JPH0250984A - 金胎漆器製品の製造方法 - Google Patents
金胎漆器製品の製造方法Info
- Publication number
- JPH0250984A JPH0250984A JP20291988A JP20291988A JPH0250984A JP H0250984 A JPH0250984 A JP H0250984A JP 20291988 A JP20291988 A JP 20291988A JP 20291988 A JP20291988 A JP 20291988A JP H0250984 A JPH0250984 A JP H0250984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- paint
- undercoat
- heating
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 title abstract description 28
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 41
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000007743 anodising Methods 0.000 claims abstract description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 69
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 8
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 abstract description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 8
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 241001247821 Ziziphus Species 0.000 description 3
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- RMTXUPIIESNLPW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydroxy-3-(pentadeca-8,11-dienyl)benzene Natural products CCCC=CCC=CCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O RMTXUPIIESNLPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QARRXYBJLBIVAK-UEMSJJPVSA-N 3-[(8e,11e)-pentadeca-8,11-dienyl]benzene-1,2-diol;3-[(8e,11e)-pentadeca-8,11,14-trienyl]benzene-1,2-diol;3-[(8e,11e,13e)-pentadeca-8,11,13-trienyl]benzene-1,2-diol;3-[(e)-pentadec-8-enyl]benzene-1,2-diol;3-pentadecylbenzene-1,2-diol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O.CCCCCC\C=C\CCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O.CCC\C=C\C\C=C\CCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O.C\C=C\C=C\C\C=C\CCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O.OC1=CC=CC(CCCCCCC\C=C\C\C=C\CC=C)=C1O QARRXYBJLBIVAK-UEMSJJPVSA-N 0.000 description 1
- IYROWZYPEIMDDN-UHFFFAOYSA-N 3-n-pentadec-8,11,13-trienyl catechol Natural products CC=CC=CCC=CCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O IYROWZYPEIMDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000226021 Anacardium occidentale Species 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- -1 alkalis Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000020226 cashew nut Nutrition 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- MZFIXCCGFYSQSS-UHFFFAOYSA-N silver titanium Chemical compound [Ti].[Ag] MZFIXCCGFYSQSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- DQTMTQZSOJMZSF-UHFFFAOYSA-N urushiol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1O DQTMTQZSOJMZSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/02—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
