JPH0252892A - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置

Info

Publication number
JPH0252892A
JPH0252892A JP20019688A JP20019688A JPH0252892A JP H0252892 A JPH0252892 A JP H0252892A JP 20019688 A JP20019688 A JP 20019688A JP 20019688 A JP20019688 A JP 20019688A JP H0252892 A JPH0252892 A JP H0252892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
signal
door opening
car
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20019688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Tanaka
田中 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20019688A priority Critical patent/JPH0252892A/ja
Publication of JPH0252892A publication Critical patent/JPH0252892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明はエレベータ装置に関し、特に扉開閉制御に特
徴を持つエレベータ装置に関する。
(従来の技術) 一般にエレベータ装置では扉開した状態でエレベータか
ごが走行することは禁止されているが、近年、エレベー
タのサービス効率を向上させる目的で扉開指令をかご停
止以前に出力し、機械的遅れなどによりエレベータかご
が停止する時にはT戻入が出入りできる状態まで開いて
いるようにする機能、つまり走行扉開機能が採用される
ようになってきている。
このような走行扉開機能を備えたエレベータ装置の従来
例が第3図に示されている。この第3図において、CT
Rはエレベータ制御装置であり、DBは扉制御装置であ
り、Dは扉駆動装置である。
このエレベータ装置では、エレベータ制御装置CTRに
速度検出装置(図示せず)から速度帰還信号SP、エレ
ベータかごの位置検出装置(図示せず)からかご位置信
号PO8、エレベータかごの扉開開始位置を検出する扉
開位置検出装置(図示せず)からの扉開位置信号DZが
それぞれ入力される。
そして、エレベータ制御装置CTRの出力として走行扉
開指令DTが扉制御装置DBに入力される。扉制御装置
DBは、入力信号DTがオンとなることにより扉駆動装
置りに扉電源DMを扉開とするように供給し、入力信号
DTがオフとなることにより扉駆動装置Di電源DMを
扉開とするように供給する。
そしてこのような従来のエレベ−タ装置では、第4図に
示す処理フローに従い、まずエレベータかごが走行中か
どうか制御装置内の制御指令により判定しくステップS
1)、かご速度帰還SPと速度比較値Aとを比較する(
ステップS2)。
このステップS2における比較値Aは、前記扉駆動装置
りがかごが停止しない内に走行扉開信号DTがオンとな
ることにより扉開を開始し、人の出入りができる扉開幅
に扉が開くまでの間にかごが停止位置に完全に停止でき
、しかもかご内の乗客が危険を感じない低い速度に設定
され、通常10m/秒程度である。
かご速度が十分低速になった時点で扉開位置信号DZが
オンとなり、かご位置PO8が扉開位置となっているか
判断しくステップS3)、YESの時には走行扉開信号
DTを出力して走行扉開動作させる(ステップS4)、
このステップS3でNoの時には走行扉開動作を行わな
い(ステップS5)。
このように構成することにより、従来のエレベータ装置
では、エレベータが図示しないかご内の行先階呼び(つ
まり、かご呼び)を行い、または乗り場ホールでアップ
またはダウン方向の行き先方向呼び(つまり、乗り場呼
び)を行うことに応答して扉開停止位置に近付いて停止
以前に扉開位置信号DZがオンし、かご位置信号PO8
が扉開位置かつ速度帰還SPがA以下となると、第4図
のフローチャートに基づきエレベータ制御装置CTRよ
り走行扉開信号DTがオン出力され、これにより扉制御
装[DBが動作し、扉駆動装置りに対して扉開方向に扉
電源DMが供給される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のエレベータ装置では、
走行扉開動作によりかごが停止階に停止したときに丁戻
入の出入りできる幅に扉が開いているように停止直前に
