JPH0250591B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250591B2
JPH0250591B2 JP56110968A JP11096881A JPH0250591B2 JP H0250591 B2 JPH0250591 B2 JP H0250591B2 JP 56110968 A JP56110968 A JP 56110968A JP 11096881 A JP11096881 A JP 11096881A JP H0250591 B2 JPH0250591 B2 JP H0250591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component assembly
package
housing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56110968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753077A (en
Inventor
Jee Donahaa Chaaruzu
Dee Kurisutensen Goodon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products Inc
Original Assignee
Thomas and Betts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts Corp filed Critical Thomas and Betts Corp
Publication of JPS5753077A publication Critical patent/JPS5753077A/ja
Publication of JPH0250591B2 publication Critical patent/JPH0250591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1092Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with built-in components, e.g. intelligent sockets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気組立体、いつそう詳しくは、電子
パツケージ、構成部品を支持基体と連結する組立
体に関する。
近年、電子産業界は、情報密度要求を満たすチ
ツプキヤリヤ等のいわゆる「積層技術」に対する
注目度を高めている。複数のパツケージを同じプ
リント配線板に重ねると、情報密度、たとえば記
憶の能力が倍加あるいはそれ以上となる。
この分野で公知の提案、たとえば、1979年10月
17日に出願した本出願人の米国特許出願第85767
号の提案では、チツプキヤリヤとデユアルインパ
ツケージとを積層し、プリント配線板の孔に挿入
してそこにはんだ付けすることのできる接点をレ
セプタクルに設け、これらの接点がプリント配線
板から突き出てレセプタクルに挿入したパツケー
ジの接点を摩擦力で受容し、係合するようになつ
ている。
積層パツケージを電気的に互に独立した状態で
用いたい場合に備えて前記米国特許出願では、パ
ツケージを別個にアドレス指定することのできる
いくつかの手段を考えている。代表的には、積層
パツケージの接点が垂直方向に整列し、プリント
配線板への回線がパツケージ選定に関係のない接
点の積層パツケージにとつて余分となる。こうし
て、ただ1つのレセプタクル接点が垂直方向に連
続するパツケージ接点と係合することになる。一
方、パツケージの選定あるいは付勢を行う、プリ
ント配線板から各パツケージ接点までの独自の回
線が必要である。従来公知の方法の1つでは、レ
セプタクル接点に分離部を設け、垂直方向の整合
状態でもプリント配線板から上記パツケージ接点
または下方パツケージ接点までの連続性を断てる
ようにしている。別の方法では、パツケージ選択
接点をレセプタクル・オフボードから引出し、他
のパツケージ接点のようにはプリント配線板で利
用できないようにしている。また別の方法では、
垂直方向に整合していない選定/アドレス指定用
接点を備えるようにパツケージを特別あつらえと
する。
積層パツケージをプリント配線板に対して並列
回線状態で電気的に独立して用いる場合に難点が
あると述べてきたが、垂直方向のアドレス指定/
選択別弁を必要とする別の状況でも難点がある。
先に最初に述べた従来公知の方法では、2つの垂
直方向に整合したパツケージ接点の一方をバイパ
スさせた場合、後にプリント配線板からこのよう
なバイパス接点に連絡を与えるときに問題があ
る。別の使用可能な回線を、たとえばこのバイパ
スしたパツケージ接点から使用していないパツケ
ージ接点に、そして、この使用していないパツケ
ージ接点に通じるレセプタクル接点を介してプリ
ント配線板に通じるようにしなければならない。
次に述べた従来公知の方法では、アドレス指定/
選択パツケージ接点がオフボード配置であるた
め、プリント配線板からの連絡は不可能である。
最後に述べた従来公知の方法では、レセプタクル
接点に通じるパツケージ接点の配置を変更しなけ
ればならず、市販のパツケージ部品と変換できる
ように標準化することができない。最後に、前記
米国特許出願以前の公知方法はすべて摩擦接点嵌
合を採用しているが、ゼロ挿入力条件を満たして
いない。
前記米国特許出願では、電子パツケージを積層
状態で支え、従来方法の欠点なしにパツケージ接
点の電気接続を行うレセプタクルを開示してい
る。このレセプタクルはチヤンネルを構成する直
立型のハウジングを有し、このチヤンネルに垂直
方向に隔たつた位置関係で装着したパツケージを
支える。接点は垂直方向に隔たつた状態でハウジ
ング内に支えられ、チヤンネルに対して邪魔にな
らない位置に設置される。ハウジング内にはアク
チユエータが支えてあり、接点を前記の邪魔にな
らない位置からパツケージの接点と係合するよう
に変位させるようになつている。以下に詳しく述
