JPH0254894A - 薄膜el表示素子 - Google Patents

薄膜el表示素子

Info

Publication number
JPH0254894A
JPH0254894A JP63205407A JP20540788A JPH0254894A JP H0254894 A JPH0254894 A JP H0254894A JP 63205407 A JP63205407 A JP 63205407A JP 20540788 A JP20540788 A JP 20540788A JP H0254894 A JPH0254894 A JP H0254894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
display element
resistor
dielectric breakdown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63205407A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hirai
正明 平井
Yoshihiro Endo
佳弘 遠藤
Hiroshi Kishishita
岸下 博
Hisashi Kamiide
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63205407A priority Critical patent/JPH0254894A/ja
Publication of JPH0254894A publication Critical patent/JPH0254894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄膜エレクトロルミ冬ツセンス(以下、EL
と略称する)表示素子に関する。
従来の技術 第4図は典型的な先行技術である薄膜EL表示素子2の
一部構成を示す平面図であり、第5図は第4図の切断面
線■−■から見た断面図である。
以下、製造工程に基づいて、薄膜EL表示素子2の構成
を説明する。薄膜EL表示素子2において、ガラス基板
1の表面にはI T O(Indias Tin0に1
de)な°どから成る透明導電膜が形成され、これをフ
ォトエツチングなどによってエツチングして帯状の平行
な透明電極BJ (j=1.2,3.・・・)を形成す
る。
この透明電IV!Bjの上層には、Si3N4などから
なる第1絶縁膜3、Mnなどの活性物質がドープされた
ZnSなどからなる発光層4およびSi、N、などから
なる第2絶縁膜5が、この順序で電子ビーム蒸着法また
はスパッタリング法などの薄膜製造技術によってそれぞ
れ形成される。この状態で金a膜が電子ビーム蒸着法な
どによって形成される。この金属膜をフォトエツチング
工程でエツチングすることによって背面電極Di (i
=1.2,3.・・・)および端子電極Aj、Ciがそ
れぞれ形成される。透明電極Bjと背面電極Diとの各
重複領域が画素をそれぞれ構成する。
このような薄膜EL表示素子2において、透明電極Bj
と、背面電極Diとの問仁選択的に電圧を印加すること
によって、発光層4に電界が生じ、活性物質を発光中心
として発光が行われる3発光層4から発せられた光は、
透明電極Bjおよびガラス基板1を介して外部に射出さ
れる。
また背面電極Diとしては、発光層4の発する光を効果
的に反射することによって薄膜EL表示索子2の輝度を
向上することができ、電気的な抵抗値の低い材料、たと
えばアルミニウム、二・ンケル、チタンなどが好適に用
いられる。
このような薄膜ELI示素子2においては、端子電極C
iにフレキシブル基板などが半日または異方性導電膜を
介して接続され、駆動電圧は、端子電fici、Aj間
に印加される。この端子電極C1は背面型ff!D i
と同一工程によって形成され、この背面電極Diおよび
端子電極C1における電気抵抗はきわめて低い。
発明が解決しようとする課題 近年、人伝素子の表示面積は大形化する傾向にあり、上
記薄膜EL表示素子においては、表示面積の大形化の傾
向とともに次のような問題点が発生する。
薄膜EL表示素子においては、製造後に発光層4におけ
る活性物質の状態が安定するまでの問、輝度特性が大き
く変化する。このため前記輝度特性の安定化を図るため
に、薄膜EL表示素子の製造後に、この薄膜EL表示素
子を構成する全画素に対して、一定時間だけ電圧を印加
して、いわゆるエージングを施している。これによって
薄膜EL表示素子を出荷した凌の輝度特性の経時変化を
減少することができる。
通常、上記エージングの方法としては、透明電極Bjを
短絡し、同様に背面電極Diを短絡し、透明電極Bjと
背面電極Diとの間にパルス電圧を印加している。この
ようなエージング方法では、ITOなとの透明電極Bj
は金属などからなる背面型kDiよりも電気抵抗が大き
いので、透明電極Bjでの電圧降下によって、端子電極
