JPS61275840A - 遮光リボンの製造方法 - Google Patents

遮光リボンの製造方法

Info

Publication number
JPS61275840A
JPS61275840A JP11847285A JP11847285A JPS61275840A JP S61275840 A JPS61275840 A JP S61275840A JP 11847285 A JP11847285 A JP 11847285A JP 11847285 A JP11847285 A JP 11847285A JP S61275840 A JPS61275840 A JP S61275840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pile
shielding
ribbon
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11847285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Taguchi
田口 征彦
Nobuo Kaneko
金子 総夫
Keiji Yamaguchi
山口 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11847285A priority Critical patent/JPS61275840A/ja
Publication of JPS61275840A publication Critical patent/JPS61275840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は写真フィルムマガジン等の遮光部材に用いられ
る遮光リボンの製造方法に関し、詳しくは、生産性が向
上でき、パイル脱落や端部のホツレを防止できる遮光リ
ボンの製造方法に関する。
[発明の背釧] 写真フィルムマガジンには、通常、フィルム出入口部か
ら光がマガジン本体内部に進入しないようにフィルム出
入口部分に遮光リボンが貼着されている。
この遮光リボンは、フィルムの感光防止の他、フィルム
引出し時および巻き戻し時のフィルムの損傷防止並びに
フィルムの引出しおよび巻き戻し操作の円滑化をはかる
ことができるものでなければならないために、パイル織
物等の柔軟な材料が使用されている。
このパイル織物からなる連光リボンは、通常幅約25m
n+の細幅に織られた遮光リボン材料を幅方向中央部で
半分に切断して製造される。ここで用いられる遮光リボ
ン材料は、その幅方向中央部および両端部にはパイルが
植込まれておらず、ざらにホツレ防止の処理が施されて
おり、これにより遮光リボン材料の切断時におけるパイ
ル脱落、ホツレ等を防止するように設計されている。従
って、この細幅の遮光リボン材料から製造される遮光リ
ボンは、パイル植込部分が制限されているため、遮光リ
ボンをフィルムマガジンの出入口部に貼着する際の製造
変動により遮光に効果を与えるパイル部分が遺正位置か
らずれて貼着される場合があり、その結果遮光不良の故
障が発生する場合があった。また、細幅で織られており
、そのパイル植込箇所の制限等から、生産性が良好と言
えず、さらに製造加工に際しても位置決め等の繁雑さを
伴つ 1こ 。
そこで、パイル脱落、小ツレ等を防止すると共に遮光リ
ボンの生産性を向上するために、広幅(約30cm〜1
00cm )で全面にパイルを植込み、パイル植込みを
パイル−束に対して横糸1本の従来のV織り方式に対し
てパイル−束に対して横糸3本のW織り方式を採用した
遮光リボンが一部に採用されているが、パイル脱落、小
ツレに関する改良は認められるものの、パイル植込み密
度がV織りの1/2となり遮光性が不充分となった。
また、他の解決方法として、実公昭48−35790号
公報に遮光リボン材料の基布に熱可塑性繊維を用い、該
熱可塑性繊維を溶かしながら切断し、パイルの脱落、小
ツレを防止する方法の技術が開示されているが、この方
法では、遮光リボン材料の基布が熱可塑性のtIA雑材
料でなければ効果を発揮し得ず、例えばレーヨン等の熱
可塑性でない繊維を基布に用いた遮光リボンの場合には
効果が発揮されず適用範囲に限界があった。