べるように、前記米国特許出願のレセプタクルは
上方積層パツケージのための可動支持手段を包含
し、接点間隔を選択してパツケージへの連絡を容
易にするようになつている。
上記したように複数のパツケージのために共通
のプリント配線板を用いるという目的は前記米国
特許出願によつて達成され、ゼロ挿入力その他の
利点を得ることができる。本発明はプリント配線
板の用途をさらに向上させることを意図してい
る。すなわち、レセプタクル内に積層した電子パ
ツケージに取付ける電子構成部品の配置に関する
ものである。このような付属部品の一例として
は、デユアルインラインパツケージに供給される
各別個の電圧レベルのための減結合コンデンサが
ある。現在、このようなコンデンサはそれが作動
するデユアルインラインパツケージに隣接してプ
リント配線板上に単独のプリント配線板消費体と
して配置してあり、パツケージ接点に電気的に接
続したプリント配線板ストリツプに接続してあ
る。
本発明の目的はプリント配線板の用途を向上を
させることにある。
本発明のより特別の目的は電子パツケージおよ
びその付属部品のための共通のプリント配線板を
提供することにある。
本発明のまた特別の目的は1つまたはそれ以上
の電子パツケージをプリント配線板等の支持基板
に連結し、容量性減結合能力を有する組立体を提
供することにある。
これらの目的およびその他の目的を達成するに
際して本発明は電子パツケージおよびその付属部
品を共に収容し、共通の電気接点と電気的に接続
するレセプタクルを有する組立体を提供する。好
ましい実施例では、本発明は前記米国特許出願の
レセプタクルに応用してあり、それを改良して一
体的に収容した容量性減結合手段を与える。
第1図を参照すると、連結レセプタクル10は
ハウジング12を包含し、ハウジング12はこの
ハウジングの開放端間を延び、ハウジングの内側
壁16,18で境界された細長いチヤンネル14
を有する。このチヤンネルは頂部開放形であつて
積層しようとする電子パツケージまたは構成部品
をハウジング12内に垂直方向に挿入し易くして
いる。ハウジング12の底面20には開口が形成
してあり、それぞれ接点22,24を挿入して下
方接点スロツト26、上方接点スロツト28と整
合させるようになつている。後述する目的のため
に、各上方接点スロツトは上方構成部品支持挿入
体32を受けるようになつている拡大部30を有
する。内側底面34,36によつて下方構成部品
支えが構成されている。面取りガイド38が内側
底面34,36から下方接点スロツト26に達し
ており、下方電子構成部品の先端を案内して下方
接点22と整合させるようになつている。
ハウジングの頂面開口40,42は、それぞ
れ、下方接点スロツト26、上方接点スロツト2
8と連続している。
アクチユエータ44(下方接点)およびアクチ
ユエータ46(上方接点)がプレート48によつ
て共に支えられており、開口40,42にそれぞ
れ進入しかつスロツト26,28内で垂直方向に
移動するようになつている。
上方接点スロツト28は、チヤンネル14に沿
つて長手方向に中心で距離d1だけ均等に隔たつて
いる。下方接点スロツト26の中心間にも同様の
間隔d1がある。各下方スロツト26の中心と各隣
接の上方スロツト28の中心との間には長手方向
オフセツト距離d2がある。この距離d2は間隔d1
半分である。プリント配線板52に設けた隣り合
つた孔50の間隔もd1とすると、第1図の構成に
よれば、プリント配線板の隣り合つた孔の間で
上、下のレセプタクル接点へ連絡できるようにし
ながら、その両接点を垂直方向には位置がそろわ
ない状態にすることができる。この目的のため
に、接点体54は下方接点22を中心間隔d2で上
方接点24と結合し、脚部56が両接点のための
プリント配線板連結を行う。接点体58はただ1
つの下方接点22を支え、脚部60がプリント配
線板連結を行う。接点体62は上方接点24のみ
を支えており、その脚部64はこの接点の反対側
にオフセツトしている。これらの接点形態はすべ
て第2a−2f図に詳しく示してあり、それらの
類似、差異が明らかとなつている。
接点体54はアドレス指定/選択機能のないパ
ツケージ接点をプリント配線板に集中的に配置す
るときに用いる。接点体58はレセプタクル10
に入れた下方構成部品に連絡するときに用い、接
点体62はレセプタクル10に入れた上方構成部
品に連絡するときに用いる。プリント配線板52
はレセプタクル10に合わせたものであり、単一
のデユアルインラインパツケージを受ける普通の
プリント配線板とはほんの少し異なつている。孔
50が等間隔で2列に平行に設けてある。そのほ
かに孔66が形成してあり、これは隣合つた孔5
0から長手方向間隔d2となつており、前記接点体
62を介して上方構成部品に連絡できるようにし
ている。垂直方向に間隔を置いて配置した構成部
品にダイナミツク動作を行なわせる場合、たとえ
ば、各パツケージに読み取り/書き込みアクセス
ストロークを必要とする場合には、さらに、孔6
8を、孔66と同様に、孔50の外側の長手方向
に食い違つた位置に設けてもよい。後述するよう
に、これらの孔50,66,68はすべて、プリ
ント配線板とレセプタクルを組立てたときにレセ
プタクル10の周縁内側になる。
レセプタクル10に一体に受け入れられるよう
になつた付属部品配設手段即ち容量性減結合組立
体100があり、これは突出耳104,106,
108,110を有する基板102と、導電性ス
トリツプ112,114,116,118と、コ
ンデンサ120,122,124とを包含する。
コンデンサは第1の端子126,128,130
と第2の端子132,134,136とを有す
る。図示したように、導電性ストリツプ112は
コンデンサの第1端子126,128,130の
各々と一致している。ストリツプ114,11
6,118は、それぞれコンデンサの第2端子1
36,132,134と接続している。この例示
した付属部品では、3つの異なつたレベルの直流
電圧をレセプタクル内のパツケージに供給し、3
つのコンデンサによつて個別に減結合することを
考えている。第13図に示すように、基体102
はハウジング12の底面20と同じ高さとなるよ
