JPH0258046A - 写真フィルムマガジン - Google Patents

写真フィルムマガジン

Info

Publication number
JPH0258046A
JPH0258046A JP20904388A JP20904388A JPH0258046A JP H0258046 A JPH0258046 A JP H0258046A JP 20904388 A JP20904388 A JP 20904388A JP 20904388 A JP20904388 A JP 20904388A JP H0258046 A JPH0258046 A JP H0258046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting
light
pile
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20904388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Taguchi
田口 征彦
Nobuo Kaneko
金子 総夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20904388A priority Critical patent/JPH0258046A/ja
Publication of JPH0258046A publication Critical patent/JPH0258046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラ装填用の遮光嵌装フィルム容器に関し、
詳しくは該遮光嵌装フィルム容器のフィルム出入口部に
貼着されるパイルを有する遮光部材の切断面の溶断面改
良に関する。
〔発明の背景〕
写真フィルムを遮光嵌装するパトローネ等のフィルム容
器は、通常、フィルム出入口から光が容器本体内部に侵
入しないようにフィルム出入口部分に遮光部材が貼着さ
れている。
この遮光部材は、フィルムに対する遮光目的のほか、フ
ィルム引出し時及び巻戻し時のフィルムの損傷防止並び
にフィルム引出し及び巻戻し操作の円滑化のために、パ
イル織布等の柔軟な材料が使用されている。最も一般的
な例としては135サイズフイルム用パトローネ等のフ
ィルム出入口に貼付されるパイル織布が挙げられる。こ
の135サイズフイルム用パトローネは第2図に示され
る如く、一端をスプール軸lの軸部に固着させ、乳剤面
を内側にして円柱状に巻付けられたフィルム2がその他
端を引出し口3から外部に露出している。
4は写真フィルムパトローネ外筒でプラスチック又は金
属板による円筒形を構成し、その両端の合せ部でフィル
ム出入口部3を形成している。これら円筒形4内は光が
入らない様に、出入口部に遮光部材が貼着されておりカ
メラ内に装填した写真フィルムパトローネはフィルム2
を引き出し撮影し、撮影が終るとフィルム2はフィルム
パトローネ内に巻戻し、カメラより取り出し、現像処理
が行なわれる。
他のカメラ装填用のフィルム遮光嵌装形態としてはカー
トリッジ形式があり、特開昭62−235946号、同
62−23040号、実開昭62−57255号、特開
昭60156058号等に記載されている如き広幅写真
感光材料にも使用されている。第3図にその代表的例を
示す。第3図において、1はカートリッジ本体で、該本
体lは内装体8と、該内装体8を被包した外装体9から
なる。そして感°光材料2の巻管の両端を軸支できる軸
支部材24 、25を有し、この軸支部材24.25は
前記公報中の実施例では厚紙を積層し、円板状に打抜い
たものを回転自在に軸支した例があるが、その材質に限
定はなく、また感光材料2の引出し荷重を必要以上に大
きくしない限り固定的なものであってもよい。
26は感光材料2の引出口(スリット)で、該引出口2
6には遮光手段27が施されている。該遮光手段27と
して実施例ではスリット26の内側に感光材料2を通す
ための間隙孔部材28.28′を対向設置し、該間隙孔
部材28.28′の対向面に遮光布29.29′を貼着
して外光が進入しないようにしている。なお、前記間隙
孔部材28.28′としては図示の如く壁面に斜に構成
することが遮光上より好ましいが、必ずしも傾斜させる
必要はない。また、該間隙孔部材28.28′は作業方
法により変形しないように補強しである。そして通常感
光材料2の先端部2′がスリット26から覗いていて露
光の準備がなされている。前記写真感光材料用パトロー
ネ或はカートリッジ等(以下総括し本発明の記述におい
ては単にマンガンと言う)の感光材料が出入するスリッ
ト及び間隙孔(以後併せてスリット孔と称す)には■マ
ガジン内部に光を入込ませないため、■感光材料の出し
入れを容易にするため、■感光材料の出し入れの際裏面
、表面に傷がつかない様にするためにパイルを持った遮
光部材(第1図では5a、5b、第2図では29.29
′)が貼着されている。
この様にマガジンのフィルム出入口部内側即ちスリット
孔は重要な機能を持っており、特にフィルムを出し入れ
する際フィルム面に疵がつかない様に5a、5b及び2
9.29′の先端、後端部のパイルの硬さには充分な配
慮をする必要がある。又135サイズフイルムパトロー
