JPH0257172A - 梅焼酎の製造法 - Google Patents

梅焼酎の製造法

Info

Publication number
JPH0257172A
JPH0257172A JP63024279A JP2427988A JPH0257172A JP H0257172 A JPH0257172 A JP H0257172A JP 63024279 A JP63024279 A JP 63024279A JP 2427988 A JP2427988 A JP 2427988A JP H0257172 A JPH0257172 A JP H0257172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shochu
rice
seeds
plum
ume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63024279A
Other languages
English (en)
Inventor
Yauemon Takeuchi
竹内 弥右衛門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINRIN SYUZO KK
Original Assignee
KINRIN SYUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINRIN SYUZO KK filed Critical KINRIN SYUZO KK
Priority to JP63024279A priority Critical patent/JPH0257172A/ja
Publication of JPH0257172A publication Critical patent/JPH0257172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼酎特有の臭いかなく、梅特有の香り豊かな乙
類焼酎の製造法に関するものである。ちなみに焼酎は酒
税法により連続蒸留による甲類焼酎と、単式蒸留による
 乙類焼酎に分類されるか、甲類は連続式蒸留機を使用
するためフーゼル油等の不純物を除去できるため無色無
臭である。
乙類は甲類以外の焼酎て本格焼酎とも呼ばれ単式蒸留機
て蒸留されるため 種々のアルコール醗酵副産物中の揮
発性物質を不純物として含んている。即ち原料の個性が
酒質にあられれるため各種の原11を用いた多様な焼酎
が製造されている。
従来、焼酎の原料としては酒粕、米や麦などの穀類、い
もばれいしょ、かんしょ、などのてんぶん質材料が広く
用いられており、これらの焼酎はいJ”れも原料に由来
する独特の臭味、焦げ臭、油臭、刺激臭などのいわゆる
焼酎臭かあり、特に穀類を原料とする焼酎においては原
料中に含まれる油分かそのまま焼酎中に混入し、油臭が
強く、 美味でまろやかな焼酎を得ることは困難であっ
た。従って一部の地域では愛飲されているものの、他の
酒類例えばビール、日本酒、ウィスキーノように広く飲
まれていないのが現状である。最近ては従来用いられな
かった原料を用いたり、各種香気原料を添加したものも
試みられているが、単に原料の珍しさに訴えたり特異な
香味を持たすだものでは、広く消費者の好みに適合させ
ることは困難である。
例えばこのような焼酎独特の臭みを除く目的として、焼
酎の製造工程中にごまを混入して醗酵蒸留させたごま焼
酎(特公昭56−36914号)あるいは蒸した小豆を
同様に混合し醗酵蒸留した小豆焼酎(特公昭57−38
234号)、ウーロン茶を混合して蒸留したウーロン茶
焼酎(特公昭61−55944号)ゆずの果実を混合し
て醗酵蒸留したゆず焼酎(特公昭61−49952号)
紅花の種子を混合し醗酵蒸留した紅花焼酎(特公昭61
−49950号)ホティアオイを混合して糖化、醗酵し
蒸留したホディアオイ焼酎(特公昭61−49951号
)などが知られている。しかしこれらの方法は多少は焼
酎臭が改善されているとは言え、逆に添加物特有の臭い
が強調されるという問題点かある。また原料中に例えば
傷んだ芋などが混入していた場合慈臭の原因となったり
、この臭いを取り除くことは困難である、芋中に含まれ
る油分に由来する油臭に慣れるまではたれても飲用困難
てあった、本発明は、上記要望に応えるためになされた
ものてあって焼酎臭かなく、梅特有の香りかあり、まろ
やかて香味豊かなる焼酎を製造することを目的とし、か
つ梅の成分の健康上にも好ましい点も考慮し製造された
ものて、米その他の穀物と種麹による乙類焼酎の製造過
程において、その原料中に粉砕した梅の種子を添加、ま
た、は醗酵して蒸留することを要旨とする梅焼−の製造
法である。
梅は古くから梅干、梅酒、梅酢、または各種の菓子に利
用されている。実の酸味はクエン醇とりんこ酸からなり
、種子と葉にはアミフタリンを含み、ともに漢方薬杏仁
木の原料となつ°Cいる。また梅干を熱い灰に埋めて黒
焼きにしたものは風邪薬とされる。樹皮も薬用や染料に
使はれる。しかしながら種子については現在のところ有
効な利用法は開発されていない。
本発明者はかかる目的を達成するため、種々の研究を重
ねた結果、梅種子がこれまで公表されたごま焼酎、小豆
焼酎、ウーロン茶焼酎、ゆず焼酎など以上に焼酎特有の
