JPH0259305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259305B2
JPH0259305B2 JP56211998A JP21199881A JPH0259305B2 JP H0259305 B2 JPH0259305 B2 JP H0259305B2 JP 56211998 A JP56211998 A JP 56211998A JP 21199881 A JP21199881 A JP 21199881A JP H0259305 B2 JPH0259305 B2 JP H0259305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
working chamber
oil
engine
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56211998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117369A (ja
Inventor
Tatsuya Kida
Yukihiro Karimata
Hiroshi Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP56211998A priority Critical patent/JPS58117369A/ja
Publication of JPS58117369A publication Critical patent/JPS58117369A/ja
Publication of JPH0259305B2 publication Critical patent/JPH0259305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/04Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving in which the valving is performed by pistons and cylinders coacting to open and close intake or outlet ports
    • F04B7/06Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving in which the valving is performed by pistons and cylinders coacting to open and close intake or outlet ports the pistons and cylinders being relatively reciprocated and rotated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンに最適なオイルポンプに関
する。
従来、一台のポンプで同時に二種類の制御要素
を導入して吸入吐出量を制御するポンプとして
は、特公昭53−25124号に開示された第1図のプ
ランジヤーポンプの如く、シリンダ室1aと吸入
口1bと少なくとも一つの吐出口1cとを有する
ポンプ本体1と、各外方端に端面カム2a,3a
を有していて回転方向へは一体的に回転し軸方向
へは相対運動し得るように連結された状態で上記
シリンダ室1a内に回転および擢動可能に嵌装さ
れた一対のプランジヤー2,3と、上記本体1に
各制御要素との連動により回動可能に装着されて
いて上記各端面カム2a,3aにそれぞれ当接す
る一対のガイド用円柱部材6,7を含み、且つ上
記一対のプランジヤー2,3は、互いに離間する
ように弾圧されると共に上記吸入口1bと吐出口
1cとに連通し得るポンプ室Pを形成し、上記一
対のプランジヤー2,3の何れか一方を回転駆動
せしめることにより吸入吐出を行なわしめると共
にその吸入吐出量が上記制御要素により変化せし
められるようにしたものがある。
ところで、上記プランジヤーポンプを自動車用
エンジンのオイルポンプとして利用する場合に
は、エンジンの負荷に応じて吸気通路とエンジン
作動室とに吐出特性を異にしてオイルを供給する
必要があり、また狭いエンジンルームに組込む必
要から小型化の要望もあるが、上記プランジヤー
ポンプでは、二つの吐出口からの吐出特性は同一
である上、プランジヤー2,3のストロークを規
制するカム2a,3aが2個必要で、ポンプが大
型化し、コスト高になる問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされた
もので、ハウジング内にプランジヤを回転自在か
つ軸方向に移動自在に嵌合し、その一端に設けた
カム部をハウジング内に支持されエンジンの負荷
に応じて所要角度回転させる制御カムに当接する
とともにエンジンが軽負荷から高負荷になるにつ
れてプランジヤの往復動距離を増大するように上
記制御カムを形成し、上記プランジヤの回転でカ
ム部が上記制御カムに摺接してプランジヤを往復
動することにより作動室内のオイルを吐出するエ
ンジンのオイルポンプにおいて、上記ハウジング
に固定された固定ピンをプランジヤの他端に内嵌
し、プランジヤとハウジングもしくは固定ピンと
によつて構成されエンジンの全運転域においてオ
イルの吸入および吐出をする第1作動室を設け、
プランジヤと固定ピンとによつて第2作動室を構
成するとともに上記固定ピンに設けた連通路を第
2作動室に連通するとともに、プランジヤの他端
