JPH0259228A - 電気部品装着装置 - Google Patents

電気部品装着装置

Info

Publication number
JPH0259228A
JPH0259228A JP63208899A JP20889988A JPH0259228A JP H0259228 A JPH0259228 A JP H0259228A JP 63208899 A JP63208899 A JP 63208899A JP 20889988 A JP20889988 A JP 20889988A JP H0259228 A JPH0259228 A JP H0259228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
component
mounting
suction means
installing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63208899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757453B2 (ja
Inventor
Junichi Sato
純一 佐藤
Yasuaki Sakano
坂野 保昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63208899A priority Critical patent/JPH0757453B2/ja
Publication of JPH0259228A publication Critical patent/JPH0259228A/ja
Publication of JPH0757453B2 publication Critical patent/JPH0757453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、回路基板などに端子部品などを装着するため
に用いられる部品装着装置に関するものである。
【従来の技術】
回路基板など被装着材3に部品2を装着するにあたって
部品装着装置が用いC)れる。この部品装着装置は装着
へラド1を装置本体(図示省略)に取り付けて形成され
るものであり、第4図のように装着へラド1の下端面に
吸引口からなる吸着手段4が設けである。そして装置本
体を作動させて装着へラド1を下動させ、装着へラド1
の下端面の吸着手段4に部品2を吸着させる。このよう
に装着へ7ド1に部品2を吸着させた状態で装置本体を
作動させて装着へラド1を上動させることによって部品
2を持ち上げ、さらに装置本体を作動させて装着へラド
1を水平移動させ、回路基板など被装着材3の所定箇所
に部品2を装N実装するのである。 しかし、第4図のように上面が平らで広い面積を有する
部品2の場合には装着へラド1の下面に吸着させること
が容易であるが、第3図に示すように垂直に立ち上がっ
た立上り8が上部に形成された端子のような部品2の場
合は、装着へラド1の下面に吸着させることはできない
。そこで、第3図のような部品2を被装着材3に装着す
る場合には、第5図に示すようにチャック爪9を設けた
装着ヘッド10を用い、チャック爪9によって部品2の
立上り片8をクランプさせて部品2を保持するようにし
ていた。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第5図のようなチャック爪9を設けた装
着へ7ド10はチャック爪9を回動させて部品2をクラ
ンプして保持するようにしているらのであり、第4図の
装着へラド1のような吸着子Jffi 4によって部品
2を吸着するものとはその部品2の保持原理が異なる。 従って第5図の装着へラド10は第4図の装着へラド1
を取り付ける装置本体に取り付けで使用することはでき
ず、チャック爪9を作動させるPi1111!を備えた
専用の装置本体を用いる必要があって、設備費がかさむ
ことになるという問題があった。 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、上部に
立上り片を有する部品であっても吸着手段によって保持
することができる部品装着装置を提供することを目的と
するものである。
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、装着へラド1を上下動させて装着へ
ラド1に吸着させた部品2を被装着材3に装着するよう
にした部品装着装置において、装着ヘッド1の上下方向
と交叉する方向の面に吸着手段4を備えて成ることを特
徴とするものである。
【作 用】
本発明にあっては、吸着手段4を装着へラド1の上下方
向と交叉する方向の面に設けることによって、部品2の
上部に形成された立上り片8の側面に吸着手段4を吸着
させることができ、チャック爪のようなりランプ手段を
1Jc4Bする必要なく部品2の保持をおこなうことが
できる。
【実施例】
以下本発明を実施例によって詳述する。 tIS2図は本発明の一実施例における装着へラド1を
示すものであり、円柱状に形成される装着へラド1の上
下方向と交叉する方向の面、すなわち側面の下部に凹段
状に切欠して平面部11が形成しである。そして装着へ
ラド1の軸芯部には上下方向で吸引路12が形成してあ
り、吸引路12の下端は横向きに屈曲して平面部11に
おいて吸引口4aとして開口させである。この吸引口4
aによりて吸着手段4が形成されるものである。上記実
施例では装着へラド1を円柱状に形成したために平面部
11を設けてこの箇所に吸着手段4を形成するようにし
たが、装着ヘッド1を角柱状に形成する場合には平面部
11を設けるような必要はない。 そして、この装着へラド1は装置本体(図示省略)に取
り付けて用いられるものであり、装着へラド1に形成し
た吸引路12の上端は装置本体の真空回路部に連通され
るようにしである。この装置本体としては、吸着手段4
を下端面に設けた第4図の装着へラド1を取り付けるた
めの装置本体をそのまま用いることがでさるものである
。つまり部品2の形態に合わせて装置本体に第4図の装
着へラド1を取り付けるようにしたり、あるいは第2図
の装着へラド1を取り付けるようにしたりして、装着へ
ラド1を選択して使用することができるのである。 しかして、第2図のVt着へラド1を取り付けて形成さ
れる部品装着装置を用いて第3図のような立上り片8が
上部に垂直に形成された端子などの部品2(寸法は例え
ばa= 8 mII、 b= 2 arm%c= 2 
++++e程度)を回路基板などの被装着材3に装着す
るにあたっては、まず!!F51図(a)のように装置
本体を作動させて装着へγド1を下動させ(矢印)、部
品スタンド13上にセットされている部品2の立上り片
8の横に吸着手段4が位置するようにする。 そして第1図(b)のように装置本体を作動させて装着
へラド1を部品2側へ若干移動させ(矢印)、吸引口4
aによる真空吸引力で吸着手段4に部品2の立上9片8
の側面を吸着させて部品2を吸着手段4に保持させる。 次に第1図(c)のように装置本体を作動させて装着へ
ラド1を上動させて(矢印)、部品スタンド13から部
品2を持ち上げ、さらに装置本体を作動させて装着へラ
ド1を水平に移動させ、被装着材3の所定位raまで移
動させたのちに再度装着へラド1を下動させることによ
って、部品2を被vc着材3の所定箇所に装着実装する
ことができる。ここで、吸着手段4に部品2の立上り片
8を吸着させると吸引口4aが閉じられて吸引路12内
の気圧が変化するために、部品2を吸着したか否かの検
知を自動的に確実におこなうことが可能になるものであ
り、従ってこの吸着を検知したのちに第1図(c)の作
動がなされるようにプログラムを組んで自動制御するよ
うにすれば、被装着材3への部品2の実装ミスのおそれ
がない自動化が可能になるものである。勿論、第4図の
ような上面が広い平坦面に形成された部品2を実装する
際には、装置本体の装着へラド1を第4図の従来のもの
に取り替えておこなうことができるらのである。さらに
、上記の実施例のように吸着手段4に部品2の立上り片
8を吸着させるために装着へラド1を横移動させるよう
にすると、第1図(a)の想像線のように立上り片8が
曲がっていても支障なく吸着させることがでさるもので
ある。 尚、上記実施例では、吸着手段4として真空吸引手段を
用いるようにしたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく例えば磁石を吸着手段4として用いることもでき
るものである。
【発明の効果】
上述のように本発明にあっては、装着ヘッドの上下方向
と交叉する方向の面に吸着手段を設けるようにしたので
、部品の側面を吸着手段に吸着させて部品を装着へアト
に保持することができ、チャック爪のようなりランプ手
段を具備する必要なく部品の保持をおこなうことがでさ
るものであり、吸着手段で部品を保持する従来の装着ヘ
ッドと同じ装置本体に装着ヘッドを取り付けて使用する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本発明の一実施例の動作を
説明する図、第2図は同上の実施例の装着ヘッドの斜視
図、tjS3図は立上り片を有する部品の斜視図、第4
図は従来上り使用されている装着ヘッドを用いた実装を
説明する図、第5図は従来例の正面図である。 1は装着ヘッド、2は部品、3は被装着材、4は吸着手
段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装着ヘッドを上下動させて装着ヘッドに吸着させ
    た部品を被装着材に装着するようにした部品装着装置に
    おいて、装着ヘッドの上下方向と交叉する方向の面に吸
    着手段を備えて成ることを特徴とする部品装着装置。
JP63208899A 1988-08-23 1988-08-23 電気部品装着装置 Expired - Lifetime JPH0757453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208899A JPH0757453B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 電気部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208899A JPH0757453B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 電気部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259228A true JPH0259228A (ja) 1990-02-28
JPH0757453B2 JPH0757453B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16563973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208899A Expired - Lifetime JPH0757453B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 電気部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325300U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
WO2013059472A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Sony Computer Entertainment Inc. Multi-sensored control stick for enhanced input sensitivity and functionality