ネの場合は5a、5b部の先端部の遮光布基布の解れが
あった場合、撮影画面内に解れた糸及び/またはパイル
繊維が混入し正常な画面を毀損する。
前記の解れ故障は遮光パイルを植毛した広巾織布を必要
に応じて細巾に切断もしくは溶断する際、又は遮光布を
スリット孔に貼り付ける工程で生じる。この様にパイル
遮光布の解れは、カメラ内にマガジンを装填し撮影する
際、解れた糸及び/またはパイル繊維がフィルムに付着
し現像処理後フィルム上にその像が白く抜は画面に暇を
与える。最近のカメラでは特にコンパクト化が進められ
てマガジンのスリット孔からカメラ内の撮影箇所迄の距
離が非常に短くなっており、1〜2ma+程度の解れ糸
があった場合でも前記故障が発生する。
又、マガジンのスリット孔の遮光部先端部のパイル先端
が踏所する際に熔けて正常な形状でなく、固くなってい
る場合、フィルムがこの面を通る除振れて、結果として
フィルム面に疵が発生する。
特に最近のカメラでは自動巻上げ、巻戻しタイプが出さ
れており、高速にフィルムを巻上げ、巻戻しした場合、
フィルム面に疵がつくといった事故が発生する。
上記遮光布基布解れによるフィルム事故を防止するため
通常はパイル遮光布の基布裏から種々の樹脂を塗工処理
をしている。
この場合使用される樹脂としては、特開昭63−123
041号、同63−124048号、同62−7194
9号、同62−55649号、同61−233738号
、同62−27738号に記載されている如き樹脂が挙
げられる。
又、以上の様に加工処理された遮光布をスリット孔内側
に貼付けるために通常接着剤が塗工されている。これら
接着剤の塗工は一般に広巾織布時に行われる。
この様に樹脂加工されたパイル遮光布を細巾に切断する
方法としては、超音波を使用した溶断方法又はヒートカ
ッターを使用した溶断方法、超音波カッターとコールド
カッターを組合せた溶断方法が一般に知られている。こ
れらの方法はいずれも熱を利用してパイルを熔融、又は
接着剤を熔融することにより、同時に基布を固着化する
事により解れを防止する方法である。この様に熱を利用
する切断方法を利用し、基布に熱可塑性繊維を用いる方
法が実開昭44−25208号に、又、裏面に熱可塑性
樹脂を塗工し、融解しながら切断する方法が特開昭61
−275840号に記載されている。
又、超音波を使用した切断方法としては特開昭60−8
8176号、同60−52671号、同61−2578
00号、同63−34100号に開示されている方法が
ある。
この様に従来知られている方法で解れのない様に溶断す
るためには、超音波方式では超音波共振体の振動数、共
振体に圧接している切断刃への押圧、切断スピード、ま
たヒートカッタ一方式(熱刃切断)の場合は刃の温度、
被切断物への押圧。
刃の回転、切断スピードへの配慮が必要である。
−前約にパイル織布の切断条件は切断する織布の種類に
より様々に異るが、本発明に係るパイル遮光布の場合は
織布が厚い、裏面の樹脂加工処理条件の差異(塗工量、
樹脂の物性)等が重なり、再現性よく良品位の切断が出
来ないのが現状であり、特に解れが生じない良品位の溶
断面(側面)を持った遮光布を再現性よく得られる切断
方法の開発が望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高感度、高品位の各種写真感光材料を
内蔵するマガジンに於いて、解れが生じない溶断面を有
したパイル遮光布をスリット孔内側に貼着した写真フィ
ルムマガジンを提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の前記目的は、写真フィルム出入口部内側にパイ
ルを植毛した織布を貼着した写真マガジンにおいて、前
記織布の端縁に解れ防止を施したことを特徴とする写真
フィルムマガジンによって達成される。
更に本発明の態様においては、前記解れ防止が、刃面の
合さる刃先角度が45〜100° 肉厚が2〜5mmの
切断用切刃を用いる超音波切断もしくは熱刃切断によっ
て施されることが好ましい。
本発明において、前記パイル遮光布をスリット孔内側に
貼着する接着剤としては、特開昭61−289347号
等に記載のポリエチレン等のポリオレフィン系、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等の酢酸ビニル共重合体系、エ
チレン−エチルアクリレート、エチレン−イソブチルア
クリレート等のアクリル酸エステル共重合体系、ナイロ
ン6、ナイロン66、ナイロン10、ナイロン12、N
−メトキシメチル化ナイロン等のポリアミド系、テレフ
タル酸系等のポリエステル系、ポリビニルブチラール系
、ポリ酢酸ビニル系、アセテート、メチルセルロース、
アセテートブチレート等のセルロース誘導体系、ポリメ
チルメタクリレート等のポリメタクリル酸エステル系、
ポリビニルメチルエーテル等のポリビニルエーテル系、
ポリウレタン系、ポリカーボネート系、スチレン−エチ
レン−ブチレン−スチレン等のスチレン系ブロック共重
合体系、スチレンブタジェン、イソプレン、ブチルゴム
等の合成ゴム系またはこれらに含まれない特殊ゴム系、
また以上に含まれないアクリル系共重合体等から選ばれ
る1種または2種以上の混合物が挙げられる。
祇カートリッジの場合は、一般に売られている両面貼着