臭みを消し、かつ梅独特の香りを有し、かつ梅の健康成
分を含む、健康によい梅焼−を発見するに至ったのであ
る。
以下本発明を実施例にもとすいて説明すると、こうし米
用の米を常法に従って蒸し、蒸しか終ってから冷却後、
この蒸し米に種こうじを混ぜ、一定時間経過後、これを
温度調節して麹にする、このこうじと水と酵母を混合し
て一定温度を保ちなから一定時間経過すると、 −次も
ろみすなわち酒母かてきあがる。
この−次もろみを第弐次醗酵タンクに移した後、これに
第弐次原料として蒸した米、麦、穀物を添加し第弐次醗
酵を行わせるこのとき粉砕した梅種子をこの第弐次醗酵
中に加えることか望ましく、これが第弐次原料と共に醗
酵を行って熟成もろみを得る。粉砕した梅種子のエキス
分かもろみの醗酵作用てもろみ中に溶出し、またこのエ
キス分の醗酵作用て梅の香りの高いもろみを得ることか
てきる。次いてこのもろみを取り出して基音し木発明の
梅焼−を製造する。この梅焼−は焼酎原料中に含まれる
原料臭、油臭の無い、しかも梅の香りのただよう、まろ
やかかつ美味て丸味のある焼酎である。
以下に上記の製造方法について実施例に従って更に詳細
に説明する。
実施例 1 次の組成の原料及び梅種子を使用した 精白米     梅種子 水分      15.5%   11.4%糖分  
    76.6%   52.3%蛋白質    6
.20%   7.8%脂肋      0,80% 
  20.0%灰分      0.60%    2
8%繊維分     0,30%    4.7%種こ
うし、酵母、梅種子は次のものを使用した。
種こうし     焼N用河内菌白こうし酵母    
   焼西11号酵母 梅種子      粉砕したもので上記成分のものなお
、成分分析値の測定は国税庁所定の分析及び日本食品標
準成分表に従って行った。
1、  原料米     1.000Kg2、  こう
し       500g3、  こうし米     
 200Kg4、  酵母           IL
5、  梅種子       100Kg6、  仕込
水     1,400  L上記の原料を用いて梅焼
−1,000、Lか得られた。
先ず、精白米200Kgを20度Cて30分水洗し水切
りしたのち100度Cて30分間蒸し、蒸し米230K
gを得た。この蒸し米を放冷後種こうし500gを均一
にまぶし37度Cl2O時間通風回転しながら温度調節
をした後、こうし棚に移し35度Cの温度てよく攪はん
混合し、この手入れの後24時間後こうし棚から麹米を
取りたし一次仕込のタンクに入れる。
これに水300Lを入れさらに酵母1.OLを加え、タ
ンク内で6日間第一次醗酵を行わせた。タンク内の温度
は30度Cに上Aし第一次モロミか得られる。これを二
次仕込タンクに移しこれに蒸し原おl米1,000Kg
  と水1,100Lを加え°C−C上次ミとよく況せ
て、さらに粉砕した梅種子100Kgを加えて醗酵を継
続する。
二次仕込みの温度は25度Cになるように調節し約10
日間放置する。さらに10日間静置すると熟成が終り、
梅エキスの溶出した二次モロミが完成する。アルコール
分り4.5%熟成モロミ2,15OLを得た。このモロ
ミを三等分しIKL容量の減圧蒸留機を用いて45mm
Hgて 沸点50〜53度Cで減圧蒸留を行ってアルコ
ール分39.5%の留分253Lを得た。これを三日繰
り返し、各留分を合併してアルコール分40.0%の木
発明の梅焼−7,5OLを得る、これを貯蔵熟成して製
品とした。純アルコール換算304L、蒸留分97%て
あった。得られた梅焼−はいわゆる焼酎臭のないまろや
かで梅の香りかただようすっきりした製品であった。こ
れを梅種子を添加しないて、同一原料及条件て製造した
焼酎と対照して品質について比較すると次のようになっ
た。
味    臭い    香り   1 梅焼酎 まろやかて すっきり   梅の香り 無色や
わらかい 米製焼酎 荒々しい  油臭、焦げ臭 はとんど ゎづ
かに刺激臭    ない   白濁 醗酵歩合       86.5%(糖量818Kg)
蒸留歩合       97.0% 製成歩合       79,6% 純アルコール製成量   304L 加水後 梅焼−1,0OOLとした。
実施例 2゜ 次の組成の原料及び梅種子を使用して以下の工程て梅焼
−を製造した。
精白米 水分    16゜ 糖分    72゜ 蛋白質    5゜ 脂肪     0゜ 灰分     0゜ 繊維分    0゜ 酒粕 5%   52゜ 3%   19゜ 2%   15゜ 8%    1゜ 5%    0゜ 8%    4゜ 梅種子 1%  11゜ 0%  49゜ 5%   8゜ 5%  19゜ 5%   5゜ 0%   6゜ 種こうし、酵母、梅種子は次のものを使用した。
種        焼酎用河内菌白こうし酵母    
   焼酎−号酵母 梅種子      100度Cて二次間煎り粉砕したも
のなお、成分分析値の測定は実施例1と同様に行った。
1、  原料米    1,000Kg2、  こうし
      500g 3、   こうし米     200Kg4、  酒粕
       100Kg5、  酵母       
1.5L 6、  梅種子      120Kg7、  仕込水
    1.50OL 上記の原料を用いて梅焼−1,20OLか得られた。