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150026U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150026U (ja) * 1986-03-17 1987-09-22

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325300U (ja) * 1989-07-21 1991-03-15
WO2013059472A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Sony Computer Entertainment Inc. Multi-sensored control stick for enhanced input sensitivity and functionality

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757453B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1161129A3 (en) Electronic-component mounting apparatus
JPH01100508A (ja) 顕微鏡の万能型対象物保持装置
JP2002057498A (ja) 配線板作業システム
JPH0259228A (ja) 電気部品装着装置
JPS6323057A (ja) 柔軟性のあるリンク装置
TW202002140A (zh) 晶圓取放方法
JPH02256299A (ja) 電子部品の基板への挿入方法及び装置
JPH07227787A (ja) 偏平ワーク等の吸着式移動装置における脱着装置
JPH0639768A (ja) 真空吸着装置
JPH0538647A (ja) 吸着テーブル
JPH0682911B2 (ja) 回路形成装置における基板保持装置
JPH0742138U (ja) 物体吸着装置
JP3185676B2 (ja) 基板の位置決め方法
JPH0331082Y2 (ja)
JPH1027995A (ja) Ic位置決め方法
JPH05109791A (ja) ペレツトボンダおよびペレツト吸着部交換装置
JPH07275972A (ja) ワーク位置決め装置
JPH03177030A (ja) チップ位置決め装置
JP2002172577A (ja) ワーク吸着機構
JPS6334869Y2 (ja)
JPH0241911Y2 (ja)
JPH04132612U (ja) デイスクハンドリング用具
CN111805048A (zh) 线材焊锡方法
JPH05337780A (ja) ワークの保持方法およびその装置
JPH0426230Y2 (ja)