テープでも良い。又、本発明に用いる遮光布は特開昭6
2−286041号、同62−286042号記載の如
き帯電防止処理をほどこされていても良い。
この様に加工処理がなされたパイル遮光布は超音波切断
又は熱刃切断が一番有効な手段であることが知られてい
る。しかし、これらの有効な手段でも溶断面のパイル縮
着状態、経糸の解れ防止を確実にするための手段として
「刃」の刃先角度、肉厚が非常に重要であることが判明
した。
即ち、本発明に使用するパイル遮光布に適合する端縁の
溶断面を与える刃の形状としては、肉厚      2
 tm= 6 m+a刃先角度    45°〜ioo
’ である。
こめ場合の刃先角度とは、第1図に示す刃の断面図に於
いて刃面の合さる角度θを示す。又、肉厚はdで示され
る。
これら刃の形状の溶断面への影響としては次の事が挙げ
られる。
(1)刃の肉厚が2mm未満の場合 ・熱力溶断方式に使用した場合、刃の熱保有量が不足し
溶断が不完全となり解れが生じる。
・超音波溶断方式に使用した場合、刃の耐久性がなく交
換回数が増加し、作業効率が低下し、コストが上り好ま
しくない。
(2)刃の肉厚が5m1fiを超える場合・熱刃銘断方
式に使用した場合、刃の熱保有量の点では問題ないが、
溶断巾が熔融を避けるべき所まで拡り同じ遮光布面に好
ましくない固化部分が生ずる。特にパイル面から切った
場合、パイルが相互に溶着固化し、スリット孔よりのフ
ィルムの巻取り、巻戻しに際しフィルムに疵を負し故障
の原因となる。
・超音波溶断方式に使用した場合、熱力溶断方式の場合
と同じ好ましくない結果を与える。
(3)刃の肉厚が2〜6mmの間で刃の角度が45゜未
満の場合 ・熱力溶断方式に使用した場合、刃全体としての熱保有
量はあるが、刃先の遮光布との接触面積が少くなり、遮
光布に対して必要とする熱量が与えられなくなり、解れ
防止に対しては不完全となる。
・超音波溶断方式に使用した場合、溶断は可能であるが
、刃先の耐久性に欠は交換回数の増加、従って作業効率
の低下、コストの上昇を招く。
(4)刃の肉厚が2〜5mmの間で刃の角度が100゜
を超える場合 ・熱力溶断方式に使用した場合、刃全体としての熱保有
量はあり、刃先の遮光布との接触面積も大きくなり、遮
光布溶断に対して必要とする熱量が得られるが、刃面が
熔融から保護すべき部分に触れるため、該部分を熔し、
好ましくない固化部分を生じる。特にパイル面から溶断
した場合、パイル先端を熔し、固化させフィルム表面に
疵を与える。
・超音波溶断方式に使用した場合、熱力溶断方式に使用
した場合と同じ悪結果を与える。
これらの結果により、より好ましい刃の形状としては 刃の肉厚d     3〜5+am 刃先角度0    55〜906 であり、更に刃面は左右対称の両刃形式がより好ましい
〔発明の具体的構成〕
本発明に用いられるパイル遮光布は、特開昭62201
432号に記載されている如く、経糸と緯糸が規則的に
交差して織られた基布に一定の規則でパイルが植込まれ
た織布でも良いし、実開昭59−104143号に記載
されている如きパイルがループとなった先端をもつ編物
でも良いし、実開昭51−127737号、特開昭53
−105222号に記載されている如き、静電植毛によ
り構成されていても良い。
本発明のパイル遮光布のパイル及び基布に使用される素
材は、例えばナイロン6.6等のポリアミド系、ポリエ
チレンテレフタレート等のポリエステル系、ポリエチレ
ン等のポリエステル系、ポリエチレン等のポリオレフィ
ン系、ポリビニルアルコール系、ポリ塩化ビニリデン系
、ポリ塩化ビニル系、ポリアクリロニトリル、アクリル
アミド、メタクリルアミド等のアクリル系、レーヨン等
の素材が挙げられる。
又、裏面に加工処理に使用される樹脂としては前記特開
昭63−123041号、同63−124048号、同
62−71949号、同62−55649号、同61−
233738号、同62−27738号に記載されてい
る如き樹脂が挙げられる。
本発明に用いられるパイル遮光布を金属マガジンに貼着
する方法としては、特開昭49−96049号、同53
−105219号、同53−105220号、同53−
105221号、同54−4932号、同61−233
738号、同62−27733号、同61−21034
7号に記載されている方法が適用できる。
金属マガジン以外のマガジンの場合は溶剤タイプの接着
剤、両面接着テープ等で公知のあらゆる接着方法で貼着
する事が出来る。
本発明の写真フィルムマガジンにおいて、マガジン本体
を形成する金属としては、例えば、鉄鋼類、亜鉛類、ア
ルミニウム類、銅類およびそれらの合金類が用いられる
。また、これらの金属の表面は、燐酸塩皮膜化成法、酸
化鉄皮膜化成法、クロメート皮膜化成法、クロム酸系酸
化皮膜化成法、クロム酸二燐酸系皮膜化成法等により金
属表面処理を行われても良い。
又、マガジン本体を紙で形成する場合は、板紙ダンボー
ル等が用いられる。
さらに、金属の表面は、特開昭60−26061号、同
60−26062号、同60−26063号、同61−
233738号に記載の塗料、インク等で被覆されてい
てもよい。具体的な塗料、インク等としては、アルキド
樹脂系、アミノ−アルキド樹脂系、ビニル樹脂系、アク
リル樹脂系、エポキシ樹脂系、ポリウレタン樹脂系、ポ