さらに、他の解決方法として、遮光リボン材11のパイ
ルに熱可塑性のR雑を用い、そのパイルを融解しながら
遮光リボン材料を切断して遮光リボンを得る方法が考え
られるが、これによるとパイル脱落、小ツレの防止効果
は認められるものの、融解したパイルINが切断面に固
着し、その結果、遮光リボンの切断面が風合いを失いフ
ィルムマガジンに用いた際、フィルムに損傷を与える等
の故障の原因となる恐れがあった。
以上述べた如く、写真フィルムマガジン等の遮光部材に
用いられる遮光リボンには、製造工程時の除塵等および
製品としてフィルムへのパイルイ」着等の2次故障の問
題を解決するために、パイル脱落、小ツレが製造工程中
および製品化した後発生しないことは勿論のこと、写真
フィルムの高感度指向および高品位指向の観点から遮光
性能が充分であること、さらに生産性の面からもその材
質に限定されることなく大量生産が可能であること等の
要求があるが、未だこれらを満足する技術は開発されて
いなかった。
「発明の目的」 本発明の目的は、パイル脱落や端部の小ツレがなく、遮
光性能が良好で、遮光リボンの材質に限定されることな
く大量生産を可能とした遮光リボンの製造方法を提供す
ることである。
[発明の構成」 本発明の上記目的は、写真フィルムマガジン等の遮光部
材用遮光リボンの製造方法に85いて、遮光リボン材料
に熱可塑性樹脂を塗工した後、該熱可塑性樹脂を融解し
ながら遮光リボン材料を切断加工する遮光リボンの製造
方法により達成された。
[発明の具体的構成J 本発明は写真フィルムマガジン等の遮光部材に用いられ
るパイルと基布から構成される遮光リボン材料のパイル
植込面の反対面側に熱可塑性樹脂を塗工した後、該熱可
塑性樹脂を融解しながら該遮光リボン材料を切断加工し
、融解した熱可塑性樹脂が冷却し固着する特性を利用し
、パイル脱落、小ツレを防止する点に特徴を有する。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂には特に制限はないが
、樹脂の軟化点が重要である。具体的には軟化点が低い
熱可塑性樹脂を用いた場合には、樹脂の固着に時間゛が
かかると共にパイル脱落、小ツレ等の防止効果が小さく
なる傾向があり、逆に軟化点が高い場合は、樹脂の劣化
と遮光リボン材料繊維の炭化等を伴う等の傾向があるこ
とから、遮光リボン材料繊維と使用切断機械との条件を
検討した上で決定することが望ましい。本発明に用いら
れる熱可塑性樹脂の軟化点としては、40℃〜260℃
が好ましく、より好ましくは60℃〜200℃の範囲で
ある。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂としては、具体的には
、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等のポリビニル系合
成樹脂、スチレン−ブタジェン、アクリルゴム等の合成
ゴム系樹脂、ポリエチレン、ポリエチレン−酢酸ビニル
等のポリオレフィン系合成樹脂、ポリエチレンテレフタ
レート等のポリエステル系合成樹脂、ナイロン6.6等
のポリアミド系合成樹脂、ポリウレタン系合成樹脂、フ
ェノール系合成樹脂、エポキシ系樹脂、セルロース系樹
脂、また、これらに含まれないスチレン系合成樹脂、ア
クリル系合成樹脂等が挙げられ、これらの樹脂の単量体
ポリマーであっても、共重合体であっても、ブレンド体
であってもよく、さらにポリマーに金属イオンを導入し
たアイオノマー等の樹脂であってもよい。
前記熱可塑性樹脂を遮光リボン材料に塗工するには、樹
脂の形態により任意の塗工機を用いればよい。例えば、
これらの形態がペレット状、粉状であれば、アプリケー
ター等の塗工機を用い、また、エマルジョン、溶液タイ
プであれば、ロールコータ−等の塗工機を用いればよい
。この遮光リボン材料に熱可塑性樹脂を塗工する前に、
該遮光リボン材料に遮光リボンとフィルムマガジン本体
どを接着する接着剤が塗工されていてもよく、まlζ、
この接着を強化するための下塗剤等の樹脂が塗工されて
いてもよい。従って、遮光リボン材料に熱可塑性樹脂を
IIする膜厚としては特に制限はないが、好ましくは5
0μm〜300μmである。
本発明においては、遮光リボン月利に塗工された熱可塑
