JPH0251542A - 耐光性の改善された高分子材料組成物 - Google Patents

耐光性の改善された高分子材料組成物

Info

Publication number
JPH0251542A
JPH0251542A JP20299088A JP20299088A JPH0251542A JP H0251542 A JPH0251542 A JP H0251542A JP 20299088 A JP20299088 A JP 20299088A JP 20299088 A JP20299088 A JP 20299088A JP H0251542 A JPH0251542 A JP H0251542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compd
polymer material
tert
butyl
light resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20299088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622729B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakahara
豊 中原
Riyouji Kimura
凌治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP20299088A priority Critical patent/JP2622729B2/ja
Publication of JPH0251542A publication Critical patent/JPH0251542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622729B2 publication Critical patent/JP2622729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐光性の改善された高分子材料組成物に関し
、詳しくは、特定の2−ヒドロキシフェニルベンゾトリ
アゾール化合物を添加することによって、長期間に渡っ
て耐光性の改善された高分子材料組成物に関する。
ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン系樹脂、ポリ
塩化ビニル等の高分子材料は光の作用により劣化し、変
色あるいは機械的強度の低下等を引き起こし、長期の使
用に耐えないことが知られている。
そこで、高分子材料の劣化を防止するために、従来から
種々の光安定剤が用いられている。これらの光安定剤と
しては、ヒンダードアミン系の光安定剤、ベンゾフェノ
ン系またはベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が主と
して用いられており、特に、2−ヒドロキシフェニルベ
ンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤はその安定化効果が
大きく、広く用いられている。
しかしながら、従来用いられていたベンゾトリアゾール
系の化合物はそれ自身の耐熱性に劣り、高分子材料の加
工中あるいは高温下での使用時に揮散したり、あるいは
水、有機溶媒に抽出され易い欠点を有しており、実用上
不満足なものであった。
このため、光安定剤を高分子量化することによって揮散
性を改良しようとする試みもなされており、例えば、ビ
ニル基、アクリル酸エステル結合を有する化合物を重合
させたポリマーを用いることも提案されており、揮散性
はある程度改善されている。しかしながら、このような
高分子量体は合成樹脂等の高分子材料に対する分散性に
劣り、また、樹脂中での移動も殆ど起こらないので、そ
の効果を充分に発揮し難い欠点を有しており、実用的な
ものとはなりえなかった。
マタ、二分子の2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾ
ール化合物をホルムアルデヒド、オクチルアルデヒド等
のアルデヒドで結合した二量体化合物も低揮散性の紫外
線吸収剤として提案されているが、これらの化合物は化
合物自体の耐熱性に難点があり、高温加工時等の苛酷な
条件下ではその効果を満足に発揮しえない欠点があった
本発明者等は、上記の現状に鑑み、新規なタイプの高分
子量の光安定剤を得るために鋭意検討を重ねた結果、下
記一般式(I)で表される化合物が耐熱性に優れ、苛酷
な加工条件下においても合成樹脂等の高分子材料に長期
の耐候性を付与しえることを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明は高分子材料100重量部に対して、下記
一般式(I)で表されるシロキサン化合物o、oot〜
5重量部を添加してなる、耐光性の改善された高分子材
料組成物を提供するものである。
〔式中、Rは次の式(n)で表される基を示し、R1は
炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基又はフェ
ニル基を示し、nはO〜3を示す。
H (Xは水素原子またはハロゲン原子を示し、R2は水素
原子または炭素原子数1−12のアルキル基を示し、R
8は炭素原子数2〜4のアルキレン基を示す。)〕 以下、上記要旨をもってなる本発明について詳述する。
上記式中、R1で表されるアルキル基としては、例えば
、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
第ニブチル、イソブチル、アミル、オクチル等があげら
れ、アルコキシ基としては上記のアルキル基から誘導さ
れるアルコキシ基があげられる。R2で表されるアルキ
ル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、第ニブチル、第三ブチル、イソブ
チル、アミル、第三アミル、オクチル、第三オクチル、
デシル、ドデシル等があげられる。R3で表されるアル
キレン基としては、エチレン、1,2−プロピレン、1
.3−プロピレン、2−メチル−1゜3−プロピレンが
あげられる。Xで表されるハロゲン原子としては、例え
ば、塩素原子、臭素原子、弗素原子があげられる。
上記一般式(I)で表される化合物は、例えば、(2−
ヒドロキシ−3−アルケニルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール化合物とを、塩化白金酸あるいはシロキサン系の触
