JPH0251790B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0251790B2
JPH0251790B2 JP57192107A JP19210782A JPH0251790B2 JP H0251790 B2 JPH0251790 B2 JP H0251790B2 JP 57192107 A JP57192107 A JP 57192107A JP 19210782 A JP19210782 A JP 19210782A JP H0251790 B2 JPH0251790 B2 JP H0251790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
metering pump
input
rotation
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57192107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981256A (ja
Inventor
Seiji Komamura
Hirohiko Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP19210782A priority Critical patent/JPS5981256A/ja
Publication of JPS5981256A publication Critical patent/JPS5981256A/ja
Publication of JPH0251790B2 publication Critical patent/JPH0251790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に全油圧式の動力舵取装置の改良に関す
る。
車両等の動力舵取装置として、ハンドルが車輪
側と機械的に連系していない全油圧式のタイプで
は、ハンドルからの入力操舵角とパワーシリンダ
に対する供給流量との比例関係を常に精度よく維
持することは、制御バルブ(PSバルブ)、メータ
リングポンプなどの精度上の問題もあつてなかな
か困難なことである。
このため、入力軸と車輪の実舵角との間に次第
に位相ずれを生じたり、あるいは入力角と操舵角
とが一致せずに運転者の意に反して操舵が行われ
たりすることもあつた。
本発明はこのような問題を解決することを目的
とする。
本発明は、ハンドルの入力角と、車輪の実舵角
とを測定し、この角度差を解消するようにメータ
リングポンプの吐出量をフイードバツク制御する
ものである。
即ち本発明では、ハンドルと連結する入力軸を
差動歯車機構を介してメータリングポンプと連系
する一方、入力軸の回転の方向と大きさに応じて
切換作動する制御バルブを設け、制御バルブの切
換に伴いメータリングポンプを介して計量される
圧油が供給されるパワーシリンダを備えた動力舵
取装置において、入力軸の入力操舵角を検出する
手段と、パワーシリンダを介して操向される車輪
の実舵角を検出する手段と、差動歯車機構に補正
回転を入力させてメータリングポンプの回転量を
補正する補正モータと、上記各検出手段からの信
号にもとづき、メータリングポンプの回転量が、
実舵角が入力操舵角に応じた目標値よりも小さい
ときは増加し、同じく大きいときは減少する方向
に補正モータの回転方向をフイードバツク制御す
る制御回路とを設ける。
1はハンドル、2はハンドル1に連結した入力
軸、3は入力軸2の回転角を検出する入力操舵角
センサ、4はトーシヨンバー、5はトーシヨンバ
ー4を介して差動歯車機構(遊星歯車機構)6と
連結する中間軸、7は差動歯車機構6の出力軸8
を介して回転駆動され、供給油量を計量するメー
タリングポンプである。
9は入力軸2と中間軸5との回転位相差にもと
づいて切換作動する公知の制御バルブで、ポンプ
Pからの圧油をメータリングポンプ7を経由して
パワーシリンダ10の左右の油室への選択的に送
り込む。
パワーシリンダ10のシリンダロツド11は、
ステアリングリンク12を介して車輪113と連
系し、パワーシリンダ10に供給される作動油に
応じて車輪13の向きが制御される。そして前記
パワーシリンダ10の作動ストロークまたは車輪
13のキングピンの回動角度を測定することによ
り、車輪13の実舵角を検出する実舵角センサ2
2が設けてある。
上記差動歯車機構6は、中間軸5に連結された
リングギヤ15と、出力軸8に連結されたサンギ
ヤ16との間に、複数のプラネツトギヤ17が介
在し、プラネツトギヤ17を支持するキヤリヤ1
8の外周に補正ギヤ19が形成され、この補正ギ
ヤ19に補正モータ20の回転軸に取付けたピニ
オン21が噛み合つている。
したがつて通常は、中間軸5の回転に伴いリン
グギヤ15が回転し、これにより自転するプラネ
ツトギヤ17を介してサンギヤ16を回転させ、
出力軸8を増速回転させるが、中間軸5が静止し
ているときでも、補正モータ20を介して補正ギ
ヤ19を回転させると、プラネツトギヤ17が公
転しながらサンギヤ16を回転させることができ
る。
前記入力操舵角センサ3と実舵角センサ22と
の検出値は、制御回路25としてのマイクロコン
ピユータのCPUに入力する。
CPU25はこれら入力操舵角と実舵角との関
係が一定の比率にあるか否かを判断し、ずれを生
じたときは目標値と一致するまで補正モータ20
を正逆回転させ、これによりメータリングポンプ
7の回転を補正して流量を制御し、入力操舵角に
実舵角を正確に対応させる。
入力操舵角に対する実舵角の関係は、第2図の
ように、種々設定することができ、記憶回路
(ROM)26に記憶させることにより、自由な
操舵特性が得られる。