- B05D3/0218—Pretreatment, e.g. heating the substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/06—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/52—Two layers
- B05D7/54—No clear coat specified
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C1/00—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
- B44C1/005—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects by altering locally the surface material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B44—DECORATIVE ARTS
- B44C—PRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
- B44C3/00—Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
- B44C3/02—Superimposing layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/30—Metallic substrate based on refractory metals (Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W)
- B05D2202/35—Metallic substrate based on refractory metals (Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W) based on Ti
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2350/00—Pretreatment of the substrate
- B05D2350/30—Change of the surface
- B05D2350/33—Roughening
- B05D2350/35—Roughening by chemical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/04—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
- B05D3/0493—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases using vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D3/00—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
- B05D3/10—Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
- B05D3/102—Pretreatment of metallic substrates
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、チタン(チタン合金も含む)を素地として利
用した螺釧調、平脱文調、きゅう漆調又は蒔絵調の金胎
漆器様製品の製造方法に関する。
用した螺釧調、平脱文調、きゅう漆調又は蒔絵調の金胎
漆器様製品の製造方法に関する。
(従来の技術及びその解決すべき課題)従来から、蒔絵
に治いて鉄や真鍮、アルミニウム、アルマイトなどが、
木の素地の代わりに使用されることは既に公知である。
に治いて鉄や真鍮、アルミニウム、アルマイトなどが、
木の素地の代わりに使用されることは既に公知である。
しかしながら、鉄や真鍮を素地として漆器製品を作成す
る場合には、これらの金属の比重が大きく、また空気に
直接接触する場合に腐食し易い等、製品作製上の制限が
あった。
る場合には、これらの金属の比重が大きく、また空気に
直接接触する場合に腐食し易い等、製品作製上の制限が
あった。
一方、素地としてアルミニウム又はアルマイトを使用す
る場合にはこれらの金属は軽量でしかも強度があるため
、製品として優れたものとなるが、アルミニウムやアル
マイト自体は銀色で、美的な効果を特に奏するものでは
なく、しかも空気と接触するように使用すると、酸やア
ルカリ、空気等により腐食してしまうなど問題となって
いた。
る場合にはこれらの金属は軽量でしかも強度があるため
、製品として優れたものとなるが、アルミニウムやアル
マイト自体は銀色で、美的な効果を特に奏するものでは
