JPH0259566A - 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法 - Google Patents

4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法

Info

Publication number
JPH0259566A
JPH0259566A JP21044388A JP21044388A JPH0259566A JP H0259566 A JPH0259566 A JP H0259566A JP 21044388 A JP21044388 A JP 21044388A JP 21044388 A JP21044388 A JP 21044388A JP H0259566 A JPH0259566 A JP H0259566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
pyran
formula
oxo
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21044388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kojima
滋 小島
Takashi Okabe
岡部 孝
Haruhito Oishi
治仁 大石
Satoru Yanaka
悟 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP21044388A priority Critical patent/JPH0259566A/ja
Publication of JPH0259566A publication Critical patent/JPH0259566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 医薬、農薬、工業用殺菌剤等の中間体として有用な4−
ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オン及び、4−ヒドロ
キシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カルボン酸に関
する。
〔従来の技術〕
4−ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オンの合成法とし
て次のものが知られている。
■ Chem、 B er、 、11L3394(19
86)■  Chem、Ber、11B   741(
1985)これらの方法はいずれも低収率であり、満足
すべき方法とはいえない。
4−ヒドロキシ−2−オキソ−2■−ピラン−3−カル
ボン酸は新規化合物である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、容易に入手し得る一般式(1)(式中、Rは
低級アルキル基又はフェニル基を示す、)で表わされる
化合物(以下単に(1)ともかく。)又は6−クロロ−
4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カル
ボン酸(以下〔■〕ともかく。)から高収率で4−ヒド
ロキシ−2H−とラン−2−オン(以下(IV)ともか
く。)又は4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン
−3−カルボン酸(以下(I[I)ともかく。)を製造
する方法を確立することである。
〔I]は、例えばJ 、Chem、Soc、72410
9(1952)に従ってマロン酸ジクロライドとケトン
類から容本発明は (1)4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
−カルボン酸を脱炭酸することを特徴とする4−ヒドロ
キシ−2]]−ピラン−2−オンの製造法、(2)6−
クロロ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−
3−カルボン酸を脱クロル化、脱炭酸することを特徴と
する4−ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オンの製造法
、 (3)  −饅式〔I〕 (式中、Rは低級アルキル基又はフェニル基を示す。)
で表わされる化合物を脱クロル化、脱ケトン化、脱炭酸
することを特徴とする4−ヒドロキシ−2H−ピラン−
2−オンの製造法、 (4)4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
−カルボン酸、 (5)6−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H
−ピランカルボン酸を脱クロル化することを特徴とする
4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カル
ボン酸の製造法、 (6)  一般式(1) (式中、Rは低級アルキル基又はフェニル基を示す、)
を脱クロル化、脱ケトン化することを特徴とする4−ヒ
ドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カルボン酸
の製造法である。
本発明の製造法を反応式で示すと次の通りであ(イ)脱
炭酸  反応 (イー1)塩酸、硫酸等の鉱酸あるいはギ酸、酢酸等の
有機酸中で、反応温度−10°C〜沸点で行われる。
(イー2)キノリン、N、N−ジメチルアニリン等の塩
基性溶媒中、必要に応じ銅系などの触媒の存在下、反応
温度−1O°C−溶媒の沸点で行われる。
(イー3)無溶媒で加熱下で行われる。
(ロ)脱クロル化反応 (ロー1)亜鉛、スズ等の金属と塩酸、臭化水素酸、硫
酸の鉱酸あるいはギ酸、酢酸等の有機酸との組み合わせ
で、反応温度室温〜沸点で行われる。
(ロー2)酸化白金、白金カーボン(p t/C)パラ
ジウムカーボン(Pd/C)   ロジウムカーボン(
Rh/C) 、ルテニウムカーボン(Ru/C)、ラネ
ーニッケル等を触媒とする接触水素化で行われる。溶媒
は反応試剤に不活性なもの例えばT HF・ジオキサン
等のエーテル類、酢酸等の酸類、酢酸エチル等のエステ
ル類などが用いられる。
反応温度は室温以上、圧力は常圧以上であるが、−a的
には、常温、常圧で良好な結果を与える。必要に応じ、
副生する塩酸をトラップするため、酢酸ナトリウム(カ
リウム)、炭酸水素ナトリウム (カリウム)、炭酸ナトリウム(カリウム)、水酸化ナ
トリウム(カリウム)などの脱酸剤を用いてもよい。
(ロー3)塩化クロム、硫酸クロム等の2価のクロム化
合物を用い、溶媒としてDMF、DMSO等の非プロト