精白米200Kgを18度Cて3時間水洗し、これを1
00度Cて45分間蒸しこの蒸し米を冷却後1回転にょ
る況せ合せ法により種こうし500gを混合し、37度
Cて2o時間通風回転により培養した。さらにこれをこ
うし棚に移し35度Cて切り返しなから33度Cて8時
間定温に保った。これを−次タンクに入れる。これに仕
込水400Lを加えて、さらに酵母l。
5Lを混入し、タンク内て7日間第一次醗酵を行った。
これを第二次仕込みタンクに移し仕込水1,100Lと
蒸し精白米l、000Kg及び酒粕100Kgを加え第
二次醗酵を行わせた。
第二次醗酵は温度25度Cて8日間放置した。その後1
00度Cて工時間煎って粉砕した梅種子120Kgを加
えさらに温度30度Cて15日間醗酵を継続した。この
熟成モロミ2,536Lはアルコール分13.8%てあ
った。このモロミニ等分しそれぞれIKL容量の減圧蒸
留機を用いて蒸留した。35mmHgの圧力て虎魚50
〜53度Cの留分290Lを得た。これを三日くり返し
て、各留分を合併してアルコール分39.5%の本発明
の梅焼−830Lを得、これを貯蔵熟成して製品とした
。純アルコール換算32BL、m留歩合93.7%てあ
った得られた梅焼−は焼耐臭のないまろやかて梅の香り
のするすっきりしたものてあった。これを梅種子を加え
ないて同−原料及び条件て製造した焼酎と対照して品質
について比較すると次のよってあった 味 梅焼−まろやかて やわらかい 米、酒粕 とげとげしく 焼酎   荒い 醗酵歩合 蒸留歩合 製成歩合 純アルコール製成量 臭い   香り    色 無い   梅の香り  無色 油臭と  無い    白濁 焦げ臭 83.5%(糖、i4801Kg) 93.7% 80.1% 28L 加水して梅焼−1,20OLとした 4、発明の詳細 な説明した通り醗酵工程においてモロミに梅種子または
その処理したものを添加すると醗酵に悪影響を与えるこ
となく主原料に由来する固有な臭みや刺激臭かなく得ら
れた焼酎は強い梅の芳香と清涼感を有する新しいタイプ
の焼酎となり、しかもこの梅焼−は希釈度を変えたり、
あるいはツレントすることによりその香味を広く変化さ
せることがてき広く消費者の好みに適合させ得るもので
ある
【図面の簡単な説明】
第一図は梅焼−の香気成分の赤外吸収スペクトル、第二
図は同しく液体クロマトグラフ、第三図はNMRスペク
トル、第四図はマススペクトル、第五図はC13N M
 Rのスペクトル図である。 (lO) 手続補正書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)米その他の穀物と種こうじを用いた常法による乙
    類焼酎の製造過程において、その原料中に粉砕した梅種
    子を添加し、醗酵かつ蒸留して得られることを特徴とす
    る梅焼酎の製造法
  2. (2)粉砕した梅種子をもろみの醗酵中に添加すること
    を特徴とする特許請求の範囲第一項記載の梅焼酎の製造
JP63024279A 1988-02-03 1988-02-03 梅焼酎の製造法 Pending JPH0257172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024279A JPH0257172A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 梅焼酎の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024279A JPH0257172A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 梅焼酎の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257172A true JPH0257172A (ja) 1990-02-26

Family

ID=12133755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024279A Pending JPH0257172A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 梅焼酎の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257172A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176609A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Choya Umeshu Co Ltd 飲用アルコールとその製造方法
JP2007082495A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Takara Shuzo Co Ltd 粕取焼酎の製造方法
JP2008125469A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Miyazaki Prefecture 梅スピリッツの製造方法
JP2009142189A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Asahi Breweries Ltd もろみ熟成蒸留酒の製造方法