なく、しかも空気と接触するように使用すると、酸やア
ルカリ、空気等により腐食してしまうなど問題となって
いた。
また、漆などの塗膜には通常多数のピンホールがあり、
塗膜に覆われている部分でも、このピンホールを通して
水分や湿気が透過することができる。そのため、これら
従来の金属は腐食し易いため、塗膜が剥離し易く、その
ため耐久性が劣るなど問題となっていた。
塗膜に覆われている部分でも、このピンホールを通して
水分や湿気が透過することができる。そのため、これら
従来の金属は腐食し易いため、塗膜が剥離し易く、その
ため耐久性が劣るなど問題となっていた。
従って、現在鉄や真鍮は漆器製品には使用されなくなっ
てきているとともに、アルミニウムやアルマイトにおい
ても、採用されるとしても単なる土台としてであり、装
飾部分としてその部分が現れるように使用されることは
ほとんどないのが現状である。
てきているとともに、アルミニウムやアルマイトにおい
ても、採用されるとしても単なる土台としてであり、装
飾部分としてその部分が現れるように使用されることは
ほとんどないのが現状である。
一方、チタン又はチタン合金を真空中で900〜130
0℃に加熱して結晶粒の粗大化及び熱腐食を行い、つい
で陽極酸化することにより、金属の表面に多色相の干渉
色を発色させる技術は知られている(特公昭53237
73号公報)。
0℃に加熱して結晶粒の粗大化及び熱腐食を行い、つい
で陽極酸化することにより、金属の表面に多色相の干渉
色を発色させる技術は知られている(特公昭53237
73号公報)。
本発明者は、上記技術の応用を鋭意検討した結果、上記
技術で得られた多色相干渉色を有するチタン又はチタン
合金を装飾用の素地として使用することにより、軽量で
、耐久性に優れ、かつ腐食に強いとともに、チタン又は
チタン合金自体の有する多色相干渉色を有効に利用する
ことのできる螺釧調、平脱文調、きゅう漆調及び蒔絵調
の金胎漆器様製品が得られることを見出し、本発明に至
ったものである。
技術で得られた多色相干渉色を有するチタン又はチタン
合金を装飾用の素地として使用することにより、軽量で
、耐久性に優れ、かつ腐食に強いとともに、チタン又は
チタン合金自体の有する多色相干渉色を有効に利用する
ことのできる螺釧調、平脱文調、きゅう漆調及び蒔絵調
の金胎漆器様製品が得られることを見出し、本発明に至
ったものである。
即ち、本発明は、
(1)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタンを陽極酸化し、 前記チタン表面に下塗り塗料を塗布し、これを必要に応
じて加熱硬化させ、次に前記下塗り塗料の上に、更に塗
料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法、 (2)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタン表面を素地として、
意匠効果を出す部分を除いて、下塗り塗料を塗布し、こ
れを加熱硬化させ、 前記下塗り塗料の上に、更に塗料を塗布し、乾燥し、次
に 露出したチタン素地を陽極酸化する、 ことを含む方法、及び (3)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタン表面を素地として、
意匠効果を出す部分を除いて、下塗り塗料を塗布し、こ
れを加熱硬化させ、 露出したチタン素地を陽極酸化し、次に前記下塗り塗料
の上に、更に塗料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法。
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタンを陽極酸化し、 前記チタン表面に下塗り塗料を塗布し、これを必要に応
じて加熱硬化させ、次に前記下塗り塗料の上に、更に塗
料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法、 (2)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタン表面を素地として、
意匠効果を出す部分を除いて、下塗り塗料を塗布し、こ
れを加熱硬化させ、 前記下塗り塗料の上に、更に塗料を塗布し、乾燥し、次
に 露出したチタン素地を陽極酸化する、 ことを含む方法、及び (3)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエツチングして
、凹凸を更に大きくし、前記チタン表面を素地として、
意匠効果を出す部分を除いて、下塗り塗料を塗布し、こ
れを加熱硬化させ、 露出したチタン素地を陽極酸化し、次に前記下塗り塗料
の上に、更に塗料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法。
に関する。
なふ、本発明は、上記(1)で得られる金胎漆器様製品
の製造において、下塗り塗料の上に塗布される塗料が、
未乾燥の時にその塗料の表面に金、銀、錫等の粉を蒔き
、塗料を塗布し、乾燥した後、研磨することにより、蒔
絵調の金胎漆器様製品を製造する方法にも関する。
の製造において、下塗り塗料の上に塗布される塗料が、
未乾燥の時にその塗料の表面に金、銀、錫等の粉を蒔き
、塗料を塗布し、乾燥した後、研磨することにより、蒔
絵調の金胎漆器様製品を製造する方法にも関する。
以下、本発明について詳述する。
本発明で使用されるチタンにはチタン合金も含まれる。
チタン合金としては、従来より公知のチタン合金が使用
できる。
できる。
なお、チタンには必要により、以下の処理に付する前に
脱脂又は脱スケール処理を行ってもよい。
