JPH0250648B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250648B2
JPH0250648B2 JP237384A JP237384A JPH0250648B2 JP H0250648 B2 JPH0250648 B2 JP H0250648B2 JP 237384 A JP237384 A JP 237384A JP 237384 A JP237384 A JP 237384A JP H0250648 B2 JPH0250648 B2 JP H0250648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
feedback
output signal
value
automatic gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP237384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146512A (ja
Inventor
Hiroyasu Murata
Takashi Kako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP237384A priority Critical patent/JPS60146512A/ja
Publication of JPS60146512A publication Critical patent/JPS60146512A/ja
Publication of JPH0250648B2 publication Critical patent/JPH0250648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3089Control of digital or coded signals

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、回線等を経由して伝えられた信号の
入力レベルを均一にするための自動利得制御法に
関し、特に入力レベルに対するループゲインを均
一化して、振幅方向の劣化を最小限としうる自動
利得制御法に関する。
〔技術の背景〕
一般に回線を通して伝えられる信号には、歪が
生じており、入力レベルが変化していることか
ら、自動利得制御回路を通して入力レベルを均一
にする様にしており、変復調器(モデム)等にお
いて広く利用されている。
〔従来技術と問題点〕 この様な従来の自動利得制御法は第1図の説明
図に示す様に入力信号Xに制御電圧αを乗算器1
で乗算し、所定のダイナミツクレンジではレベル
が均一な出力信号X′を得る様にしている。この
制御電圧αは、フイードバツクループにより次の
様に作成される。出力信号X′を絶対値回路2で
絶対値にし、これを負の信号AX′として基準電圧
Refから加算器3で引算し、更に乗算器4でフイ
ードバツク係数δを掛け、フイードバツク量とす
る。このフイードバツク量は積分器6の積分値
(タツプ値)Tと加算器5で加算され、平均化さ
れて、更に乗算器7で所定の係数Kが乗算された
後、所定値Lが加算器8で加算されて制御電圧α
が作成される。
即ち、制御電圧αは次式で示され、 α={δ(Ref−AX′)+T}K+L (1) フイードバツク量はフイードバツク係数δで調
整された後平均化され、平均化された電圧を所定
の係数K,Lの乗算及び加算によつて得られる。
この自動利得制御動作によれば、積分値(タツ
プ値)Tと制御電圧αとの関係は第2図の如くな
り、タツプ値が大となる程制御電圧αも大となつ
て、逆に入力電圧X′と制御電圧αとの関係は、
入力電圧X′を負としてフイードバツクしている
ので、逆の関係となり(即ち入力電圧が大の程制
御電圧αが小となる)、良好な自動利得動作を行
い、入力電圧が変化しても均一なレベルの出力電
圧が得られる。この時自動利得制御(AGC)の
ループゲインは、タツプ値との関係では第3図の
如く、第2図の曲線の傾き(微分値)で与えられ
るので、タツプ値Tが大の程小さくなる。このタ
ツプ値Tの違いは入力レベルの違いであることか
ら、AGCのループゲインは入力レベルによつて
異なることになる。このループゲインが大である
と、入力信号の振幅方向の歪が生じるため、従来
の自動利得制御法では、AGCのダイナミツクレ
ンジが広いと、入力レベルに対するループゲイン
の違いが大きくなつて振幅方向の劣化が許容でき
なくなるという問題点があり、ダイナミツクレン
ジを広くとれない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、広いダイナミツクレンジをと
つても、入力信号の振幅方向の歪の少ない自動利
得制御法を提供するにある。
〔発明の構成〕
上述の目的の達成のため、本発明は、入力信号
に制御信号を乗算して入力信号の変化によらず所
定のダイナミツクレンジで均一な出力信号を得る
自動利得制御法において、該出力信号を絶対値化
し、基準信号と該絶対値化された出力信号との差
をフイードバツク係数で乗算してフイードバツク
量を得るステツプと、該フイードバツク量を時間
的に平均化した平均値を得て該制御信号を決定す
るステツプと、該制御信号に基いて該フイードバ
ツク係数を変更するステツプとを有することを特
徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第4図は、本発明の一実施例説明図であり、本
発明方法をモデル的に示してある。図中、第1図
と同一のものは同一の記号で示してあり、9は乗
算器であり、制御電圧αと所定の係数βとを乗算
してフイードバツク係数δを出力するものであ
る。尚、係数βは制御電圧αをそのままフイード
バツク係数δとすると大きすぎるので、小さくす
るためのものである。
本発明においては、従来の制御法においては固
定値であつたフイードバツク係数δを制御電圧α
の関数として可変としている。
即ち、第2図のタツプ値T対制御電圧αとの関
数と第3図のタツプ値T対ループゲインGとの関
係は反対の特性を示すことから、フイードバツク
量を制御するフイードバツク係数自体を第2図の
特性で変化させれば、ループゲインGは均一とな
る。
このため、本発明では、フイードバツク量を制
御電圧αに応じて変化させるため、フイードバツ
ク係数δを制御電圧αに応じて変化させている。
これにより、新たなループゲインGは、第3図特
性が第2図の特性で補正された如くなり、第5図
に示す如く、タツプ値Tに対しループゲインGは
ほぼ均一となる。これにより広いダイナミツクレ
ンジをとつても振幅方向の歪が少なくなる。
第6図は本発明の方法を実現するための一実施
例構成図であり、図中、11はアナログ・デジタ
ル変換回路(以下ADコンバータと称す)であ
り、アナログ入力信号をデジタルの入力信号Xに
変換するもの、12はシグナルプロセツサ(以下
SPUと称す)であり、入力信号Xから前述の自
動利得制御を演算によつて行うもの、13はメモ
リであり、SPU11のワークメモリとして働く
もの、14はレジスタであり、SPU11で演算
によつて得られた出力信号X′を格納し他の自動
等化器等へ与えるためのバツフアの役目を果すも
のである。
次に、第6図実施例構成の動作にいついて説明
する。
アナログ入力信号はADコンバータで所定周期
でデジタル値に変換され、SPU12へ入力され
る。SPU12はこれを所定の周期で読取り、前
回の周期で演算した制御電圧α(t−1)をメモ
リ13から読出し、次式より出力信号X′(t)を
