JPH0258535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258535B2
JPH0258535B2 JP57003638A JP363882A JPH0258535B2 JP H0258535 B2 JPH0258535 B2 JP H0258535B2 JP 57003638 A JP57003638 A JP 57003638A JP 363882 A JP363882 A JP 363882A JP H0258535 B2 JPH0258535 B2 JP H0258535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
food
cooking chamber
cooking
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57003638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120030A (ja
Inventor
Toshitada Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP363882A priority Critical patent/JPS58120030A/ja
Publication of JPS58120030A publication Critical patent/JPS58120030A/ja
Publication of JPH0258535B2 publication Critical patent/JPH0258535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/687Circuits for monitoring or control for cooking

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電気オーブン、ガスオーブン、オーブ
ンレンジ、ガスオーブンレンジ等の調理器に関
し、更に詳述すれば調理室内温度及び食品温度を
検出して加熱制御することにより、良好な仕上が
りを可能とする調理器を提案するものである。 オーブンを用いてクツキー、パウンドケーキ等
を焼く場合、従来はメニユーに応じた時間の間、
加熱室内の温度を所要値に維持させるように熱源
の駆動制御を行う方法がとられている。これによ
り、クツキー、パウンドケーキ等に焦げ目が付
く。 しかしながら、この場合、加熱室内の温度を所
望値に維持させている前記時間が長いとすると、
食品温度がかなり昇温して食品に不所望に焦げが
発生する恐れがあり、食品の出来栄えが悪くなる
と云う欠点がある。 本発明は、斯る点に鑑みてなされたものであ
り、第1図を参照するに、食品が配置される調理
室100、熱源101、前記食品の温度を検知す
る食品温度検知手段102、前記調理室100内
の温度を検知する調理室内温度検知手段103、
これら食品温度検知手段102及び調理室内温度
検知手段103の検知温度に基づいて前記熱源1
01の駆動を制御する制御手段104からなり、
該制御手段は、前記調理室内温度検知手段103
の検知温度に基づいて前記熱源101を駆動制御
し、調理室100内の温度を所望調理室内温度値
に維持せしめる維持手段105と、斯る維持制御
中、前記食品温度検知手段102の検知温度が所
望食品温度値に到達すると、前記熱源101の駆
動を強制的に停止する停止手段106とを有する
ことを特徴とする。 以下本発明の実施例のオーブンレンジについて
具体的に説明する。 第2図は同オーブンレンジの正面断面図を示
し、調理室1内のターンテーブル2上の食品Aに
はマグネトロン3が発するマイクロ波が導波管を
経て照射されて食品が加熱され、また調理室1の
左側に設けたダクト内に配した熱源即ちヒータ4
への通電及びこのダクト内に配した熱風循環用フ
アン5の駆動により熱風が調理室1内へ送り込ま
れて食品Aが加熱される。調理室1内へ送り込ま
れた熱風はフアン5によりダクトへ吸込まれて循
環される。上記ダクト内には調理室1内の温度を
間接的に検出すべく調理室内温度検知手段即ちサ
ーミスタ6が設けられており、その設置位置はヒ
ータ4よりも熱風流の上流側としている。調理室
1の上側には食品Aが発する赤外線を捉え、これ
によりその表面温度を検知する食品温度検知手段
即ち焦電型赤外線センサ7が設けられている。調
理室1の右側の前面パネルには加熱開始を指示す
るためのスタートキー81、メニユーを指示する
メニユーキー82、テンキー83等のキーボード
8が設けられている。 第3図はこのようなオーブンレンジの回路を示
し、ヒータ4は商用電源9によつて給電される。
一方、商用電源9を整流回路10にて整流したあ
と高圧トランス11等にて形成されるインバータ
12にて高周波電流を得、これを高圧トランス1
1にて高圧に昇圧したあと整流回路13にて直流
高電圧に変換して、マグネトロン3を励振する。
またマグネトロン3の励振については、商用電源
9電圧を直接高圧トランス11で昇圧し、整流回
路13を介して電圧を供給して励振させてもよ
い。 14はマイクロコンピユータ等からなる制御部
であつて、ヒータ4への通電を断続制御するため
の電磁リレー15、フアン5の通電を制御する電
磁リレー16及びマグネトロン3への給電を断続
制御するための電磁リレー17の励磁制御、マグ
ネトロン3の出力調節のために設けたトライアツ
