JPH025791B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025791B2
JPH025791B2 JP58073018A JP7301883A JPH025791B2 JP H025791 B2 JPH025791 B2 JP H025791B2 JP 58073018 A JP58073018 A JP 58073018A JP 7301883 A JP7301883 A JP 7301883A JP H025791 B2 JPH025791 B2 JP H025791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
parts
epoxy
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58073018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59199784A (ja
Inventor
Eiichiro Takyama
Katsuhisa Morita
Michiaki Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP7301883A priority Critical patent/JPS59199784A/ja
Publication of JPS59199784A publication Critical patent/JPS59199784A/ja
Publication of JPH025791B2 publication Critical patent/JPH025791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嫌気硬化性を有する粘着材、例えばテ
ープまたはパツキン材に関するものである。
従来の粘着テープは硬化性はなく、従つて使用
前は粘着性を示し使用後は可及的速やかに硬化し
て従来の粘着テープの欠点である粘着強度を飛躍
的に増大させるタイプの粘着テープは存在してい
ない。
しかし、そのような使用後に硬化可能な粘着テ
ープが出現するならば、その応用は頗る広い範囲
に亘るであろうことは確かである。
本発明者らは上述のような観点から使用前は粘
着性を保持しながら、使用状態ではその粘着剤自
体が硬化して飛躍的に接着強度を高め、構造接着
剤的な働きをする接着剤の探求を続け、結果とし
てアクリルゴムにエポキシ―ビニルエステル樹脂
を配合することにより目的を達成できることを見
出し、本発明を完成した。
即ち、本発明の構成としては、次の3種類の成
分が必要である。
(A) アクリルゴム:これは粘着テープの主剤であ
り、系に粘着性を付与させるいわば主材料であ
る。
(B) エポキシ―ビニルエステル樹脂:この成分は
アクリルゴムの粘着性を高めると同時に、接着
剤に嫌気硬化性を付与させるために必要であ
る。
(C) 一般式R―O―OHで表されるヒドロペルオ
キシド類:前記一般式中のRは芳香族基、脂肪
族基、脂環式基の各種構造の基から選ばれる。
有機ヒドロペルオキシド類は粘着系を硬化させ
るために必要である。
他の有機ペルオキシド類は、単に硬化といつた
面のみみれば使用可能であるが、空気に触れる面
では長期間安定に保持されるといつた嫌気性硬化
の面からはヒドロペルオキシド類が好適である。
以上の必須成分の外に、粘着硬化を実現するた
めに、いわば十分条件ともいえる添加剤がある。
それらには例えば促進剤としての芳香族第3級ア
ミン、安定剤としてのキノン類、多価フエノール
化合物類である。
例えば、特公昭第54―28181号公報によれば、
ガスケツト材料に用いられる反応性接着剤シート
が開示されているが、そこには、本発明で使用す
るビニルエステル(これには、エポキシ樹脂の開
環に伴う二級水酸基が存在する。)は使用されて
いない。ここに開示されているのは、アクリロイ
ル基とビスフエノールとの間にアルキレンオキシ
ド基(R′O)が介在する(以下、ポリエステルア
クリレートという)嫌気硬化性成分である。
本発明は、アクリルゴムとビニルエステルとの
併用による嫌気硬化性を有する接着剤であるが、
嫌気硬化性については、引用文献記載のポリエス
テルアクリレートとの差はそれほど大きくない。
すなわち、ビニルエステルの方がより嫌気硬化
性に優れている点はある(空気の存在下では、よ
り不安定で、空気が遮断された状態では、より速
硬化性である)が、嫌気硬化性といつた点での本
質的な差はない。
しかし、本発明の主旨である粘着剤といつた点
では、ビニルエステルとポリエステルアクリレー
トとの間には、決定的な差がある。すなわち、
OH基を有するビニルエステルはアクリルゴムに
粘着性を付与するが、OH基を有しないポリエス
テルアクリレートは、単なる希釈剤としてしか作
用せず、粘着性付与には効果がない。
本発明に使用されるアクリルゴム(A)はアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、アクリル酸2―エチルヘキシル、アクリル酸
ノニル、アクリル酸デシルなどのアクリル酸エス
テルを主成分とし、これにアクリロニトリル及び
必要に応じてアクリル酸、メタクリル酸、2―ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2―ヒドロキシプ
ロピルアクリレート、2―ヒドロキシエチルメタ
クリレート、2―ヒドロキシプロピルメタクリレ
ート等を共重合させて得られ、市販されている。
次いで本発明に利用可能なエポキシ―ビニルエ
ステル樹脂は分子量が200以上が必要である。分
子量が200未満であると揮発性があり、粘着性付
与に不利なものとなる。
