JPH0254212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254212B2
JPH0254212B2 JP56118337A JP11833781A JPH0254212B2 JP H0254212 B2 JPH0254212 B2 JP H0254212B2 JP 56118337 A JP56118337 A JP 56118337A JP 11833781 A JP11833781 A JP 11833781A JP H0254212 B2 JPH0254212 B2 JP H0254212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer layer
resin
molded product
multilayer blow
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56118337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818232A (ja
Inventor
Yoshihiro Kitayama
Kuniaki Kajiwara
Mamoru Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP56118337A priority Critical patent/JPS5818232A/ja
Publication of JPS5818232A publication Critical patent/JPS5818232A/ja
Publication of JPH0254212B2 publication Critical patent/JPH0254212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/71Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows for layer multiplication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は多層吹込成形法に関する。 詳しくは、外層を軟質の樹脂とし、内層を硬質
の樹脂とした多層吹込成形品を製造する多層吹込
成形法に関する。 従来、剛性と表面の柔軟性とが共に要求される
樹脂成形品、例えば自動車内装部材としてのアー
ムレストは、まず比較的硬質なポリエチレン、ポ
リプロピレン等からなる芯材を射出成形あるいは
吹込成形等により成形し、該芯材の外側にさらに
軟質塩化ビニル等の柔軟性のある樹脂を射出成形
する方法により主に製造されている。 こうした成形法によれば、目的とする成形品は
得られるものの、製造工程は複雑であり、連続製
造も難しく、したがつてコスト高になることは否
めなかつた。 本発明者らは、外層は柔軟性のある樹脂であ
り、かつ内層は硬質の樹脂である多層の成形品
を、より単純な工程で、かつ低コストで製造する
方法について検討を重ねた結果、該目的には多層
吹込成形法が好適であるが、この方法により製造
された成形品は、これを他の物品に結合する際に
不都合があることが判つた。 すなわち、アームレストを車体に取り付ける場
合の様に、多層成形品を他の物品に結合するに
は、多層成形品中に雌ネジを予め埋込んでおき、
外部からこれに雄ネジを挿入する方法や、多層成
形品に直接に雄ネジをねじ込む方法などがとられ
ることが多い。しかし、前述の様な外層に軟質塩
化ビニル等の柔軟性のある樹脂層を有する多層吹
込成形品では、その層がネジを直接保持すること
になるので、その固定力が弱いという欠点が避け
られず、これが著しいと全く固定できないことも
ある。 本発明者らは、多層吹込成形法で得られる多層
成形品のネジ等による固定力を大きくする方法に
ついて鋭意検討した結果、本発明に到つた。 すなわち本発明の要旨は、軟質の熱可塑性樹脂
を外層とし、硬質の熱可塑性樹脂を内層として押
出機から連続的に筒状に押出し、次いで吹込みを
行なつて多層吹込成形品を製造する多層吹込成形
法において、押出ヘツド内の外層樹脂流路の一部
に障害物を設置して該流路の一部を遮断すること
により軟質の熱可塑性樹脂からなる外層の一部が
押出方向に連続して薄くなつているかないしは欠
除している筒状体を形成し、該筒状体を吹込成形
することを特徴とする多層吹込成形法に存する。 以下本発明をさらに詳細に説明する。 本発明方法では、先ず外層が軟質の熱可塑性樹
脂であり、内層が硬質の熱可塑性樹脂である筒状
体を、押出機から連続的に押出す。 筒状体の外層を構成する樹脂としては、メルト
インデツクスが0.1〜7であるものが用いられる。 メルトインデツクスが0.1未満であると、溶融
押出性が極端に低下し、逆に7を越えると筒状体
のロードダウン(垂れ下がり)が大きくなるの
で、どちらも実用的でない。 一方、同様の意味において内層を構成する樹脂
のメルトインデツクスは0.1〜3のものが好まし
い。 外層樹脂と内層樹脂とは、適度の接着性があつ
てピンチオフの接着が良好に行なわれるような組
合せを選択する。また、バリの再使用、すなわち
バリを内層樹脂に混合して再使用することが可能
なように、内層樹脂と外層樹脂とを組合せるのが
経済上好ましい。 外層樹脂と内層樹脂とのその他の特性は、最終
的に製造しようとする多層吹込成形品の具体的な
用途によつて決定される。例えば自動車内装部材
としてのアームレストの場合には、外層となる熱
可塑性樹脂は、シヨア硬度が40未満のものが好ま
しい。外層樹脂のシヨア硬度が40以上であると、
アームレストとしての柔軟性が不充分である。こ
こでいうシヨア硬度とは、ASTM D2240−75、