う配置され、コンデンサは底面20の孔およびハ
ウジング12のくぼみに入れられる。
ハウジング内部構造が第4−8図に詳しく示し
てある。ハウジングは脚70から直立しており、
内側壁16,18の間に延在する横方向ベースリ
ブ72−78を有し、これらのリブ間に付属部
品、たとえば、コンデンサ120−124を受け
る開口あるいはくぼみ80−84が設けてある。
第7図は上方接点スロツト28を通る断面でハウ
ジング12を示し、接点挿入のための開口86を
示している。第8図は下方接点スロツト26を通
る断面でハウジング12を示している。第7図の
開口86は第8図にも示してある。これらの開口
はスロツト26,28をつないでおり、したがつ
て、たとえば第2a図の接点体54を挿入したと
きにその接点22,24をスロツト26,28に
着座させることができる。開口86は、同様にし
て、第2c図の接点体58をスロツト26に、第
2e図の接点体62をスロツト28に挿入するこ
とも可能とする。接点リテナ88(第8図)が接
点をハウジング12内に取外自在に取付け、接点
はこれらのリテナおよびハウジング内部構造と摩
擦係合する錠止舌片(図示せず)を備えている。
第3a−第3c図を参照すると、下方接点アク
チユエータ44は、第1図のプレート48に取付
けるための水平フランジ44aと、垂直部44b
と、ひざ部44cと、傾斜部44dと、垂直部4
4bに対して平行に隔たつた別の垂直部44eと
を有する。上方接点アクチユエータ46は、水平
フランジ46aと、第1垂直部46bと、上方ひ
ざ部46cと、上方傾斜部46dと、第2垂直部
46eと、下方傾斜部46bと、下方ひざ部46
gと、第3垂直部46hとを有する。上、下それ
ぞれの接点に対するアクチユエータの動作を第9
−12図と関連して以下に説明する。
第9図において、下方構成部品パツケージ90
がハウジング12のチヤンネル14に挿入した状
態で示してあり、デユアルインラインパツケージ
のための吊下り足の形をしたパツケージ接点92
がガイド38内に着座している。パツケージの垂
直方向位置決め、支えは支持面34で行なう。パ
ツケージ挿入の途中で、アクチユエータ44は第
9図の位置の垂直方向上方に、すなわち、接点2
2の上方へ接点22との係合から外れるように動
かす。それによつて、接点は第9図の位置の左側
へ自動的に変位し、パツケージ接点92の挿入が
ゼロ挿入力で行なわれる。パツケージ挿入後、第
9図のアクチユエータ44の位置で、接点22
は、アクチユエータの傾斜部44dとの係合によ
つてパツケージ接点92との電気的係合状態に保
持される。第10図において、アクチユエータ4
4は完全に挿入された状態であり、これは、後に
説明するように、上方構成部品パツケージがハウ
ジング内に電気的に係合し、すべてのアクチユエ
ータがハウジングに完全に挿入された状態であ
る。この第10図のアクチユエータ位置において
は、接点22はアクチユエータの垂直部44bと
係合する。この垂直部44bは垂直部44eがハ
ウジングの拘束を受けることによりスロツト26
内で右方へ押されている。パツケージ接点92の
挿入された部分は、接点22の圧力によつてハウ
ジングの、表面34及びガイド38よりも下にあ
る部分に押しつけられる。
下方構成部品パツケージ90のハウジング12
への挿入に続いて、支持挿入体32(第11図)
を上方接点スロツト28の拡大部30の外方へ変
位させ、上方構成部品パツケージ94のための垂
直方向位置決めおよび支えを行なわなければなら
ない。これは、パツケージ94の挿入に先立つ
て、アクチユエータ46を第11図の位置から下
方に動かすことによつて行うことができる。この
動きで、アクチユエータの傾斜部46dをスロツ
ト28内に押し込み、接点24を挿入体32の壁
面32aに向つて左方へ押し、この挿入体を外向
きに変位させる。挿入体の壁面32bはアクチユ
エータ垂直部46eと係合し、パツケージ挿入の
際、パツケージ94の下側であつてパツケージ接
点96の左方の位置に変位するよう挿入動作を正
確に調整する。アクチユエータ46を第11図の
位置のやや上方まで上昇させると、接点24は自
動的にパツケージ接点96のゼロ力挿入路に対し
て非妨害位置までもどる。パツケージ94を挿入
のあと、アクチユエータ46は第11図の位置か
ら下方に押し下げられ、その結果、接点24はパ
ツケージ接点96と電気的に係合し、さらに第1
2図の位置に至る。この完全挿入装置で、アクチ
ユエータ垂直部46hは接点24のベースと係合
し、垂直部46eはスロツト右側壁と係合する。
これはアクチユエータひざ部46cを接点24と
係合させ、この接点をパツケージ接点96に押し
付ける。
第1図を再び参照すると、レセプタクル10の
組立時、挿入体32はまず上方接点スロツト28
の拡大部30内に置かれる。次に、接点をレセプ
タクル底面および挿入体32を通して挿入する。
接点形態はそれを受ける構成部品パツケージおよ
び所望のプリント配線板の接続部の性質に従つて
3つのうちから予め選定する。アクチユエータの
挿入時、レセプタクルはパツケージ挿入の準備が
整つたことになる。
アクチユエータ44,46の形態の差異に基づ
いて、上方パツケージの取出し、変換はいつでも
下方パツケージとプリント配線板との電気的連続
性を中断することなく行うことができる。第1
1,12図に示すように、挿入したパツケージ9
0,94は垂直方向に隔たつており、チヤンネル
14は組立時に完全に開いた状態に留まる。プリ
ント配線板への接続はパツケージを挿入していな
いときでも容易に行うことができ、パツケージを
はんだ付け時の熱等から絶縁することができる。
上述したように、選定したアクチユエータの位置
決めによつて所望のゼロ挿入力での挿入が可能と
なる。
レセプタクルハウジングは好ましくは成形プラ
スチツクから成る。アクチユエータおよび上方パ
ツケージ支持挿入体も剛性の合成物質で作つても
よいが、金属が好ましい。接点は、ゼロ挿入力な
ので、貫金属をメツキしたものであつてもよい。
第13図を参照すると、付属部品配設手段即ち
容量性減結合組立体100がレセプタクル10に
関して展開した位置で示してあり、基体102の
耳104がレセプタクル端接点54と整合する状