性樹脂が切断加工時に融解さえずれば本発明の効果が得
られるが、用いられる遮光リボン材料のパイルおよび基
布のW<H月利並びに熱可塑性樹脂の軟化点を考慮して
、以下の如く遮光リボン材料の切断加工W[を設定する
ことが望ましい。
即ち、遮光リボン材料の表側(パイル面側)からの切断
と裏側(樹脂塗工面側)からの切断加工が可能であり、
熱可塑性のパイル繊維を使用した遮光リボン材料では裏
側からの切断加工では問題はないが表側からの場合、切
断付近のパイルが溶け、固着して氏合いを失う恐れがあ
ることから、切断加工温度を、塗工熱可塑性樹脂軟化点
≦切断加工温度〈パイル繊維軟化点のように設定するこ
とが好ましい。また、熱可塑性の基布繊維を使用した遮
光リボン月利では、パイルの場合はどではないが痕(合
いを失う恐れがあることから、切断加l1fi度を、塗
■熱可塑性樹脂軟化点≦切断加コニ瀉度〈基布繊維軟化
点のように設定することが好ま一7= しい。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂を融解しながら切断加
工する手段としては、例えばヒートカッター、超音波カ
ッター、レーザーカッター等が挙げられる。
本発明に用いられる遮光リボン材料のパイル繊維および
基布m維の素材としては、熱可塑性であっても非熱可塑
性であってもよ(、具体的にはナイロン6.6等のポリ
アミド系、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル系、ポリエチレン等のポリオレフィン系、ポリビニル
アルコール系、ポリ塩化ビニリデン系、ポリ塩化ビニル
系、ポリアクリロニトリル系、ポリシアン化ビニリデン
系、ポリフルオロエチレン系、ポリウレタン系等の合成
繊維、絹、綿、羊毛、セルロース系、セルロースエステ
ル系等の天然繊維、再生繊維の中から選ばれる1種もし
くは2種以上を組合せたll1i維が挙げられる。これ
ら基布とパイルのIM##、としては、同じでも異なっ
ていてもよい。これらの#AMにおいて、基布用および
パイル用繊維として、ナイロン、アセテート、レーヨン
、アクリル等が好ましく用いられる。
本発明においては、基布を含めるパイルの高さとして1
mm〜21II11パイル密度20,000〜40,0
00本/cm  の従来用いられる通常の遮光リボン材
料を用いることができる。
[発明の具体的効果コ 本発明の製造方法においては、遮光リボン材料に熱可塑
性樹脂を塗工した後、該熱可塑性樹脂を融解しながら遮
光リボン材料を切断加工するので、パイル脱落や切断部
のホツレを良好に防止することができ、ll1f造工程
時における除塵作業が最小限で済み、遮光リボンをフィ
ルムマガジンに貼着した後のフィルムへのパイル脱落等
はほとんど解消することができる。また、パイルを全面
に植込んだ遮光リボン材料で、その細幅、広幅等の規格
には制限されず、さらにパイルr!am、基布i[の遮
光リボン繊維材料が熱可塑性、非熱可塑性を問わずあら
ゆる種類の遮光リボン材料に適用できるので適用範囲が
広く、大量生産が可能で、製造コストを大幅に低減でき
る。また、得られる遮光リボンの品質を低下づることは
ない。
また、切断面に関しCは、パイルの植込面側からの切断
加工よりも基布面側からの切断加工がより適用範囲が広
く、好ましい態様であった。
[発明の具体的実施例コ 以下、本発明を実施例にJ、りさらに具体的に説明する
が、本発明の実施の態様がこれらに限定されることはな
い。
実施例1 下記表1に示す基布11維、パイル繊維の組合せでV織
りの遮光リボン材料を作成し、該遮光リボン材料のパイ
ルが形成された面に対し反対側の基布面側に熱可塑性樹
脂として軟化点90℃の酢酸ビニルエマルジョンを乾燥
膜厚50μmで塗布し、遮光リボン材料No、1〜4を
得た。また、熱可塑性樹脂を塗工しない遮光リボン材料
を試料N095〜7とした。なお、すべての遮光リボン
材料において、基布を含めるパイルの高さとして1.5
mm、パイル密度2.5,000本/cn1  のもの
を用いた。
断加工温度〈バイル11雑軟化点の温度に設定して、そ
れぞれ超音波カッター、ヒートカッターでパイル面側(
以下、上側という)から切断加工し、遮光リボン試料N
011〜7を得た。また、遮光リボン試料No、1..