リエステル樹脂系、各種錆止めペイント、水系ペイント
、セルロール誘導体等の塗料、インク等が挙げられる。
また、特開昭60−26061号、同60−26062
号、同60−26063号等に記載の如く、併用で用い
ることもできる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。勿論本発明はこの実施例
により限定されるものではない。
(実施例−1) 次の条件にて細片としたパイル遮光布を使用し、解れの
発生をテストした。
パイル遮光布はパイルがナイロン66、基布カレーヨン
からなり目止めの樹脂加工(エチレン−酢ビ系樹脂、塗
工量38g/m”)−を施し接着剤(塗工厚8゜μm、
オレフィン系)を塗設したものであり、これを熱刃切断
方式により切断スピード5IllZ分、刃温度230°
Cで裏面より切断した。
遮光布溶断条件は次の表1のようになる。
表  1 (解れ試験) 溶断した遮光布約50cmを、熔断面が外側に出る様に
して巻き、熔断面を上側にして表面にセロハンテープ(
巾2.5cm)を押し圧2kg/cI112テ貼り付け
た後、−気に剥離する。この時発生する熔断面の解れ度
合を目視観察する。
判定基準 ○  解れ無し且つ無用なパイル溶着及び裏面絡着なし △  1ma+以下の解れ有り X   l mm以上の解れ有り、無用なパイル溶着及
び裏面溶着あり 判定結果を表1に併記した。
尚、前記パイル遮光布を同条件の溶断をパイル面から行
った場合にも同判定結果となった。
(実施例−2) 次の溶断条件にてテレンプとした遮光布を使用し、解れ
の発生をテストした。
パイル遮光布は実施例と同じ材質、形状のものを用い、
溶断にはパイル面から、振動数40KHz。
切断スピード12m/分の超音波切断方式によった。
遮光布溶断条件を表2に示す。
前記解れ試験に照し解れ度合の判定を行い表3に掲げた
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真フィルム出入口部内側にパイルを植毛した織
    布を貼着した写真マガジンにおいて、前記織布の端縁に
    解れ防止を施したことを特徴とする写真フィルムマガジ
    ン。
  2. (2)前記解れ防止が、刃面の合さる刃先角度が45〜
    100°、肉厚が2〜6mmの切断用切刃を用いる超音
    波切断もしくは熱刃切断によって施されることを特徴と
    する請求項1記載の写真フィルムマガジン。
JP20904388A 1988-08-23 1988-08-23 写真フィルムマガジン Pending JPH0258046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20904388A JPH0258046A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 写真フィルムマガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20904388A JPH0258046A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 写真フィルムマガジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258046A true JPH0258046A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16566314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20904388A Pending JPH0258046A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 写真フィルムマガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258046A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820842A1 (en) * 1996-07-22 1998-01-28 Eastman Kodak Company Ultrasonic cutting apparatus and method
JP2005161503A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 布材の切断方法及び布
WO2016017803A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 帝人株式会社 超音波ナイフ、切断成形体の製造方法、ワークピースの切断方法、及び超音波切断装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826325A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPS6052671A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 フジサンキ工業株式会社 化繊織物の切断法およびその装置
JPS61275840A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 遮光リボンの製造方法
JPS62255098A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 凸版印刷株式会社 不織布切断方法
JPS6374869A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd パトロ−ネ胴板へのリボン貼着装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826325A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 Sony Corp 磁気記録媒体の製造方法
JPS6052671A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 フジサンキ工業株式会社 化繊織物の切断法およびその装置
JPS61275840A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 遮光リボンの製造方法
JPS62255098A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 凸版印刷株式会社 不織布切断方法
JPS6374869A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd パトロ−ネ胴板へのリボン貼着装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820842A1 (en) * 1996-07-22 1998-01-28 Eastman Kodak Company Ultrasonic cutting apparatus and method
US5785806A (en) * 1996-07-22 1998-07-28 Eastman Kodak Company Ultrasonic cutting apparatus
US5944924A (en) * 1996-07-22 1999-08-31 Eastman Kodak Company Ultrasonic cutting apparatus and method
JP2005161503A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 布材の切断方法及び布
WO2016017803A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 帝人株式会社 超音波ナイフ、切断成形体の製造方法、ワークピースの切断方法、及び超音波切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229802A (en) Developed photographic film containing method and apparatus, and film cassette or use therein
EP0763768B1 (en) Photographic roll film
TWI594938B (zh) 網狀物卷及其製造方法、光學片的製造方法
JPH0258046A (ja) 写真フィルムマガジン
US4832197A (en) Photosensitive material magazine
JPH04350649A (ja) 写真フイルムパトローネ並びにその組付方法
US5217179A (en) Photographic film cassette having light trapping members
JPH0272348A (ja) 写真フイルムマガジン
EP0876968A1 (en) Roll-like photosensitive material packing body
JP2750873B2 (ja) 写真感光材料用マガジン
JP2001125227A (ja) ロール状感光材料包装体
JPS62201432A (ja) 写真フィルムマガジン
US6033128A (en) Rolled film backing paper with cinch tabs
JPH0215254A (ja) 写真感光材料用マガジン
JPH02293742A (ja) フイルムカートリッジ
JPS6345573B2 (ja)
JPH04355446A (ja) 写真フイルムパトローネ
JP2915708B2 (ja) 写真フイルムパトローネ
US20030192973A1 (en) Cloth and container for recording material using same
JP2002040602A (ja) ロール状感光材料包装体
EP0552718B1 (en) Photographic film cassette
JP2000072335A (ja) 感光ウェブ材料のロ―ル用パッケ―ジ
JPH08201985A (ja) 写真撮影用フィルム
JPH02275441A (ja) 写真フィルム用カートリッジ及びカートリッジ入りフィルム
JP2000162736A (ja) 写真フィルムカートリッジ及びその遮光部材