態がわかる。基体102のハウジング12の底面
20と同じ高さの状態に持ち上げ、接点ランド5
6aとストリツプ112を整合させ、はんだ付け
等で電気的に接続する。この配置では、第1図で
わかるように、脚部56はストリツプ112を介
してコンデンサ120,122,124のアース
端子126,128,130に接続する。第1図
の耳106,108,110も同様にレセプタク
ルの他の接点と整合し、ストリツプ114,11
6,118がそれらと電気的に接触し、コンデン
サ120,122,124がアースと他のレセプ
タクル接点との間で個々に接続してプリント配線
板からこれら他のレセプタクル接点に印加される
直流電圧の容量性減結合を与える。
説明した実施例では複数の電子パツケージを含
んでいるが、もちろん、ただ1つのパツケージ
を、一体の付属部品を持つ単レベルのレセプタク
ルにゼロ挿入力で組込むこともできる。その場
合、レセプタクル10が接点体54の第1部分、
すなわちランド56aを、付属部品への選択的な
接続のために固定支持することになることはわか
るであろう。接点体54の残りの部分はこの第1
部分から垂直方向に隔たつた第2部分と考えるこ
とができ、パツケージ接点と電気的に接触するよ
うにレセプタクルによつて支えられる。また、こ
の組立体は、レセプタクル端部、頂部が完全に開
いているので通気性が非常に良く、パツケージと
付属部品との間を空気が流れることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリント配線板の上方に示す本発明の
接続組立体の展開斜視図、第2a図〜第2b図は
第1図のレセプタクルのための種々の接点形態を
示す側面、正面図、第3a図〜第3c図は第1図
のレセプタクルの接点アクチユエータの側面、正
面図、第4図は第1図のレセプタクルのハウジン
グの正面図、第5図は第4図のハウジングの頂面
図、第6図は第4図のハウジングの側面図、第7
図は第5図の−平面から見た断面図、第8図
は第5図の−平面から見た断面図、第9図、
第10図は第1図のレセプタクルの下方接点のた
めのアクチユエータ・接点関係を、第1図の容量
性減結合組立体を省略して示す断面図、第11
図、第12図は第1図のレセプタクルの上方接点
のアクチユエータ・接点関係を示す断面図、第1
3図はレセプタクル接点と第1図の容量性減結合
組立体100のプリント配線板ストリツプの位置
関係を示す展開図である。 〔主要部分の符号の説明〕、レセプタクル手段
……10、ハウジング……12、チヤネル……1
4、内側壁……16,18、接点体……54,5
8,62、電子パツケージ……90,94、付属
部品配設手段……100。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気接点92,96を有する電子パツケージ
    90,94と; 電気接点を有する付属部品配設手段100と; 両内側壁16,18間に、チヤネル14を形成
    した頂部開放形のハウジング12を有するレセプ
    タクル手段10と、 前記ハウジングにおいて垂直にかつ互いに離間
    して保持される複数の接点体54,58,62
    と、 から成る電子部品組立体であつて、 前記チヤネル内には、前記電子パツケージが取
    り外し自在に受容され、 前記ハウジングの底部には、前記付属部品配設
    手段が取り外し自在に受容され、 前記接点体は、前記ハウジングにおいて定着す
    ると共に外部と電気的に接続するため外部へ延び
    た第1の部分56,60と、該第1の部分とは垂
    直方向に隔てられたハウジング内に位置し、前記
    電子パツケージの電気接点と接続できるようにな
    した第2の部分22,24とからなり、かつ該第
    1の部分は前記ハウジングの底部に受容された付
    属部品配設手段の電気接点と接続できるようにな
    した、 電子部品組立体。 2 特許請求の範囲第1項記載の電子部品組立体
    において、前記付属部品配設手段は基板とこの基
    板が支える構成部品とからなり、この基板には前
    記付属部品配設手段の電気接点が形成されること
    を特徴とする電子部品組立体。 3 特許請求の範囲第2項記載の電子部品組立体
    において、前記基板上の一部には、前記付属部品
    配設手段の電気接点でかつ前記構成部品に電気的
    に接続する導電性ストリツプが形成されることを
    特徴とする電子部品組立体。 4 特許請求の範囲第2項記載の電子部品組立体
    において、前記基板は、前記ハウジングの底面に
    接して受容され、該底面は、前記構成部品を該ハ
    ウジングのチヤネル内に配置するための開口を有
    することを特徴とする電子部品組立体。 5 特許請求の範囲第4項記載の電子部品組立体
    において、前記基板と前記接点体の第1の部分と
    が前記ハウジング底面近傍で電気的に接続するこ
    とを特徴とする電子部品組立体。 6 特許請求の範囲第5項記載の電子部品組立体
    において、前記基板はその水平方向の外方へ突出
    する耳部を有し、前記接点体の第1の部分は前記
    ハウジングの底面近傍で水平方向に延びるランド
    部を有し、これら耳部とランド部とが電気的に接
    続することを特徴とする電子部品組立体。 7 特許請求の範囲第6項記載の電子部品組立体
    において、前記接点体は、さらに、前記ランド部
    の下方に突出していて前記電子パツケージ及び前
    記付属部品配設手段をプリント配線板に電気的に
    接続する脚部を有することを特徴とする電子部品
    組立体。 8 特許請求の範囲第1項記載の電子部品組立体
    において、前記付属部品配設手段は容量性減結合
    手段であることを特徴とする電子部品組立体。 9 特許請求の範囲第8項記載の電子部品組立体
    において、前記容量性減結合手段は、本体と端子
    とを有する少なくとも1つのコンデンサを有し、
    該コンデンサは前記電子パツケージに対して垂直
    方向に隔たつて前記ハウジング内に配置されるこ
    とを特徴とする電子部品組立体。 10 特許請求の範囲第9項記載の電子部品組立