に設けたリリーフ穴に連通可能とし、該リリーフ
穴は、ケーシング内のオイル通路に連通し、エン
ジンの設定負荷に対応する所定ストローク以下に
おけるプランジヤの吐出行程ではケーシング内の
オイル通路に上記連通路を介して第2作動室のオ
イルをリリーフするとともに設定負荷に対応する
所定ストローク以上におけるプランジヤの吐出行
程では上記リリーフを遮断するようにして、小型
化を図るとともに、高負荷時に第2作動室によ
り、第1作動室とは異なる吐出特性でオイルを吐
出し得るようにして、エンジンのオイルポンプと
して好適に採用できるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第1実施例の第2図、第3図は軽負荷時の吐出
上死点、第4図は軽負荷時の吸入下死点、第5図
は高負荷時の吐出上死点、第6図は高負荷時の吸
入下死点の各断面図である。
各図いおいて、オイルポンプは、両端部を蓋1
0,10で閉塞した筒体でなるハウジング11を
備え、該ハウジング11の内部には、図中左部に
カム室12、中央部にウオームホイル室13、右
部にポンプ室14を夫々形成してある。
上記カム室12には、一対の大径の同心カム1
5,15間に小径の偏心カム16を有するカムシ
ヤフト17を軸直角方向に回転自在に支承し、シ
ール材18を介して外部へ突出するカムシヤフト
17の端部には、アクセルペダル連動部材19を
ナツト20により回転不自在に締結固定する。
該アクセルペダル連動部材19と偏心カム16
との関係は、軽負荷時には偏心カム16が右位置
に偏心(第2図〜第4図)し、高負荷時には左位
置に偏心(第5図、第6図)するように設定して
いる。
上記ウオームホイル室13には、2サイクルエ
ンジンの回転に連動するウオーム21に噛合する
ウオームホイル22を回転自在かつ軸方向に移動
自在に嵌合する一方、該ウオームホイル22の左
部には、上記カムシヤフト17の同心カム15,
15に当接し、90度回転時に同心カム15,15
の間に嵌り込む一対の山形カム23,23を設け
ると共に、該山形カム23,23に対して、山形
カム23,23が同心カム15,15の間に嵌り
込む、軽負荷時の吸入下死点(第4図)において
偏心カム16に当て止まる中心ストツパ24と、
高負荷時の吸入下死点(第6図)において同心カ
ム15,15に当て止まる周辺ストツパ25とを
設ける。
また、上記ウオームホイル22の右部には、後
述のプランジヤ27に嵌り込むカツプリング凸部
26を設ける。
上記ポンプ室14には、回転自在かつ軸方向に
移動自在にプランジヤ27を嵌合する一方、該プ
ランジヤ27の圧部には、上記ウオームホイル2
2のカツプリング凸部26を嵌め合うカツプリン
グ凹部28を設けると共に、該プランジヤ27の
右部には、プランジヤ27内を挿通する後述の固
定ピン(第2ピストン)34と一体のリング部材
29との間にコイルばね30を縮装して、ハウジ
ング11の蓋10でリング部材29が当て止めら
れ、コイルばね30によりプランジヤ27を左動
方向に付勢し、カツプリング凹凸部28,26を
介してウオームホイル22も左動方向に付勢し
て、山形カム23,23を付勢力に抗して吐出行
程時に同心カム15,15に当接させ(第2図、
第5図)、また吸入行程時には付勢力により同心
カム15,15の間に嵌り込ませるようになつて
いる(第4図、第6図)。
上記ウオームホイル室13(ハウジング11)
の右部には、ウオームホイル22の右部との間で
第1作動室31を形成すると共に、プランジヤ2
7の右部から一定深さまで挿通する第2作動室3
2を形成する。
第1作動室31では、ウオームホイル22が第
1ピストンとしての作用をなし、第2作動室32
にはプランジヤ27が回転かつ軸方向に摺動でき
るように固定ピン34(第2ピストン)を設け
る。
該固定ピン34には、軸直角方向の連通孔35
aと、該連通孔35aと第2作動室32とを連通
する連通路35bとを設けると共に、上記プラン
ジヤ27には、連通孔35aと一致したとき第2
作動室32のオイルを後述の合同吸入通路41に
リリーフさせるリリーフ穴36を設ける。
上記プランジヤ27には、第1作動室31に通
じる吸入通路37と吐出通路38とを設けると共
に、第2作動室32に通じる吸入通路39と吐出
通路40とを設けて、各吸入通路37,39をプ
ランジヤ27の中間部分で180度の対称位置に貫
通させ、該各吸入通路37,39と同位相で、各
吐出通路38,40をプランジヤ27の左側部分
と右側部分で180度の対称位置に貫通させる。
上記ハウジング11には、プランジヤ27の吸
入行程時に各吸入通路37,39が一致してハウ
ジング11内の合同吸入通路41に連通させる吸
入口42a,42bを設ける(第4図,第6図)
一方、プランジヤ27の吐出行程時に吐出通路3
8が一致してエンジンの吸気通路に連通させる吐
出口43a,43bと、吐出通路40が一致して
エンジンの作動室に連通させる吐出口44a,4
4bとを設ける(第2図、第5図)。
各吸入口42a、42b各吐出口43a,43
b,44a,44bとは90度の位相差に設定して
ある。
上記のようにエンジンのオイルポンプを構成す
れば、エンジンの軽負荷時には、第2図〜第4図
のようにアクセルペダル連動部材19によりカム
シヤフト17が回転されて偏心カム16が右位置
にある。
2サイクルエンジンの回転に連動するウオーム
21によるウオームホイル22が回転され、吐出
行程時にはコイルばね30の付勢力に抗して山形
カム23,23が同心カム15,15に乗り上げ
(第2図)、ついで吸入行程時にはコイルばね30