D−typeに準拠した値である。 一方、内層樹脂はシヨア硬度が65以上のものが
好ましい。内層樹脂のシヨア硬度が65未満である
と、アームレストとしての剛性が不充分であり、
かつアームレストをネジ等により車体に取付ける
際の強度が不足するので好ましくない。 上記の範囲内においてアームレストの製造に特
に好ましいのは、高密度ポリエチレンまたはポリ
プロピレンを内層樹脂とし、エチレンと酢酸ビニ
ル、プロピレン、アクリル酸および1−ブテンか
ら選ばれるコモノマーとの共重合体を外層樹脂と
する組合せである。 本発明方法では、上述の外層樹脂および内層樹
脂を押出機で溶融軟化させて1個の共通ダイに送
り込み、2層の筒状体(パリソン)として押出す
が、この際、筒状体の外層樹脂の一部が他の部分
に比して導くなつているかないしは完全に欠除し
ているように外層樹脂を押出す。これは外層樹脂
が薄くなつているかないしは完全に欠除している
部分に対応する共通ダイの外層樹脂の流路部分に
障害物を設置して、その部分の流路の断面積を小
さくするかないしは完全に塞ぐことにより容易に
行ない得る。 このように外層樹脂の一部が薄くなつているか
ないしは完全に欠除している筒状体を常法により
吹込み成形すると、硬質の内層樹脂の一部が外面
に露出しているかないしは露出していないまでも
外面に近く位置している成形物が得られる。従つ
て、この内層樹脂部分にネジ等を保持させること
により、成形物を他のものと強固に結合すること
ができる。 筒状体の外層樹脂の一部を薄くする場合には、
その程度は、得られる成形品に応じて適宜決定す
ることができる。例えばアームレストの場合であ
れば、内層樹脂と外層樹脂との厚みの比率が内層
樹脂8に対して外層樹脂2以下となるようにすれ
ばよい。このようにすれば、軟質の外層樹脂が介
在していても、その直ぐ背後の硬質の内層樹脂に
より、ネジ等を十分強固に支持することができ
る。 以下、本発明を例示した図面に基づいてさらに
詳細に説明するに、第1図は本発明方法を実施す
るのに好適な押出ヘツドの概略縦断面図、第2図
は同じく押出ヘツドの概略水平断面図で、第1図
A−A線に沿つた箇所の断面を表わす。第3図は
本発明方法により製造される多層吹込成形品の一
部切除した概略斜視図、第4図A,Bは第3図に
おける多層吹込成形品の部分断面図の2例をそれ
ぞれ表わす。 図において、1は押出ヘツド本体、2は中子、
3は隔壁である。隔壁3により、内層用流路4と
外層用流路5が区分される。 内層用流路4から硬質の内層樹脂が、一方、外
層用流路5から軟質の外層樹脂が溶融して流れ、
押出ダイ6を経て多層の筒状体として形成され
る。 7は、外層用流路5の内部に設けられた遮蔽材
である。該遮蔽材7は、第1図及び第2図から明
らかなように外層用流路5の一部を塞ぐものであ
る。外層用流路5の一部を塞ぐ遮蔽材7の設置個
所は、所望の多層吹込成形品における固定用のネ
ジ等の設置個所に、外層樹脂がいかなくなるよう
に考慮して適宜設定される。 遮蔽材7の上部(外層用流路5の上流側に向い
た部分)の形状は、溶融した外層樹脂が流れると
きの圧力バランスおよび円滑さを考慮して流線形
とすることが好ましい。 第1図に示した遮蔽材7の形態は、外層用流路
5の一部を完全に塞ぐため、すなわち当該部分の
外層樹脂の流れを完全に遮蔽するためのものであ
るが、これに限られず、当該部分の外層樹脂の厚
みを減ずるには、外層用流路5の流路厚よりも薄
い遮蔽材を設置すればよい。 こうして、外層樹脂の一部が遮断され、あるい
は厚みを減じられた多層の筒状体は、通常の方法
で吹込成形されて多層吹込成形品になる。最終的
な多層吹込成形品の一部切除した概略斜視図の1
例を第3図に示す。8は、多層吹込成形品、9は
固定用の雌ネジである。 第4図A,Bは、多層吹込成形品8の固定用の
雌ネジ9の設置箇所における部分断面図の2例を
示す。Aは、固定用の雌ネジ9の設置箇所に対応
する外層樹脂を、押出機から押出す際に完全に遮
断した例の吹込成形品における部分断面図であ
り、一方Bは、固定用の雌ネジ9の設置箇所に対
応する外層樹脂を、押出機から押出す際に、本発
明方法に従い厚みを減じた例の吹込成形品におけ
る部分断面図である。 第4図Aに示すように、固定用の雌ネジ9の設
置箇所に、硬質の内層樹脂が直接対応(接触)す
れば、該固定用の雌ネジ9の固定支持力は強い。
また、第4図Bに示すように固定用の雌ネジ9の
設置個所に、軟質の外層樹脂が直接対応(接触)
しても、本発明のように、該外層樹脂の厚みを薄
くすれば、相隣る硬質な内層樹脂により、固定用
の雌ネジ9の固定支持力は充分得られる。 本発明方法によれば、他の部品への固定用のネ
ジ等が強固に固定支持される多層成形品を単純な
工程でかつ低コストで製造できる。 次に本発明を実施例によつてさらに詳細に説明
するが、本発発明はその要旨を越えてない限り以
下の実施例に制約されるものではない。 実施例 1 内層樹脂として、高密度ポリエチレン(ノバテ
ツクBS003、MI=0.2、シヨア硬度70、ノバテツ
クは三菱化成工業(株)の登録商標)、外層樹脂とし
て、エチレン−酢酸ビニル共重合体(エバフレツ
クスP2805、MI=6、シヨア硬度35、エバフレ
ツクスは三井ポリケミカル工業(株)の登録商標)を
厚み比率1対1で共押出しダイスから透状体(パ
リソン)として押出した。このとき、使用したダ
イは、第1図に示したように、外層用流路の一部
を塞ぐ遮蔽材を設けたものであり、こうして所望
の多層吹込成形品における固定用の雌ネジの設置
個所に対応する部分の外層樹脂を、押出機から押
出す際に、完全に遮断した。 こうした筒状体を得たのち、予め金属製インサ
ート(M5雌ネジを4本)を設置した吹込成形金
型内で吹込成形し、目付300gで、かつ扁平状の