媒の存在下に、必要に応して、トルエン、ヘキサン、オ
クタン、イソプロパツール、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等の反応に不活性な溶媒中または無溶媒で付加反
応させるか、ヒドロキシ−3−アルケニルフェニル)ベ
ンゾトトリアゾール化合物とを反応させた後加水分解す
る方法等によって容易に製造することができる。
本発明の上記一般式(I)で表される化合物を製造する
ために用いられる2−(2−ヒドロキシ3−アルケニル
フェニル)ベンゾトリアゾール化合物としては、例えば
、2−(2−ヒドロキシ−3−アリル−5−メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2− (2−ヒドロキシ−
3−ビニルフェニル)ベンゾトリアゾール、2− (2
−ヒドロキシ−3−アリル−5−第三ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3=アリ
ル−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2− (2−ヒドロキシ−3−アリル5−メチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール等があげられる。
反応は、室温〜約200°Cまでの範囲から適宜選択さ
れるが、好ましくは、約30°C〜約100°Cで行わ
れる。
次に、本発明で用いられる前記一般式(I[[)で表さ
れる化合物の具体的な合成例をあげるが、本発明は下記
の合成例によって制限を受けるものではない。
合成例−l オキシビス(3−(2−ヒドロキシ−3−ベンゾトリア
ゾール−2−イル−5−メチルフェニル)2−(2−ヒ
ドロキシ−3−アリル−5−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール13.3gをテトラヒドロフラン15戚に溶
解し、テトラメチルジシロキサン3.4g及びダウコー
ニング社製シロキサン系白金触媒70■を加え、50〜
60″Cで5時間攪拌した。
赤外分光分析により、1645cm−’のアリル基に基
づく吸収が消失したことを確認した後、脱溶媒し、淡黄
色液体の生成物を得た。生成物は放置することにより固
化し、トルエン/メタノールより再結晶して、融点78
〜81°Cの白色固体を得た。
赤外分光分析の結果、340o、16o5.1255.
1050及び750cm−’に吸収が有り、目的物であ
ることを確認した。
上記合成例1と同様の操作により、下記の化合物を合成
した。
本発明は、上記の特定の2−(2−ヒドロキシフェニル
)ベンゾトリアゾール化合物を高分子材料用の光安定剤
として用いるものであり、その添加量は特に制限を受け
ないが、高分子材料100重量部に対して通常0.00
1〜5重量部、好ましくは0.01〜3重量部である。
本発明における安定性改善の対象となる高分子材料とし
ては、例えば、高密度、低密度または直鎖状低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−3
−メチルペンテン等のα−オレフィン重合体またはエチ
レン−酢酸ビニJし共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体等のポリオレフィン及びこれらの共重合体、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン
、塩素化ポリプロピレン、ポリフ・ン化ビニリデン、塩
化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル
−エチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共
重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩
化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−
シクロヘキシルマレイミド共重合体、塩化ビニル−シク
ロへキシルマレイミド共重合体等の含ハロゲン樹脂、石
油樹脂、クマロン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル
、アクリル樹脂、スチレン及び/又はα−メチルスチレ
ンと他の単量体(例えば、無水マレイン酸、フェニルマ
レイミド、メタクリル酸メチル、ブタジェン、アクリロ
ニトリル等)との共重合体(例えば、AS樹脂、ABS
樹脂、MBS樹脂、耐熱ABS樹脂等)、ポリメチルメ
タクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルホル
マール、ポリビニルブチラール、ポリエチレンテレフタ
レート及びポリテトラメチレンテレフタレート等の直鎖
ポリエステル、ポリフェニレンオキサイド、ポリカプロ
ラクタム及びポリヘキサメチレンアジパミド等のポリア
ミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニ
レンサルファイド、ポリウレタン、繊維素系樹脂等の熱
可塑性合成樹脂及びこれらのブレンド物あるいはフェノ
ール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、
不飽和ポリカスチル樹脂等の熱硬化性樹脂をあげること
ができる。更に、イソプレンゴム、ブタジェンゴム、ア
クリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム、スチレン−ブ
タジェン共重合ゴム等のエラストマーであっても良い。
本発明の組成物には、前記一般式(I)で表される化合
物と共に、他の汎用の抗酸化剤、安定剤等の添加剤を併
用することができる。
これらの添加剤として特に好ましいものとしては、フェ
ノール系、硫黄系、ホスファイト系等の抗酸化剤・ヒン
ダードアミン系の光安定剤力くあ番デられる。
上記フェノール系抗酸化剤としては、例えば・2.6−
ジ第三ブチル−P−クレゾール、2,6−ジフェニル−
4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5
−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−プロピオ
ネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジル)ホスホネート、チオジエチレングリ