脱脂又は脱スケール処理を行ってもよい。
脱脂又は脱スケール処理に使用できる試薬としては、フ
ッ化水素酸等の従来よりこのような処理に使用すること
のできる全ての試薬を使用することができる。
ッ化水素酸等の従来よりこのような処理に使用すること
のできる全ての試薬を使用することができる。
また、チタン素地を、塗料を塗布する部分とそうでない
部分とに分けて、塗料を塗布する部分を凹部にして、漆
様製品において塗料がチタン表面から少なくとも突出し
ないようにすることもできる。
部分とに分けて、塗料を塗布する部分を凹部にして、漆
様製品において塗料がチタン表面から少なくとも突出し
ないようにすることもできる。
チタンは、先ず真空中で900〜1300℃で加熱され
る。この熱処理により、チタン表面には結晶粒に略対応
する凹凸が形成させる。処理温度が900℃未満の場合
には結晶粒の粗大化及び熱腐食の進行度合が遅く、熱処
理に長時間を要し、また真空中とはいえ表面酸化の問題
が生ずるなど、好ましくない。
る。この熱処理により、チタン表面には結晶粒に略対応
する凹凸が形成させる。処理温度が900℃未満の場合
には結晶粒の粗大化及び熱腐食の進行度合が遅く、熱処
理に長時間を要し、また真空中とはいえ表面酸化の問題
が生ずるなど、好ましくない。
一方、1300℃を越えると、熱処理時間は短縮される
が、非常に高温であるため表面酸化の危険を生ずるので
好ましくない。
が、非常に高温であるため表面酸化の危険を生ずるので
好ましくない。
真空度は通常、10−4トル以上であり、10−5〜1
O−6)ルが好ましい。必要により真空においてアルゴ
ンなどの不活性ガスを使用してもよい。
O−6)ルが好ましい。必要により真空においてアルゴ
ンなどの不活性ガスを使用してもよい。
処理時間は一般に0.5〜5時間である。
熱処理したチタンは、一般に室温まで冷却され、続いて
フッ化水素酸によるエツチングが行われ、熱処理により
形成した凹凸の差が更に拡大される。拡大された凹凸の
差により、後に説明する漆等の塗料との接着力が増大し
、塗料の剥離が防止され、得られる金胎漆器の耐久力が
増大する。
フッ化水素酸によるエツチングが行われ、熱処理により
形成した凹凸の差が更に拡大される。拡大された凹凸の
差により、後に説明する漆等の塗料との接着力が増大し
、塗料の剥離が防止され、得られる金胎漆器の耐久力が
増大する。
必要により、フッ化水素酸には、例えば、硫酸や、塩酸
、硝酸などの付加的な試薬を添加して使用してもよい。
、硝酸などの付加的な試薬を添加して使用してもよい。
なお、フッ化水素酸の濃度は、通常1〜5%である。一
般に、濃度が高くなればなるほど、エツチング時間は短
くなる。
般に、濃度が高くなればなるほど、エツチング時間は短
くなる。
本発明における陽極酸化は、例えば電解液として0.5
〜1%燐酸水溶液を用い、チタン素材を陽極とし、タン
タル箔を陰極として電流密度3mmA/Crl程度の条
件で行われる。電圧としては、通常20〜150Vが採
用される。チタン表面に現れる多色相干渉色は、印加す
る電圧の大きさ(凹凸の差)に対応して種々の干渉色が
生じる。
〜1%燐酸水溶液を用い、チタン素材を陽極とし、タン
タル箔を陰極として電流密度3mmA/Crl程度の条
件で行われる。電圧としては、通常20〜150Vが採
用される。チタン表面に現れる多色相干渉色は、印加す
る電圧の大きさ(凹凸の差)に対応して種々の干渉色が
生じる。
そして、例えば、電圧60V程度で陽極酸化を行うと、
金色の干渉色が生じ、金員を使用する平脱文調の漆様製
品が得られる。また、65〜85Vでは、電圧に応じて
桃色や赤紫、紫、青紫などの干渉色を生じ、種々の着色
又は染色を施した貝を使用する螺釧調の漆様製品が得ら
れる。また、90〜100Vでは、青や青緑の干渉色を
生じ、鉋貝やメキシコ鉋貝(孔雀貝)を使用する螺価調
の漆様製品が得られる。更に、110〜150Vでは、
燻銀又は灰色の干渉色を生じ、銀や錫を使用する平脱文
調の漆様製品が得られる。
金色の干渉色が生じ、金員を使用する平脱文調の漆様製
品が得られる。また、65〜85Vでは、電圧に応じて
桃色や赤紫、紫、青紫などの干渉色を生じ、種々の着色
又は染色を施した貝を使用する螺釧調の漆様製品が得ら
れる。また、90〜100Vでは、青や青緑の干渉色を
生じ、鉋貝やメキシコ鉋貝(孔雀貝)を使用する螺価調
の漆様製品が得られる。更に、110〜150Vでは、
燻銀又は灰色の干渉色を生じ、銀や錫を使用する平脱文
調の漆様製品が得られる。
陽極酸化したチタンには、漆や焼き付は塗料などの下塗
り塗料が塗布される。この下塗り塗料が、凹凸を有する
チタン表面上で加熱硬化されることにより、凹凸部と塗
料が強固に結合し、また特に漆を塗料とする場合にはこ
の加熱硬化により、塗膜の強度が更に大きくなる。なお
、陽極酸化を110〜150Vで行った場合には、下塗
り塗料を加熱硬化しなくても、乾燥するだけで、塗料の
強固な結合が達成できる。
り塗料が塗布される。この下塗り塗料が、凹凸を有する
チタン表面上で加熱硬化されることにより、凹凸部と塗
料が強固に結合し、また特に漆を塗料とする場合にはこ
の加熱硬化により、塗膜の強度が更に大きくなる。なお
、陽極酸化を110〜150Vで行った場合には、下塗
り塗料を加熱硬化しなくても、乾燥するだけで、塗料の
強固な結合が達成できる。
塗料としては、社団法人、日本漆工協会発行の「日本漆
工、日本の漆工其の1、材料と用具」において記載され
ているような、種々の漆やウルシオール、メラミン樹脂
、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アク
