JPH0251155A - 銀塩拡散転写による画像形成方法 - Google Patents

銀塩拡散転写による画像形成方法

Info

Publication number
JPH0251155A
JPH0251155A JP20176988A JP20176988A JPH0251155A JP H0251155 A JPH0251155 A JP H0251155A JP 20176988 A JP20176988 A JP 20176988A JP 20176988 A JP20176988 A JP 20176988A JP H0251155 A JPH0251155 A JP H0251155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
iodide
layer
silver halide
halide emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20176988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830882B2 (ja
Inventor
Yoshio Idota
義雄 井戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63201769A priority Critical patent/JPH0830882B2/ja
Publication of JPH0251155A publication Critical patent/JPH0251155A/ja
Publication of JPH0830882B2 publication Critical patent/JPH0830882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/32Development processes or agents therefor
    • G03C8/36Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、銀塩拡散転写による画像形成方法並びにそこ
で使用するフィルムユニットに関するものである。
(従来の技術) ハロゲン化銀等の銀塩を使用する拡散転写による画像形
成方法は周矧である。該方法を具体的に説明すると、例
えば画像露光された感光性ハロゲン化銀乳剤全現像剤、
ハロゲン化銀溶剤およびフィルム形成剤(増粘剤)を含
むアルカリ水溶液で処理して、露光されたハロゲン化銀
粒子を現像剤によジ銀に還元し、残された未露光のハロ
ゲン化銀粒子全ハロゲン化銀浴剤により転写性の銀錯塩
とし、この銀錯基金前記乳剤層と重ね会わされた銀沈殿
剤含有層(受像層)へインビビジョンによシ拡散・転写
させ、そこで銀錯塩金銀沈殿剤の助けを借りて現像剤で
還元して銀像を得ることからなる。
この方法を実施するに際しては、例えば通常支持体上に
感光性ハロゲン化銀乳剤層を設けた感光要素、支持体上
に銀沈殿剤を含有する受像層金設けた受f象要素および
現敗剤、ハロゲン化銀溶剤やフィルム形成剤金倉む活性
アルカリ水溶液よりなる処理要素を組合せてなるフィル
ムユニットが使用される。
先ず感光要素の乳剤層金画鐵露光したのち、該乳剤層と
受滓要素の受像層とが対向するように感光要素を重ね会
わせつつ、その間に処理要素の粘性アルカリ水溶液が展
開されるように一対のローラーの間全通す。そして、所
定の時間放置したのちに受障要素を感光要素から剥離す
ると、受像層に所望の画像が形成されたプリン)k得る
ことができる。
(発明が解決しようとする問題点) 銀塩拡散転写法では、画18!のらし階調金硬くする方
法として ■ハロゲン化銀乳剤の粒子サイズ分布金小さくする ■ハロゲン化銀溶剤に溶けにくいハロゲン化銀乳剤(A
gI含量の多い乳剤、粒子サイズの大きい乳剤など)音
用いる ■現像主薬の活性?上げる(添加量金増やす、還元力の
高い現像主薬を用いるなど) ■物理現鐵抑制剤金用いる などが挙げられるが、それぞれに欠点がある。
すなわち、 ■では技術的な難易度が高い、 ■では転写が遅れたり、粒状性が悪くなる、■では色調
が赤味になったり、生保存性がわるくなる ■では最高濃度が下がった9、転写が遅れるこのように