JP2011529702A (ja) * 2008-08-29 2011-12-15 ファービス アールアンドディー コリア カンパニー リミテッド 食用植物または食用動植物発酵物の製造方法、及びその食用植物または食用動植物発酵物、並びにその食品
CN103484295A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 黄平县润发药业农民专业合作社 一种李子酒
CN105535949A (zh) * 2015-12-28 2016-05-04 重庆骑士医院 巴曲酶酵母发酵中药的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176609A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Choya Umeshu Co Ltd 飲用アルコールとその製造方法
JP2007082495A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Takara Shuzo Co Ltd 粕取焼酎の製造方法
JP2008125469A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Miyazaki Prefecture 梅スピリッツの製造方法
JP4503002B2 (ja) * 2006-11-22 2010-07-14 宮崎県 梅スピリッツの製造方法
JP2009142189A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Asahi Breweries Ltd もろみ熟成蒸留酒の製造方法
JP2011529702A (ja) * 2008-08-29 2011-12-15 ファービス アールアンドディー コリア カンパニー リミテッド 食用植物または食用動植物発酵物の製造方法、及びその食用植物または食用動植物発酵物、並びにその食品
US9441257B2 (en) 2008-08-29 2016-09-13 Pharvis R&D Korea Co., Ltd. Method for producing fermented edible plants or edible animal/plants, fermented edible plants or edible animal/plants produced by same, and foods containing same
CN103484295A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 黄平县润发药业农民专业合作社 一种李子酒
CN105535949A (zh) * 2015-12-28 2016-05-04 重庆骑士医院 巴曲酶酵母发酵中药的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101072510B (zh) 酶处理的茶提取物、酶处理的茶天然芳香物和酶处理的茶天然芳香物浓缩提取物的制备方法以及由该方法得到的酶处理的茶提取物、酶处理的茶天然芳香物和酶处理的茶天然芳香物浓缩提取物
JP2013132243A (ja) 蒸溜酒の製造方法
WO2018147152A1 (ja) アルコール飲料及びその製造方法
KR102165995B1 (ko) 볶은 보리를 이용하여 풍미를 향상시키고 오크칩을 이용하여 숙성기간을 단축한 보리 증류식 소주 및 이의 제조방법
CN107057927A (zh) 一种茶酒及其制备方法
JPH0257172A (ja) 梅焼酎の製造法
JP2018126116A (ja) 山椒成分を含有した蒸留酒の製造方法
JP6212245B2 (ja) 新規蒸留酒類及びその製造方法
KR20130064202A (ko) 오가피를 함유한 증류식 소주의 제조방법
KR20010010819A (ko) 인동초 발효주 및 그의 제조방법
KR20180115650A (ko) 갈근과 쑥과 호프구과 즙으로 빚는 전통호프막걸리
JPS59162870A (ja) 紅花焼酎の製造法
KR102574371B1 (ko) 와송 자연발효에 의한 식초의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 와송식초
JP4565138B2 (ja) 酒類及びその製造方法
JPS6155944B2 (ja)
JPH05137559A (ja) 健康食品蒸留酒様飲料とその製造方法
KR102448877B1 (ko) 동아 맥주 제조방법
KR940006772B1 (ko) 인삼잎을 주재로 한 탁주의 제법
JPS60164474A (ja) コ−ヒ−焼酎の製造法
JP2007159502A (ja) 香料植物の蒸留酒
JPS6170968A (ja) 海藻酒の製法
JPS63185366A (ja) 栃の実を原料とする焼酎の製造法
JPS6131079A (ja) 菜種子を原料とする焼酎の製造方法
JPH036789B2 (ja)
KR20220120730A (ko) 멜론 성분이 함유된 탁주 제조방법