リル樹脂、カシュー塗料等が使用される。
工、日本の漆工其の1、材料と用具」において記載され
ているような、種々の漆やウルシオール、メラミン樹脂
、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アク
リル樹脂、カシュー塗料等が使用される。
この内、美的観点や塗膜強度の点等からは漆が好ましい
。文法としては、水分量の少ない漆、例えば、生漆等の
精製法をクロメで水分を除去した漆が好ましい。
。文法としては、水分量の少ない漆、例えば、生漆等の
精製法をクロメで水分を除去した漆が好ましい。
塗布の仕方としては、螺釧効果又は平脱文効果を出す場
合には、その効果を表す部分を除いて、塗料が塗布され
る。
合には、その効果を表す部分を除いて、塗料が塗布され
る。
このようにして硬化させた下塗り塗料の上には、通常、
中塗りや上塗り等の塗料が塗布され、一般に自然乾燥さ
れる。中塗りや上塗りの回数は特に限定されない。この
ような塗布方法としては、上記の日本漆工に記載される
ように従来法様製品の製造において使用されているもの
が採用される。例えば、黒塗り、黒ロイロ塗り、朱塗り
などの漆塗りや溜塗り、春慶塗り、木地蝋塗り、梨地塗
りなどの透塗りなどがある。
中塗りや上塗り等の塗料が塗布され、一般に自然乾燥さ
れる。中塗りや上塗りの回数は特に限定されない。この
ような塗布方法としては、上記の日本漆工に記載される
ように従来法様製品の製造において使用されているもの
が採用される。例えば、黒塗り、黒ロイロ塗り、朱塗り
などの漆塗りや溜塗り、春慶塗り、木地蝋塗り、梨地塗
りなどの透塗りなどがある。
これらの塗料には、金胎漆器様製品の種類に応じて、顔
料や染料等の着色剤が配合される。例えば、きゅう漆調
又は蒔絵調の金胎漆器様製品の製造の場合には着色剤は
使用されず、透明な塗膜としてチタンの干渉色が見える
ようにされる。一方、螺価調や平脱文調の漆様製品を製
造する場合には、顔料又は染料などの着色剤が採用され
る。
料や染料等の着色剤が配合される。例えば、きゅう漆調
又は蒔絵調の金胎漆器様製品の製造の場合には着色剤は
使用されず、透明な塗膜としてチタンの干渉色が見える
ようにされる。一方、螺価調や平脱文調の漆様製品を製
造する場合には、顔料又は染料などの着色剤が採用され
る。
着色剤としては、上記の日本漆工に記載されているよう
な種々の顔料や染料が使用される。
な種々の顔料や染料が使用される。
硬化温度は、一般に100〜150℃である。この温度
範囲で好ましい硬化が達成される。
範囲で好ましい硬化が達成される。
なお、上記の方法においては、チタンの陽極酸化後に塗
料を塗布する場合について説明したが、エツチングの後
でかつ陽極酸化の前の段階で、塗料の塗布を行ってもよ
い。しかし、陽極酸化によってチタン表面の凹凸の差が
更に大きくなるので、塗料との接着力の観点からは、陽
極酸化の後に塗料の塗布を行うことが好ましい。
料を塗布する場合について説明したが、エツチングの後
でかつ陽極酸化の前の段階で、塗料の塗布を行ってもよ
い。しかし、陽極酸化によってチタン表面の凹凸の差が
更に大きくなるので、塗料との接着力の観点からは、陽
極酸化の後に塗料の塗布を行うことが好ましい。
以下、本発明について、更に実施例により具体的に説明
する。
する。
実施例1
棗を形成するために、チタンから上蓋と及び容器本体を
作製した。これらの部材をフッ化水素酸により脱脂し、
それぞれ真空中(アルゴン雲囲気)において1200℃
で4時間加熱した後、室温まで冷却した。次に、2%フ
ッ化水素酸により、25分間チタン表面をエツチングし
た後、電圧95Vで陽極酸化を行った。この陽極酸化に
より、チタン表面には青緑の多色相干渉色が現れた。次
に、第1図に示すように、生漆をクロメで水分を除去し
た漆を、チタン素地が出る部分2を除いて塗布しく部分
3)、130℃で加熱硬化させた。この下塗り漆塗膜の
上に、同じ漆を使用して、中塗りを3度、続いて上塗り
を1度行い、それぞれ自然乾燥した。この時、中塗り塗
料には水酸化鉄を配合して、塗膜の色彩を黒色にした。
作製した。これらの部材をフッ化水素酸により脱脂し、
それぞれ真空中(アルゴン雲囲気)において1200℃
で4時間加熱した後、室温まで冷却した。次に、2%フ
ッ化水素酸により、25分間チタン表面をエツチングし
た後、電圧95Vで陽極酸化を行った。この陽極酸化に
より、チタン表面には青緑の多色相干渉色が現れた。次
に、第1図に示すように、生漆をクロメで水分を除去し
た漆を、チタン素地が出る部分2を除いて塗布しく部分
3)、130℃で加熱硬化させた。この下塗り漆塗膜の
上に、同じ漆を使用して、中塗りを3度、続いて上塗り
を1度行い、それぞれ自然乾燥した。この時、中塗り塗
料には水酸化鉄を配合して、塗膜の色彩を黒色にした。
このようにして得られた、上蓋4と容器本体5とからな
る棗は孔雀貝を利用した螺釧調と同様の優れた美観を有
していた。
る棗は孔雀貝を利用した螺釧調と同様の優れた美観を有
していた。
実施例2
チタンを皿状に成形した。次に、電圧75Vにより陽極
酸化を行った以外は実施例1と同様にして第2図に示さ
れるように、漆を塗布して(部分13)、皿を形成した
。得られた皿は、赤紫色に着色した貝(部分12)を使
用した螺釧調と同様の優れた美観を有する漆製品が得ら
れた。
酸化を行った以外は実施例1と同様にして第2図に示さ
れるように、漆を塗布して(部分13)、皿を形成した
。得られた皿は、赤紫色に着色した貝(部分12)を使
用した螺釧調と同様の優れた美観を有する漆製品が得ら
れた。
実施例3
チタンを成形して花瓶の素材を作製した。
この花瓶素材に対して、陽極酸化を120Vで行った以