の付勢力で山形カム23,23が同心カム15,
15の間に嵌り込むと(第4図)、ウオームホイ
ル22は、回転運動と相まつて1回転につき2回
の往復運動を行なう。
吐出行程では、ウオームホイル22とともにプ
ランジヤ27が第4図の状態から右動され、第1
作動室31の吐出通路38が吐出口43aと一致
し、第2作動室32の吐出通路40が吐出口44
bに一致して、オイルの吐出が完了する(第2
図、第9図a,b)。
ウオームホイル22とともにプランジヤ27が
90度回転すると(第10図)、ウオームホイル2
2とともにプランジヤ27が第2図の状態から左
動され、第1作動室31の吸入通路37が吸入口
42aに一致し、第2作動室32の吸入通路39
が吸入口42bに一致する(第4図、第10図
c,d。
ところで軽負荷時における吸入行程では、第1
作動室31は、プランジヤ27との関係で負圧と
なるのでプランジヤ27の左動分だけオイルが吸
込まれる一方、第2作動室32も固定ピン34と
の関係で連通孔35aからもオイルが吸入され
る。
ついで、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から180度)回転すると(第
11図)、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が第4図の状態から右動され、第1作動室
31の吐出通路38が吐出口43bに一致し(第
11図a)、第2作動室32の吐出通路40が吐
出口44aに一致して(第11図b)、第1作動
室31のオイルのみはエンジンの吸入通路に供給
されるようになるが、第2作動室32のオイルは
連通孔35a、リリーフ穴36をへて合同吸入通
路41にリリーフされるので、エンジンの作動室
には供給されない(第8図イ参照)。
さらに、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から270度)回転すると(第
12図)、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が第2図の状態から左動され、第4図の状
態になる吸入行程が行なわれる(第12図c,
d。
ついで、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から360度)回転すると(第
9図)、ウオームホイル22とともにプランジヤ
27が第4図の状態から右動され、第1作動室3
1の吐出通路38が吐出口43aと一致し(第9
図a)、第2作動室32の吐出通路40が吐出口
44bと一致して(第9図b)、上述と同様に第
1作動室31のオイルのみがエンジンの吸気通路
に供給されるようになる(第8図イ参照)。
以後この作動を繰り返すものである。
一方、エンジンの高負荷時には、第5図、第6
図のようにアクセルペダル連動部材19によりカ
ムシヤフト17が回転されて偏心カム16が左位
置となり、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27の往復動ストロークは約2倍となる。
そして、第5図の吐出上死点からウオームホイ
ル22とともにプランジヤ27が90度回転すると
(第10図)、ウオームホイル22とともにプラン
ジヤ27が軽負荷時の約2倍のストロークで左動
され、第1作動室31の吸入通路37が吸入口4
2aに一致し(第10図c)、第2作動室32の
吸入通路39が吸入口42bに一致する(第10
図d)。従つて、第5図の吐出上死点の状態から
第6図の吸入下死点までの吸入行程では、第1作
動室31は、プランジヤ27との関係で負圧とな
るのでプランジヤ27の左動分だけオイルが吸込
まれると同時に、第2作動室32は、固定ピン3
4との関係で負圧となるので固定ピン34がリリ
ーフ穴36を遮断するまでリリーフ穴36、連通
孔35aを経てオイルが吸入されてその後プラン
ジヤ27のそれ以後の左動分だけオイルが吸入通
路39から吸込まれる。
ついで、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から180度)回転すると(第
11図)、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が軽負荷時の約2倍のストロークで右動さ
れ、第1作動室31の吐出通路38が吐出口43
bに一致し(第11図a)、第2作動室32の吐
出通路40が吐出口44aに一致して(第11図
b)、第1作動室31のオイルがエンジンの吸気
通路に供給されると同時に、第2作動室32のオ
イルが、固定ピン34の連通孔35aがリリーフ
穴36に連通するまでエンジンの作動室に供給さ
れるようになる(第8図参照)。
さらに、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から270度)回転すると(第
12図)、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が第5図の状態から左動され、第6図の状
態になる吸入行程が行なわれる(第12図c,
d)。
ついで、ウオームホイル22とともにプランジ
ヤ27が90度(最初から360度)回転すると(第
9図)、ウオームホイル22とともにプランジヤ
27が右動され、第1作動室31の吐出通路38
が吐出口43aと一致し(第9図a)、第2作動
室32の吐出通路40が吐出口44bと一致して
(第9図b)、第1作動室31のオイルがエンジン
の吸気通路に供給される(第8図のロ参照)と同