ン系、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、酢 酸等の有機酸類、水等を用いて行われる。
(ロー4)水素化ホウ素ナトリウムと塩化パラジウムの
ような金属水素化物と遷移金属化合物との組み合せで、
溶媒としてメタノール、エタノール等のアルコール類を
用いて行われる。
(ハ)脱ケトン反応 本発明における脱ケトン化とは (R#′言11.Cff1) なる反応を意味する。
水の存在下、好ましくは、塩酸、硫酸等のjJl酸ある
いはギ酸、酢酸等の有機酸の共存下、必要に応じ、反応
試剤に不活性な有n溶媒例えば、ジオキサン、T HF
等のエーテル系溶媒等の共存下で、反応温度−10°C
〜用いた溶媒等の沸点で行われる。
尚、本発明製造法において、化合物〔I〕から化合物(
III)又は(IV)を製造する場合、反応条件を適宜
選択することにより、脱クロル化及び脱ケトン化の順番
を変えること又は同時にもしくは中間体を単離すること
なく連続的に行なわせることが可能である。
同様に、化合物〔■〕から化合物(IV)を製造する場
合も、反応条件を適宜選択することにより、脱クロル化
、脱炭酸の順番を変えること又は同時にもしくは中間体
を単離す、ることなく連続的に行なわせることが可能で
ある。
また、本発明では(II)〜(IV)について次の互変
異性体が存在する。
〔実施例〕
次に実施例を挙げ本発明を更に説明する。
実施例1 4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カル
ボンM1gと酢酸10atffiとからなる混合物を還
流下、1.5時間攪拌を続けた。冷却後、晶析物を濾過
、このものをn−ヘキサン洗浄後、乾燥して0.48g
の4ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オンを得た。
濾液、洗液は減圧下に濃縮後、残渣をn〜ヘキサンと酢
酸エチルとの混合溶媒で洗浄、乾燥してさらに0.18
gの4−ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オンを得た。
融点 1111−2°C(分解) NMR(CIICffis +DMSO−da)  S
(ppm)  =5.39(d、 1M)  5.95
(dd、 l□)  7.30(d、In)M A S
 S  M’=112  1 R(K[lr)  16
15cm−’実施例2 常圧水素添加装置を用い、25〜30°Cにて、6−ク
ロロ4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ビラン−3−
カルボン酸4g1酢酸40m!、10%パラジウムカー
ボン0.6gからなる懸濁液に1当量の水素を吸収させ
た。(約4時間を要した。)反応系を窒素ガスで置換し
たのち、還流下で2時間、攪拌した。反応液は50°C
に冷却し、触媒を濾別した。
iIt液は減圧下にa縮し、得られた結晶をn−へキサ
ンで洗浄後、乾燥して2.2gの4−ヒドロキシ−2H
−ピランー2−オンを得た。
実施例3    (TI) −(IV)6−クロロ−4
−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3力ルボン
酸5g、酢酸11g、亜鉛末2.6gからなる混合物を
、55〜65℃で1時間、次いで95〜ioo’cで2
時間撹拌した。
反応液は冷却後、アセトンを加えて不溶物を濾別した。
濾液は減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム二Meoh=17:3)で
精製、得られた結晶をさらにn−へキサン洗浄後、乾燥
して1.9gの4−ヒドロキシ−2Hピラン−2−オン
を得た。
実施例4 常圧水素添加装置を用い、25〜30’Cにて、6−ク
ロロ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
−カルボン酸2g2テトラヒドロフラン20mβ、10
%パラジウムカーボン0.3gからなる懸濁ン夜に1当
景の水素を吸収させた。(vll、5時間を要した。)
反応系を窒素ガスで置換し、触媒を濾別、さらに熱アセ
トンで洗浄した。
濾液、洗液は、減圧下に濃縮し、残渣をn−ヘキサンと
1′5¥酸エヂルの混合溶媒で洗浄、乾燥して、1.4
 gの4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
カルボン酸を得た。
重点 169−70’C(分解) N M R(CDCjl! * +IIMSO−da)
  S (ppm)  −6,42(d、 In)  
7.92(d、 In) 10.99(brs)N1八
S S  M’=156  1 R(Kllr)  1
700cm2.2−ジメチル−511−ピラノ[4,3
−dl−1,3−ジオキシ7−4.5− シ、+ 72
 g、酢H20ml、■o%ハラシウムカーボン0.3
gからなる懸濁液に1当計の水素を吸収させた。
触媒を濾別後、濾液に水1 mllを加え、(i0’c
にて3時間20分撹拌を続けた。
反応液は減圧下に濃縮し、残渣をアセトンで洗浄後、乾
燥して、0.7 gの4−ヒドロキシ−2−オキソ−2
H−ピラン−3−カルボン酸を得た。
常圧水素添加装置を用い、室温にて、7−クロロ2.2
−ジメチル−511−ピラノ[4,3−dl−1,3−
ジオキシン−4,5−ジオン2g、酢酸20m!、10
%パラジウムカーボン0.3gからなる懸濁液に1当量
の水素を吸収させた。(約5時間を要した。) 触媒を濾別後、濾液を減圧下に31縮し、1.7gの粗
製2.2−ジメチル−411,511−ピラノ[4,3
−dl−1,3ジオキシン−4,5−ジオンを得た。
NMR(CDCj!s)  S(ppm)  =1.8
2(S、6u)6.17(d、1□)  7.75(d
lIn)この粗製品に再び酢酸20m1及び水0.3g
を加え、50°Cで3時間次いで100°Cで3時間攪
11゛シた。反応液は、減圧下に濃縮し、残渣をn−ヘ
キナンと酢酸エチルとの混合溶媒で洗浄後、乾燥して、
0゜6gの4−ヒドロキシ−2H−ビラン−2−オンを
得た。
(発明の効果〕 本発明では医薬、農薬、工業用殺菌剤等の中間体として
有用な(rV)が入手容易な原rlから高収率で得られ
る製造法が確立された。
さらに医薬、農薬、工業用殺菌剤等の中間体として有用
な(Ill)を見い出し、その高収率で得られる製造法
が確立された。
;農硫酸262m1l中に攪拌下O′Cにて7、クロロ
−2,2〜ジメチル−511−ピラノ[4,3−dl−
1,3−ジオキシン−4,5−ジオン64gを加えた。
室温にて1,5時間1晃拌の後反応液を水中へ注加した
。析出した沈澱を濾取し、このものをクロロホルムに熔
解し、水洗硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に