エポキシ―ビニルエステル樹脂はエポキシ―ア
クリレートとも云われるが、エポキシ樹脂とアク
リル酸またはメタクリル酸とを加熱反応して得ら
れる、1分子中に1個以上のアクリロイル基また
はメタクリロイル基を有するオリゴアクリレー
ト、例えば下記式により得られるエポキシ―アク
リレートがある: エポキシ樹脂としてはビスフエノールAジグリ
シジルエーテル型の分子量の異なる同族体、ノボ
ラツクのポリグリシジルエーテル、多塩基酸のポ
リグリシジルエステル、分子内二重結合を過酢酸
で酸化して得られるエポキシ樹脂が代表的であ
る。反応は第3級アミン、第2級アミン塩、第3
級アミン塩、第4級アンモニウム等の触媒下、空
気中150℃以下で加熱することにより行われる。
これらのエポキシ―ビニルエステル樹脂は本発
明に用いるには必ずしもモノマーの併用を必要と
しないが、嫌気硬化粘着剤を例えばプリプレグ型
で使用する時などではモノマーを併用することも
できる。
アクリルゴムとエポキシ―ビニルエステル樹脂
との配合割合は要求される形態、接着剤としての
性質により巾広く相違する。
例えばバツキング材的な用い方ではエポキシ―
ビニルエステル樹脂が主要量を占め、アクリルゴ
ムは粘度付与剤的な形態となるが、粘着テープに
あつては逆にアクリルゴムが主要量を占め、エポ
キシ―ビニルエステル樹脂が粘着補助剤的な働き
をする。
それらを考慮するならば、両者の実際的な混合
比はアクリルゴムが100重量部に対してエポキシ
―ビニルエステル樹脂が10重量部以上300重量部
以下である。10重量部未満では粘着性の付与が不
充分であり、300重量部を越えると液状を呈し、
べたべたしていて粘着テープまたは粘着パツキン
材の領域外のものとなる。
本発明の第3成分の嫌気性硬化剤としての有機
ヒドロペルオキシド類の例には、例えばターシヤ
リ―ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペ
ルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペル
オキシド、パラメンタンヒドロペルオキシド、
2,5―ジメチルヘキサン―2,5―ジヒドロペ
ルオキシド、1,1,3,3―テトラメチルブチ
ルヒドロペルオキシド、があげられる。ヒドロペ
ルオキシドの配合量は成分(A)と成分(B)との合計量
の100重量部当り0.1〜10重量部である。0.1重量
部未満では嫌気硬化を促進するのに充分でなく、
10重量部を越えて添加しても添加量に対応する硬
化促進作用は得られない。
本発明の粘着材は本質的には上記3成分を任意
の順序で配合した後常法に従つて基材に塗布、含
浸することによつて得られる。塗布、含浸は所望
の溶剤に溶解した後溶剤を除去することによつて
行われる。
本発明の粘着材で使用する基材は不織布、紙、
布、多孔質プラスチツク(好ましくは連続気泡型
フオーム)等の多孔質材料、またはセロフアン、
ポリエチレンテレフタレートフイルム等の非通気
性フイルム基材である。前者の多孔質基材の場合
には粘着剤は非通気性に含浸され、嫌気硬化型パ
ツキン材として使用するのに好適であり、後者の
フイルムは粘着テープとして使用するのに好適で
ある。
次に本発明の理解を助けるために、以下に実施
例を示す。
実施例 1 アクリル酸ブチル85モル(%)、アクリロニト
リル10モル(%)、アクリル酸2―エチルヘキシ
ル5モル(%)からなる組成の粘着性ポリマー
100部を酢酸エチル800部に溶解させた後、オリゴ
アクリレートとしてエポキシ当量187の液状エポ
キシ樹脂370gをアクリル酸144gとトリメチルベ
ンジルアンモニウムクロライド1g、ヒドロキノ
ン0.15gの存在下で酸価4.1まで反応させて得た
エポキシ―アクリレート(B)100部と、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート5部、更にクメン
ヒドロペルオキシド5部、ジメチルパラトルイジ
ン0.5部、パラベンゾキノン0.02部とを混合すれ
ば均一な溶液となる。
これを厚さ0.2mmのポリエステル繊維を基材と
する不織布に含浸させ、室温で風乾して嫌気硬化
プリプレグ()を製造した。
巾25mm、長さ150mm、厚さ2mmの鋼板を#600の
研磨紙で研磨し、トリクレン洗浄した後、プリプ
レグ()を12mmの長さに切断して、上記鋼板同
支間にはさんで接着し、室温で2日間放置した。
板張り剪断による接着強度の測定結果は次のよ
うであつた。
圧着直後 1.9〜2.3Kg/cm2 2日後 54〜91Kg/cm2 即ち、粘着プリプレグの硬化により接着強度の
著しい上昇がみられた。
実施例 2 実施例1で得た均一溶液の配合を、ポリエステ
ルフイルム上に固形分で50μ厚になるように塗布
し、粘着性の指標であるボールタツクテスト(一
定角度に傾斜した粘着剤塗布層の上を、指定の重
量を持つた金属ボールを転がす方法)では、12〜
14といつた高粘着性を示す。
一方、ビニルエステルを、同重量のポリエステ
ルアクリレートすなわち2,2―ビス(4―メタ
クリロキシジエトキシフエニル)プロパンで置き
換えた場合、接着剤膜は、ベタツキは有るものの
粘着といつた性質ではなく、ボールタツクテスト
でボールを粘着剤に止めておく力は認められな
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) アクリルゴム100重量部に対して、 (B) 分子量200以上のエポキシ―ビニルエステル
    樹脂が10重量部以上300重量部以下、 (C) 有機ヒドロペルオキシドを(A)+(B)の合計100
    重量部に対して0.1重量部以上10重量部以下、 の配合物を非通気性基材に塗装するか或は多孔質
    基材に非通気性に含浸してなる嫌気硬化性を有す