クなどの半導体素子18の導通位相制御、インバ
ータ12のチヨツパ用トランジスタのオン、オフ
制御等を行う。キーボード8からのキー入力、サ
ーミスタ6及び赤外線センサ7の検出信号は制御
部14に読み込まれる。 次にこの制御部14による制御のうち本発明に
係る制御につき説明する。 まず第1の調理プログラムはメニユーキー82
にて、クツキー、マドレーヌ、カツプケーキ等が
選択操作された場合に実行されるプログラムであ
つて、調理室内の予熱を行なわずに加熱制御が行
なわれる。第4図はそのフローチヤート、第5図
は温度変化を説明するためのグラフである。 上述のような所定のキーが打鍵操作されると
(A1ステツプ)、加熱手段(ヒータ及び/又はマ
グネトロン)、加熱室内温度管理値Tx、Ty(Tx
>Ty)、食品温度管理値Ta、Tb(Ta>Tb)を格
納しておくレジスタ、最長加熱時間ta、後述する
加熱制限時間tb等を計時させるタイマ用のカウン
タを一旦クリアし(A2ステツプ)、次いで各レジ
スタ、カウンタに、メニユーキーに応じて予め設
定されているデータが格納設定される(A3ステ
ツプ)。この第1の調理プログラムでは加熱手段
はヒータ4が用いられる。 そしてスタートキー81が打鍵されると(A4
ステツプ)、電磁リレー15を励磁してヒータ4
への通電を行わせて加熱を開始すると共に、時間
taが設定されたカウンタのカウントダウンを開始
する(A6ステツプ)。特には図示しないがスター
トキー81の打鍵と共に電磁リレー16を励磁し
てフアン5を駆動する。 そして赤外線センサ7からの入力により、食品
温度(第5図に実線で示す)がTaに達したこと
が検知されると(A10ステツプ)、時間tbが設定
されたカウンタのカウントダウンを開始する
(A13ステツプ)と共にヒータ4をオフする
(A16ステツプ)。そして食品温度がTbまで下が
つた場合(A17ステツプ)は再びヒータ4をオン
し(A18ステツプ)、更にtaまで上がつた場合
(A21ステツプ)はヒータ4をオフする(A16ス
テツプ)。このように食品温度をTa〜Tb間に維
持するようにヒータ4の通電を制御している過程
において、時間経過によりtb=0になつた場合
(第5図の場合に相当:A15、A20ステツプ)又
はta=0になつた場合(A14、A19ステツプ)は
ヒータ4をオフして調理終了する(A22ステツ
プ)。 加熱開始後、食品温度が先にTaに到達すると、
以上のような制御がなされるが、加熱開始後調理
室内温度が先にTxに到達する場合の制御は次の
ようになる。 即ち、サーミスタ6により検知された調理室内
温度が先にTxに達したことが判断されると(A9
ステツプ)、ヒータ4をオフする(A11ステツ
プ)。そして加熱室内温度がTyまで下がつた場合
A12ステツプ)は再びヒータ4をオンし(A7ス
テツプ)、更にTxまで上がつた場合(A9ステツ
プ)はヒータ4をオフする(A11ステツプ)。こ
のように加熱室内温度をTx〜Ty間に維持するよ
うにヒータ4の通電を制御する。而して、斯る制
御の過程において食品温度がTaに到達すると
(A10ステツプ)、ヒータ4をオフし(A16ステツ
プ)、以後は上述の説明と同様である。 従つて、加熱室内温度をTx〜Ty間に維持して
いる間に食品温度がTaに到達するとヒータ4が
オフするため、上記Tx〜Ty間への維持の間に食
品温度が不所望に昇温して食品に不所望に焦げが
発生するのが防止される。 以上のような調理プログラムによる場合は調理
室内の予熱を要せず、即ちコールドスタートが可
能であり、調理時間短縮を図れる外、上記クツキ
ー、マドレーヌ、カツプケーキ等を不所望な焦げ
がつかないように良好に仕上げることができる。 次に第2の調理プログラムは、メニユーキー8
2にてパウンドケーキ、マーブルケーキ等が選択
操作された場合に実行されるプログラムであつ
て、第1の調理プログラムと同様、調理室内の予
熱を行なわずに加熱制御が行なわれる。第6図は
そのフローチヤート、第7図は温度変化を説明す
るためのグラフである。 上述のような所定のメニユーキー82が打鍵操
作されると(B1ステツプ)、前同様に各レジス
タ、カウンタが一旦クリアされ(B2ステツプ)、
次いで所定データが格納される(B3ステツプ)。
加熱手段としては、この実施例ではヒータ4及び
マグネトロン3の双方を用いて複合加熱が行われ
るが、ヒータ4だけでもよいことは勿論である。
ただこの場合は複合加熱の場合に比してTx、Ty
の値を低目に定める。また時間としては前述のta
に相当する焼上げ時間tcがカウンタに設定され
る。 そしてスタートキー81が打鍵されると(B4
ステツプ)、時間tcが設定されたカウンタのカウ
ントダウンを開始すると共に、電磁リレー15,
16,17を励磁してヒータ4、マグネトロン3
による複合加熱を行わせる(B6ステツプ)。この
複合加熱の際のマグネトロン3の駆動は間欠的に
行つてもよい。そして加熱室内温度(第7図の1
点鎖線)がTxになるか(B9ステツプ)又は食品
温度(第7図の実線)がTaになつた(B10ステ
ツプ)ところで加熱を休止し(B13又はB11ステ
ツプ)、前者の場合はTyにまで低下した時に
(B14ステツプ)、後者の場合はTbにまで低下し
た時に(B12ステツプ)、加熱を再開する(B7ス
テツプ)。第7図は当初加熱室内温度によるオン
オフ制御が、次に食品温度によるオンオフ制御が
行われていく例を示している。このように加熱、
休止を反復している過程でカウンタがtc=0とな
つた(B8、B15ステツプ)ところで調理を終了