Aj付近の画素に比較して、端子電極Ajが接続されて
いない端部付近の画素に印加される電圧は低くなる。
したがって全画素に対して均一にエージングを施すこと
ができない、このため特に表示領域の大きな薄膜EL表
示素子においては、透明電極Bjの一方端部付近の画素
と他方端部付近の画素との輝度差が増大してしまい、表
示品位を低下させてしまう。
上記問題点を解決するために、第6図に示されるように
、透明電極Bjを開放状すとし、1本置きに第6図左右
に設けられた端子電極Ci (i=123 ・・・)に
接続された背面電極Diにだけパル又電圧、を印加する
方法が考案されている。
第6図においては各画素は容量性素子Eijで表される
この方法では、たとえば端子電極Cm(m=1゜3.5
.・・・)に正のパルス電圧を印加した直後に端子電極
Cn (n=1.3.5.・・・)に負のパルス電圧を
印加する。たとえば背面電極DIと背面電極D2とは、
容量性素子Elj、E2jを介して接続されているので
、容量性素子E1j、E2jに前記各パルス信号によっ
て極性の異なる電圧が印加され、これによって薄膜EL
表示素子2においてエージングが施される。このような
方法では、電気抵抗の大きい透明電極Biからの影響を
受けず、薄膜EL表示素子に全体に均一なエージングを
施すことができる。
しかしながら上記方法では、膜欠陥および異物の混入な
どによる絶縁破壊などによって、隣接する背面電極間が
短絡状態になった場合に、背面型ffIC1の電気抵抗
がきわめて小さいので、過大な過電流が流れる。たとえ
ば第6図示されるように、背面電極D1と背面電極D2
との間がラインr】で示されるように短絡状態となった
場き、容量性素子E12にだけでなく容量性素子Ell
および容置素子E13などの絶縁破壊の生じた容量性素
子に隣接する容量性素子にまで絶縁破壊が拡大し、これ
によって薄1iEL表示素子2全体を不良にしてしまう
通常、正常な容量性素子Eijにも、微少電流が流れ、
絶縁破壊とは言っても程度の問題であり、一定の基準値
以下であれば実用上問題とはならない。また通常使用す
るJgfなには、絶縁破壊は拡大しないことが判ってお
り、基準値以下の絶縁破壊を生じた薄膜EL表示素子は
、通常製品化されて出荷される。しかしながら上記方法
によってニーよりも高抵抗値を有する抵抗体が直列にそ
れぞれジンクを行うと、絶縁破壊を拡大して薄膜EL表
示装置を不良にしてしまうので、このようなニーリング
方法は実用化することはできない。
本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、表示領域全
体に均一なエージングを施すことができ、なおかつ画素
の絶縁破壊の拡大を防止し、表示品位を向上することが
できる薄膜EL表示素子を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、発光層を透明電極と複数の背面電極とによっ
て挟持した構成を有する薄膜EL!示素子において、 前記各背面電極にその背面電極よりも高抵抗値を有する
抵抗体を直列にそれぞれ接続したことを特徴とする3膜
Eし表示素子である。
作  用 本発明に従えば、発光層を透明電極と複数の背面電極と
によって挟持した構成を有する薄膜EL表示素子におい
て、各背面電極にはその背面電極接続される。
したがって、たとえば隣接する背面電極間に電圧を印加
することによってエージングを行うPI3キに、背面電
極は透明電極よりも電気抵抗値の低い材料からなるので
、背面電極における電圧降下がきわめて小さくなり、均
一なエージングを行うことができる。しかも絶縁破壊等
が生じても、前記薄膜抵抗体によって過大な過電流が隣
接する背面電極間に流れることが防止されるので、絶縁
破壊を拡大することがない。
実施例 第1図は本発明の一実施例の薄膜EL表示素子12の゛
y面図であり、第2図は第1図の切断面線■−■から見
た断面図である。薄膜EL表示素子12は、ガラス基板
11と、ガラス基板11の表面上に形成される透明電極
Gj (j=1.2.3゜・・)と、絶縁膜13.15
間に介在される発光層14と、背面′:rhffiI 
i (i=1.2.3. ・−)と、抵抗体Riと、端
子電極Hi、Fjとを含んで構成され、いわゆる7う7
トデイスプレイの表示バ木ルとして使用される。
第1.121を9照して、ガラス基板11の表面上には
、電子ビーム蒸着法またはスパッタリング法などの薄膜
形成技術によってI n。OlまたはS r+ 02な
どのT T O(Indium Tin 0xide)
からなる透明導電膜が、たとえば膜厚1000〜200
0人程度で形成される。この透明導電膜にフォトエンチ
ング工程を経てエンチングと施し、第1(2INJ方向
に所定の間隔をもって複数の帯状の透明電極Q jが形
成される。このとき後述する薄膜抵抗体Riも、この透
明導電膜のフォトエンチング工程によってエツチングす
ることにより形成される。
このフォトエツチング工程においては、抵抗体R1は、