3おにび7について切断加工時の温度条件をパイル繊維
であるナイロン6.6の軟化点以上の温度(300℃)
とした以外は同様にして遮光リボン試料No、8.9.
10を得た。
得られた遮光リボン試料N001〜10のパイル脱落、
ホツレを目視で判定した。これを評価Aとして、表2に
結果を示1ノだ。なお、評価基準は、以下で行なった。
○:パイル脱落、ホツレはとんどなし、△:パイル脱落
、ホツレやや有り、 ×:パイル脱落、ホツレ有り。
また、得られた遮光リボンをフィルムマガジン本体に貼
着し、フィルムマガジンどした試料に対し、フィルムを
引き出してキズがあるかどうかを目視で判定し、これを
評価Bとして表2に結果を示した。なお、評価基準は、
検体数1000個当たりで、○:故障フィルム数O個、
△:故故障フィルムコ1〜3個×:故障フィルム数3個
以上、で行つ lと 。
また、上記の遮光リボン材斜試F3IN0.1〜7につ
いて、切断面をパイル形成面に対し反対側の基布面側(
以下、上側という)から切断加工を行った。切断加工時
の湿度条件は、舶記遮光リボン試料N011〜10と同
様の温度条件で行ない、切断方法も同様の条件で行なっ
た。得られた遮光リボン試料をNo、11〜20とする
。得られた遮光リボン試料N0.11〜20のパイル脱
落、ホツレを同様にしで評価し、結果を表3に示す。
以下余白 弗 2 表2および3の結果から明らかなように、本発明の方法
によって製造された遮光リボンは、パイル脱落、ホツレ
がなく、また、加工後のフィルムマガジンとした製品に
おいてもフィルムにキズを与えることが少ない良好な性
質を有していることがわかる。
さらに詳しく検討ずれは、本発明の熱可塑性樹脂を塗工
したリボン材料においても、パイル面側からの切断では
、切断加工温度がパイル軟化点を越えると、フィルムに
キスを与えるものが出てくるので、切断加工温度に注意
をする必要があるが、一方、下側からの切断では、切断
加工温度がパイル軟化点を多少越えても、得られる遮光
リボンはフィルムにキズを与えないものが得られ、切断
加工温度の適用範囲が広くより好ましい1g様であると
言える。
また超B波等を利用する方法は、カッター形状により切
口の変化が大きい為、カッター形状を使用材料に合わせ
る必要があり、特に遮光リボンのパイルの高さ、生地の
厚さ、熱り塑性樹脂の塗布膜厚等、厚さに関して調整す
る必要かあり、超音波の振動数と振幅を合わせることが
重要である。
実施例2 上記実施例1において、熱可塑性樹脂をスチレン−アク
リル酸エステル共重合エマルジョン(軟化点110℃)
に変更し、その上にエチレン−酢酸ビニル共重合体ホッ
トメルト接着剤(軟化点80’C)を塗工した以外は実
施例1と同様の試料を作製し、同様の評価を行った。結
果は実施例1と同様であった。
また、実施例1において、熱可塑性樹脂をスチレン−ブ
チレン−スチレン(883)ブロック共重合体ホットメ
ルト(軟化点130”C)に変更した以外は実施例1と
同様の試料を作製し、同様の評価を行った。この結果も
実施例1と同様であった。
さらに、実施例1で用いた超音波カッター、ヒートカッ
ターによる切断加工手段を、熱可塑性樹脂を融解しない
機械式カッターで行なった以外は実施例1と同様にして
試料を作製し、同様のがP価を行った。試料1〜4につ
いては、評価Aにつぃての結果は全て△、試料5〜7で
は×であった。
また評価Bについての結果は試料1〜7全てに○であっ
た。
上記結果より、熱可塑性樹脂を融解しない機械的切断加
工方法では、裏側に熱可塑性樹脂を塗工しているにもか
かわらず、パイル脱落、ホツレ等についCは差があるこ
とが確認された。
また、この他に切断加工方法を超音波で融解した後に、
ロータリーカッターで切断したり、レーザーカッターで
切断したりしても結果は変わらなかった。
上記で用いた種々の熱可塑性樹脂、切断手段との組合ゼ
で、切断面の形状は自由に変えることができる。
レーザーカッターによる切断加工では、切断面がシャー
プになり、加ニスピードも早かった。また、レーザーは
YAGレーザーより炭酸ガスレーザーのほうがスリット
性は良好であった。これは波長の差によるものと考えら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 写真フィルムマガジン等の遮光部材用遮光リボンの製造
    方法において、遮光リボン材料に熱可塑性樹脂を塗工し
    た後、該熱可塑性樹脂を融解しながら遮光リボン材料を
    切断加工することを特徴とする遮光リボンの製造方法。