外は実施例1と同様にして真空処理から陽極酸化を行っ
た。この陽極酸化によす、素地は銀色の干渉色を有する
ようになった。この花瓶素材に対して、第3図に示され
るように帯状の部分22を除いて、実施例1と同様に漆
を塗布し、加熱硬化し、更にその下塗り塗料の上に、中
塗りを3度施した。この場合、中塗りの最後の塗布の際
に塗膜が未乾燥の時に金粉を斑状に蒔き(部分24)、
そして乾燥し、更にその上に上塗りを1度施し研摩した
。得られた花瓶は部分的に蒔絵形式となっている平脱文
調の優れた美観を有する漆製品となった。 ゛ 実施例4 実施例3と同様にして花瓶素地の成形からチタン素地3
2を除いた部分に対する下塗りまでを行った。次に、顔
料を使用しないで中塗りを3度行い、この最後の中塗り
塗料が未乾燥の状態の時に、金粉を略正方形の形状で蒔
き(部分34)、乾燥し、続いて実施例3と同様にして
上塗りを施し、研摩した。
外は実施例1と同様にして真空処理から陽極酸化を行っ
た。この陽極酸化によす、素地は銀色の干渉色を有する
ようになった。この花瓶素材に対して、第3図に示され
るように帯状の部分22を除いて、実施例1と同様に漆
を塗布し、加熱硬化し、更にその下塗り塗料の上に、中
塗りを3度施した。この場合、中塗りの最後の塗布の際
に塗膜が未乾燥の時に金粉を斑状に蒔き(部分24)、
そして乾燥し、更にその上に上塗りを1度施し研摩した
。得られた花瓶は部分的に蒔絵形式となっている平脱文
調の優れた美観を有する漆製品となった。 ゛ 実施例4 実施例3と同様にして花瓶素地の成形からチタン素地3
2を除いた部分に対する下塗りまでを行った。次に、顔
料を使用しないで中塗りを3度行い、この最後の中塗り
塗料が未乾燥の状態の時に、金粉を略正方形の形状で蒔
き(部分34)、乾燥し、続いて実施例3と同様にして
上塗りを施し、研摩した。
得られた花瓶31は、銀色のチタン素地32の現れた平
脱文調の部分とともに、そのチタン素地が透けて見える
蒔絵形式の部分を有する優れた漆製品となった。
脱文調の部分とともに、そのチタン素地が透けて見える
蒔絵形式の部分を有する優れた漆製品となった。
実施例5
チタンを成形して時計側及び時計枠を作製し、100V
で陽極酸化を行った以外は実施例1と同様にして漆を塗
布、乾燥して、第5図に示すような時計側44及び時計
枠45をを有する時計を作製した。この時計側44及び
時計枠45は鉋貝を利用した螺釧調と同様の優れた美観
を有する漆製品となった。
で陽極酸化を行った以外は実施例1と同様にして漆を塗
布、乾燥して、第5図に示すような時計側44及び時計
枠45をを有する時計を作製した。この時計側44及び
時計枠45は鉋貝を利用した螺釧調と同様の優れた美観
を有する漆製品となった。
実施例6
チタン製眼鏡フレーム素材を使用して、全体を60Vで
陽極酸化したことを除いて、実施例1と同様にして金色
の干渉色を有する眼鏡フレームを作製した。次に、その
レンズ枠54の上部55のみを、顔料を使用しない中塗
り塗料を塗布し、最後の中塗り塗料の塗布の段階で、塗
料が未乾燥の時に金粉を斑状に蒔き、乾燥し、そして上
塗りを施し、研摩することにより、そのレンズ枠55の
上部55に金色の地の蒔絵形式の優れた美観を有する眼
鏡フレームが得られた。
陽極酸化したことを除いて、実施例1と同様にして金色
の干渉色を有する眼鏡フレームを作製した。次に、その
レンズ枠54の上部55のみを、顔料を使用しない中塗
り塗料を塗布し、最後の中塗り塗料の塗布の段階で、塗
料が未乾燥の時に金粉を斑状に蒔き、乾燥し、そして上
塗りを施し、研摩することにより、そのレンズ枠55の
上部55に金色の地の蒔絵形式の優れた美観を有する眼
鏡フレームが得られた。
実施例7
実施例6と同様にして眼鏡フレーム素地を作製した。こ
の眼鏡フレームのレンズ枠の上部対して、第7図に示す
ように部分62を除いて下塗り及び焼き付けを行い、続
いて同一の部分に中塗り及び上塗りを施した後、レンズ
枠65の上部64のみ95Vで陽極酸化を行った。一方
、下塗りを行った後、95Vで陽極酸化を行い、次に中
塗り及び上塗りを施した場合についても行った。いずれ
の場合においても、レンズ枠65の上部64の部分に孔
雀具を利用した螺釧調と同様の漆細工を施した眼鏡フレ
ーム61が得られた。
の眼鏡フレームのレンズ枠の上部対して、第7図に示す
ように部分62を除いて下塗り及び焼き付けを行い、続
いて同一の部分に中塗り及び上塗りを施した後、レンズ
枠65の上部64のみ95Vで陽極酸化を行った。一方
、下塗りを行った後、95Vで陽極酸化を行い、次に中
塗り及び上塗りを施した場合についても行った。いずれ
の場合においても、レンズ枠65の上部64の部分に孔
雀具を利用した螺釧調と同様の漆細工を施した眼鏡フレ
ーム61が得られた。
なお、漆に代えてアクリル樹脂等の焼き付は樹脂を使用
しても同様の金詰漆器様製品が得られた。
しても同様の金詰漆器様製品が得られた。
第1図は、本発明の方法を使用して製造した棗の斜視図
であり、 第2図は、同様に本発明の方法を使用して製造した皿の
斜視図であり、 第3図及び第4図は、同様に本発明の方法を使用して製
造した花瓶の斜視図であり、第5図は、同様に本発明の
方法を使用して製造した時計側及び時計枠の斜視図であ
り、第6図及び第7図は、同様にして本発明の方法を使
用して製造された眼鏡フレームの斜視図である。 2.12.22.32.42.62・・・・干渉色の有
するチタン素地 3.13.23.33.43.53.63・・・・塗料
部分 24.34.55・・・・金粉 第1図 第2図
であり、 第2図は、同様に本発明の方法を使用して製造した皿の