所定の抵抗値、たとえば1にΩ〜lokΩとなるような
形状にエツチングされる。
さらにこの透明電極Giの上層部所定w1.域には、第
1絶縁膜13が上述した3膜形成技術によって形成され
、さらにやはり上述した薄膜形成技術によってZ r+
 S −M nすなわちM nが0.5%程度ドープさ
れたZnSを蒸着させて発光層14が、たとえば膜厚6
000〜9000人程度に形成される。この?炎、発光
層14にアニール処理などが施される。
発光層14の第2図さらに上層には、第1絶縁膜13と
同様にSi、N、などからなる第2絶縁膜15が薄膜形
成技術で形成される。上述した第1絶縁膜13、発光層
14、および第2絶縁膜15は、後述する端子電極Hi
、Fjが形成される領域には形成されない。
この後電子ビーム蒸着法などの方法によって、たとえば
AI、N+あるいはTiなどからなる金属膜が、たとえ
ば膜厚1000〜2000人程度で全面に形成される。
この後フォトエツチング工程を経て、前記透明電極Qj
とは交差する方向に所定の間隔を持って複数の帯状の背
面電極Iiおよび端子電極Hi、Fjが形成される。こ
のとき背面電極Iiはその背面電極1iに個別的に対応
する抵抗Riの一方側端部と重複する領域を有し、端子
電極H1は抵抗体Riの他方の端部と重複する領域を有
している。したがって各背面電極Itと各端子を極H4
とは各抵抗体Riを介して電気的にそれぞれ接続される
。また端子電極Fjは、その端子電1i+Fjに個別的
に対応する透明電極Gjの端部に重複する領域を有して
おり、これによって各透明電極Gjと各端子電極Fjと
が電気的にそれぞれ接続される。
第1121において、透明電極Gj (j=2.4゜6
、・・・)の第1図下方の図示しない端部は、図示しな
い端子電極Fj <j=2.4.6.・・暑に接続され
、また背面電極I i (i=2.4,6.・・・)の
第1図右方の図示しない端部は、図示しない抵抗体Ri
 (i=2.4,6.・・・)を介して図示しない端子
電極Hi (i=2.4,6.・・・)に接続されてい
る。
このような薄膜EL表示素子12において、製造直後に
は発光JI114にドープされた活性物質たとえばマン
ガンの発光層14での状態が不安定であり、輝度特性の
経時変化が大きい、したがって薄膜EL表示素子の完成
後に、透明電極Gjと背面電極1iとの重複領域からな
る画素に対して電圧パルスを一定時間印加し、いわゆる
エージングを行う必要がある。これによって工場出荷の
後の輝度特性の経時変化を小さくすることができる。
以下、エージングの方法について説明する。
第3I21は薄膜EL表示素子12を模式的に示す図で
あり、各画素は客員素子Jijで表わされる。
エージングを行うにあたって、透明を極G jは開放状
筋とされる。この状態で端子電極Hi(i=1.3,5
.・・・)には、たとえば正のパルス電圧が印加され、
この直後に端子電極Hi (i=2゜4.6.・・・)
に負のパルス電圧が印加される。
たとえば端子電極H1に正のパルス電圧が印加される場
きについて説明する。背面電極11は容量性素子Jlj
を介して背面室[+Gjにそれぞれ接続されており、背
面電極Gjは容量性素子J2jを介して背面電極■2に
接続されている。したがって端子電極H1に印加された
正のパルス電圧の1/″2の電圧レベルを有するパルス
電圧が、容量性素子Jlj、J2jに印加される。
次に端子′8極H1に正のパルス電圧を印加した直後に
、端子電極H2に負のパルス電圧が印加される。このと
きには端子電極H1は接地レベルである。これによって
容量性素子Jlj、J2jには、正のパルス電圧によっ
て印加された電圧とは逆電圧のパルス電圧が印加される
。通常1つの容量性素子Jijには200〜250■の
電圧が印加されるので、上記正のパルス電圧の電圧値は
400〜500Vであり、負のパルス電圧の電圧値は−
500〜−400V程度である。
このようにして抵抗値の大きい透明電極Djを開放状筋
としたままでエージングを行うことができる。この場合
に、背面電極Itは電気抵抗の小さいA1.Ni、Ti
などの金属からなるので電圧降下がきわめて小さく、各
容量性素子Jijに等しい電圧レベルのパルス電圧を印
加することができ、薄11Q E L表示素子12の全
画素を均一にエージングすることができる。
上記エージングにおいて、たとえば背面電極■1と背面
電極I2との間に、ライン12で示される基111fi
&以下の絶縁破壊が生じていたJ′%合について説明す
る。このような絶縁破壊は、たとえば膜欠陥、異物の混
入などに起因して発生され、基準値以下であれば通常使
用において絶縁破壊が拡大することはなく、製品として
出荷される。上記エージングにおいて端子T4極H1に
正のパルス電圧が印加されると、このパルス電圧は抵抗
体R1を介して背面電極11に流れ、ライン12を介し
て背面1!iI2に流れる。背面電極I2は抵抗体R2
を介して端子電極H2と接続されている。したがって電
流は抵抗体R1,R2を介して流されるので、ライン1
