JPH0249118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249118B2
JPH0249118B2 JP61286198A JP28619886A JPH0249118B2 JP H0249118 B2 JPH0249118 B2 JP H0249118B2 JP 61286198 A JP61286198 A JP 61286198A JP 28619886 A JP28619886 A JP 28619886A JP H0249118 B2 JPH0249118 B2 JP H0249118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
motor
rotation speed
washed
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61286198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63139598A (ja
Inventor
Takeshi Sugino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61286198A priority Critical patent/JPS63139598A/ja
Publication of JPS63139598A publication Critical patent/JPS63139598A/ja
Publication of JPH0249118B2 publication Critical patent/JPH0249118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、洗たく機の脱水運転制御方法に関す
る。
〔従来の技術〕
例えば二槽式洗たく機では、洗い運転と脱水運
転とをそれぞれ別の洗たく槽、脱水槽で行い、
各々の運転時間は使用者の判断でそれぞれ任意に
別々に設定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる方法で運転時間を設定する場合、洗い運
転時間は洗たく物の量や汚れの度合によつて最適
時間が設定されるから、これらを基にして使用者
の判断で設定される。これに対し脱水時間は既に
汚れが落とされた洗たく物に対してなされるの
で、これらの運転時間はもつぱら洗たく物の量に
より設定される。
しかし、従来は脱水運転の運転時間についても
使用者の判断で任意に設定していたために、洗た
く物の量の見合わない運転時間が設定されること
が多く、運転時間が短すぎると充分な脱水ができ
ず洗たく物に水分が残留し、また逆に運転時間が
長すぎると、電気の無駄な消費となるばかりか洗
たく物に皺が発生するなどして洗たく物を傷めて
いた。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
簡単な操作で洗たく物の量に見合う最適な運転時
間で脱水運転を行うことができ、洗たく作業能率
の向上が図れ、電気の節約もできる洗たく機の脱
水運転制御方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、脱水運転開
始後、脱水モータが所定回転数に達した後通電を
一時停止し、その後回転数が所定値に低下するま
での慣性回転数をセンサーで検出し、この慣性回
転数により脱水工程の運転時間を自動的に設定す
ることを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、脱水運転開始後、脱水槽モー
タが所定回転数に達した後通電を一時停止して負
荷センサーで脱水モータの慣性回転数を検出し、
この慣性回転数に基づいて脱水工程の運転時間が
決定され、洗たく物の量に見合う最適な運転時間
で脱水運転が自動的に行われる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明方法で使用する負荷センサーの
縦断正面図、第2図は同上二槽式洗たく機の全体
斜視図、第3図は同上縦断正面図で、まず二槽式
洗たく機の全体構造から説明すると、図中1は中
央にアジテータ2が配設された洗たく槽、3は脱
水バスケツト4と該脱水バスケツト4をとり囲む
水受槽5とで構成される脱水槽を示し、いずれも
外箱16に配設される。
そして、前記洗たく槽1の下方に洗たくモータ
6を配設し、モータ軸7とアジテータ2の回転軸
8とをそれぞれプーリ9,10を介してVベルト
11で連結し、また水受槽5の下方には脱水モー
タ12を配設し、脱水モータ軸13をカツプリン
グ14を介して脱水バスケツト4から突出させた
脱水軸15に連結してある。
一方、外箱16の上面前部にコントロールパネ
ル17を取付ける。このコントロールパネル17
には一例として第4図に示すように、電源オン、
オフ用のスイツチ18,19、「洗い」工程をセ
レクトし、その運転時間を設定するためのスイツ
チ20と、その運転時間を表示する表示ランプ2
1、「脱水」工程のセレクトスイツチ22とその
運転時間例えば「1分」「3分」「5分」を示す表
示ランプ23とが設けてあり、このコントロール
パネル17の裏側には従来周知のマイクロコンピ
ユーター等を利用した制御装置24が取付けてあ
る。
この制御装置24には、各工程の運転時間や運
転モードが記憶され、前記各スイツチ18〜2
0,22からの操作信号が導入され、また洗たく
モータ6や脱水モータ12に駆動用の出力信号を
導入するものである。
かかる構成の二槽式洗たく機において、第1図
に示すように、脱水モータ12の下部に負荷セン
サー25を取付けた。この負荷センサー25は一
例として脱水モータ12から突出しているモータ
軸13の周りに永久磁石26を取付け、該永久磁
石26とわずかに隙間を持たせて、周囲にコイル
27を巻回する速度発電機を利用するものとし、
該コイル27にリード線28を接続し、この他端
を前記制御装置24に接続した。
なお、かかる速度発電機を用いた負荷センサー
25の取付個所はこのように脱水モータ12の場
合の他に、カツプリング14の周辺でも良い。
次に、かかる二槽式洗たく機を用いて脱水工程
の運転時間を自動制御する方法について説明す
る。
洗い運転が終了したならば、洗たく槽1から洗
たく物を取出して脱水槽3の脱水バスケツト4に
移し、まず脱水のセレクトスイツチ22を1回押
す。
これにより、制御装置24の働きで脱水モータ
12に通電され、この脱水モータ12が所定の回
転数(例えば全回転)に達するまで通電が継続さ
れる。そして、所定回転数に達したことがセンサ
ー25で検出されると制御装置24からの出力に
より脱水モータ12への通電が一時停止される。
この時、脱水モータ12は通電を断たれても慣
性により回転を続け、この慣性回転によつてコイ
ル27に電圧が発生し、この交流電圧の信号はリ
ード線28を介して制御装置24に入り、制御装
置24ではこの交流電圧のレベルが所定値以上の
ときに脱水モータ12が1回転したとして1パル
スとして読み取る。
このようにして慣性パルス数が制御装置24で
計測されることとなるが、この慣性パネル数は洗
たく物の量によつて異なり、その数値は洗たく物
の量に比例し、脱水モータ12停止後次回からの
回転の通電時間を決定する判断要素となるもので
ある。
本発明では、第5図に示すようにこの慣性パル
ス数を例えば0〜4パルスを「軽負荷」、5〜7
パルスを「中負荷」、8パルス以上を「全負荷」