銀塩拡散転写法では、画1象の最高濃度?下げないなど
の悪影響?与えないでかつ簡単に、おし階調′k[くす
ることがむずかしかった。
さらに、銀塩拡散転写法では、画像の色調は極めて重要
である。それ全漆黒調にすることが好ましいが、実用さ
れている色調はまだ不十分である。
従来はメルカプト化合物?色調剤として使用する方法が
よく知られている。例えば、メルカプトテトラゾール誘
導体、チオ尿素誘導体、メルカプトトリアゾール誘導体
、メルカプトチアジアゾール誘導体などがよく知られた
色調剤である。
(発明の目的) 本発明の目的は銀塩拡散転写による新規画暉形成方去ゲ
提供することにある。
本発明の池の目的は、−渫の最冒a匿金下げないなどの
態形#金与えないで、あし階調を硬くする方法金提供す
ることにある。
さらに本発明の他の目的は、画(象の色調金漆黒調に変
える方法を提供することにある。
(間亀点全解決するための手段) 前記の目的は 画I逮露光された感光性・・ロゲン化銀乳剤層?含む感
光要素音ハロゲン化銀溶剤の存在下で、アルカリ処理組
成物?用いて現1象して、該乳剤層の未露光ハロゲン化
銀の少なくとも一部を転写性銀錯塩とし、該錯塩の少な
くとも一部金銀沈殿剤含有受1象層へ転写して該受1家
層に画1象金形成させること金含む銀塩拡散転写による
画諌形成方去において、 該ハロゲン化銀乳剤はヨウ化銀?少なくとも1モル%含
有し、 かつ、 処理組成物にヒドロキシルアミン現像剤と水溶性ヨウ化
物全含有させることにより達成することができた。
通常の現像法では、かぶり防止剤や現隊抑制剤として現
酸液にヨウ化物ff:便用することは公知である。
レリえば、L、F、A、MASONi  THE FO
CALPRESS刊″PH0TOGRAP)4ICPR
OCESSINGC)IEMISTRY”に記載されて
いる。
また銀塩拡散転写法でも、処理組成物にヨウ化物?使用
することは公知である。
例えば、米国特許3,413コ、Jりg号では塩臭化銀
乳剤において、安定剤としてヨウ化物?用いている。西
独特許出M(OLS )/ 、to/。
330号ではヨウ化物をアクチベーターに含有させて色
調剤の/−フェニル−j−メルカプトテトラゾールと組
合せて転写を遅らせないことが特開昭jざ一7♂、A2
1号では直接ポジ用乳剤に利用すると転写を速め、かつ
得られた銀障の金属光沢を無くすことができることの記
載がある。
ところが、本発明のように通常のネガ用乳剤を用いて、
現像剤としてヒドロキシルアミン化合物を含有した処理
組成物にヨウ化物を加えると、驚いたことに最高濃度上
下げないであし階調を硬くすることができた。さらに、
従来の色調剤と共存させると驚くべきことに色調が漆黒
調になった。
この効果は従来の銀塩拡散転写法では全く予想できない
ものであることが理解できよう。
またヨウ化カリウムに類似する臭化カリウムを用いると
、あし階調は硬くならないで最高濃度が下がったり、転
写が遅れたりするのでヨウ化物が特異的に作用している
と考えられる。
あし階Al1−硬くする水溶性ヨウ化物とは、ヨウ化ナ
トリウム、ヨウ化カリウムやヨウ化セシウムなどのアル
カリ金属ヨウ化物や窒素、りん全含む四級塩ヨウ化物が
挙げられるが、ヨウ化ナトリウムやヨウ化カリウムが好
ましい。
使用量は/×10 6〜/×10  ”モル/Lが好ま
しいが、特に、/¥:、10−5〜/X70  ’モル
/Lが好ましい。さらに/X10 〜/X10−3が好
ましい。
また水溶性ヨウ化物上用いると副次的な効果として色調
が好ましい漆黒調になる。この効果は色調剤の作用を助
長する結果と推定している。
本発明において、色調剤として、特に、米国特許j、2
j4A≠2に記載のテトラヒドロピリミジンチオy化合
物、特開昭!?−/りj236に記載のメルカプトトリ
アゾール化合物、特開昭4/−2弘77≠2、特開昭6
7−λ弘77タOや特開昭6/−コlA/7j/に記載
の水溶性メルカプト化合物や特願昭1.2−74317
に記載のフェニルメルカプトイミダゾール化合物など音
用いると、必し階調が硬くなる効果が大きい。その中で
もテトラヒドロピリミジ/チオン、3−メルカプト−弘
、!−ジメチルトリアゾール、J−(j−メルカプトテ
トラゾリル)スルホン酸ナトリウムや/−フェニルメル
カプトイミダゾールにおいて効果が大きい。
