JPH024918Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024918Y2
JPH024918Y2 JP8773883U JP8773883U JPH024918Y2 JP H024918 Y2 JPH024918 Y2 JP H024918Y2 JP 8773883 U JP8773883 U JP 8773883U JP 8773883 U JP8773883 U JP 8773883U JP H024918 Y2 JPH024918 Y2 JP H024918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
piece
lid plate
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8773883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193166U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8773883U priority Critical patent/JPS59193166U/ja
Publication of JPS59193166U publication Critical patent/JPS59193166U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024918Y2 publication Critical patent/JPH024918Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、密封容器に関するものであつて、蝶
番結合された蓋板により開閉される容体の密封効
果を確保することを目的とする。
〔従来の技術〕
容体と蓋板とを蝶番を介して開閉自在に組付け
た構成の容器は、容器の開閉操作が容易であるこ
と、蓋板の取扱が容易でかつ安全であること等の
理由から多種利用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕 この種の蓋板を蝶番結合した容器にあつては、
蝶番結合部分の気密を得ることが不可能であるの
で、密封容器とするには、容体の開口部を小さい
口径とし、蓋板下面に、この容体の開口部内に密
嵌入する栓片を垂下設する構造に限定され、この
ため開口部の小さい容器、例えば注出容器にその
利用が限定され、クリーム容器のように大きな開
口面積を必要とする容器には利用することができ
なかつた。
もちろん、大きな開口部を有する容器であつて
も、蝶番結合された蓋板とは別に、容体の開口部
を単独で密閉する中栓蓋を設け、この中栓蓋によ
り容体の密閉を達成維持する構成の密封容器があ
るが、このものは容器の開閉操作が面倒となると
共に、中栓蓋の取扱が面倒となると云う不満があ
つた。
本考案は、上記した従来の問題点に鑑み考案さ
れたもので、容体の開口部を、この容体に蝶番結
合された蓋板により直接密閉できるようにするこ
とをその技術的課題とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した技術的課題を達成すべく、本考案は、
有底筒形状をした容体に、蓋板を蝶番結合した蓋
体と軟質弾性材料製のパツキン体とを組付ける構
成とし、蓋体を、容体の口筒に組付く周壁の上端
から口筒の上端面に上方から対向する内鍔状の頂
壁を周設した組付き体と、この組付き体の上面後
端部に開閉可能に蝶番結合された蓋板とから構成
し、またパツキン体を、蓋体の頂壁下面に対向位
置するリング板の内周縁から、上端縁全周を閉状
態にある蓋板下面に密に弾接させる筒形状の口筒
片を立設した構造とした。
〔作用〕
パツキン体のリング板が容体の口筒上端面に対
向する頂壁の下面に対向位置するので、蓋体をそ
の組付き体により容体に組付けると、パツキン体
のリング板が口筒と頂壁との間に強力に押圧され
た状態で位置することになり、これにより容体と
蓋体とは密に組付けられることになる。
また、パツキン体の口筒片は、リング板の内周
縁から立設されたものであるので、蓋体の頂壁が
形成する開口部から突出した状態となるが、この
ように蓋体が形成する開口部から突出した状態と
なるパツキン体の口筒片の上端縁全周が、閉状態
にある蓋板の下面に密に弾接するので、蓋体を組
付けた容体は、蓋板の蝶番結合に関係なしに、こ
の蓋板とパツキン体とにより密閉される。
要するに、蓋体は、その組付き体により容体の
開口部にパツキン体を密にかつ安定した姿勢で組
付け、このパツキン体に蝶番結合した蓋板を一定
姿勢で対向するように組付けたものであり、この
パツキン体と蓋板との相互姿勢を特定することに
より、蝶番結合された蓋板により容体の密閉を達
成維持できるようにしているのである。
〔実施例〕
図示実施例の場合は、容体1は有底円筒形状を
しており、周胴2の上端部分である口筒3の外周
面には螺条4が刻設されている。
蓋体5は、容体1への組付き部分を形成すると
共に、パツキン体22を容体1に対して一定姿勢
で組付ける部分となる組付き体6と、この組付き
体6に蝶番結合された蓋板15とから構成され、
組付き体6は、内周面に螺条4と螺合する螺子9
を刻設した円筒形状をした周壁7の上端から内鍔
状に頂壁8を周設した構成となつており、肉厚に
成形された頂壁8の内周面には、パツキン体22
の蓋体5への組付き姿勢を一定に維持するための
係止状10が周設されており、またこの頂壁8の
上面後端部には、蓋板15を蝶番結合するための
組付け凹部11が陥没設されており、同様に頂壁
8の上面前端部には、蓋板15を開放させるため
の操作片20を組付けるための操作凹部12が陥
没設されている。この操作凹部12を設けること
により形成された頂壁8の内周部分である隔壁片
13の前面には、蓋板15の閉姿勢を係止保持す
るための係止突起14が突設されている。また、
蓋板15は、平円板形状をした本体部分の後端か
ら肉厚となつて組付け凹部11内に位置する蝶番
片16を後方に突出設し、この蝶番片16で蝶番
ピン19により組付き体6に蝶番結合されてお
り、平円板形状の本体部分の前端には、下面に前
記係止突起14に乗り越えて下方から係止する係
止片18を垂下設すると共に、前方に突出して操
作凹部12に対向位置する突片17が突出設され
ている。突片17が対向位置する操作凹部12に
は、後端を突片17の下面に対向させ、その中央
部分で軸21により組付き体6に揺動自在に組付
けられた操作片20が取付けられており、この操
作片20の前端上面を押圧して揺動させて突片1
7を押上げることにより、係止片18の係止突起