2に流れる電流には制限がかかり、微少電流しか流れな
い。したがって従来技術に関連して説明した過大な過電
流による絶縁破壊の拡大を防止することができる。
このように薄11iEL表示素子12において、上述し
た隣接する背面ta間にパルス電圧を印加してエージン
グを行う場合には、膜欠陥、異物の混入等による絶縁破
壊などに起因して、背面@極間が短絡状態となっても、
過電流を最小限に抑え、画素の破壊の拡大を防止するこ
とができる。これによって透明電極における電圧降下の
影響を受けることなく、全画素に均一なエージングを施
すことが可能になる。したがって、特に表示面積の大き
い薄膜ELi示素子においては、その表示品位を格段に
向上することができる。
また従来技術に関連して説明した透明電極と背面電極と
の間にパルス電圧を印加するエージングを行う場合には
、透明電極と背面電極との間での微小な絶縁破壊が発生
し、局部的にこの透明電極と背面電極とが導通状暦にな
っていても、本発明によれば背面電極に設けられた低抗
体Riによって、過″8流が最小限に抑えられるので、
上述した絶縁破壊の拡大が発生せず、薄膜Eし表示素子
12を不良にするといった事態を防止することができろ
上述した実施例においては、抵抗体は、透明電極Gjと
同一材料ITOであり、透明電極Qjと同一の工程で形
成されろ場きについて説明したけれども、たとえば金属
酸化物などをホトリソグラフィによって所望の形状に形
成し、これによって抵抗体を設けるように構成すること
もできる。
発明の詳細 な説明したように本発明による薄膜EL表示素子におい
ては、エージングにおける絶縁破壊の拡大を防止し、エ
ージングによって薄[EL表示素子を不良にしてしまう
といった事態を防止することができる。しかも薄膜EL
表示素子の全画素に亘って均一なエージングを施すこと
が可能となり、薄膜EL表示素子の表示品位を格段に向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1I′21は本発明の一実施例の薄膜EL表示素子1
2の平面図、第2図は第1[21の切断面線■−■から
見た断面図、第3I21は薄膜EL表示素子12を模式
的に示す図、第=I 12Iは従来技術の薄膜EL表示
素子2の平面図、第5図は第4図の切断面線V−■から
見た断面図、第6図は薄膜Eし表示素子2を模式的に示
す図である。 11・・・ガラス基板、12・・・薄膜EL表示素子、
13・・・第1絶縁膜、14・・・発光層、15・・・
第2絶縁膜、Fj、H4・・・端子電極、Gj・・・透
明電極、Ii・・・背面電極、Jij・・・容量性素子
、Ri・・・抵抗体 代理人  弁理士 画数 圭一部 12\ 第3図 第 図 第 図 2\ 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  発光層を透明電極と複数の背面電極とによって挟持し
    た構成を有する薄膜EL表示素子において、前記各背面
    電極にその背面電極よりも高抵抗値を有する抵抗体を直
    列にそれぞれ接続したことを特徴とする薄膜EL表示素
    子.
JP63205407A 1988-08-17 1988-08-17 薄膜el表示素子 Pending JPH0254894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205407A JPH0254894A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 薄膜el表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205407A JPH0254894A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 薄膜el表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0254894A true JPH0254894A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16506329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205407A Pending JPH0254894A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 薄膜el表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0254894A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010969A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Optrex Corp 有機el表示装置用基板