    る粘着材。
JP7301883A 1983-04-27 1983-04-27 嫌気硬化性を有する粘着材 Granted JPS59199784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301883A JPS59199784A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 嫌気硬化性を有する粘着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301883A JPS59199784A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 嫌気硬化性を有する粘着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199784A JPS59199784A (ja) 1984-11-12
JPH025791B2 true JPH025791B2 (ja) 1990-02-05

Family

ID=13506172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301883A Granted JPS59199784A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 嫌気硬化性を有する粘着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199784A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135882A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Showa Highpolymer Co Ltd 嫌気硬化性を有する粘着剤組成物
DE3900933A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-26 Basf Ag Nichtwaessrige kunststoffzubereitungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428181A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Ormond Alfred N Load cell for deflection separation type electronic scale

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428181A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Ormond Alfred N Load cell for deflection separation type electronic scale

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59199784A (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3753755A (en) Sheet material coated with heat hardenable tacky adhesive
US6211261B1 (en) Thermosetting pressure-sensitive adhesive and adhesive sheet thereof
JP2002348544A (ja) 長い可便時間を有する2部構造の接着剤
CN113185923A (zh) 采用丙烯酸酯与环氧体系复合固化的低气味双组份结构胶
US3873638A (en) Tacky blend of butadiene-acrylonitrile copolymer thermosettable material having acrylate and epoxy groups peroxide and epoxy curing agent
JPH02232283A (ja) 低臭気接着剤組成物
JPH01168777A (ja) 接着剤組成物
US5589554A (en) Adhesive composition and process for preparing it
JPH03263478A (ja) コンタクト型接着方法
JPH025791B2 (ja)
EP3587526B1 (en) Both sides coated automotive paint compatible liner for structural adhesive film
JPH0344592B2 (ja)
JPS6156265B2 (ja)
JP2757217B2 (ja) 接着剤組成物
JPH08165459A (ja) フィルム状接着剤
JPS6156264B2 (ja)
JPH11181361A (ja) 硬化型粘接着シート及び積層体
JPS6118591B2 (ja)
CN115044303B (zh) 双组分粘合剂组合物
JPS61145268A (ja) 湿気硬化型粘着剤組成物
JP2757216B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0136513B2 (ja)
JPS6134082A (ja) 接着性に優れた低臭気性の二液型アクリル系接着剤
JPH0762123B2 (ja) 接着方法
JP2000313869A (ja) 接着用硬化性樹脂組成物およびその製造方法