多層吹込成形品を得た。得られた多層吹込成形品
の帯状に露出した硬質の内層樹脂により保持され
た金属製インサートに、該インサートの端面より
大きい面積を有する固定用の鉄板を介在させて、
外側からトルクレンチを用い、M5ビスで締付け
ることにより、多層吹込成形品から、金属製イン
サートの脱着が始まる最大の締付トルク(Kg−
cm)を測定した。 さらに、多層吹込成形品を、直立して固定され
た鉄板中間体を介してビス4本で水平に固定し、
該成形品の上部から、5mm/minの圧縮速度で連
続加圧を行ない、50Kg荷重時の変僅形歪量(mm)
を測定した。 締付トルクおよび歪量の測定結果を表−1に示
す。 実施例 2 内層樹脂を、ポリプロピレン(ノバテツク−
P4100B、MI=0.2、シヨア硬度95、ノバテツク
は三菱化成工業(株)の登録商標)に変えた他は、実
施例1と全く同様にして多層吹込成形品を成形
し、さらに同様に締付トルクおよび歪量を測定し
た。その結果を表−1に示す。 実施例 3 第1図に示したような外層用流路の一部を完全
に塞ぐ遮蔽材ではなく、固定用の雌ネジの設置解
所に対応する部分の内層樹脂の厚み構成比が、
9/1となるように、調整された遮蔽材を使用し
た他は実施例1と全く同様にして多層吹込成形品
を成形し、さらに同様に締付トルクおよび歪量を
測定した。その結果を表−1に示す。 比較例 1 ダイには遮蔽材を設けないで、通常通り筒状体
を得てから吹込成形した他は、実施例1と全く同
様にして多層吹込成形品を成形し、さらに同様に
締付トルクおよび歪量を測定した。その結果を表
−1に示す。 比較例 2 外層樹脂をダイから全く流さず、内層樹脂だけ
で通常通り筒状体を得てから吹込成形して単層の
吹込成形品を成形した他は、実施例1と同様に締
付トルクおよび歪量を測定した。その結果を表−
1に示す。 比較例 3 内層樹脂をポリプロピレン(ノバテツク−
P4100B、MI=0.2、シヨア硬度95、ノバテツク
は三菱化成工業(株)の登録商標)に変え、さらに該
内層樹脂だけで通常通り筒状体を得てから、吹込
成形して単層の吹込成形品を成形した他は、実施
例1と同様にして締付トルクおよび歪量を測定し
た。その結果を表−1に示す。
【表】 ※1 ポリプロピレン
※2 固定用のネジの設置箇所における、内層厚/
外層厚の比
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するのに好適な押出
ヘツドの概略縦断面図、第2図は同じく押出ヘツ
ド概略水平断面図であり、第1図A−A線に沿つ
た箇所の断面を表わす。第3図は本発明方法によ
り製造される多層吹込成形品の一部切除した概略
斜視図、第4図A,Bは、第3図における多層吹
込成形品の部分断面図の2例をそれぞれ表わす。 1……押出ヘツド本体、2……中子、3……隔
壁、4……内層用流路、5……外層用流路、6…
…押出ダイ、7……遮蔽材、8……多層吹込成形
品、9……固定用のネジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軟質の熱可塑性樹脂を外層とし、硬質の熱可
    塑性樹脂を内層として押出機から連続的に筒状に
    押出し、次いで吹込みを行なつて多層吹込成形品
    を製造する多層吹込成形法において、押出ヘツド
    内の外層樹脂流路の一部に障害物を設置して該流
    路の一部を遮断することにより軟質の熱可塑性樹
    脂からなる外層の一部が押出方向に連続して薄く
    なつているかないしは欠除している筒状体を形成
    し、該筒状体を吹込成形することを特徴とする多
    層吹込成形法。 2 多層吹込成形品がアームレストであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多層吹込
    成形法。 3 軟質の熱可塑性樹脂がシヨア硬度40未満で、
    メルトインデツクスが0.1〜7、硬質の熱可塑性
    樹脂がシヨア硬度65以上で、メルトインデツクス
    0.1〜3であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の多層吹込成形法。 4 外層樹脂の一部を、押出機から押出す際に厚
    みを減ずるに当り、全体層厚を10として内層厚/
    外層厚が8/2以下になるように厚みを減ずるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3
    項記載の多層吹込成形法。
JP56118337A 1981-07-28 1981-07-28 多層吹込成形法 Granted JPS5818232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118337A JPS5818232A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 多層吹込成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118337A JPS5818232A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 多層吹込成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818232A JPS5818232A (ja) 1983-02-02