ヒドロキシアミン現像剤としては下記−役式で表される
化合物が好ましい。これらの化合物は、例えば、米国特
許32♂7/2jおよび同32り303≠に記載されて
いる。
R1−N−R2 H ここで、少なくとも7つのR1とR2はアルコキシアル
あるいはアルコキシアルコキシアルキル基であり、もう
一方のR1とR2はアルキル基、アルコキシアルキル基
、アルコキシアルコキシアルキル基あるいはアルケニル
基である。それらの基の炭素数は1から≠である。
ヒドロキシアミン現像剤の便用量は処理組成物100f
当たりO0/2〜≠01含有させることが好ましく、/
〜λ02が最も好ましい。
本発明における受隊要素は、銀沈殿剤を含有する受1象
層紫担持する支持体、例えば、バライタ紙、三酢酸セル
ロースあるいはポリエステル化合物上に塗布される。こ
のような受1象要素は、好ましくは、銀沈殿剤金分散さ
せた適当なセルロースエステル、例えば二酢酸セルロー
スの被覆用溶液で、必要により、下塗りした支持体?被
覆することにより作ることができる。得られたセルロー
スエステルの層をアルカリ加水分解させて、セルロース
エステルの深度方向の少なくとも一部分?セルロースに
変える。特に有用な具体例において、銀沈I!i層およ
び/あるいは下にある加水分解を受けなかった下層のセ
ルロースエステル、レリえば二酢酸セルロースkt有f
るセルロースエステル層の加水分解を受けなかった部分
は、嫁転写像の色調、安定性あるいは他の写真性能全改
良するのに適している7種あるいはそれ以上のメルカプ
ト化合物を含んでいる。このようなメルカプト化合物は
インビビショ/中に、これが最初に置かれた位置から拡
散して利用される。この型の受滓要素は米国特許3,6
07.2tり号に記載されている。
該メルカプト化合物として特開昭≠ター/20乙3≠、
特公昭j6−≠弘≠it、英国特許/27tりA/、特
公昭It−2//410.特開昭jター23/!;37
、特開昭AO−/2λり3りに記載されている化合物が
好ましい。
銀沈殿剤の具体例としては重金属、例えば鉄、鉛、亜鉛
、ニッケル、カドミウム、錫、クロム、銅、コバルト、
特に貴金属、例えば金、銀、白金および、eラジウムが
ある。他の有用な銀沈殿剤は重金属や貴金属の硫化物お
よびセレン化物、特に水銀、鋼、アルミニウム、亜鉛、
カドミウム、コバルト、ニッケル、銀、鉛、アンチモン
、ビスマス、セリウム、マグネシウム、金、白金および
・ξラジウムの硫化物および鉛、亜鉛、アンチモンおよ
びニッケルのセレン化物を挙げることができる。
特に、金、白金、ノにラジウムかそれらの硫化物が好ま
しい。
また該未ケン化層(タイミング層)と支持体との間に中
和用酸性ポリマー層(アルカリ中和層)を設けることが
好ましい。
本発明に用いるアルカリ中和4台には例えば特公昭≠r
−33427に記載の重合体酸などが用いられる。好ま
しい重合体酸としては無水マレイン酸共重合体例えばス
チレン−無水マレイン酸共重合体、メチルビニルエーテ
ル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレイン
酸共重合体など、(メタ)アクリル酸(共)重会体例え
ば、アクリル酸−アルキルアクリレート共重合体、アク
リル酸−アルキルメタアクリレート共重合体、メタアク
リル酸−アルキルアクリレート共重合体、メタアクリル
酸−アルキルメタアクリレート共重合体などが挙げられ
る。
この他にポリスチレンスルホン酸、ベンズアルデヒドス
ルホン酸とポリビニルアルコールとのアセタール化物の
ようなスルホン酸基金含むポリマーも有用である。
また中和層にタイミング層で用いられるメルカプト化合
物を含んでいても良い。また膜物理性改良の目的でこれ
らの重合体酸と加水分解可能なアルカリ非浸透性ポリマ
ー(特に前記のセルロースエステルが好ましい)または
アルカリ浸透性ポリマー全混合しても良い。
また受1象シートには、m像保存性?良化するための画
像安定化層を有することが好ましく、この安定化剤とし
てカチオン高分子電解質が好ましく、特に特開昭jター
/AHAり≠O1米国特許3り!rタタ、特開昭jj−
/弘233り、同夕弘−/aAO27、同J−!−/!
13131.同jj−3θ32t1同j≠−タ2コア弘
に記載されている水分散ラテックスや米国特許2おり!