EP2053659A3 (en) * 2007-10-22 2011-09-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display
WO2011136205A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 Necライティング株式会社 有機エレクトロルミネッセンス照明装置、およびその製造方法
JP2015076388A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 パイオニア株式会社 発光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010969A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Optrex Corp 有機el表示装置用基板
EP2053659A3 (en) * 2007-10-22 2011-09-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display
WO2011136205A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 Necライティング株式会社 有機エレクトロルミネッセンス照明装置、およびその製造方法
JPWO2011136205A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-22 Necライティング株式会社 有機エレクトロルミネッセンス照明装置、およびその製造方法
US9680125B2 (en) 2010-04-28 2017-06-13 Nec Lighting, Ltd. Organic electroluminescent lighting device and method for manufacturing the same
JP2015076388A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 パイオニア株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0842455B1 (en) Improved tft, method of making and matrix displays incorporating the tft
US5559399A (en) Low resistance, thermally stable electrode structure for electroluminescent displays
JPH01154426A (ja) 電子源
JPH0588203A (ja) 金属−絶縁物−金属型装置配列を組み立てる方法とそのような配列を組み込んだ表示装置
JPH01217325A (ja) 液晶表示装置
EP0376648B1 (en) A liquid crystal display apparatus
JP3241981B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0372321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0254894A (ja) 薄膜el表示素子
EP1025461A1 (en) method of making a colour filter structure
JP3628125B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びアクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JPH02230693A (ja) 薄膜el表示素子
JPH01271728A (ja) 液晶表示装置
JPH0660984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネッセンス素子の電極構造
JPH0673380B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63187279A (ja) マトリクス表示装置
JP2539594B2 (ja) 薄膜集積装置の安定化処理方法
JPS61121471A (ja) 薄膜集積装置の製造方法
JPH06273783A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH06265941A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH02126589A (ja) 薄膜elパネル
JPH08179367A (ja) アクティブマトリックス型液晶パネル
JPS6388786A (ja) 薄膜elパネルのエ−ジング方法
JPH02207487A (ja) 薄膜el素子の形成方法