事前に扉開動作を開始するのであるが、あくまでもかご
速度と停止階までの距離を基にした扉の機械的動作時間
遅れを考慮して少し早めに扉開動作を開始させるもので
あるため、例えば荷重のアンバランスによる影響等が原
因となって人が十分に出入りできる幅に扉が開いた状態
となっても行き過ぎ等によりかごが停止しないことが起
り、かご内の乗客を危険な状況におくような場合も有り
得る問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、扉駆動装置に扉開の位置検出装置を設け
、この扉開位置検出装置の出力により扉が一定の幅に開
いた時にエレベータかごが走行しているか停止している
かの判断を行い、走行中の場合には扉開動作をいったん
人の出入りできない状態のままに扉開停止または際扉開
させるようにし、停止階に停止するまでに人が十分に通
れる幅まで扉が開いてしまうことのない安全な走行扉開
機能を備えたエレベータ装!を提供することを目的とす
る。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明のエレベータ装置は、エレベータかごの速度検
出装置からのかご速度信号とかご位置検出装置からのか
ご位置信号と扉開位置検出装置からの扉開位置検出信号
とを受けてかご走行中より扉開信号を出力するエレベー
タ制御装置と、前記扉開信号によりエレベータかご及び
ホールの扉を扉開閉制御する扉制御装置と、この扉制御
装置の扉開閉制御信号を受けてかご及びホールの扉を開
閉する駆動装置と、前記かごまたはホールの扉の開閉位
置を検出する扉位置検出装置と、前記速度検出装置のか
ご速度信号からかごが停止しておらず、前記扉位置検出
装置の扉開位置信号から扉が人体の通過できる所定の幅
以上に開いていると判断された時に前記エレベータ制御
装置からの扉開信号を停止させる走行扉開異常検出装置
とを備えたものである。
(作用) この発明のエレベータ装置では、エレベータ制御装置が
速度検出装置からのかご速度信号と、位置検出装置から
のかご位置信号と、扉開位置検出装置からの扉開位置検
出信号を受けて走行扉開信号を扉制御装置に与える。
扉制御装置はこの走行扉開信号を受けてエレベータホー
ルの扉とかごの扉との開動作信号を扉駆動装置に与え、
扉駆動装置はホールの扉とかごの扉の開動作を開始する
そして、走行扉開異常検出装置は、扉位置検出装置から
の扉開位置信号と、速度検出装置からの速度信号とから
かごが完全に停止する前に扉が人の出入りできる一定の
幅以上に開いていないかどうか判断し、停止以前に一定
の幅以上に扉が開くような場合にはエレベータ制御装置
に対して扉開信号の出力を停止させ、かご内の乗客が危
険な状態におかれることを防止する。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図はこの発明の一実施例を示しており、速度検出装
置SDはかご速度を検出するものであり、速度信号SP
を出力する0位置検出装置PDはかご位置を検出するも
ので、かご位置信号PO8を出力する。そして扉開位置
検出装置DODは走行中の扉開動作の開始位置を検出す
るもので、扉開動作開始信号DZを出力する。
エレベータ制御袋ICTRは、エレベータの動作制御全
般を行うものであり、前記速度検出装置SDからの速度
信号SP、位置検出装置PDからのかご位置検出信号P
O8、扉開位置検出装置DODからの扉開動作開始信号
DZを入力とし、走行扉開動作の指令信号DTを出力す
る。
扉制御装置DBは、エレベータ制御装置CTRからの走
行扉開動作指令信号DTを受けて扉開動作電源DMを扉
駆動装置りに与える。扉駆動装置りは、扉制御装置DB
からの扉開駆動電源、扉開駆動電源を受けてホール扉と
かご扉との開閉動作を行う。
この扉駆動装置りにはその扉の開位置を検出するための
扉位置検出装置DPDが設けられており、扉がどこまで
開いているかを示す扉位置信号DPO8をエレベータ制
御装置CTRに帰還させている。
前記エレベータ制御装置CTHには、この扉位置帰還信
号DPO3を受けて走行扉開動作以上を判定するための
走行扉開異常検出装置EDが備えられており、この走行
扉開異常検出装置EDからの走行扉開信号停止指令によ
りエレベータ制御装置CTRは扉開指令信号の出力を停
止するようになっている。
上記の構成のエレベータ装置の動作について次に説明す
る。
この実施例のエレベータ装置は、通常は第4図に示す従
来例と同様の動作を行い、エレベータかごが停止階に近
付くと、速度検出装置SDからの速度信号SPと位置検
出装置PDからのかご位置検出信号PO8とR開位置検
出装置tDODからの扉開開始信号DZとを受けてエレ
ベータ制御装置CTRが走行扉開指令DTを扉制御装置
DBに与える。そして、扉制御装置DBは、扉駆動袋!