6弘、同3/’trOt/、同37!rtr/ltにs
t[c+ポリビニルピリジニウム塩や米l特許3709
’tf’0KAe載の水溶性四級アンモニウム塩ポリマ
ーや米国特許3rりざortrに記載の水不溶性四級ア
ンモニウム塩ポリマーがカチオン高分子電解質として好
ましい。
また、画像安定化層のバインダーとして、酢酸セルロー
スが好ましく、特に酢化度が≠O−弘タチの二酢酸セル
ロースが好ましい。この画像安定化層は前述の中和層と
タイミング層の間に設けることが好ましい。
また、タイミング層には、長期保存したときにセルロー
スエステルの変化によってタイミング時間が長くなるこ
と金防いだり、タイミング時間全短縮したシする目的の
ために1酸ポリマー(例えば、メチルビニルエーテルと
無水マレイン酸の共重合体やメチルビニルエーテルと無
水マレイン酸ハーフエステルの共重合体)を含ませるこ
とができる。
さらに、タイミング層や中和層には、光が7トの断面方
向から内部まで侵入すること(ライト/eイビング)を
防ぐ目的で、白色顔料(例えば、二酸化チタン、二酸化
珪素、カオリン、二酸化亜鉛、硫酸バリウム)を含ませ
ることができる。
また、受171.Jfiとタイミング層との間に中間層
金膜けることもある。中間層として好ましいものは、ア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポロアクリルアミ
ドなどの親水性ポリマー?便用することができる。
また、受す層の表面には、処理液展開後の剥離時に処理
液が受像層の表面に付着するの全防上するために、剥離
/mk設けることが好ましい。このような剥離層として
好ましいものは、アラビアゴム、ヒドロキシエチルセル
ロース、メチルセルロ−ス、ポリビニルアルコール、ポ
リアクリルアミド、アルギン酸ソーダの他に、米国特許
377202≠、同3tλOタタタおよび英国特許/3
60tj3に記載されているものを挙げることができる
遮光の方法として、支持体の紙の中に遮光剤(例えば、
カーボンブラック、や有機黒色顔料)を含ませる方法や
、支持体の裏面に上記遮光剤によって黒くなった裏面金
白くするために白色顔料(例えば、二酸化チタン、二酸
化珪素、カオリン、二酸化亜鉛や硫酸バリウム)を塗布
することが好・ましい。
また、カールや脆性を良くする目的で、グリセリンなど
の吸湿剤やポリエチルアクリレートラテックスのような
膜質改良化剤t−含ませてもよい。
また、それらの最上層に保護層を設けることが好ましい
。その保護層には、マット剤を含ませて接着性を良化さ
せたり、筆記性?持たせたりすることができる。
これらのバインダーとしては、ゼラチン、セルロースエ
ステルやポリビニルアルコールなどが用いられる。
本発明では二酸化チタンまたはカーボンブラックを含ム
ポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に下塗シ層
を有する支持体の一方に感光性ハロゲン化銀乳剤膚、そ
の上に保護層をもうけ、もう一方の面にはカーボンブラ
ック層とその上に保護層を設ける感光要素が好ましく用
いられる。
上記層構成のほか、二酸化チタンまたはカーボンブラッ
クを含むポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に
下塗り層を有する支持体の一方に二酸化チタンの層、そ
の上に感光性ハロゲン化銀乳剤層、さらにその上に保護
層上もうけ、もう−方の面にはカーボンブラック層とそ
の上に保護層を設ける感光要素が好ましく用いられる。
また上述のカーボンブラックの代わり、または、それに
追加して有色染料を用いることができる。また、ポレチ
レンテレフタレートにカーボンブラックおよび/−!た
は有色染料を含む場合は、一方の面にカーボンブラック
および/または有色染料の層を設けなくても良い。また
、上記二酸化チタンは他の白色顔料に置き換えても良い
支持体としては、上記ポリエステル化合物の他にポリエ
チレンでラミネートされた紙、バライタ紙および三酢酸
セルロースが用いられる。
上記の感光性ハロゲン化銀乳剤層、保護層、カーボンブ
ラック層などには、通常、親水性バインダー、例えば、
ゼラチンなどを含む。
ハロゲン化銀乳剤は沃化銀を少なくとも1モル%全含有
するがここで「沃化銀を少なくとも1モルチ」とは全ハ
ロゲン化銀中の沃化銀の含有量が1モルチ以上を意味し
、従ってハロゲン化銀乳剤は純塩化銀、塩臭化銀、純臭
化銀、又は純沃化銀粒子を含んでいてもよいが、沃臭化
銀、又は沃塩臭化銀粒子が全ハロゲン化銀の2θ係以上
であることが好ましく、沃臭化銀、又は沃塩臭化銀粒子
のみからなることが更に好ましい。
沃臭化銀、又は沃塩臭化銀中の沃化銀はλモルチから1
0モルチが好ましく、さらに3モル%〜rモルチが好ま
しい。
ハロゲン化銀粒子の平均サイズ(球状または球に近似の
粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の場合は校長ヲ粒子