時に、第2作動室32のオイルが、固定ピン34
の連通孔35aがリリーフ穴36に連通するまで
エンジンの作動室に供給されるようになる(第8
図のハ参照)。
第2実施例の第7図は高負荷時の吐出上死点の
断面図である。
上記ポンプ室14には、回転自在かつ軸方向に
移動自在にプランジヤ50を嵌合する一方、該プ
ランジヤ50には、右部から略1/3の深さまで挿
通する大径の第1作動室31と、右部から略2/3
の深さまで挿通する小径の第2作動室32とを同
心的に形成する一方、第1作動室31には、固定
ピン51の大径部(第1ピストン)51aを摺動
自在に嵌合すると共に、第2作動室32には、固
定ピン51の小径部(第2ピストン)51bを摺
動自在に嵌合する。そして固定ピン51には、連
通孔52aと連通路52bを、プランジヤー50
にはリリーフ穴53を夫々設ける。
従つて、上記の構成であつても、第1実施例と
同様の作用・効果を奏し得ることができる。
以上の説明からも明らかなように、本発明は、
ケーシング内を摺動するプランジヤに対して、エ
ンジンの全運転域にわたつて容積変化してオイル
を吸入および吐出する第1作動室を設け、さらに
プランジヤの他端にプランジヤが所要距離ストロ
ークする固定ピンを内嵌し、この固定ピンとプラ
ンジヤとによつて構成される第2作動室を設ける
一方、固定ピンに第2作動室に連通する連通路を
設け、この連通路をプランジヤの他端に設けたリ
リーフ穴に連通可能とし、設定負荷に対する所定
ストローク以下でのプランジヤの吐出行程では、
ケーシング穴のオイル通路に上記連通路を介して
第2作動室のオイルをリリーフする一方、設定負
荷に対応する所定ストローク以上でのプランジヤ
の吐出行程では、上記リリーフを遮断するように
したものであるから、1台のオイルポンプで高負
荷時に第2作動室により第1作動室とは異なる吐
出特性でオイルを供給することができるようにな
る。
また、カム部が1個でよいからポンプの小型化
が図れ、コスト低減に寄与できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプランジヤポンプの断面図、第
2図〜第6図は本発明に係るオイルポンプの第1
実施例で、第2図は軽負荷、吐出上死点の断面
図、第3図は第2図の90度転回位置の断面図、第
4図は軽負荷、吸入下死点の断面図、第5図は高
負荷、吐出上死点の断面図、第6図は高負荷、吸
入下死点の断面図、第7図は第2実施例で、高負
荷、吐出上死点の断面図、第8図は各実施例のオ
イル吐出特性のグラフ、第9図〜第12図はプラ
ンジヤの作動説明図で、第9図aは第2図のA−
A断面図、第9図bは同B−B断面図、第9図c
は同C−C断面図、第9図dはD−D断面図であ
る。 11……ハウジング、12……カム室、13…
…ウオームホイル室、14……ポンプ室、15…
…同心カム、16……偏心カム、21……ウオー
ム、22……ウオームホイル、23……山形カ
ム、27,50……プランジヤ、29……リング
部材、30……コイルばね、31……第1作動
室、32……第2作動室、34,51……固定ピ
ン、35a,52a……連通孔、35b,52b
……連通路、36,53……リリーフ穴37,3
9……吸入通路、38,40……吐出通路、42
a,42b……吸入口、43a,43b,44
a,44b……吐出口、51a……小径部、51
b……大径部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハウジング内にプランジヤを回転自在かつ軸
    方向に移動自在に嵌合し、その一端に設けたカム
    部をハウジング内に支持されエンジンの負荷に応
    じて所要角度回転される制御カムに当接するとと
    もにエンジンが軽負荷から高負荷になるにつれて
    プランジヤの往復動距離を増大するように上記制
    御カムを形成し、上記プランジヤの回転でカム部
    が上記制御カムに摺接してプランジヤを往復動す
    ることにより作動室内のオイルを吐出するエンジ
    ンのオイルポンプにおいて、 上記ハウジングに固定された固定ピンをプラン
    ジヤの他端に内嵌し、プランジヤとハウジングも
    しくは固定ピンとによつて構成されエンジンの全
    運転域においてオイルの吸入および吐出をする第
    1作動室を設け、プランジヤと固定ピンとによつ
    て第2作動室を構成するとともに上記固定ピンに
    設けた連通路を第2作動室に連通するとともに、
    プランジヤの他端設けたリリーフ穴に連通可能と
    し、該リリーフ穴は、ケーシング内のオイル通路
    に連通し、エンジンの設定負荷に対応する所定ス
    トローク以下におけるプランジヤの吐出行程では
    ケーシング内のオイル通路に上記連通路を介して
    第2作動室のオイルをリリーフするとともに設定
    負荷に対応する所定ストローク以上におけるプラ
    ンジヤの吐出行程では上記リリーフを遮断するよ
    うにしたことを特徴とするエンジンのオイルポン
    プ。
JP56211998A 1981-12-29 1981-12-29 エンジンのオイルポンプ Granted JPS58117369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211998A JPS58117369A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンのオイルポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211998A JPS58117369A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンのオイルポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117369A JPS58117369A (ja) 1983-07-12