コールビス((3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕、1.6−へキサメチレン
ビス((3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネ−)]、1.6−ヘキサメチレンビス(
(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオン酸アミド〕、4゜4゛−チオビス(6−第三ブ
チル−m−タレゾール)、2.2°−メチレンビス(4
−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2°−メ
チレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)
、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチ
ルフェニル)ブチリックアシッドコグリコールエステル
、4,4°−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m〜ク
レゾール)、2.2’ −エチリデンビス(4,6−・
ジ第三ブチルフェノール)、2.2゛−エチリデンビス
(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール)、1,
1.3−トリス(2−)チル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−第三ブチル−4
−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5
−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、1,3
.5−トリス(2,6−ジメチル−3=ヒドロキシ−4
−第三メチルベンジル)イソシアヌレート、1,3.5
−)リス(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドルキシベン
ジル)イソシアヌレート、1,3.5−1−リス(3,
5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−2,4
,6−トリメチルベンゼン、1,3.5−1−リス〔(
3゜5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、テトラキス
〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートコメタン、2−第三ブチ
ル−4−メチル−6−(2アクリロイルオキシ−3−第
三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−
ビス〔1゜1−ジメチル−2−((3−第三ブチル−4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキ
シ)エチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン、トリエチレングリコールビス〔
(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオネート〕等が挙げられる。
また、上記硫黄系抗酸化剤としては例えば、チオジプロ
ピオン酸ジラウリル、シミリスチル、ジステアリル等の
ジアルキルチオジプロピオネート類及びペンタエリスリ
トールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート
)等のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン
酸エステル類があげられる。
また、上記ホスファイト系抗酸化剤としては、例えば、
トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第
三プチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニル
ホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト
、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト
、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三
ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジ
ホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデン
ジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)4
.4°−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メ
チルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル
)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、
テトラキス(2゜4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニ
レンジホスホナイト、9,10−シバイドロー9−オキ
サ−10−ホスファフェナンスレン−10〜オキサイド
等があげられる。
また、上記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例え
ば、2,2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジルベ
ンゾエート、N−(2,2,6゜6−テトラメチル−4
−ピペリジル)ドデシルコハク酸イミド、1−((3,
5−ジ第三ブチルー4−ヒ”ドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、ビス(2,2゜6.
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(I,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル
)セバケート、ビス(I,2゜2.6.6−ベンタメチ
ルー4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ
第三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)マロネート、N
、N’ −ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)へキサメチレンジアミン、テトラ(2,2
゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブタンテト
ラカルボキシレート、テトラ(I,2,2゜6.6−ベ
ンタメチルー4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシ
レート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテトラカルボキシ
レート、ビス(I゜2.2,6.6−ベンタメチルー4
−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテトラカルボ
キシレート、3.9−ビス(I,1−ジメチル−2−(
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ)
エチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ(5
,5)ウンデカン、3.9−ビス〔I、1−ジメチル−
2−(トリス(I,2゜2.6.6−ベンタメチルー4
〜ビベリジルオキジカルボニルオキシ)ブチルカルボニ
ルオキシ)エチル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ(5,5)ウンデカン、1,5,8.12−テト
ラキス〔4,6−ビス(N−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ブチルアミノ)−1,3,5
−トリアジン−2−イル]−1,5゜8.12−テトラ
アザドデカン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2
,6,6−テトラメチル4−ピペリジツール/コハク酸
ジメチル縮合物、2−第三オクチルアミノ−4,6−ジ
クロロ−Sトリアジン/N、N’−ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)へキサメチレンジ
アミン縮金物、N、N’−ビス(2,2,6゜6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)へキサメチレンジアミン/
ジブロモエタン縮合物等があげられる。
その他必要に応じて、本発明の組成物には重金属不活性
化剤、造核剤、金属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エ
ポキシ化合物、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、加
工助剤等を包含させることができる。
本発明によって安定化された高分子材料は、例えば、農
業用資材、自動車用塗料等の高度の耐光性が要求される
分野に特に有用であり、例えば、フィルム、繊維、テー
プ、シート、各種成型材料、塗料、ラッカー用結合剤、
接着剤、パテ及び写真材料における基材等に用いること
ができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 下記の配合により、250°Cで押し出し加工してペレ
ットを作成した。次いで、250°Cで射出成型して、
厚さ1mmの試験片を作成した。この試験片について、
高圧水銀ランプを用いて耐光性試験を行った。また、8
0°Cの熱水に48時間浸漬後の試験片についても同様
に試験を行った。
その結果を次の表−1に示す。
く配合〉 ポリプロピレン(Profax 6501)100重量
部 ステアリン酸カルシウム 試料化合物   (表−1参照) 表−1 0、05 0,3 註二上記表−1中、比較化合物1及び比較化合物2は下
記の通りである。(下記表−2〜表でも同様) 比較化合物1 2− (2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール 比較化合物2 2.2′−オクチリデンビス(4−メチル−6ペンゾト
リアゾールー2−イル)フェノール実施例2 本実施例では、押し出し加工を繰り返すことにより高温
加工による安定化効果の変化をみた。
下記の配合により、樹脂と添加剤をミキサーで5分間混
合した後、250°Cで押し出し加工してコンパウンド
を作成した。押し出しを10回繰り返した後、250°
Cで射出成型して試験片を作成した。得られた試験片を
用いて、高圧水銀ランプで耐光性試験を行った。また、
押し出し1回及び5回のコンパウンドについても同様に
試験を行った。その結果を表−2に示す。
〈配合〉 エチレン−プロピレン共重合樹脂 100重量部ステア
リン酸カルシウム       0.2ジラウリルチオ
ジプロピオネート 試料化合物(表−2参照) 表−1 0,3 0,2 実施例 3 下記の配合物を用い、混練後プレス加工して、厚さ0.
5mmの試験片を作成した。この試験片を用いて、ウエ
ザコメ−ター中で耐光性を測定し、脆化するまでの時間
を測定した。
その結果を表−3に示した。
〈配合〉 ポリエチレン          100重量部ステア
リン酸カルシウム 1、 0 試料化合物(表−3参照) 0.1 表−3 マグネシウムステアレート 0.4 二酸化チタン 試料化合物(表−4参照) 表−4 0,5 0,5 実施例4 下記の配合により、260 ’Cで押し出し加工してペ
レットを作成し、次いで、260°Cで射出成型して、
厚さ1m+nの試験片を作成した。この試験片を用いて
、83°Cのサンシャインウエザオメーター(雨なし)
による耐候性試験行い、400時間照射後の色差を測定
した。
その結果を次の表−4に示した。
実施例5 下記配合物を70°Cで5分間ロール上で混練し、12
0°Cで5分間プレスして厚さ0.5mmの試験片を作
成した。この試験片を用いて、フェードメーターで50
時間及び100時間照射後の伸び残率を測定した。
その結果を表−5に示す。
〈配合〉 表−5 バリウムステアレート 亜鉛ステアレート 0.7 0.3 試料化合物(表−5参照)0.3 実施例6 下記の配合物を用い、混練ロールにより混練しffさo
、1mmのフィルムを作成した。このフィルムから試験
片を切取い、ウエザロメーターによる耐候性試験を行っ
た。
その結果を表−6に示す。
く配合〉 塩化ビニル樹脂(重合度1,000)   100重量
部ジオクチルフタレート        47トリキシ
レニルホスフエート     3亜鉛ステアレート0.
