JPH0259543A - 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体 - Google Patents

光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体

Info

Publication number
JPH0259543A
JPH0259543A JP20856088A JP20856088A JPH0259543A JP H0259543 A JPH0259543 A JP H0259543A JP 20856088 A JP20856088 A JP 20856088A JP 20856088 A JP20856088 A JP 20856088A JP H0259543 A JPH0259543 A JP H0259543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
liquid crystal
compound expressed
active compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20856088A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP20856088A priority Critical patent/JPH0259543A/ja
Publication of JPH0259543A publication Critical patent/JPH0259543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気光学的表示材料として有用な新規な光学活
性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体に関する。
〔従来の技術〕
現在、TN (Twiated Nematie )型
液晶表示素子のリバース・ドメインの発生を防止するた
めに、通常0.1%程度のコレステリック液晶あるいは
0、1〜1%程度の光学活性化合物をネマチック液晶組
成物に添加する方法がとられている。
最近、ティー・ジェー・シェファ−(T、J。
Seh@ffer )等[: APPLIKD PHY
SIC8IETTKR8、45゜1021〜1023 
(1984))によって提案され几SBE (Sup@
rtvlst@d Blrefrlngsnee Ef
fect )表水素子は高時分割の性能が特にすぐれて
おり、フラノ) /IFネルに適している。このSBE
表示素子中のネマチック液晶は光学活性化合物の添Wに
よりて180〜270°ツイストさせである。このため
、できるだけ少量の添加によって短いら旋ピッチを達成
し得る光学活性化合物が必要とされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明が解決しようとする課題は、ネマチック液晶組成
物に少量添加することによって短いら旋ピッチを有する
カイラルネマチック液晶組成物を調製することができる
新規な光学活性化合物の提供にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決する几めに、一般式 (式中、R1は炭素原子数2〜10の直鎖状アルキル基
t−表わし、R2は炭素原子数4〜12の直水素原子、
炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基又はアルコキシ
ル基を表わし、nは0又は1を表わし、C又はCは各々
部室的に(S)配置又は(8)配置◆ 置の不斉炭素原子を表わす。) で表わされる光学活性化合物を提供する。
本発明に係わる式(1)の光学活性化合物は次の展進方
法に従って製造することができる。下記式(■)。
おけるそれらの意味と同じ意味をもつ。
・・・・・・(■ン ・・・・・・(1) 第1段階− 式(n)の光学活性化合物にハロゲン化剤を反応させて
式(ト)の光学活性化合物t−ff造する。式(至)の
光学活性化合物において好ましいXは塩素原子であり、
ハロゲン化剤としては塩化チオニルを用いればよい。反
応は常圧及び反応混合物の還流温度で行なう。反応によ
って生成した混合物から式(至)の光学活性化合物を単
離する必要はなく、過剰のノーログン化剤全除去するだ
けでよい。
第2段階− 第1段階で製造した粗製の式(ト)の光学活性化合物と
式(IV)の光学活性アルコールとを、ピリジンの如き
塩基性溶媒中で反応させる。反応生成物に対して、溶媒
抽出、水洗、乾燥、再結晶等の精製処理を施すことによ
って、目的とする式(I)の光学活性化合物を単離する
ことができる。
斯くして製造される式(1)の代表的な光学活性化合物
の転移温度及び比旋光度を第1表に掲げる。
第  1  表 (表中、Cは結晶相、工は等方性液体相を各々表わす。
) 本発明に係わる式(1)の光学活性化合物は電気光学的
表示材料として通常使用されるネマデック液晶組成物に
混合して使用することができる。式(1)の光学活性化
合物と混合して使用することのできる好ましい液晶化合
物の代表例としては、例えば4−置換安息香酸4′−置
換フェニルエステル、4−置換シクロヘキサンカルデン
酸4′−置換フェニルエステル、4−置換シクロヘキサ
ンカルゼン酸4′−置換ビフェニルエステル、4−(4
−置換シクロヘキサンカル?ニルオキシ)安息香酸4′
−置換フェニルエステル、4−(4−fl置換シクロヘ
キシル安息香酸4′−置換フェニルエステル、4−(4
−置換シクロヘキシル)安息香酸4′−置換シクロヘキ
シルエステル、4−置換4′−[換ビフェニル、4−置
換フェニル−4’−ft喚クシクロヘキサン4−置換4
’−f換ターフェニル、4−置換ビフェニル4’−ft
換クシクロヘキサン2−(4−を換フェニル)−5−置
換ピリミジンなどを挙げることができる。
第1図はネマチック液晶材料として現在汎用されている
母体液晶(4)に第1表に示し定式(1)の光学活性化
合物(第1表記載の41の化合物)fr:種々の割合で
添加して得られる液晶組成物におけるら旋ピッチPの逆
数(1/P)と式(1)の光学活性化合物の添加量の関
係金示しtものである。
尚、母体液晶(4)は 及び から成るものである。
第1図は、式(1)の光学活性化合物を母体液晶(4)
に少゛全添加することによって、1/Pの値が急激に大
きくなっ友ネマチック液晶組成物、即ち短いら旋ピッチ
を有するカイラルネマチック液晶組成物金調製できるこ
とを示している。
また、式(I)の光学活性比合物は、スメクチックC相
(Sc)’を有する液晶化合物に添加又は混合すること
によって、強誘電性液晶組成物を調製することができる
〔実施例〕
実施例1 @−4−(4’−(1−メチルへブチルオキシ)〕ビフ
ェニルカルゲン酸2 g(0,0062モル)に過剰の
塩化チオニルt−[0え、4時間加熱還流した。
反応終了後、過剰の塩化チオニルを減圧留去し、得られ
比粗農物にピリジン20−及び(S)2−フェネトール
0.8 g(0,0062モル)を加え、50℃で1時
間反応させ九0反応終了後、反応生成物を塩酸酸性下で