JPH0259305B2 true JPH0259305B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=16615194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211998A Granted JPS58117369A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 エンジンのオイルポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102674A1 (ja) 2020-11-10 2022-05-19 株式会社Zero Food 蒸発器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025762A (en) * 1989-08-01 1991-06-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Two cycle engine for small boat
JP7048952B1 (ja) * 2022-02-07 2022-04-06 有限会社メイセイ 注油機構、粘度コントローラ、および、油の供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433361A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Kubota Ltd Square settling pond
JPS554237A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Asahi Denki Seisakusho:Kk Reflective telescope type back mirror unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433361A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Kubota Ltd Square settling pond
JPS554237A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Asahi Denki Seisakusho:Kk Reflective telescope type back mirror unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102674A1 (ja) 2020-11-10 2022-05-19 株式会社Zero Food 蒸発器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117369A (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216370A (ja) ラジアルピストンポンプ
JPH0259305B2 (ja)
EP0801228B1 (en) Double diaphragm pump
JPH0875090A (ja) 潤滑油供給ポンプ
US4990063A (en) Control cylinder device in variable displacement compressor
JPH0423113B2 (ja)
JPS61142373A (ja) 可変容量ポンプ
JPH08219008A (ja) プランジャポンプ
JPS61234288A (ja) スクロ−ル形流体機械の給油構造
JP3183752B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2532734Y2 (ja) ラジアルプランジャポンプ
JPH061075B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機における容量制御機構
JP2003206855A (ja) アキシャルピストン式流体機械
JPS638318B2 (ja)
JP2003343420A (ja) アキシャルプランジャポンプおよびアキシャルプランジャモータ
JPH0249972A (ja) アキシャルピストン装置
JP2526427Y2 (ja) ラジアルピストンポンプ
JPH10131846A (ja) 斜板式アキシャルピストンポンプ・モータ
JPH084650A (ja) ポンプ
JPH0518350A (ja) 可変容量型アキシヤルピストン機械の容量制御装置
JPH071534Y2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JPH03189375A (ja) アキシャルピストンポンプ
JP2724808B2 (ja) 油圧伝動装置におけるシリンダ構造
JPH08200207A (ja) ピストンポンプ及びピストンモータ
JPS6211192B2 (ja)