留去した。
得られた結晶をn−ヘキシンで洗浄後、乾燥して、45
.5 gの6−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オシ1−
ソ2H− ピラン−3−カルボン酸を得た。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
    −カルボン酸を脱炭酸することを特徴とする4−ヒドロ
    キシ−2H−ピラン−2−オンの製造法。
  2. (2)6−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H
    −ピラン−3−カルボン酸を脱クロル化、脱炭酸するこ
    とを特徴とする4−ヒドロキシ−2H−ピラン−2−オ
    ンの製造法。
  3. (3)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Rは低級アルキル基又はフェニル基を示す。)
    で表わされる化合物を脱クロル化、脱ケトン化、脱炭酸
    することを特徴とする4−ヒドロキシ−2H−ピラン−
    2−オンの製造法。
  4. (4)4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
    −カルボン酸。
  5. (5)6−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H
    −ピラン−3−カルボン酸を脱クロル化することを特徴
    とする4−ヒドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3
    −カルボン酸の製造法。
  6. (6)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Rは低級アルキル基又はフェニル基を示す。)
    を脱クロル化、脱ケトン化することを特徴とする4−ヒ
    ドロキシ−2−オキソ−2H−ピラン−3−カルボン酸
    の製造法。
JP21044388A 1988-08-26 1988-08-26 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法 Pending JPH0259566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21044388A JPH0259566A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21044388A JPH0259566A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259566A true JPH0259566A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16589414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21044388A Pending JPH0259566A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574510A1 (en) 2000-06-09 2005-09-14 Syngenta Participations AG Substituted pyridine herbicides
WO2007029847A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 二環性芳香族置換ピリドン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574510A1 (en) 2000-06-09 2005-09-14 Syngenta Participations AG Substituted pyridine herbicides
WO2007029847A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 二環性芳香族置換ピリドン誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390054A (ja) 環状アミノ酸、並びにその中間体の製造方法
Caplar et al. Synthesis of the 2, 3-dihydro-6H-1, 4-oxazin-2-ones chiral at C (3) and asymmetric induction in hydrogenation of the azomethine bond
JPS6045621B2 (ja) ブタノン誘導体の製造方法
JPH0259566A (ja) 4‐ヒドロキシ‐2h‐ピラン‐2‐オンの製造法
JP2000336065A (ja) 4,4,4−トリハロアセト酢酸エステルの還元方法
JPH01193246A (ja) 2,3―ジクロロピリジンの製造法
FR2510110A1 (ja)
JPS58131979A (ja) フタリドの製法
CN117682980B (zh) 一种2-乙酰基四氢吡啶的制备方法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPH02101071A (ja) ジヒドロ‐2h‐ピラン‐2,4(3h)‐ジオンの製造法
JPH032162A (ja) ピペリジンカルボン酸類の製造方法
JP2762106B2 (ja) 3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP2787468B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製法
JPS63141964A (ja) 4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPS63297363A (ja) 3−メチルインド−ル類の製造法
CA2101568A1 (en) Preparation of enamines in aqueous media
JPS6019313B2 (ja) 2,3−ジヒドロ−4H−ピリダジノ〔4,5−b〕〔1,4〕オキサジン誘導体
JPH0796549B2 (ja) テトラヒドロピラン−3−オン類の製造法
JPS6147450A (ja) 0−アリルフエニルエステル誘導体
JPH01224344A (ja) 2,6−ジヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPS63192751A (ja) 4−ヒドロキシピペリジンの製造方法