トルエンで抽出し、次いで水洗、乾燥し、溶媒を減圧留
去し、残渣全エタノールから再結晶させることによって
精製して、下記化合物1、3 F C0,003モル)
t−得次。
収率53% [α]己5=+82.4゜ 転移温度30℃(C→工) 〔発明の効果〕 本発明に係わる式(1)の光学活性化合物は、ネマチッ
ク液晶材料として現在汎用されている母体液晶に少量添
加することによって、短かいら旋ピッチを有するカイラ
ルネマチック液晶組成物を調製することができる化合物
である。
従って、本発明に係わる式(1)の光学活性化合物は、
高時分割性の特に優れ比SBK表示素子を展進するため
の液晶材料として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ネマチック液晶材料として現在汎用されてい
不母体液晶(4)に本発明の式(1)の光学活性化合物
(JEI )を種々の割合で添加して得られる混合液晶
におけるら旋ピッチPの逆数(1/P)と添加量の関係
を示し友図表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素原子数2〜10の直鎖状アルキル
    基を表わし、R^2は炭素原子数4〜12の直鎖状アル
    キル基又は▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
    、R^3は水素原子、炭素原子数1〜10の直鎖状アル
    キル基又はアルコキシル基を表わし、nは0又は1を表
    わし、C又は▲数式、化学式、表等があります▼は各々
    独立的に(S)配置又は(R)配置の不斉炭素原子を表
    わす。) で表わされる光学活性化合物。 2、R^2がフェニル基である請求項1記載の光学活性
    化合物。 3、R^1がn−ヘキシル基であり、nが0である請求
    項2記載の光学活性化合物。 4、請求項1記載の光学活性化合物を含有する液晶組成
    物。
JP20856088A 1988-08-23 1988-08-23 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体 Pending JPH0259543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20856088A JPH0259543A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20856088A JPH0259543A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259543A true JPH0259543A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16558207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20856088A Pending JPH0259543A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187491A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
JP2004277693A (ja) * 2002-10-09 2004-10-07 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及び液晶表示素子
KR102334128B1 (ko) 2021-08-03 2021-12-02 한수환 압출 동시 코팅형 일체 융착식 친환경 부표와 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187491A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
JP2004277693A (ja) * 2002-10-09 2004-10-07 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及び液晶表示素子
KR102334128B1 (ko) 2021-08-03 2021-12-02 한수환 압출 동시 코팅형 일체 융착식 친환경 부표와 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144845A (ja) 光学活性化合物
US4754051A (en) Optically active tolan derivative
US4764636A (en) Optically active benzoic ester derivatives
JP2526282B2 (ja) 大きな屈折率異方性を有する新規な液晶化合物
US5178794A (en) Alkylene glycol derivative and liquid crystal mixture containing the same
EP0167328A2 (en) Liquid crystal compound
JPH0259543A (ja) 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体
JPH0733354B2 (ja) 光学活性なビフエニルエステル誘導体
JP4003242B2 (ja) 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2725677B2 (ja) 光学活性液晶成分
JP3797436B2 (ja) 光学活性化合物
US5164112A (en) α-hydroxyketone derivatives, liquid crystal compositions containing said derivatives, and liquid crystal devices using said compositions
JP2534547B2 (ja) 液晶性化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH06102635B2 (ja) 新規液晶性化合物および液晶組成物
JP2514383B2 (ja) 光学活性フエニルシクロヘキサン類
JP2000026352A (ja) 光学活性化合物
JP2701426B2 (ja) 3環式エチレングリコール誘導体
JP2782787B2 (ja) トラン系アルキレングリコール誘導体
JP2782762B2 (ja) 2環式エチレングリコール誘導体
JP4023887B2 (ja) エステル化合物およびそれを含有する液晶組成物
JPH03236351A (ja) 光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JP3499901B2 (ja) 液晶組成物
JP2525213B2 (ja) α−メチルアリルフェノ―ル類のエステル誘導体
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体