なお、特性1は入力操舵角θhの小さい領域に
比べて大きい領域で実舵角θtの増加割合が減り、
特性3はこれとは逆に入力操舵角θhの大きい領
域での実舵角θhの増加割合が増し、特性2は両
者がリニヤに比例する特性である。
以上のように構成され、次にその作用について
説明する。
ハンドル1を回転させると、入力軸2、トーシ
ヨンバー4、差動歯車機構6を介してメータリン
グポンプ7が増速回転させられる。
このとき、トーシヨンバー4はメータリングポ
ンプ7側の負荷のため、入力軸2に入る操舵力に
応じて捩られ、中間軸5との間に回転位相を生じ
る。すると、制御バルブ9がこれにもとづいて切
換作動し、ポンプPからの圧油をいつたんメータ
リングポンプ7を経由してからパワーシリンダの
一方の油室へと送り込み、他方の油室を同様にし
てタンクT側へ解放する。
これによりパワーシリンダ10に推力が発生
し、ステアリングリンク12を介して車輪13の
向きをハンドル1の回転方向に対応して変える。
メータリングポンプ7の回転は、差動歯車機構
6によつて増速はされるものの、入力軸2の回転
に比例するため、メータリングポンプ7によつて
計量されつつパワーシリンダ10に送り込まれる
流量は、結局基本的にはハンドル1の回転量に対
応したものとなる。
パワーシリンダ10のストローク量はこの供給
流量に比例するので、ハンドル1の回転に対応し
て車輪13の方向が変わるのである。
ところが、実際にはメータリングポンプ7の精
度などから作動油のリークが生じるのは避けられ
ず、このため、入力軸2に伝達される操舵角θh
が、車輪13の実舵角θtに常に正確に対応すると
は限られない。
本発明では、入力軸2の回転軸θhを操舵角セ
ンサ3で、また車輪13の回転軸θtを実舵角セン
サ22で検出してCPU25に入力しているため、
そのときの入力値θhにおける記憶回路26に記
憶された目標値θ′tと入力値θtとの間にずれを生
じると、このずれを解消するように補正モータ2
0を駆動する。
補正モータ20の回転により差動歯車機構6の
補正ギヤ19が回転し、プラネツトギヤ7を公転
させてサンギヤ16を修正回転さてる。これによ
りメータリングポンプ7の回転量が補正され、パ
ワーシリンダ10に送り込まれる供給流量がフイ
ードバツク制御されるのである。
入力操舵角θhに対して、実舵角θtが小さいとき
は、メータリングポンプ7の回転数が増速され、
パワーシリンダ10のストローク量を増加修正す
るし、逆に実舵角θtの方が大きいときはメータリ
ングポンプ7が減速回転され、パワーシリンダ1
0のストローク量を減少修正する。
なお、これら増速、減速は、補正モータ20を
介して入力する補正回転の方向を変えることによ
り自由に行うことができ、その回転量により増減
速度の大きさを自由に調整できる。
パワーシリンダ10はピニオンロツド11のロ
ード面積差に相当して、左右の操舵時の流量を変
えないとストロークに差異を生じるが、このよう
に操舵角θhと実舵角θtを検出しているために、ス
トローク差を自動的に補正できるのである。
以上のように本発明によれば、入力操舵角と実
舵角とを検出し、常に所定の関係が保たれるよう
にメータリングポンプの回転量を補正するように
したので、メータリングポンプ等にオイル洩れを
生じても、実舵角を入力操舵角に応じた目標値に
常に正確に対応させられるという効果が得られ
る。
特に、本発明ではメータリングポンプの回転量
を増減することによりパワーシリンダのストロー
ク量を補正するようにしており、即ち補正量をメ
ータリングポンプの回転量に一元化してあるので
補正演算及び制御が容易であり、従つて応答性及
び精度が良いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概略構成図、第
2図は入力操舵角と実舵角との関係を示す制御特
性図である。 1……ハンドル、2……入力軸、3……操舵角
センサ、6……差動歯車機構、7……メータリン
グポンプ、8……出力軸、10……パワーシリン
ダ、12……ステアリングリンク、13……車
輪、15……リングギヤ、16……サンギヤ、1
7……プラネツトギヤ、19……制御ギヤ、20
……補正モータ、22……実舵角センサ、25…
…制御回路(CPU)、26……記憶回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハンドルと連結する入力軸を差動歯車機構を
    介してメータリングポンプと連系する一方、入力
    軸の回転の方向と大きさに応じて切換作動する制
    御バルブを設け、制御バルブの切換えに伴いメー
    タリングポンプを介して計量される圧油が供給さ
    れるパワーシリンダを備えた動力舵取装置におい
    て、入力軸の入力操舵角を検出する手段と、パワ
    ーシリンダを介して操向される車輪の実舵角を検
    出する手段と、差動歯車機構に補正回転を入力さ
    せてメータリングポンプの回転量を補正する補正
    モータと、上記各検出手段からの信号にもとづ
    き、メータリングポンプの回転量が、実舵角が入
    力操舵角に応じた目標値よりも小さいときは増加
    し、同じく大きいときは減少する方向に補正モー
    タの回転方向をフイードバツク制御する制御回路
    とを備えたことを特徴とする動力舵取装置。
JP19210782A 1982-11-01 1982-11-01 動力舵取装置 Granted JPS5981256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19210782A JPS5981256A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19210782A JPS5981256A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 動力舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981256A JPS5981256A (ja) 1984-05-10