(定格負荷の意)として3段階に区分して制御装
置24に入力し記憶しておく。
そして、本実施例では前記慣性パルス数「全負
荷」「中負荷」「軽負荷」の区分に従つて第5図に
示すように脱水運転時間を5分、3分、1分に区
別した。
よつて、前記のごとく洗たく物を洗たく槽1か
ら取出して脱水槽3の脱水バスケツト4に移し、
「脱水」のセレクトスイツチ22を1回押せば慣
性パルス数に見合う脱水時間が自動的に選択され
ると同時にこれに該当する脱水時間を示す表示ラ
ンプ23が点灯し、例えば洗たく物の量が多く、
「脱水」時の慣性パルス数が「8」と計測され記
憶されていれば脱水時間は「5分」が自動的に選
択されて脱水モータ12に通電され、所定時間の
「5分間」運転を行ない脱水を終了する。
なお、脱水運転は自動的に選択された時間以外
の時間も任意に選択できるように設定しておくこ
とも可能であり、かかる変更操作の一例を挙げれ
ば「5」分のランプ23が点灯している時にセレ
クトスイツチ22をさらに1回押せば脱水時間
「3」分に変更され、2回押せば「1」分に変更
される。さらに運転を途中で中止したい時はセレ
クトスイツチ22を3回押すように設定しておけ
ばよい。
このようにして「脱水」運転開始時に記憶した
慣性パルス数により検知した負荷に応じて脱水モ
ータ12への最適運転時間が設定されるものであ
るが、かかる最適運転時間の設定はこのように脱
水時間を変える以外に脱水モータ12の回転数を
変えたりすることも考えられる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本発明の洗たく機の脱水運転
制御方法は、「脱水」の運転時間を洗たく物の量
に見合う最適時間に自動的に設定できるから、脱
水不足により水分が洗たく物に残留することがな
く、また、過度の運転で電気を無駄に消費したり
することもなく、皺を発生せず、傷めることのな
い洗たく物に最適な脱水が行われ、さらに、かか
る運転時間の設定は操作スイツチを押すだけの簡
単な操作でたりるので、使い勝手のよいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転制御方法で使用する負荷
センサーの縦断正面図、第2図は同上二槽式洗た
く機の全体斜視図、第3図は同上縦断正面図、第
4図は同上要部を示すコントロールパネルの正面
図、第5図は運転モードを示す説明図である。 1……洗たく槽、2……アジテータ、3……脱
水槽、4……脱水バスケツト、5……水受槽、6
……洗たくモータ、7……モータ軸、8……回転
軸、9,10……プーリ、11……Vベルト、1
2……脱水モータ、13……脱水モータ軸、14
……カツプリング、15……脱水軸、16……外
箱、17……コントロールパネル、18……電源
オン用スイツチ、19……電源オフ用スイツチ、
20……スイツチ、21……表示ランプ、22…
…セレクトスイツチ、23……表示ランプ、24
……制御装置、25……負荷センサー、26……
永久磁石、27……コイル、28……リード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脱水運転開始後、脱水モータが所定回転数に
    達した後通電を一時停止し、その後回転数が所定
    値に低下するまでの慣性回転数をセンサーで検出
    し、この慣性回転数により脱水工程の運転時間を
    自動的に設定することを特徴とした洗たく機の脱
    水運転制御方法。
JP61286198A 1986-12-01 1986-12-01 洗たく機の脱水運転制御方法 Granted JPS63139598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286198A JPS63139598A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 洗たく機の脱水運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286198A JPS63139598A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 洗たく機の脱水運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139598A JPS63139598A (ja) 1988-06-11
JPH0249118B2 true JPH0249118B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=17701230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286198A Granted JPS63139598A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 洗たく機の脱水運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139598A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63139598A (ja) 1988-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249118B2 (ja)
JP2588983B2 (ja) 攪拌式洗濯機の運転制御方法
JPH0256117B2 (ja)
JP2574305B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JPH10165687A (ja) 全自動洗濯機の脱水制御方法
JPH0345680B2 (ja)
JPH07308481A (ja) 全自動洗濯機
JP2771720B2 (ja) 洗濯機の水流制御方法
JPH0444797A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JPH0556151B2 (ja)
JP2798996B2 (ja) 脱水すすぎ装置
JPH0819690A (ja) 洗濯機の制御方法
JP3050671B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JP2907889B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH0430897A (ja) 洗濯機
JP3125362B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2002331189A (ja) 洗濯機
JPH0833788A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0444799A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JP2815677B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPH07289776A (ja) 全自動洗濯機
JPH0251353B2 (ja)
JPH0274287A (ja) 洗濯機の操作表示装置
JPH02277495A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS60225597A (ja) 洗濯機の給水制御方法