    体において、前記容量性減結合手段は、さらに、
    前記コンデンサの端子に個別に接続されかつ前記
    付属部品配設手段の接点を構成する導電性ストリ
    ツプを設けた基板を有することを特徴とする電子
    部品組立体。 11 特許請求の範囲第8項記載の電子部品組立
    体において、前記容量性減結合手段は複数個のコ
    ンデンサを有しており、各コンデンサが前記パツ
    ケージの必要とする複数の供給電圧のそれぞれの
    ものに対する容量性減結合を行うようになつてい
    ることを特徴とする電子部品組立体。
JP56110968A 1980-07-18 1981-07-17 Electric connecting device Granted JPS5753077A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/170,014 US4356532A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Electronic package and accessory component assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753077A JPS5753077A (en) 1982-03-29
JPH0250591B2 true JPH0250591B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=22618173

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110968A Granted JPS5753077A (en) 1980-07-18 1981-07-17 Electric connecting device
JP59007436A Pending JPS59205177A (ja) 1980-07-18 1984-01-20 電子パツケ−ジ接点との電気的相互結合を行なう付属部品配設装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007436A Pending JPS59205177A (ja) 1980-07-18 1984-01-20 電子パツケ−ジ接点との電気的相互結合を行なう付属部品配設装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4356532A (ja)
JP (2) JPS5753077A (ja)
AU (1) AU7258681A (ja)
CA (1) CA1173174A (ja)
DE (2) DE8119867U1 (ja)
FR (1) FR2493664B1 (ja)
GB (1) GB2146494B (ja)
IT (1) IT1171394B (ja)
SE (1) SE442799B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406508A (en) * 1981-07-02 1983-09-27 Thomas & Betts Corporation Dual-in-line package assembly
US4417095A (en) * 1981-10-23 1983-11-22 Northern Telecom Limited Support member for electronic devices
JPS58206147A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置モジユ−ル
US4636918A (en) * 1982-07-30 1987-01-13 Rogers Corporation Decoupled integrated circuit package
US4577258A (en) * 1982-07-30 1986-03-18 Rogers Corporation Decoupled integrated circuit package
US4502101A (en) * 1982-07-30 1985-02-26 Rogers Corporation Decoupled integrated circuit package
US4539621A (en) * 1982-12-20 1985-09-03 Motorola, Inc. Integrated circuit carrier and assembly
US4475143A (en) * 1983-01-10 1984-10-02 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4627678A (en) * 1983-01-24 1986-12-09 Thomas & Betts Corporation Electronic package assembly and accessory component therefor
US4519658A (en) * 1983-01-24 1985-05-28 Thomas & Betts Corporation Electronic package assembly and accessory component therefor