得る。
X′(t)=X(t)・α(t−1) (2) この出力信号X′(t)はレジスタ14に出力さ
れ、他の回路の利用に供される。この出力信号
X′(t)は次にSPU12によつて絶対値化され、
AX′となる。更にメモリ13に格納され基準電圧
Refとの間で引算が行なわれる。更に前回の演算
によつて得た制御電圧α(t−1)よりβを乗算
し、フイードバツク係数δ(t)を次式より得る。
δ(t)=β・α(t−1) (3) このδ(t)を前述の引算結果に乗算し、フイ
ードバツク量を得る。SPU12はこれを前回ま
での積分値T(t−1)と加え、更に加えたもの
を新たな積分値T(t)としてメモリ13に格納
する。SPU12はこの加えられた値に係数Kを
乗算し、更にこれに係数Lを加算し、制御電圧α
(t)を得、メモリ13に格納し、次の入力信号
X(t+1)の制御(第2式)のための準備をす
る。これを所定周期で繰返すことにより各アナロ
グ信号に対する自動利得動作が行なわれる。
上述のデジタルAGC回路の他にアナログ回路
を用いても同様に達成出来、又、SPU12の代
りに個別の乗算器等を組合せてデジタルAGC回
路を構成することもできる。
以上本発明を一実施例により説明したが、本発
明は本発明の主旨に従い種々の変形が可能であ
り、本発明からこれらを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、入力信号
に制御信号を乗算して入力信号の変化によらず所
定のダイナミツクレンジで均一な出力信号を得る
自動利得制御法において、該出力信号を絶対値化
し、基準信号と該絶対値化された出力信号との差
をフイードバツク係数で乗算してフイードバツク
量を得るステツプと、該フイードバツク量を時間
的に平均化した平均値を得て該制御信号を決定す
るステツプと、該制御信号に基いて該フイードバ
ツク係数を変更するステツプとを有することを特
徴としているので、フイードバツク量を制御信号
の大きさに応じて変化しており、これによつて
AGCのループゲインを均一にできるという効果
を奏し、従つて広いダイナミツクレンジに渡つて
振幅方向の歪が少なくなり、信号の忠実度が向上
するとともに、ダイナミツクレンジを広くとれ
る。
また、その達成も容易且つ簡単であるという効
果も奏し、係る優れた機能を安価に提供できると
いう実用上優れた効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動利得制御法の説明図、第2
図は従来の方法によるタツプ値対制御電圧特性
図、第3図は従来の方法によるループゲイン特性
図、第4図は本発明の一実施例説明図、第5図は
本発明によるループゲイン特性図、第6図は本発
明を実現するための一実施例構成図である。 図中、1……乗算器、2……絶対値回路、3…
…加算器、4……フイードバツク係数乗算器、6
……積分器、9……フイードバツク係数決定用乗
算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号に制御信号を乗算して入力信号の変
    化によらず所定のダイナミツクレンジで均一な出
    力信号を得る自動利得制御法において、該出力信
    号を絶対値化し、基準信号と該絶対値化された出
    力信号との差をフイードバツク係数で乗算してフ
    イードバツク量を得るステツプと、該フイードバ
    ツク量を時間的に平均化した平均値を得て該制御
    信号を決定するステツプと、該制御信号に基いて
    該フイードバツク係数を変更するステツプとを有
    することを特徴とする自動利得制御法。
JP237384A 1984-01-10 1984-01-10 自動利得制御法 Granted JPS60146512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237384A JPS60146512A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 自動利得制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP237384A JPS60146512A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 自動利得制御法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146512A JPS60146512A (ja) 1985-08-02
JPH0250648B2 true JPH0250648B2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=11527442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP237384A Granted JPS60146512A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 自動利得制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146512A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976128A (en) * 1989-07-06 1990-12-11 Hitachi, Ltd. Rolling mill and method of exchanging rolls of rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146512A (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321559A (ja) 自動利得制御回路
KR100497702B1 (ko) 디지털데이터변환장치
JPH07336718A (ja) 映像表示装置
US4482973A (en) Digital automatic gain control circuit
JPH0229030A (ja) 信号処理回路
JPH0250648B2 (ja)
JPH0537819A (ja) 振幅制御回路
JP3037002B2 (ja) 信号処理装置
JP2005086611A (ja) D級信号増幅回路
JPH09148862A (ja) オートゲインコントロール装置およびレベル表示装置
JPH0254972B2 (ja)
JP2015519020A (ja) 可変の供給電圧のためのスイッチング増幅器
JP3029361B2 (ja) 自動利得制御回路
JPH0654323U (ja) データ変換装置
JPS6157127A (ja) 信号変換装置
JPH0380621A (ja) 映像信号の歪補正装置
JPS58108809A (ja) デイジタルagc回路
JPH0555917A (ja) A/dコンバータ
JPS62299180A (ja) 適応型輪郭補正装置
JPH043613A (ja) デジタル信号処理方式
JP3252298B2 (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH07106883A (ja) デジタル音量調整装置およびデジタルミキシング装置
JPS58182483A (ja) 電流増幅回路の特性補正方式
JPH0697824A (ja) 浮動小数点型ad変換装置
JP2000151312A (ja) 自動利得制御回路