斜視図であり、 第3図及び第4図は、同様に本発明の方法を使用して製
造した花瓶の斜視図であり、第5図は、同様に本発明の
方法を使用して製造した時計側及び時計枠の斜視図であ
り、第6図及び第7図は、同様にして本発明の方法を使
用して製造された眼鏡フレームの斜視図である。 2.12.22.32.42.62・・・・干渉色の有
するチタン素地 3.13.23.33.43.53.63・・・・塗料
部分 24.34.55・・・・金粉 第1図 第2図
Claims (4)
- (1)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエッチングして
、凹凸を更に大きくし、 前記チタンを陽極酸化し、 前記チタン表面に下塗り塗料を塗布し、 これを必要に応じて加熱硬化させ、次に前記下塗り塗料
の上に、更に塗料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法。 - (2)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエッチングして
、凹凸を更に大きくし、 前記チタン表面を素地として、意匠効果を出す部分を除
いて、下塗り塗料を塗布し、これを加熱硬化させ、 前記下塗り塗料の上に、更に塗料を塗布し、乾燥し、次
に 露出したチタン素地を陽極酸化する、 ことを含む方法。 - (3)金胎漆器様製品の製造方法であって、以下の工程
: チタンを真空で900〜1300℃で加熱して、前記チ
タンの表面の結晶粒の粗大化及び熱腐食を行って、前記
チタン表面に凹凸を形成し、 前記チタンを冷却し、 前記チタンの表面をフッ化水素酸によりエッチングして
、凹凸を更に大きくし、 前記チタン表面を素地として、意匠効果を出す部分を除
いて、下塗り塗料を塗布し、これを加熱硬化させ、 露出したチタン素地を陽極酸化し、次に前記下塗り塗料
の上に、更に塗料を塗布し、乾燥する、 ことを含む方法。 - (4)請求項1記載の方法において、前記下塗り塗料の
上に塗布した塗料の上に、その塗料が未乾燥の時に金、
銀又は錫等の粉を蒔き、その上に塗料を塗布及び乾燥し
た後、 研磨する、蒔絵調金胎漆器様製品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20291988A JPH0250984A (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 金胎漆器製品の製造方法 |
FR8910886A FR2635293B1 (fr) | 1988-08-15 | 1989-08-14 | Procede de fabrication d'articles laques a base de metal |
US07/633,157 US5215606A (en) | 1988-08-15 | 1990-12-21 | Method for preparing decorative lacquered Ti-based articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20291988A JPH0250984A (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 金胎漆器製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0250984A true JPH0250984A (ja) | 1990-02-20 |
JPH0442473B2 JPH0442473B2 (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=16465336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20291988A Granted JPH0250984A (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 金胎漆器製品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0250984A (ja) |
FR (1) | FR2635293B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178463A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-22 | Ulvac Corp | 合成樹脂被膜の形成方法 |
JP2001226782A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-08-21 | Fuji Heavy Ind Ltd | チタン−ニッケル合金材の表面処理方法 |
JP2010114099A (ja) * | 2010-02-10 | 2010-05-20 | Sunx Ltd | センサシステム |
JP2012218291A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Raydent Kogyo Kk | 装飾金属製品とその製造法 |
JP2017155323A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社アート1 | マグネシウム金属材料表面の処理方法。 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2010488A1 (en) * | 1970-03-05 | 1971-09-23 | Gen Magnaplate Corp | Protective coatings for titanium bodies |