Dに対して扉間電源を供給し、扉駆動装置りが扉を開動
作させる。
しかしながら、かごが走行中であっても速度検出装置S
Dからの速度信号SPが所定の比較値Aよりも大きけれ
ば高速走行中であるので扉開指令は与えられない(ステ
ップS2)、また、かごが扉開位置に到達していない場
合や走行扉開信号が与えられない場合にも走行扉開指令
信号が出力されない(ステップS3)。
しかしながら、第4図におけるステップS4の条件が成
立し、走行扉開動作が開始された場合には第2図に示す
フローチャートに制御が移る。
つまり、かごのアンバランストルク等の要因によりかご
が停止位置を過ぎて直ぐに停止できない状況となった場
合、扉Iflyt検出装置1fDPDによる扉開位置信
号DPO3が扉開位置比較値Bの値以上となるとエレベ
ータ制御装置CTR内に設けられた走行R開異常検出装
置EDが異常を検出しくステップSll、312)、か
ご停止していない時には、走行扉開動作停止指令をエレ
ベータ制御装置CTRに与え、エレベータ制御装置CT
Rは扉側m装置tDBに対して扉開指令信号DTを停止
する(ステップ13,314)。
尚、ここで比較値Bは人が扉の開いている部分から出入
りできる幅よりも少し狭い値に設定されている。
また、上記の実施泗では走行扉開異常時に扉開停止とし
たが、扉を再び閉じるように動作させることもできる。
このようにして、走行扉開動作によりかごが停止階に停
止した時には扉がすでに人の出入りできる幅だけ開かれ
ており、停止直後に直ぐに乗客が出入りできるすること
ができるが、これと共に停止する以前に扉が開き過ぎて
危険な状況になるような場合には扉が大きく開くことを
禁止し、人が開いた扉の間から出入りできないようにし
て走行扉開動作に伴う危険な状況をも回避することがで
きるのである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、走行扉開動作機能を備
えたエレベータ装置にあってかごの停止以前に扉が大き
く開きすぎるような場合には走行扉開動作を停止し、ま
たは危険のない幅まで再び扉を閉じるようにしているた
め、停止以前に扉が人の出入りできる以上の大きな幅で
開いて乗客を危険な状況におくことがないようにでき、
安全な走行扉開機能を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は上
記実施例の動作を説明するフローチャート、第3図は従
来例のブロック図、第4図は従来例の動作を説明するフ
ローチャートである。 CTR・・・エレベータ制御装置 DB・・・扉制御装置   D・・・扉駆動装置DPD
・・・扉位置検出装置 ED・・・走行扉開異常検出装置 SD・・・速度検出装置  PD・・・位置検出装置D
OD・・・扉開位置検出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータかごの速度検出装置からのかご速度信号とか
    ご位置検出装置からのかご位置信号と扉開位置検出装置
    からの扉開位置検出信号とを受けてかご走行中より扉開
    信号を出力するエレベータ制御装置と、前記扉開信号に
    よりエレベータかご及びホールの扉を扉開閉制御する扉
    制御装置と、この扉制御装置の扉開閉制御信号を受けて
    かご及びホールの扉を開閉する駆動装置と、前記かごま
    たはホールの扉の開閉位置を検出する扉位置検出装置と
    、前記速度検出装置のかご速度信号からかごが停止して
    おらず、前記扉位置検出装置の扉開位置信号から扉が人
    体の通過できる所定の幅以上に開いていると判断された
    時に前記エレベータ制御装置からの扉開信号を停止させ
    る走行扉開異常検出装置とを備えて成るエレベータ装置
JP20019688A 1988-08-12 1988-08-12 エレベータ装置 Pending JPH0252892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20019688A JPH0252892A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20019688A JPH0252892A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252892A true JPH0252892A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16420400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20019688A Pending JPH0252892A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371094B1 (ko) * 1996-06-13 2003-05-12 오티스엘지엘리베이터 유한회사 엘리베이터의 도어 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371094B1 (ko) * 1996-06-13 2003-05-12 오티스엘지엘리베이터 유한회사 엘리베이터의 도어 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2458221A1 (en) Situation-dependent reaction in the case of a fault in the region of a door of a lift system
JP2001080836A (ja) 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP2635257B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH0967071A (ja) エレベータの異常時運転装置
JPH0252892A (ja) エレベータ装置
JP2614672B2 (ja) エレベーターのいたずら揺動防止装置
JPH04365768A (ja) エレベータの制御装置
JPH06271224A (ja) エレベータの閉じ込め防止制御装置
JP3291197B2 (ja) エスカレータの地震時制御装置
JPH06100264A (ja) エレベータの運転装置
JPH0313499Y2 (ja)
JPH04197988A (ja) エレベータの制御装置
JPS6113491Y2 (ja)
JPH11314867A (ja) エレベータ運行制御装置
JPH01247388A (ja) エレベータの運転装置
JPH019821Y2 (ja)
KR20000013728A (ko) 엘리베이터의 브레이크 고장 검출장치
JPS60306B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH06255930A (ja) エレベータの制御装置
KR100219843B1 (ko) 엘리베이터의 문열림위치 검출기 고장 검출장치
JP2567061B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH02182684A (ja) エレベータの停電時着床装置
JPH07117958A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH06156917A (ja) エレベータの制御装置
JP2624811B2 (ja) 流体圧エレベータの制御装置