サイズとし、投影面積に基尽く平均で表す)は特に問わ
ないが3μ以下が好ましく、さらに1μ以下が好ましく
、特に好ましいのはO1参〜/、6μである。
粒子サイズ分布は狭くても広くてもいずれでもよい。
ハロゲン化銀乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八
面体のような等軸晶系結晶形を有するものでもよく、ま
た球状、板状などのような異形結晶形tもつもの、ある
いはこれらの結晶形の複合彫金もつものでもよい。
ハロゲン化銀粒子は、内部と表層とが異なる相で構成さ
れていても、均一な相から成っていてもよい。また潜像
が主として表面に形成されているような粒子でもよく、
粒子内部に主として形成されるような粒子であってもよ
く、さらに潜像がそれらのいずれにも局在していなくて
もよい。特に、潜浄が主として表面に形成される粒子の
方が好ましい。
ハロゲン化銀乳剤層の厚さは0.夕〜♂、θμ、特に0
.6〜6.0μであり、ノ10ゲン化銀粒子の塗布量は
銀量として0./〜3?/。2、好ましくは0.2〜/
、夕1/m2である。
感光性ノ・ロゲン化銀乳剤層には、写真材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のかぶりを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で種々の化合物を含有さ
せることができる。すなわち、アゾール類、例えば、ベ
ンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニトロベ
ンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、プ
ロモベンズイミダソ°−ル類、メルカプトチアソ°−ル
類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズ
イミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノ
トリアゾール類、ニトロベンゾトリアゾール類、ベンゾ
トリアゾール類などが好ましい。例えハ、/−フェニル
−2−メルカプトテトラゾールが代表的で必る。またメ
ルカプトピリミジン類、メルカプトピリミジン類、例え
ばオキサドリンチオンのようなチオケト化合物、アザイ
ンデン類、例えばトリアザインデン類、テトラザインデ
ン類、はンタアザインデン類が好ましい。例えば、μ−
ヒドロキシ−6−メチル、/、3.3a、7−テトラザ
インデンが代表的である。また、ベンゼンスルフォン酸
類、ベンゼンスルフィン酸類、ベンゼンスルフオン酸ア
ミド類やα−リポ酸などのよく知られたかぶジ防止剤や
安定剤が用いられる。
これらの更に詳しい具体例およびその使用方法について
は、例えば米国特許3りj≠≠7≠、同3Pr2Y4L
7、特公昭!2−2!r”l、l、0IICきさいされ
たもの?用いることができる。
ま九、本発明で用いる感光要素などで分光増感すること
ができる。用いられる増感色素は、7アニン色素、メロ
シアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン色
素、ホロボーラーンアニン色素、ヘミ7アニン色素、ス
チリル色素およびヘミオキソノール色素が好ましい。特
に有用な色素は、’/7ニン色素、メロシアニン色素お
よび複合メロシアニン色素に属する色素である。また特
開昭jター//弘133、同6/−/乙3334tに記
載されているように増感色素を複数組み合わせて愛用す
ることができる。
本発明の感光要素にはm機または有機の硬膜剤金倉ませ
ることができる。例えば、クロム塩(クロムニョウバン
、酢改クロムなど)アルデヒド類(ホルムアルデヒド、
グリオキザール、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メ
チロール化合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチ
ルヒダントインなど)、ジオキサン誘導体(l、3−ジ
ヒドロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/。
3、ター)リアクリロイル−へキサヒドロ−S −トリ
アジンなト)、ムコ/・ロゲン酸類(ムコクロル酸、ム
コフェノキシクロル酸など)などヲ単独または組み合わ
せて用いることができる。
本発明の感光要素のノ・ロゲン化銀乳剤層およびその他
の親水性コロイド層には塗布助剤音用いることができる
。塗布助剤として、リサーチ・ディスクロジャー(Re
5earch  Disclosure )第17A巻
、/7j弘3.2μ頁(/り7F、/2発行)の[co
ating  aids Jの項に記載されている化合
物や特開昭6/−20033に記載されている化合物音
用いることができる。
本発明の感光要素の・・ロゲン化銀乳剤層およびその他