US4491895A (en) * 1983-11-14 1985-01-01 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4494170A (en) * 1983-11-14 1985-01-15 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4499519A (en) * 1983-11-14 1985-02-12 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4532572A (en) * 1983-11-14 1985-07-30 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4511951A (en) * 1983-11-14 1985-04-16 Rogers Corporation Multilayer decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4497012A (en) * 1983-11-14 1985-01-29 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4494169A (en) * 1983-11-14 1985-01-15 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of manufacture thereof
US4538867A (en) * 1984-02-17 1985-09-03 Thomas & Betts Corporation Socket assembly connector for an electrical component
US4747784A (en) * 1986-05-16 1988-05-31 Daymarc Corporation Contactor for integrated circuits
US4956604A (en) * 1984-10-12 1990-09-11 Daymarc Corporation Broad band contactor assembly for testing integrated circuit devices
US4866374A (en) * 1984-10-12 1989-09-12 Daymarc Corporation Contactor assembly for testing integrated circuits
US4560218A (en) * 1984-12-03 1985-12-24 Amp Incorporated Socket for surface mount dip
US4726777A (en) * 1986-06-10 1988-02-23 Amp Incorporated Socket for zig-zag inline package
US4726776A (en) * 1986-06-10 1988-02-23 Amp Incorporated Socket for zig-zag inline package
US4779164A (en) * 1986-12-12 1988-10-18 Menzies Jr L William Surface mounted decoupling capacitor
JPS63213278A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト
DE3910518A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-04 Manfred Haller Schaltungsplatine fuer die optimale entkopplung von schaltungen mit digitalen ic's
WO1991001041A1 (en) * 1989-07-12 1991-01-24 Sundstrand Corporation High power, high temperature ceramic capacitor mount
US4930045A (en) * 1989-10-26 1990-05-29 Sundstrand Corporation High power, high temperature disassemblable ceramic capacitor mount
US5269895A (en) * 1991-05-21 1993-12-14 North American Philips Corporation Method of making composite structure with single domain magnetic element
JP2642548B2 (ja) * 1991-09-26 1997-08-20 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5309324A (en) * 1991-11-26 1994-05-03 Herandez Jorge M Device for interconnecting integrated circuit packages to circuit boards
US5338230A (en) * 1993-06-29 1994-08-16 Molex Incorporated Electrical connector assembly
US5340334A (en) * 1993-07-19 1994-08-23 The Whitaker Corporation Filtered electrical connector
US5399099A (en) * 1993-08-12 1995-03-21 The Whitaker Corporation EMI protected tap connector
US5403195A (en) * 1994-05-24 1995-04-04 The Whitaker Corporation Socket having an auxiliary electrical component mounted thereon
US5643000A (en) * 1994-09-27 1997-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for providing processor field upgradability to a motherboard
US5624277A (en) * 1995-08-28 1997-04-29 The Whitaker Corporation Filtered and shielded electrical connector using resilient electrically conductive member