JPH0254212B2 true JPH0254212B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=14734167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118337A Granted JPS5818232A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 多層吹込成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818232A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168625A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Ekuseru Kk 複合材質を備えた中空成形品の製造方法とその装置
US6119731A (en) * 1984-02-13 2000-09-19 Excell Corporation Hollow plastic product
JPH0611516B2 (ja) * 1986-06-04 1994-02-16 エクセル株式会社 部分的に組成の異なる中空成形品及びその製造装置
DE8706435U1 (de) * 1987-05-06 1987-07-16 Hawerkamp, Manfred, 5210 Troisdorf Begehbarer Hohlkörper, insbesondere Rohr
US5460772A (en) * 1991-12-27 1995-10-24 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for multilayer blow molding
JP2574595B2 (ja) * 1992-06-01 1997-01-22 エクセル株式会社 部分的に組成の異なるパリソンの形成方法及び装置
EP1885542A2 (de) * 2005-05-10 2008-02-13 Mauser-Werke GmbH Extrusions-speicherkopf, verfahren zur herstellung von blasgeformten mehrschichtigen kunststoffhohlkörpern und hergestellter kunststoffhohlkörper

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103158A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Fukikomiseikeihoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103158A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Fukikomiseikeihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818232A (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001874B1 (en) Method for producing shaped articles of polyolefins containing anisotropic filler using blow moulding techniques
US5308573A (en) Method of molding a fuel tank having baffle plates
JPH0767790B2 (ja) マット状外観を有するプラスチック容器
KR20010075109A (ko) 자동차용 도어 내측 부재
EP0764506A4 (en) METHOD FOR PRODUCING MULTILAYER MOLDED OBJECTS
US20040018339A1 (en) Motor vehicle seal assembly and method of manufacture
EP0076366B1 (en) Multilayer tubular body with uncentered barrier layer
KR0179387B1 (ko) 적층 성형 제품 및 그의 제조방법
JPH0254212B2 (ja)
US5788926A (en) Plastic bottle and process for making the same
JPH0717042B2 (ja) 表面光沢性に優れた多層プラスチック容器
JPH1191454A (ja) 自動車用内装部材
CA1252966A (en) Process for extruding high molecular weight, high density linear ethylene polymers to form heavy tubular members
JPH0725158B2 (ja) マット状外観を有するプラスチック容器
JPS58208021A (ja) 中空成形品およびその製造方法
US6268064B1 (en) Polypropylene compound for extruded body side molding
JPH0332453B2 (ja)
US5427864A (en) Multilayer molded article
JP2982274B2 (ja) フロスト状多層プラスチック容器及びその製法
JP2510066Y2 (ja) 加熱殺菌可能な液体医薬容器
JPS625777B2 (ja)
JP3745474B2 (ja) 多層ブロー容器
JPH0144576B2 (ja)
JPH0242351B2 (ja)
JPS6040967B2 (ja) 多層延伸プラスチツク容器の製造法