CH522516A (fr) * | 1970-03-25 | 1972-06-30 | Metaux Precieux Sa | Procédé pour décorer la surface d'un objet métallique |
JPS6210299A (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-19 | Fujisash Co | チタンまたはチタン合金の着色被膜形成方法 |
JPS6270599A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Kowa Eng Kk | 装飾品における多色被膜形成方法 |
-
1988
- 1988-08-15 JP JP20291988A patent/JPH0250984A/ja active Granted
-
1989
- 1989-08-14 FR FR8910886A patent/FR2635293B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6178463A (ja) * | 1984-09-25 | 1986-04-22 | Ulvac Corp | 合成樹脂被膜の形成方法 |
JPH046791B2 (ja) * | 1984-09-25 | 1992-02-06 | Ulvac Corp | |
JP2001226782A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-08-21 | Fuji Heavy Ind Ltd | チタン−ニッケル合金材の表面処理方法 |
JP2010114099A (ja) * | 2010-02-10 | 2010-05-20 | Sunx Ltd | センサシステム |
JP2012218291A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Raydent Kogyo Kk | 装飾金属製品とその製造法 |
JP2017155323A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社アート1 | マグネシウム金属材料表面の処理方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2635293B1 (fr) | 1993-09-03 |
FR2635293A1 (fr) | 1990-02-16 |
JPH0442473B2 (ja) | 1992-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4584366B2 (ja) | 部材の、好ましくは車両用部材、特に車輪の光沢被覆方法およびそれによって被覆された部材 | |
US20020102416A1 (en) | Corrosion resistant coating giving polished effect | |
JPS60432B2 (ja) | 部分着色金属化粧板 | |
CN1219112C (zh) | 对炊具物品进行表面处理的方法和如此处理的物品 | |
TW201313929A (zh) | 鍍膜件及其製造方法 | |
US6623614B2 (en) | Cover structure for electronic device and method of manufacturing same | |
JPH0250984A (ja) | 金胎漆器製品の製造方法 | |
US5215606A (en) | Method for preparing decorative lacquered Ti-based articles | |
US20040257915A1 (en) | Accessory and watch | |
JP2003328112A (ja) | 金色光輝材料およびその製造方法 | |
JPH055005Y2 (ja) | ||
JPH06184790A (ja) | 表面着色方法およびその着色処理品 | |
JP4053127B2 (ja) | 意匠性に優れたステンレス鋼又はチタンおよびその製造方法 | |
JPH02267285A (ja) | アルミニウム製品の製造方法 | |
JP2579758B2 (ja) | 金属溶射製品 | |
JPS6283497A (ja) | アルミニウム及びその合金の鏡面処理法 | |
JPS591699A (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の皮膜生成法 | |
JP2590464B2 (ja) | 時計用外装部品 | |
JPS6037543Y2 (ja) | 眼鏡フレ−ム | |
JPH1034813A (ja) | 金属材表面被膜構造とその形成方法 | |
JPS63130005A (ja) | 化粧品容器 | |
JPS63105999A (ja) | アルミニウムホイ−ルの部分的光輝処理方法 | |
JPH01165775A (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金材料 | |
JPH0577601A (ja) | 配位結合性化合物を皮膜した軽合金製車輌用ホイール | |
TWI472630B (zh) | 鋁製品及其製備方法 |