JPH02550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02550B2
JPH02550B2 JP56037896A JP3789681A JPH02550B2 JP H02550 B2 JPH02550 B2 JP H02550B2 JP 56037896 A JP56037896 A JP 56037896A JP 3789681 A JP3789681 A JP 3789681A JP H02550 B2 JPH02550 B2 JP H02550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
idling
passage
fuel
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56037896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153961A (en
Inventor
Michiaki Ujihashi
Minoru Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3789681A priority Critical patent/JPS57153961A/ja
Publication of JPS57153961A publication Critical patent/JPS57153961A/ja
Publication of JPH02550B2 publication Critical patent/JPH02550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/30Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
    • F02M69/32Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an air by-pass around the air throttle valve or with an auxiliary air passage, e.g. with a variably controlled valve therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御燃料噴射内燃機関における燃
料インジエクタからの燃料の微粒化を図る装置に
関する。
従来の電子制御燃料噴射(EFI)の内燃機関で
は、インジエクタからの燃料の微粒化は、インジ
エクタ自体での微粒化による蒸発霧化や噴射燃料
が高温の吸気管乃至は吸気ポート壁に当ることに
よる蒸発霧化によつている。しかしながら、これ
では燃料の霧化が充分に行えず燃料の吸気ポート
等の壁面への付着が生ずるため、燃費が不良であ
る及び炭化水素成分排出量が多い等の問題があ
る。
かかる問題を解決するため燃料インジエクタの
噴口付近にエアフローメータとスロツトル弁との
間の吸気系から分流された空気(アシスト空気)
を導入し、該導入空気によつてインジエクタから
の燃料の微粒化向上を図る装置がある。しかしな
がら、このエアアシスト装置ではアシスト空気の
通路は通常運転時の空気量に適合した流路面積と
なつているので、アイドル時には空気量が過大換
言すればアイドル回転が過大となる。
また、従来技術ではフアーストアイドル用の空
気バイパス通路はエアアシスト装置とは無関係で
あるため、フアーストアイドル用の空気が燃料イ
ンジエクタからの燃料と良く混合されない欠点が
あつた。
従つて、本発明の第1の目的はアイドル時のア
シスト空気量を適正なアイドル回転が得られるよ
うに制御できる構造を提供することにある。また
第2の目的はフアーストアイドル用の空気をイン
ジエクタからの燃料の微粒化に役立たせることが
できる構成を提供することにある。
この目的を達成するため本発明にあつてはエア
アシスト通路にアイドル時はアイドルスピード制
御弁を介してアイドル時以外は直接に吸気管から
のアシスト空気を導入するようにしている。
以下図面によつて説明すると、第1図におい
て、1は空気クリーナであり、ここからの空気は
エアフローメータ3で計量され、吸気管5及びス
ロツトル弁6、サージタンク7、吸気マニホルド
9を通り、燃料インジエクタ11からの燃料と共
に各気筒の燃焼室13に導入される。燃焼の結果
の排気ガスは排気マニホルド15より排気管16
に取出される。
17はアシスト空気の導入用副吸気管で一端は
デリベリパイプ19及び分岐管21によつて各気
筒のインジエクタ11の噴口付近に開口してい
る。即ち、第2図に拡大して示すように、各イン
ジエクタ11の噴口11aはインシユレータ25
を介して吸気マニホルド9の各技管に穿設した取
付孔9aに設けられる。噴口部11aの廻りに筒
状スペーサ27が位置し、その先端にアシスト空
気ノズル27aが形成される。そして、アシスト
空気のデリベリパイプ19の各枝管21はスペー
サ27の側方よりインジエクタ11の噴口部11
a付近に開口し、アシスト空気の導入を行う。
本発明によれば副吸気管17の他端は、アイド
ル時以外の運転時にも十分なアシスト空気を流す
ことのできる径を持つた管31,31′を介して
エアフローメータ3とスロツトル弁6との間の吸
気管5に接続されその開口端31′aは上流を向
いている。管31上にはアイドル時閉それ以外で
開とされる弁32が設けられる。副吸気管17の
上記他端にはフアーストアイドルも含めてアイド
ル時の吸入空気量を少くとも流すことのできる第
2の管35の一端が接続されその管35の他端は
前記の管31に接続されている。この第2の管3
5上にエンジンアイドル時の吸入空気量を制御す
るアイドルスピード制御(ISC)弁37が設けら
れる。
39は制御回路でイグニツシヨンスイツチ41
によつて電源43に通電され、エンジン回転数セ
ンサ、スロツトルアイドル位置センサ、パワース
テアリング油圧スイツチ、空調器のアイドルアツ
プスイツチ、車速センサ(スピードメータ)等の
センサ群45からの信号を受けて、開閉弁32の
駆動信号及びISC弁37の駆動信号を夫々線4
7,49を介して出力する。燃料インジエクタ1
1の制御は信号線50による駆動により行われ
る。
以下作動を説明すると、通常走行時は制御回路
39は開閉弁32を開ISC弁37弁を閉とする信
号を送る。そのため吸気管5より通路31に一部
の吸入空気が分流されスロツトル弁6の上流の大
気圧とインジエクタ11のところの吸気管負圧と
の大きな差圧で、多量のアシスト空気が流れるこ
とができる。尚、スロツトル弁6の全開をされる
高負荷時には吸気管負圧が大気圧に近づくので前
記差圧は小さくなるが、通路31′の先端31′a
は上流を向いているので動圧効果によつてアシス
ト空気量を得ることができる。
次にアイドル時には開閉弁32は閉であり、ま
たスロツトル弁6は当然閉であることから、吸入
空気は管35を介してISC弁37の開度に応じ全
て副吸気管17に導入される。この際ISC弁37
の開度は周知の通りパワステアリング、空調器、
フアーストアイドル等の条件に応じ制御される。
このように本発明ではアイドル時の吸入空気を
全てアシスト空気として使用できるからアイドル
時のインジエクタ11からの燃料の微粒化を極め
て促進できる。また、ISC弁37と並べてアイド
ル時閉それ以外で開とされる弁32を設けている
のでアイドル時の空気量を必要な値に維持しつつ
アイドル時以外のアシスト空気量を大きくとれ
る。アイドルの判定はスロツトルセンサ及び車速
センサにより行う。
第3図に示す変形例では第1図の2ポートの開
閉弁32の代りに3ポートの切替弁32′が副吸
気管17と、2つの管31と35との接続箇所に
設けられる。アイドル時は白印のポート位置を切
替弁32′はとりISC弁37を通して空気が副吸