の親水性コロイド層には感度上昇、コントラスト上昇、
または、現1象促進の目的で、し1]えば、ポリアルキ
レンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミンな
どの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリン類
、四級アンモニウム化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導
体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類などの化
含物?含んでも良い。このような化合物例として米国特
許=tAOO!;32、同λ≠コ3!弘り、同27/1
,062、同31./7210.同377202/、同
3roroo3などに記載されている化付物?用いるこ
とができる。
本発明の感光要素のハロゲン化銀乳剤層およびその他の
親水性コロイド層には寸度安定性の改良の目的で、水不
溶性または難溶性合成ポリマーの分散物?含むことがで
きる。例えば、アルキル(メタ)アクリレート、アルコ
キシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ
)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、ビニルエ
ステル(例えば、酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オ
レフィン、スチレンなどの単独もしくは組み合わせ、ま
たはこれらとアクリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽
和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ート、スチレンスルホン酸などの組合せを単量体成分と
するポリマーを用いることができる。
本発明の感光要素に用いるノ・ロゲン化銀乳剤1−の上
に保護層全役けることができる。その保護層はゼラチン
などの親水性ポリマーからな9、特開昭t/−II−7
9’16、同乙/ −7r J J rニBQgされて
いるようなポリメチルメタアクリレートラテックスやシ
リカなどのマット剤またはすベシ剤を含むことができる
本発明の感光要素には、感光性・・ロゲン化銀乳剤層お
よびその他の親水性コロイド層にフィルター染料として
、あるいは、イラジェーション防止などの目的で染料や
紫外線吸収剤金倉ませても良い。
その他、本発明の感光要素には、帯電防止剤、可塑剤や
空気かぶり防止剤金倉むことができる。
本発明の感光要素の構成としては、感光要素単独でろっ
たp、感光要素と受藏要素とが同じ支持体上に設けるこ
ともできるが、特に、感光要素単独が好ましい。
現像剤は感光要素もしくは処理組成物要素に存在しうる
。好ましくは現隊剤は処理組成物に宮まれる。
また現隊剤として特公昭≠2−73よ♂Oに記載されて
いるl−アリール−3−ピラゾリジノン化合物やアルキ
ル置換p−アミノフェノールを上記現像剤と併用しても
良い。
ハロゲン化S#剤は処理要素、感光要素および/または
受1象要素に存在しうる。その中でも処理要素が最も好
ましい。米国特許2♂j7.274t。
同2137271および同21j727tに記載されて
いる環状化合物が適しており、その中でもウラシル、6
−メチルウラシルなどが好ましい例である。
さらにアルカリ金属チオ硫酸塩、特にナトリウムまたは
カリウム塩が好ましい。また米国特許3m9?2、同3
97tllA7、同ILLOO9/67、間係032 
j 3 F、同aotitrtr、同4to≠77よ弘
、同弘0弘7りII、同≠107/7tおよび特開昭4
47−330のジスルホニルメタン化合物や米国特許≠
/26弘タタ、間係1j022♂、間係λ//jよりお
よび同≠ジl/!乙λのチオエーテル基をもつジヒドロ
キシピリミジン化合物などや米国特許≠2j/l、/7
、同≠26723≠および同≠λ67λj乙のアミノチ
オエーテルから選ぶことができる。これらは単独または
複数で使用することができ、二種以上の環状イミド化合
物やチオエーテル基もつジヒドロキシピリミジン七併用
する場会には長時間プリントt−保存してもその表面に
白い結晶が析出することがなくなる利点がある。
ハロゲン化銀溶剤の添加量はアルカリ性処理組成物10
0f”4たりθ、/〜301含有させることが好ましく
、o、z−ioyが最も好ましい。
アルカリ剤としては、水酸化アルカリ(例えば、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムや水酸化リチウム)、リン
酸塩や炭酸塩が用いられる。
重ね会わされた感光要素と受鐵要素との間に処理液を薄
い層として展開される場会、処理液は重合体フィルム形
成剤、濃厚化剤あるいは増粘剤を含んでいることが好ま
しい。ヒドロキシエチルセルロースおよびナトリウムカ
ルボキシメチルセルロースは、この目的のために特に有
用でろり、拡散転写写真法の公知の原理により適当な粘
度金与えるのに効果的な製置で処理液中に官有させる。
処理液にはさらに、銀塩拡散転写法において公知の別の
助剤、例えばかぶり防止剤、安定化剤、画諌安定化剤や
剥離性良化剤等?含有させても良い。特ニ安定剤として
l−フェニルーコーメルカブトイミダゾール勿含むこと
ができる。また、オキシエチルアミノ化合物、例えば、
トリエタノールアミン全含有させることは、米国特許3
6/り/IIに記載のように、処理液の貯蔵寿命全増加
させるのに有用である。また、/−ヒドロキシエチリデ
ン−/、/−ホスホン酸のような有機ホスホン酸化合物
金画像安定化剤に用いることができる。また、硝酸亜鉛
などのような亜鉛化合物全剥離性良化剤に用いることが
できる。
処理液に添加する遮光剤としては、白色顔料(例えば、
二酸化チタン、二酸化珪素、カオリン)や黒色顔料(9
+lえば、カーボンブラックや有機黒色顔料)が用いら
れる。
上述のような処理液は、好ましくは破壊可能な容器に収
容されて処理要素とされる。破壊可能な容器およびその
材質については、公知のいかなるもの?使用することが
でき、これらについては例えば米国特許30j6≠り/
、同30!t≠りλ、同3/73110.同37よOり
07、同3133Ir3/、同ll−3037601同
113037!/等に詳しく記載されている。
(発明の効果) 本発明によれば、最高濃度を下げたジ、転写金運らせた
りすることなくあし階調?硬くすることができる。
(実施例) 以下に、実施例および比較例であげて、本発明?さらに
詳細に説明する。
実施例 /、受像シニトの作成 支持体ポリエチレンラミネート紙の上に順に次の層を設
は受像シート’2作成した。()内の数値は塗布量七f
 / m 2で示すものである。
(1)  中和層: 酢酸セルロース(酢化度jよ%)(61,メチルビニル
エーテル−無水マレイン酸共重合体(4)、ユビテソク
ス(uvi tex) OB (チバガイギー社の商品
名)(Q、θ4t)、/−(≠−ヘキフル力ルバモイル
フェニル)−λ、3−ジヒドロキシイミダゾール−2−
チオン(0,2り (2)画像安定化層 酢酸セルロース(酢化度≠6%)(4)、下記化合物(
2) x:y:z=j:≠7.よニル7J (3)  タイミング層 酢酸セルロース(酢化度!!%) (8)(4)受像層 酢酸セルロース(酢化度!!チ)(2)、硫化パラジウ
ム(7,夕×io  ’)、/−(≠−へキシルカルバ
モイルフェニル)−2,3−ジヒドロイミダゾール−2
−チオン(/、O×10   )(5)ケン化 水酸化ナトリウム /2ftとグリセリン 2≠1とメ
タノール2♂0d金混合した液で表面からケン化し、水
洗した。
(6)剥離層 ブチルメタアクリレート−アクリル酸共重合体(モル比
/!”、1り(0,/) (7)パック層 上記支持体の裏面には遮光層、白色層および保護層が塗
布される (7−/)  遮光層 カーボンブラック(4)、ゼラチン(8)、ポリエチル
アクリレート球状粒子(平均直径o、orμm)(7,
2)  白色層 二酸化チタン(6)、ゼラチン(0,7)(7−J) 
 保護層 ポリメチルメタアクリレート(平均直径λ、!μm)(
(7,−2)、ゼラチン(/、乙)λ、感光シートの作
成 支持体(ポリエチレンテレフタレート)上に下記の各層
を塗布して感光シート全作成した。()内の数置は塗布
量k f / m 2で示すものである。
(1)感光層 平均粒径/、/μmのヨウ臭化銀(沃素含量3゜7モル
チ)(0,3)と平均粒径o、tμ、のヨウ臭化銀(沃
素含量3.0モル%)(0,3)弘−ヒドロキシ−t−
メチル−/、3.3a−7テトラザインデン(0,02
)、下記増感色素(各o、o≠) (2)保護層 ゼラチン(0,7)、ポリメチルメタクリレート粒子(
0,/) (3)バック層 (j−/)  遮光層 カーボンブラック(4)、ゼラチン(2)(J−,2)
  保護層 ゼラチン(0,7)、ポリメチルメタクリレート粒子(
o、/) 3、処理液の調製 処理液は空気によって酸化されてし一!うので、窒素気
流中で調製される。
二酸化チタン           jL?水酸化カリ
ウム        λ10   fウラシル    
        タoyテトラヒドロピリミジン チオン              0022/−フェ
ニルーコーメル カブトイミダゾール       0.29硝酸亜鉛・
りH2O≠oy トリエタノールアミン        Afl−ヒドロ
キシエチリデ ンー/、/−ホスホン 酸(to%水溶液)/j1 ヒドロキシエチルセル口 −ス             ≠j  ?N、N−ビ
スーメトキシ エチルヒドロキシルア ミン(/7%水溶液)    、2λQv≠−メチル、
弘−ヒドロ キシメチル−/−フェ ニル−3−ピラゾリジ ノン              /、!i水    
              /300    mA!