8 表−6 エーテル ソルビタンモノパルミテート 試料化合物(表−6参照) 0゜ 〔発明の効果〕 上記各実施例の結果から、本発明の特定のベンゾトリア
ゾール化合物を用いた場合は、従来知られていた単量体
型あるいは二量体型の化合物を用いた場合よりも、安定
化効果が著しく大きいことは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高分子材料100重量部に対して、下記一般式( I )
    で表されるベンゾトリアゾール化合物0.001〜5重
    量部を添加してなる、耐光性の改善された高分子材料組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、Rは次の式(II)で表される基を示し、R_1
    は炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基又はフ
    ェニル基を示し、nは0〜3を示す。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Xは水素原子またはハロゲン原子を示し、R_2は水
    素原子または炭素原子数1〜12のアルキル基を示し、
    R_3は炭素原子数2〜4のアルキレン基を示す。)〕
JP20299088A 1988-08-15 1988-08-15 耐光性の改善された高分子材料組成物 Expired - Fee Related JP2622729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299088A JP2622729B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 耐光性の改善された高分子材料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20299088A JP2622729B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 耐光性の改善された高分子材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251542A true JPH0251542A (ja) 1990-02-21
JP2622729B2 JP2622729B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=16466505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20299088A Expired - Fee Related JP2622729B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 耐光性の改善された高分子材料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622729B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243695A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物
WO1992019625A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds and silicone compositions
US5270426A (en) * 1990-01-22 1993-12-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organosilicon compound
US5352753A (en) * 1991-04-25 1994-10-04 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same
US5376737A (en) * 1991-04-25 1994-12-27 Allergan, Inc. Methods for benefitting polymers
US5397848A (en) * 1991-04-25 1995-03-14 Allergan, Inc. Enhancing the hydrophilicity of silicone polymers
FR2726561A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-10 Oreal Nouveaux filtres solaires, compositions cosmetiques photoprotectrices les contenant et utilisations
US6187845B1 (en) 1999-05-03 2001-02-13 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, red-shifted, photostable benzotriazole UV absorbers and laminated articles derived therefrom
US6245915B1 (en) 1999-05-03 2001-06-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Asymmetrical bisbenzotriazoles substituted by a perfluoroalkyl moiety
CN106317099A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 信越化学工业株式会社 氨基烷基烷氧基二硅氧烷化合物及其制造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243695A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素化合物
US5270426A (en) * 1990-01-22 1993-12-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organosilicon compound
WO1992019625A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds and silicone compositions
US5164462A (en) * 1991-04-25 1992-11-17 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds and silicone compositions
US5352753A (en) * 1991-04-25 1994-10-04 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same
US5376737A (en) * 1991-04-25 1994-12-27 Allergan, Inc. Methods for benefitting polymers
US5397848A (en) * 1991-04-25 1995-03-14 Allergan, Inc. Enhancing the hydrophilicity of silicone polymers
US5466768A (en) * 1991-04-25 1995-11-14 Allergan, Inc. Ultraviolet light absorbing compounds, silicone compositions and methods for making same
FR2726561A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-10 Oreal Nouveaux filtres solaires, compositions cosmetiques photoprotectrices les contenant et utilisations
EP0711778A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-15 L'oreal Nouveaux filtres solaires, compositions photoprotectrices les contenant et utilisations
JPH08208665A (ja) * 1994-11-08 1996-08-13 L'oreal Sa 新規なサンスクリーン剤およびそれらを含有する化粧品組成物類とその使用方法
US5569451A (en) * 1994-11-08 1996-10-29 L'oreal Photoprotective/cosmetic compositions comprising triorganosilylated benzotriazoles
US6187845B1 (en) 1999-05-03 2001-02-13 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, red-shifted, photostable benzotriazole UV absorbers and laminated articles derived therefrom
US6245915B1 (en) 1999-05-03 2001-06-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Asymmetrical bisbenzotriazoles substituted by a perfluoroalkyl moiety
US6337402B2 (en) 1999-05-03 2002-01-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Asymmetrical bisbenzotriazoles substituted by a perfluoroalkyl moiety and compositions stabilized therewith
CN106317099A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 信越化学工业株式会社 氨基烷基烷氧基二硅氧烷化合物及其制造方法
JP2017014140A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 信越化学工業株式会社 アミノアルキルアルコキシジシロキサン化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622729B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587488B2 (ja) カーボネート骨格を有する低塩基性ヒンダードアミン化合物を含有する合成樹脂組成物及びそれを含有する塗料組成物。
JPH0251542A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP2653681B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2762092B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPS62265351A (ja) 合成樹脂組成物
JPH04117461A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPS6250342A (ja) 安定化された高分子材料組成物
JP3015163B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JP2989933B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JP3065742B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JPH08151480A (ja) 耐候性の改善された有機材料組成物
JP2860824B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JP3256322B2 (ja) 新規なイソシアヌル酸誘導体
JP2908514B2 (ja) 新規な紫外線吸収剤を含む高分子材料組成物
JP3113741B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH0525330A (ja) ポリオレフインの安定化方法
JP3437593B2 (ja) 新規な環状ホスホナイト化合物
JPH08109284A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH05331313A (ja) 高分子材料組成物
JPH0834877A (ja) 合成樹脂組成物
JPH05339419A (ja) 安定化高分子材料組成物
JPH05186636A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6345700B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees