチ17の検知信号がマ
イクロコンピユータ16に入力することになる。
すると、これを検知した減速制御機構の減速設定
値決定手段では、前述したように走行クラツチ1
4が切れたときの無段変速機構11側の検知値
P2aに基づいて減速設定値P2Aを略その半分とな
るように演算して設定し、該演算設定された減速
設定値P2Aと無段変速機構11側の検知値P2が
比較判断されることになる。そして、無段変速機
構11が減速設定値P2Aよりも高速状態になつて
いる場合(P2>P2A)には減速設定値P2Aと一
致するようモータ15を逆転駆動させて無段変速
機構11の制御をすることになる。そしてクラツ
チペダル7の踏み込みを解除して走行クラツチ1
4を入れ、走行の再開をすると、機体はこの減速
設定値P2Aから発進し、無段変速レバー8の操作
位置に応じた速度まで増速していくことになり、
急発進のない円滑な走行再開ができることにな
る。
この様に、本発明では、走行クラツチ14を切
つた場合に、減速制御機構からの指令で、無段変
速機構11を、減速設定値P2Aと一致するまで減
速せしめるようにして、走行再開の際の急発進を
無くする様にしたものであるが、この減速設定値
P2Aは、従来の如く固定値ではなく、走行クラツ
チ14を切つたときの速度検知値P2aに基づいて
演算される変動値となり、従つて、無段変速レバ
ー8が高速位置に位置していれば、それに見合つ
た高速の速度設定値P2Aから走行再開ができ、ま
た無段変速レバー8が低速位置に位置していれ
ば、それに見合つた低速の速度設定値P2Aから走
行再開ができるようになる。このため、走行クラ
ツチ14を切つて停止した後の走行再開を、無段
変速レバー8のレバー位置に応じてそれぞれ最適
の減速速度状態から行うことができ、無段変速レ
バー8が高速位置に位置している場合に元速度へ
の復帰が遅かつたり、低速位置に位置している場
合に減速速度からの衝撃のない発進が出来なくな
る様なことがなく、常に急発進のない最適状態で
の円滑な走行再開が出来ることになる。
この様に、減速設定値P2Aは走行クラツチ14
を切つた際の無段変速機構11の速度検知値P2a
によつて決定されるものであるが、さらに実施例
では、無段変速レバー8が減速設定値P2Aよりも
低速側に位置せしめた低速走行状態で走行クラツ
チ14を切つた場合には、P2<P2A、かつP1=
P2であるから、モータ15は停止したままに制
御され、従つて無段変速機構11が、無段変速レ
バー8位置よりも高速の減速設定値P2Aになつて
しまうことがない。また、走行クラツチ14が切
り状態になつている際に、無段変速レバー8を減
速設定値P2Aよりも低速側に操作した場合には、
P2=P2Aが判断された後、P1<P2Aが判断され
ることになり、このためモータ15に対して逆駆
動指令が出されて、無段変速機構11は、無段変
速レバー8のレバー位置に対応する低速状態にま
で制御されることになり、何ら問題はない。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものでな
いことは勿論であつて、要は、変速レバー位置に
応じて変速制御される変速機構を、走行クラツチ
の切り操作に連繋して減速設定値となるよう減速
制御をする減速制御機構を設けてなる作業用走行
機体において、前記減速制御機構には、走行クラ
ツチを切つた際の変速機構の速度検知値を基準に
して演算し、減速設定値の決定をする減速設定値
決定手段が設けられているものであればその手段
を問わず、この場合に、走行クラツチは、実施例
の如く走行クラツチとして独立したものに限ら
ず、油圧変速装置の如く走行クラツチ内蔵型であ
つて、中立位置に操作されたことによつて動力伝
動が断たれるようにしたものにおいては、この中
立位置に操作されたことを検知して本発明の減速
制御を行うことができ、さらには、左右のサイド
クラツチを同時作動して動力を断続するようにし
たものにも、同時の切り作動を検知することによ
つて本発明を実施できるようにすることができ
る。また、減速設定値の演算は、P2minの値を選
択することによつても変化できるし、減速比を
1/2ではなく他の任意値を選択することによつ
て自由に決定できるものである。
〔作用効果〕
以上要するに、本発明は叙述の如く構成したも
のであるから、走行クラツチを切つたことに連繋
して、無段変速機構を減速設定値に制御するよう
にしたものでありながら、この減速設定値は、走
行クラツチを切つた際の無段変速機構の速度検知
値を基準にして演算されて決定されることにな
り、従つて、減速設定値は、変速レバー位置に適
合した最適な変動値となつて決定され、もつて、
変速レバーのレバー位置に拘りなく、常に急発進
のない安全で理想的な走行再開ができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る作業用走行機体における
減速制御装置の一実施例を示すものであつて、第
1図はコンバインの全体斜視図、第2図は動力伝
動制御機構のブロツクチヤート図、第3図は減速
制御機構のフローチヤート図、第4図はタイムチ
ヤート図である。 図中、8は無段変速レバー、11は無段変速装
置、14は走行クラツチ、16はマイクロコンピ
ユータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 変速レバー位置に応じて変速制御される変速
    機構を、走行クラツチの切り操作に連繋して減速
    設定値となるよう減速制御をする減速制御機構を
    設けてなる作業用走行機体において、前記減速制
    御機構には、走行クラツチを切つた際の変速機構
    の速度検知値を基準にして演算し、減速設定値の
    決定をする減速設定値決定手段が設けられている
    ことを特徴とする作業用走行機体における減速制
    御装置。
JP22756985A 1985-10-12 1985-10-12 作業用走行機体における減速制御装置 Granted JPS6288626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756985A JPS6288626A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 作業用走行機体における減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756985A JPS6288626A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 作業用走行機体における減速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288626A JPS6288626A (ja) 1987-04-23
JPH0260530B2 true JPH0260530B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=16862969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22756985A Granted JPS6288626A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 作業用走行機体における減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288626A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583905Y2 (ja) * 1991-02-28 1998-10-27 三菱農機株式会社 作業車両の走行伝動装置
JP2583906Y2 (ja) * 1991-02-28 1998-10-27 三菱農機株式会社 作業車両の走行伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6288626A (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974876A (ja) 刈取作業機の車速制御装置
JP3848876B2 (ja) コンバイン
JPH0260530B2 (ja)
JP3249725B2 (ja) 刈取作業機の車速制御装置
JPH0260529B2 (ja)
JP3647511B2 (ja) 作業用走行車両における車速制御装置
JP2834360B2 (ja) 作業車の走行制御装置
JPH03149452A (ja) 作業車の車速制御装置
JP2624400B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JP2019010015A (ja) 収穫機
JPH0637640Y2 (ja) コンバインの速度制御装置
JP2944356B2 (ja) コンバインのアクセル制御装置
JP2729203B2 (ja) 作業車の走行制御装置
JP3133638B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPS63141836A (ja) 作業車の走行用制御装置
JPS6247491B2 (ja)
JP2633408B2 (ja) 農作業車の自動減速装置
JP3020766B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH0345555Y2 (ja)
JPH03149453A (ja) 作業車の車速制御装置
JPH01250663A (ja) 作業車の車速制御装置
JPH1146550A (ja) 自走式作物収穫機
JP2603771B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPS6223297Y2 (ja)
JP2604806B2 (ja) 収穫機における動力伝動制御装置