DE19534019B4 (de) * 1995-09-14 2006-04-06 Siemens Ag Steckkontaktanordnung
US5879169A (en) * 1996-03-18 1999-03-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card connector
US5982635A (en) * 1996-10-23 1999-11-09 Concept Manufacturing, Incorporated Signal adaptor board for a pin grid array
US5885090A (en) * 1997-03-21 1999-03-23 Molex Incorporated Electrical connector with stabilized offset spring arm
WO2001099237A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Fujitsu Limited Tableau et borne d'alimentation
US6811410B2 (en) * 2002-05-28 2004-11-02 Intel Corporation Integrated circuit socket with capacitors and shunts
GB2422253A (en) * 2005-01-18 2006-07-19 Nokia Corp Electronic component pin connector with aperture for filter
JP2008153103A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE112014003944B4 (de) * 2013-08-30 2018-08-02 Yazaki Corporation Verbindungsstruktur eines elektronischen Bauelements und von Metallanschlussstücken
US9258895B1 (en) * 2014-12-11 2016-02-09 John O. Tate Electronic device socket with an integrated decoupling capacitor and heat sink
US10348015B2 (en) 2017-11-13 2019-07-09 Te Connectivity Corporation Socket connector for an electronic package
EP3734813A4 (en) * 2017-12-26 2021-09-15 Zhejiang Sanhua Intelligent Controls Co., Ltd. ELECTRIC PUMP
CN215266745U (zh) * 2020-12-29 2021-12-21 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器组件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227529A (ja) * 1967-12-06 1971-04-07
US3675083A (en) * 1970-09-14 1972-07-04 Digital Equipment Corp Universal bus arrangement for data processing systems
US3883682A (en) * 1972-02-22 1975-05-13 Western Electric Co Circuit assembly
US3880493A (en) * 1973-12-28 1975-04-29 Burroughs Corp Capacitor socket for a dual-in-line package
US3912984A (en) * 1974-01-07 1975-10-14 Burroughs Corp Auxiliary circuit package
US4012117A (en) * 1974-07-29 1977-03-15 Rca Corporation Liquid crystal module
US3951495A (en) * 1974-09-23 1976-04-20 Advanced Memory Systems, Inc. Leadless package receptacle
US4045105A (en) * 1974-09-23 1977-08-30 Advanced Memory Systems, Inc. Interconnected leadless package receptacle
JPS5170006A (en) * 1974-12-12 1976-06-17 Chunichi Shinbunsha Kk Usuitainsatsubanno chakudatsusochi
US4018494A (en) * 1975-06-10 1977-04-19 Amp Incorporated Interconnection for electrically connecting two vertically stacked electronic packages
JPS51150068A (en) * 1975-06-19 1976-12-23 Citizen Watch Co Ltd Electronic circuit block
DE2629358C3 (de) * 1976-06-30 1980-01-24 Elmeg-Elektro-Mechanik Gmbh, 3150 Peine Anordnung mit einer Fassung zur Aufnahme elektrischer Schaltungselemente
US4080026A (en) * 1976-10-28 1978-03-21 Richard Gianni Multi-level socket for an integrated circuit