させる(B16ステツプ)。 従つて、この時も、加熱室内温度をTx〜Ty間
に維持している間に食品温度がTaに到達すると
ヒータ4がB11ステツプにてオフするため、上記
Tx〜Ty間への維持の間に食品温度が不所望に昇
温して食品に不所望に焦げが発生するのが防止さ
れる。 而して、この調理プログラムによる場合も加熱
室内予熱を要せず調理時間の短縮が図れ、また上
記パウンドケーキ、マーブルケーキ等を不所望な
焦げがつかないように良好に仕上げることができ
る。 第3の調理プログラムはメニユーキー82にて
スポンジケーキ、シユークリーム等が選択操作さ
れた場合に実行されるプログラムであつて、調理
室内の予熱を行なつて加熱制御が行なわれる。第
8図はそのフローチヤート、第9図は温度変化を
説明するためのグラフである。 上述のような所定のメニユーキー82が打鍵さ
れると(C1ステツプ)、前同様に各レジスタ、カ
ウンタのクリア、セツトを行わせる。(C2、C3ス
テツプ)。加熱手段はヒータ4である。またタイ
マ用カウンタには予熱時間td、焼上げ時間teが設
定される。 スタートキー81が打鍵されると(C4ステツ
プ)、ヒータ4への通電が開始され(C7ステツ
プ)、加熱室内予熱が行われ、これと共に時間td
のカウントダウンが開始される(C6ステツプ)。
そして第9図の1点鎖線で示すように加熱室内温
度がTxに達したときに(C9ステツプ)、ヒータ
をオフし(C10ステツプ)、加熱室内温度がTyま
で下がつたときに(C11ステツプ)、ヒータをオ
ンする(C7ステツプ)制御を反復し、td=0と
なつて予熱時間が終了した(C8ステツプ)とこ
ろでヒータをオフし、また予熱終了を報じる
(C12ステツプ)。そして食品Aを加熱室内に入れ
たあと再度スタートキー81を打鍵する(C13ス
テツプ)。するとヒータ加熱が再開され(C15ス
テツプ)、時間teのカウントダウンを開始する
(C14ステツプ)。〓後は、加熱室内温度がTxに
なるか(C18ステツプ)又は食品温度(第9図実
線)がTaになつた(C17ステツプ)ところでヒ
ータをオフし(C19、C23ステツプ)、前者の場合
は加熱室内温度がTyまで低下した時(C22ステ
ツプ)、また後者の場合は食品温度がTbまで低下
した時に(C25ステツプ)、ヒータをオンさせる
(C15、C26ステツプ)制御を反復し、焼上げ時間
te=0となつた(C16、C20、C24、C27ステツ
プ)ところで調理を終了する(C29ステツプ)。
第9図の実施例では初めは加熱室内温度で、終り
は食品温度にてヒータ4のオン、オフが制御され
ている。 従つて、この時も、加熱室内温度をTx〜Ty間
に維持している間に食品温度がTaに到達すると
ヒータ4がC23ステツプにてオフするため、上記
Tx〜Ty間への維持の間に食品温度が不所望に昇
温して食品に不所望に焦げが発生するのが防止さ
れる。 而して、この第3の調理プログラムによる場合
も、スポンジケーキ、シユークリーム等を不所望
な焦げがつかないように良好に仕上げることがで
きる。 上述のクツキー、マドレーヌ、カツプケーキの
オーブン調理と、パウンドケーキ、マーブルケー
キのオーブン調理と、スポンジケーキ、シユーク
リームのオーブン調理とを、本発明実施例のよう
に第1、第2、第3調理プログラムに従つて行つ
た場合の効果を、従来のように単に或る時間の間
加熱室内温度を或る値に維持して行つた場合に比
べて表にまとめると、次表の通りとなる。尚、調
理する量は一定とする。
【表】 以上の説明から明らかな如く、本発明によれ
ば、調理室内温度検知手段の検知温度に基づいて
熱源を駆動制御し、調理室内の温度を所望調理室
内温度値に維持せしめるから、食品に適度の焦げ
を付けることができる。 更に、この維持制御中において、食品温度検知
手段の検知温度が所望食品温度値に到達すると、
前記熱源の駆動を強制的に停止せしめる構成とし
たものであるから、前記調理室内温度の維持制御
時間が長すぎてこの維持制御中に食品温度がかな
り上昇しようとしても、事前に熱源の駆動が強制
的に停止し、食品温度のかなりの昇温が未然に防
止され、従つて調理室内温度を所望値に維持せし
める制御形態にて食品に付く焦げが不所望に濃く
なるのを防止でき、食品の出来栄えが悪くなるの
を顕著に抑制することができる。 なお、上述の実施例では食品の表面温度を赤外
線センサで検知することとしたが、接触型の温度
センサで食品温度を検知する構成としてもよいこ
とは勿論である。また本発明はオーブンレンジに
限らず電気オーブン、ガスオーブン、ガスオーブ
ンレンジにも適用できることは言うまでもない。
更にヒータは熱風循環式に限らず、シーズヒータ
を調理室の上下に設けたものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明調理器の機能ブロツク図、第2
図乃至第9図は本発明実施例のオーブンレンジを
示し、第2図は正面断面図、第3図は回路図、第
4図、第6図、第8図は各々第1、第2、第3調
理プログラムに係るフローチヤート、第5図、第
7図、第9図は各々第1、第2、第3調理プログ
ラムに係る温度変化を示すグラフである。 1……調理室、3……マグネトロン、4……ヒ
ータ、6……サーミスタ、7……赤外線センサ、
8……キーボード、14……制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 食品が配置される調理室、熱源、前記食品の
    温度を検知する食品温度検知手段、前記調理室内