JPH0251790B2 true JPH0251790B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=16285769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19210782A Granted JPS5981256A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981256A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223867A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Kayaba Ind Co Ltd 全油圧式動力舵取装置
US5267628A (en) * 1989-04-18 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Steering wheel position compensator of fully hydraulic steering system
JPH0345471A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Komatsu Ltd 全油圧式ステアリングシステムのハンドル位置補正装置
JPH03164372A (ja) * 1990-10-23 1991-07-16 Kayaba Ind Co Ltd 車両用ステアリング装置
JP2007320362A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Komatsu Ltd 車両用操舵装置
JP2008247289A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kubota Corp 作業車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121860A (ja) * 1974-08-14 1976-02-21 Citizen Watch Co Ltd Denshidokei

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121860A (ja) * 1974-08-14 1976-02-21 Citizen Watch Co Ltd Denshidokei

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981256A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265019A (en) Steering control apparatus for vehicle
US5511630A (en) Power steering system
JPH0656048A (ja) 可変舵角比操舵装置
US3876030A (en) Power steering system
JPH0577744A (ja) パワーステアリング装置
JPS60229870A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0251790B2 (ja)
US20100018796A1 (en) Apparatus for controlling a power-assisted steering gear in response to vehicle conditions
JP2007153245A (ja) パワーステアリング装置
JPH0134826B2 (ja)
JP2717100B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0487881A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS59143770A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0523987B2 (ja)
US20090314572A1 (en) Closed center valve steering system with adjustable pressure
JPH0366187B2 (ja)
JPH0431903B2 (ja)
JPS61155065A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH03114972A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS61102382A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6067273A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP3609897B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH05112249A (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPS60203581A (ja) ギヤ比可変機構付動力操舵装置