気管17に導びかれる。またアイドル時以外は黒
のポート位置をとりISC弁37を通らずに管31
から空気が副吸気管17に導びかれる。作用的に
は第1図の実施例と変るところがない。
以上のように本発明によれば、アイドル時に
は、アイドル用の吸入空気の全量をアシスト空気
として使用できるのでアイドル時の燃料の微粒化
を良好に行うことができるとともに、アイドル時
に必要な空気量を適正に保つことができ、適正な
アイドル回転が得られるものとなる。またアイド
ル時以外の通常走行時にはアシスト空気として大
量の空気を使用することができるので、この運転
域においても燃料の微粒化が促進され良好な燃焼
状態が得られ出力が向上し炭化水素成分の排出量
が減少するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成概略
図、第2図は第1図の燃料インジエクタ付近の拡
大断面図、第3図は変形例を示す図。 11……燃料インジエクタ、17……副吸気
管、37……アイドルスピード制御弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸入空気通路中のエアフローメータとスロツ
    トル弁との間からその一端が分岐し、燃料インジ
    エクタの噴口付近にその他端が開口する副吸気管
    を設け、該副吸気管からの導入空気により燃料イ
    ンジエクタからの噴射燃料の微粒化を促進させる
    ようにした電子制御燃料噴射内燃機関において、
    前記副吸気管を、アイドル時にエンジンが要求す
    る全量の空気を導入するアイドル時通路とアイド
    ル時以外の通常走行時に空気を導入する通常走行
    時通路とを並列した通路で構成し、前記アイドル
    時通路にはアイドル時に吸入空気量を制御するア
    イドルスピード制御弁を、前記通常走行時通路に
    はアイドル時に閉じ通常走行時に開く開閉弁を、
    夫々設けたことを特徴とするエアアシスト装置。
JP3789681A 1981-03-18 1981-03-18 Air assist device in electronically controlled fuel injection internal combustion engine Granted JPS57153961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3789681A JPS57153961A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Air assist device in electronically controlled fuel injection internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3789681A JPS57153961A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Air assist device in electronically controlled fuel injection internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153961A JPS57153961A (en) 1982-09-22
JPH02550B2 true JPH02550B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=12510299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3789681A Granted JPS57153961A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Air assist device in electronically controlled fuel injection internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57153961A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666226A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528792B2 (ja) * 1972-01-14 1980-07-30
JPS5776260A (en) * 1980-09-06 1982-05-13 Bosch Gmbh Robert Fuel injector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528792U (ja) * 1978-08-17 1980-02-25
JPS6145332Y2 (ja) * 1980-10-22 1986-12-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528792B2 (ja) * 1972-01-14 1980-07-30
JPS5776260A (en) * 1980-09-06 1982-05-13 Bosch Gmbh Robert Fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153961A (en) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2777817B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6326266B2 (ja)
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02550B2 (ja)
US4481927A (en) Apparatus for supplying fuel into an internal combustion engine
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR950013210B1 (ko) 내연기관의 연료분사장치
JPH0312215B2 (ja)
JPH05223040A (ja) エンジンの吸気装置
JPS63201336A (ja) 多連スロツトル式内燃機関
JPS6318767Y2 (ja)
US4448164A (en) Intake passage construction for internal combustion engines
JPH029094Y2 (ja)
JPS62223456A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPS633428Y2 (ja)
JP2699122B2 (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JP2960941B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH048251Y2 (ja)
JPH0717785Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0216058Y2 (ja)
JPS624648Y2 (ja)
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH01216019A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH0658225A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置