14との係止を解除させて閉状態にある蓋板15
を開放する。
パツキン体22は、口筒3の上端面に上方から
対向するリング板23の周端縁部分を肉厚となつ
て下方に湾曲したシール部24とすることによ
り、蓋体5の組付き体6による容体1への螺合組
付きにより、このシール部24が口筒3と頂壁8
との間で強力に押し潰されるようにし、もつてパ
ツキン体22の容体1への組付きをより密なもの
となるようにしている。リング板23の内周縁か
ら起立設された口筒片25の外周面には、係止条
10に上方から係止してこの口筒片25の蓋体5
に対する組付き姿勢、すなわち口筒片25の起立
姿勢を維持するための係止周条26が周設されて
おり、さらにこの口筒片25の上端には、口筒片
25の上端縁部分の蓋板15下面への密な弾接が
良好にかつ確実にそして強力に達成できるよう
に、上方に縮径となつた肉薄な先端筒片27が一
体に連設されている。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本考案は、容
器の実質的な開口部がパツキン体により形成され
るので、蓋板の蝶番結合部分を容器の密閉機能部
分から完全に分離することができ、これにより蓋
板の蝶番結合機能部分に係わりなく容器の密閉を
良好にかつ強固に達成することができる。
また、上記したように、蓋板の蝶番結合部分を
容器の密閉機能部分から完全に分離することがで
きると共に、容器の実質的な開口部がパツキン体
により形成されることから、容器の開口部の大き
さを自由に設定することができ、このためクリー
ム容器のように大きな開口面積を必要とする容器
の蓋体として蝶番結合された蓋体を利用すること
が可能となる。
さらに、本考案の容器は、蝶番結合された蓋板
により直接開閉操作されるものであるので、その
開閉操作が容易であり、これにより内容物の取出
しを円滑に達成できることになる。
またさらに、本考案の容器は、容体と蓋体とパ
ツキン体との三つの構成部分で構成され、この各
構成部分の組付けは容体に対する蓋体の組付けだ
けで達成されるので、その製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による密封容器の一実施例を
示す閉状態時の全体縦断面図である。第2図は、
第1図に示した実施例の開状態時の全体斜視図で
ある。 符号の説明、1;容体、2;周胴、3;口筒、
4;螺条、5;蓋体、6;組付き体、7;周壁、
8;頂壁、9;螺子、10;係止条、11;組付
け凹部、12;操作凹部、13;隔壁片、14;
係止突起、15;蓋板、16;蝶番片、17;突
片、18;係止片、19;蝶番ピン、20;操作
片、21;軸、22;パツキン体、23;リング
板、24;シール部、25;口筒片、26;係止
周条、27;先端筒片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 有底筒形状をした容体1と、 該容体1の口筒3に組付く周壁7の上端から前
    記口筒3の上端面に上方から対向すべく内鍔状に
    頂壁8を周設した組付き体6と、該組付き体6の
    上面後端部に開閉可能に蝶番結合された蓋板15
    とから成る蓋体5と、 前記頂壁8下面に対向位置するリング板23の
    内周縁から、上端縁全周を閉状態にある前記蓋板
    15下面に密に弾接させる筒形状をした口筒片2
    5を立設した軟質弾性材料製パツキン体22と、 から成る密封容器。
JP8773883U 1983-06-08 1983-06-08 密封容器 Granted JPS59193166U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773883U JPS59193166U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773883U JPS59193166U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193166U JPS59193166U (ja) 1984-12-21
JPH024918Y2 true JPH024918Y2 (ja) 1990-02-06

Family

ID=30217654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8773883U Granted JPS59193166U (ja) 1983-06-08 1983-06-08 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193166U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193166U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9811671A (pt) Fechamento que pode ser vedado outra vez.
JPH024918Y2 (ja)
JP3676024B2 (ja) 内容物吐出容器のキャップ
JPH0619502Y2 (ja) 2種の収納物を混合するための容器
JPS624525Y2 (ja)
GB764771A (en) Improvements in or relating to closures for vacuum flasks or the like
JP2000312615A (ja) コンパクト容器
JPH10230962A (ja) 化粧料容器
JP2564186Y2 (ja) 開閉キャップ付き容器
JP3747960B2 (ja) 蓋付き密封容器
JPS6221573Y2 (ja)
JPH0219393Y2 (ja)
GB765063A (en) Improvements in or relating to closures for vacuum flasks or the like
JPS6329446Y2 (ja)
JPS5827733Y2 (ja) 魔法瓶の栓装置
JPS5830023Y2 (ja) 魔法瓶などの液体容器
JPH0219398Y2 (ja)
JPH10287350A (ja) 食品のチューブ容器
JPH047098Y2 (ja)
JP2518313Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS5925331Y2 (ja) 魔法瓶などの液体容器
JPH0621881Y2 (ja) 注出栓付きキャップ
JPH0513309Y2 (ja)
JPH0454133Y2 (ja)
JPH0126608Y2 (ja)