BE850706A (fr) * 1977-01-24 1977-07-25 Amp Inc Connecteur electrique de montage de substrats pour circuits integres sur des plaquettes a circuit imprime
US4116519A (en) * 1977-08-02 1978-09-26 Amp Incorporated Electrical connections for chip carriers
JPS54119673A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Canon Kk Electronic appliance
US4224637A (en) * 1978-08-10 1980-09-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Leaded mounting and connector unit for an electronic device
US4312555A (en) * 1979-10-17 1982-01-26 Thomas & Betts Corporation Receptacle for stacking electronic packages
US4281359A (en) * 1980-03-14 1981-07-28 General Electric Company Static trip unit for molded case circuit breakers
DE3128752C2 (de) * 1980-10-04 1984-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Wendeschalter für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
GB8417777D0 (en) 1984-08-15
SE442799B (sv) 1986-01-27
JPS59205177A (ja) 1984-11-20
CA1173174A (en) 1984-08-21
FR2493664B1 (fr) 1986-04-04
IT1171394B (it) 1987-06-10
GB2146494B (en) 1986-04-09
US4356532A (en) 1982-10-26
SE8104434L (sv) 1982-01-19
IT8148913A0 (it) 1981-07-16
GB2146494A (en) 1985-04-17
DE3126825C2 (ja) 1988-02-18
AU7258681A (en) 1982-01-21
DE8119867U1 (de) 1981-11-26
FR2493664A1 (fr) 1982-05-07
JPS5753077A (en) 1982-03-29
DE3126825A1 (de) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250591B2 (ja)
US5477426A (en) IC card with board positioning means
US5563770A (en) IC card with board positioning means
KR100732142B1 (ko) 용접기의 파워 모듈 카트리지, 용접기 제작 방법, 용접기의 파워 모듈 카트리지용 섀시 트레이
EP1317023B1 (en) A modular jack with magnetic components
US4593813A (en) Protective container for assembled printed circuit boards
US4726777A (en) Socket for zig-zag inline package
EP0082679A2 (en) Multi-pin zero insertion force connector
US4915655A (en) Telephone connector
US4312555A (en) Receptacle for stacking electronic packages
US5226824A (en) IC socket and contact therein
US5062818A (en) Miniature bulb assembly and method of producing the same
US4726776A (en) Socket for zig-zag inline package
USRE31929E (en) Electronic package and accessory component assembly
US4655516A (en) Chip carrier connector and method of making same
GB2080637A (en) Electronic package and accessory component assembly
US4638406A (en) Discrete component mounting assembly
US6356431B1 (en) Connection pins of a capacitor
CA1195431A (en) Electronic package and accessory component assembly
JPH10241818A (ja) 集積回路をプリント基板に接続するためのソケット及び方法
US5062805A (en) Structure of cable connector for matching with IC mounting seat
JPS628767Y2 (ja)
JPS62130086U (ja)
JPS58178975A (ja) プリント板への部品ソケツト構成方法
JPH0241918Y2 (ja)