この処理液にヨウ化カリウムを■0.02f。
■0.17、■0,2?添加し、無添加の結果と比較し
た。
受隙シート、感材シートと本発明の処理液上組合せて展
開処理をした。展開と剥離の条件f230C30“とし
た。
得うれた写真のセンシトメトリーデータと色調の結果全
表−/で示す。
あし階調は〔(最低濃度十〇、/)の−度二A〕と〔A
の濃度を与える露光量からlogスケールで0.4を低
い露光蓋における濃度二B)を結んだ直線の勾配から決
められる。
あし階調=(B−A )// 00.4相対感度は濃度
でo、t2与える相対露光量で示した。(コントロール
f100とした。)表−/ この表からヨウ化カリウムがあし階調金硬くし、かつ、
色調”ttkfましい漆黒調に変えていることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像露光された感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む感光要
    素をハロゲン化銀溶剤の存在下で、アルカリ処理組成物
    を用いて現像して、該乳剤層の未露光ハロゲン化銀の少
    なくとも一部を転写性銀錯塩とし、該錯塩の少なくとも
    一部を銀沈殿剤含有受像層へ転写して該受像層に画像を
    形成させることを含む銀塩拡散転写による画像形成方法
    において、 該ハロゲン化銀乳剤はヨウ化銀を少なくとも1モル%含
    有し、 かつ、 処理組成物にヒドロキシルアミン現像剤と水溶性ヨウ化
    物を含有させることを特徴とする画像形成方法
JP63201769A 1988-08-12 1988-08-12 銀塩拡散転写による画像形成方法 Expired - Fee Related JPH0830882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201769A JPH0830882B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 銀塩拡散転写による画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201769A JPH0830882B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 銀塩拡散転写による画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251155A true JPH0251155A (ja) 1990-02-21
JPH0830882B2 JPH0830882B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16446634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201769A Expired - Fee Related JPH0830882B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 銀塩拡散転写による画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830882B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287125A (en) * 1963-06-26 1966-11-22 Polaroid Corp Aminoalkyl hydroxylamines as photographic developers
JPS5499436A (en) * 1977-12-15 1979-08-06 Agfa Gevaert Nv Improved photographic material for reproducing continuous color tone

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287125A (en) * 1963-06-26 1966-11-22 Polaroid Corp Aminoalkyl hydroxylamines as photographic developers
JPS5499436A (en) * 1977-12-15 1979-08-06 Agfa Gevaert Nv Improved photographic material for reproducing continuous color tone

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830882B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659646A (en) Silver salt diffusion transfer photographic material
JP2961630B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
US4654297A (en) Silver salt diffusion transfer element comprising two silver halide layers
JPH0251155A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JP2663060B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
US5618652A (en) Image formation method by silver salt diffusion transfer
JP2767341B2 (ja) 銀塩拡散転写法用感光要素
JP2663069B2 (ja) 銀塩拡散転写法による画像形成方法
JP2699247B2 (ja) 銀塩拡散転写法による画像形成方法
JP2879625B2 (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6043658A (ja) 銀塩拡散転写法写真受像要素
JPH02146039A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH0593993A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
US5236805A (en) Method of forming images by means of silver salt diffusion transfer
JPH04328745A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH04170541A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH04159546A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JP2824714B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH04328744A (ja) 銀塩拡散転写法による画像形成方法
JPH04340545A (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPS6147946A (ja) 銀塩拡散転写法用感光材料
JPH0830883B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH0554661B2 (ja)
JPS59139029A (ja) 拡散転写による画像形成方法およびフイルムユニツト
JPH02205845A (ja) 銀塩拡散転写法フイルムユニツト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees