JPH0249087A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0249087A
JPH0249087A JP20083188A JP20083188A JPH0249087A JP H0249087 A JPH0249087 A JP H0249087A JP 20083188 A JP20083188 A JP 20083188A JP 20083188 A JP20083188 A JP 20083188A JP H0249087 A JPH0249087 A JP H0249087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molecular weight
epoxy resin
adhesive composition
acrylic copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20083188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Hara
薫 原
Satoshi Matsumoto
聰 松本
Kenzo Tanaka
健三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20083188A priority Critical patent/JPH0249087A/ja
Publication of JPH0249087A publication Critical patent/JPH0249087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は接着剤組成物に関するものであり、さらに詳し
くは電気絶縁性、耐熱性、耐溶剤性などの厳しい特性が
要求される電子機器関連の分野で、ガラスエポキシ板へ
の金属箔の接着、プラスチックフィルムへの金属箔の接
着、ガラスエポキシ回路基板とフレキシブル回路基板と
の接着等に好適に使用される接着剤組成物に関する。
[従来の技術] 従来、接着剤組成物としては、エポキシ系接着剤、ニト
リル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリエステル系接
着剤、アクリル系接着剤など数多く提案されている。
しかしながら、エポキシ系接着剤およびポリエステル系
接着剤は、接着性に問題があり、またニトリルゴム系接
着剤は耐熱性に問題があり、ポリアミド系接着剤の場合
には電気絶縁性に問題があり、ざらにアクリル系接着剤
の場合には耐熱性は良好であるが、接着性に問題がある
以上のようにどの接着剤にも欠点があり、上述の産業分
野において要求される各種特性をバランスよく満足する
接着剤は未だ得られていない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、かかる従来の接着剤にみられる欠点の解
決対策について鋭意検討した結果、エポキシ樹脂に重量
平均分子量の異なる2種のアクリル系共重合体を混合せ
しめた場合には、極めて優れた接着性が発現し、耐熱性
、電気絶縁性および接着性がともに優れるとともに、各
特性のバランスのとれた接着剤組成物が得られることを
知見し、本発明に到達したものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、下記(A>、(B)、(C)および(D)成
分から主としてなることを特徴とする接着剤組成物であ
る。
(A)重量平均分子量が200.000〜2,000,
000である高分子量アクリル系共重合体、 (B)重量平均分子量が5 、000〜100,000
である低分子量アクリル系共重合体、 (C)エポキシ樹脂、 (D)硬化剤。
本発明において使用される高分子量アクリル系共重合体
(A)は、その組成については特に限定されないが、重
量平均分子量が200.000〜2,000、000で
あることが必要である。重量平均分子量が200、00
0を下用る場合、接着性向上効果が得られず、また2、
000,000を越える場合は、重合が難かしくなる上
、接着剤が高粘度になりすぎて、作業性が低下する。よ
り好ましくは、重量平均分子量が300.000〜1,
000,000のものを使用するのがよい。
本発明において使用される低分子量アクリル系共重合体
物(B)は、その組成については特に限定されないが、
重量平均分子量がs、ooo〜100.000であるこ
とが必要である。重量平均分子量が5、000未満およ
び10()、000を越える場合には、ブレンドよる接
着力向上効果が小さい。より好ましくは、重量平均分子
量が10.000〜ao、 oooのアクリル共重合体
を使用するのがよい。
本発明で使用されるアクリル系共重合体としては公知の
ものが使用できるが、好ましくはアクリロニトリルと、
アクリル酸低級アルキルと、グリシジル基、カルボキシ
ル基、アミノ基およびヒドロキシル基の群から選ばれた
だ1種または2種以上の官能基を有するアクリル酸変性
モノマとからなる共重合体であることが好ましい。
ここでアクリル酸低級アルキルとしては、メチルアクリ
レート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート
、1so−ブチルアクリレート、n−ペンチルアクリレ
ート、1so−ペンチルアクリレート、n−へキシルア
クリレート、l5O−へキシルアクリレート、n−オク
チルアクリレート、1so−オクチルアクリレート、n
−デシルアクリレート、1so−デシルアクリレート、
2−エチルへキシルアクリレトート、およびエチルへキ
シルアクリレートなどが挙げられる。なかでも、エチル
アクリレート、n−ブチルアクリレートが好ましい。
官能基を有するアクリル酸変性モノマの代表的なものと
しては以下のものが挙げられる。
(1)グリシジル基を有するもの、 θ CH2=CHCoo (CH2>2 /\ H−CH2 など。
(2)  カルボキシル基を有するもの、CH2−CH
CooH CH2=C(CH3)C00H CH2=C(CH2Cool−1>C00HCH2=C
(CH2)COOCH2CH200C(CH2) 2 
C00Nなど。
(3)  アミノ基をもつもの、 CH2=:C(CI−h)COOCH2CH2N(CH
3) 2CH2=C(CH3)COOCH2CH2N’
 (CH3) 3 cleなど。
り4)  水酸基をもつもの、 CH2=CHCOOCH2CH20H CH2=C(CH3)COOCH2C1−120Hなど
なかでも反応性に優れている点から、グリシジル基をも
つものが好ましい。
アクリル共重合体を構成する各成分の好ましい共重合割
合としては、アクリロニトリル2〜40重量%、アクリ
ル酸低級アルキル50〜95重量%、アクリル酸変性モ
ノマ1〜10重邑%の範囲で選択することが好ましい。
アクリロニトリルが2重量%を下回る場合は、接着剤の
耐溶剤性が著しく低くなることがあり、40重量%を越
える場合は、共重合体が有機溶媒に溶解しにくいという
欠点が出ることがある。またアクリル酸低級アルキルが
50重重伍を下回るときは接着性が低下しやすく、また
95重徂%を上回るときは、接着剤の耐溶剤性が著しく
低くなることがある。さらに官能基を有するアクリル酸
変性モノマが1重量%を下回る場合は、耐溶剤性が低下
し、また10@量%を越える場合は共重合体がゲル化し
たり所望の分子量が得られないことがある。
本発明において使用されるエポキシ樹脂としては特に限
定されず、公知のエポキシ樹脂がすべて使用できる。例
えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂などが挙げら
れ、これらは単独もしくは2種以上用いることができる
好ましくは、難燃性の点から臭素化ビスフェノールA型
エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック樹脂がよい
。具体的にはシェル化学(株)製の“′エピコート”5
050.ダウケミカル(株)製の’DER”542、日
水化薬(株)製の“BREN’”−8などが挙げられる
本発明で用いられる硬化剤としては、アミノ類、酸また
は酸無水物類およびイミダゾール類など公知のエポキシ
樹脂用硬化剤が挙げられる。
例えば、アミノ類としては、ジアミノジフェニルスルホ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ジシアンジアミド、エ
チレンジアミノ、テトラメチレンジアミノ、ヘキサメチ
レンジアミノ、3フツ化ホウ素エチルアミノ塩などが挙
げられる。
酸または酸無水物としては、ピロメリット酸無水物、ト
リメリット酸無水物、トリメリット酸、トリメシン酸、
フタル酸無水物、フタル酸などが挙げられる。イミダゾ
ール類としては、2エチル4メチルイミダゾール、イミ
ダゾールなどが挙げられる。硬化剤の添加量としては、
特に限定されないが樹脂100部に対して、2〜20部
の範囲で添加するのがよい。
本発明の接着剤組成物には必要に応じて無機充填材を添