JP11847285A 1985-05-31 1985-05-31 遮光リボンの製造方法 Pending JPS61275840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847285A JPS61275840A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 遮光リボンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11847285A JPS61275840A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 遮光リボンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275840A true JPS61275840A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14737518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11847285A Pending JPS61275840A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 遮光リボンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258046A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Konica Corp 写真フィルムマガジン
JP2005308884A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Hayashi Telempu Co Ltd 液晶パネル製造用ラビング布材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835790U (ja) * 1971-08-31 1973-04-28
JPS5620535A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ketone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835790U (ja) * 1971-08-31 1973-04-28
JPS5620535A (en) * 1979-07-27 1981-02-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ketone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258046A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Konica Corp 写真フィルムマガジン
JP2005308884A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Hayashi Telempu Co Ltd 液晶パネル製造用ラビング布材
JP4565614B2 (ja) * 2004-04-19 2010-10-20 株式会社日立製作所 液晶パネル製造用ラビング布材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502481A (ja) 装飾用リボンおよびシ−ト材料
JPH0756106B2 (ja) 混合不織布ディスケットライナ
CA1054463A (en) Antistatic coating composition containing an electroconductive polymer, stretch improving agent and filler
JPS61275840A (ja) 遮光リボンの製造方法
US5275283A (en) Container for light-sensitive strip materials having improved light sealing means
EP0058406B1 (en) Process for the preparation of laminate polymer articles and polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process
JPS6112620Y2 (ja)
JPH01156578A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH03180560A (ja) 耐候性織布・不織布およびその製造方法
JPS5649211A (en) Manufacturing of dress and skins of doll
JPH0223626B2 (ja)
JPH0652399B2 (ja) 感光性帯材容器及びテレンプ布の接着方法
JPS63124048A (ja) 感光性帯材容器
JPS63123041A (ja) 感光性帯材容器及びテレンプ布の接着方法
JPH0280478A (ja) 横方向引裂性良好な粘着テープ
JPS6245023Y2 (ja)
JPH0544172A (ja) テープ状合成皮革の製造方法
JPS6224521B2 (ja)
CA2005617C (en) Adhesive tape
JPH06296441A (ja) 農業用メッシュ
JPS5912840A (ja) 導電性を有する成形物の製造法
JPS59146104A (ja) 導電性成形物の製造法
JPS59192768A (ja) タ−ポリン用基布
JPS59199860A (ja) ポリエチレン系共重合体で耳止めされたガラス繊維織物
JPS641986Y2 (ja)