    の温度を検知する調理室内温度検知手段、これら
    食品温度検知手段及び調理室内温度検知手段の検
    知温度に基づいて前記熱源の駆動を制御する制御
    手段からなり、該制御手段は、前記調理室内温度
    検知手段の検知温度に基づいて前記熱源を駆動制
    御し、調理室内の温度を所望調理室内温度値に維
    持せしめる維持手段と、斯る維持制御中、前記食
    品温度検知手段の検知温度が所望食品温度値に到
    達すると、前記熱源の駆動を強制的に停止する停
    止手段とを有することを特徴とする調理器。
JP363882A 1982-01-12 1982-01-12 調理器 Granted JPS58120030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363882A JPS58120030A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363882A JPS58120030A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120030A JPS58120030A (ja) 1983-07-16
JPH0258535B2 true JPH0258535B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=11563020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP363882A Granted JPS58120030A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120030A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299629A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
US4920948A (en) * 1987-10-29 1990-05-01 Micro-Technology Licensing Corporation Parameter control system for an oven
JP2010054155A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Panasonic Corp ヒーター付き高周波加熱装置
JP6694231B2 (ja) * 2014-12-15 2020-05-13 シャープ株式会社 加熱調理器
CN112099382A (zh) * 2020-09-15 2020-12-18 深圳拓邦股份有限公司 智能炒菜机的控制方法、装置及炒菜机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315647A (en) * 1976-07-28 1978-02-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Electronic oven
JPS55114861A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Fuel injection device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315647A (en) * 1976-07-28 1978-02-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd Electronic oven
JPS55114861A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Fuel injection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120030A (ja) 1983-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6364870B2 (ja)
JPH0258535B2 (ja)
JPS58158432A (ja) 調理器
JP2003014241A (ja) 加熱調理器
JPH0527833Y2 (ja)
JPS608629A (ja) 自動加熱調理器
JPH0315922Y2 (ja)
JPS5918593A (ja) 電子レンジ
JPS6035185Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS59224096A (ja) 電熱装置付高周波加熱装置
JP3350805B2 (ja) 電子レンジ
JPH0425450B2 (ja)
JP2005106362A (ja) 高周波加熱調理器
JPS60170188A (ja) 高周波加熱装置
JPS62206790A (ja) 電子レンジ
JP3579814B2 (ja) 加熱調理器
JPH03168529A (ja) 電子レンジ
JPH0538690Y2 (ja)
JP2547653B2 (ja) 調理器
JPS60164128A (ja) 高周波加熱装置
JP3279249B2 (ja) 加熱調理器
JPH045921Y2 (ja)
JPH11182859A (ja) 加熱調理器
JPH0142598B2 (ja)
JPS60194236A (ja) 調理器