加することができる。無機充填剤としては、有機樹脂に
添加される公知の充填材が使用でき、具体的にはシワ力
、酸化チタン、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、三酸化アンチ
モン、五酸化アンチモンなどが挙げられる。好ましくは
、難燃性が高い水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム
、三酸化アンチモンがよく、さらに好ましくは三酸化ア
ンチモンがよい。
無機充填剤の添加量としては、特に限定されないが樹脂
100重量部に対して、2〜50重量部の範囲で添加す
るのがよい。
本発明において接着性組成物の組成については特に限定
されないが、好ましくは全組成物中で高分子量アクリル
系共1重合体(A>が20〜60重量%、低分子量アク
リル系共重合体(B)が5〜30重量%、エポキシ樹脂
(C)が20〜70重量%となすのがよい。
高分子量アクリル系共重合体(A)が200重量%未満
場合は、目的とする接着力を得ることが難しく、また6
0重量%を越える場合は、接着剤の粘度が高くなりすぎ
て作業性が悪くなる。より好ましくは30〜50重量%
がよい。一方低分子量アクリル系共重合体(B)が5重
量%未満の場合は接着力向上効果が小さく、30重量%
を越える場合には接着力が低くなる傾向があり好ましく
ない。より好ましくは7〜20重徂%の範囲である。ま
たエポキシ樹脂(C)が200重量%未満場合には、半
田耐熱性、耐溶剤性が悪い場合がある。70重量を越え
ると目的とする接着性が得られなくなることがある。
また、接着性、半分田耐熱性などの各特性を低下させな
い範囲でその他の成分、例えばシリコーンゴムなどの応
力を緩和する有機樹脂、シランカップリング剤などの無
機充填材と樹脂との密着ツノを上げるためのカップリン
グ剤などを使用することができる。
次に、本発明の接着性組成物の製造方法の1例について
説明する。
高分子量アクリル系共重合体(A>は、例えば懸濁重合
により高分子量アクリル共重合体懸濁液を得た後、該共
重合体を析出、水洗、乾燥して、所定の重量平均分子量
を有する固形の共重合体を得て使用すればよい。また低
分子間アクリル系共重合体(B)は、ケトン系などの有
機溶媒中で重合して所定の重量平均分子量を有する溶液
体を作り、この溶液体をそのまま原料として使用すれば
よい。
次いで所定量の有機溶媒に、上記の高分子量アクリル系
共重合体(A)を加えて溶解させる。続いて所定量の低
分子量アクリル系共重合体(B)を加えて溶解させる。
次いで得られた溶液中に所定量のエポキシ樹脂および硬
化剤ならびに必要に応じて溶剤を加えて溶解させ、均一
な溶液を得る。
ざらに必要に応じて無機充填材等を加えて、分散させて
目的とする接着剤組成物を得る。
かくして得られた本発明の接着剤組成物は、電気絶縁性
、耐熱性、耐溶剤性などの厳しい特性が要求される電子
機器関連の分野でガラスエポキシ板への金属箔の接着、
プラスチックフィルムへの金属箔の接着、ガラスエポキ
シ基板とフレキシブル回路基板との接着に有効に利用で
きる。
(特性の測定方法および効果の評価方法〕本発明の特性
値の測定方法および効果の評価方法は次の通りである。
サンプルの作成:本発明の接着剤組成物をポリイミドフ
ィルム上に約25μm塗布し、乾燥後、ロール圧着(ロ
ール温度:120℃、ロール速度:1m、/mi n、
 ロール圧: 2kg/cm)L、、た。
次に、150℃、5時間の熱処理により硬化させ、サン
プルとした。
接着性組成物サンプルを使用し、50mm/minの速
度で銅箔を基板の面に対して90’方向に引きはがす時
に要する力を測定した。実用的には、約1 (II/C
m)以上の接着力が必要とされている。
半田耐熱性:300’Cの半田浴に30秒間サンプルを
フロートした俊の外観の良否を判定した。
ふくれなどの外観変化がないことが必要とされる。
耐溶剤性:20mm角のサンプルを常温で15分間塩化
メチレンに浸漬後、塩化メチレンの侵入距離を測定して
耐溶剤性とした。
難燃性:本発明の接着性組成物を離型性のあるフィルム
上に塗イ[シた後、150℃、5時間の熱処理を施して
硬化させる。膜厚は約100μである。硬化後フィルム
より剥離し、UL−94規格に準拠して燃焼試験を行な
った。UL−94規格は難燃性を■−0、V−1、V−
2、HBの4つにランク分けしており、V−Oが最も難
燃性に優れている。次にV−L V−2、HBの順であ
る。
[実施例] 実施例1 イオン交換水100CJとメチルセルロース1゜5gを
フラスコの入れ、攪拌した後、内部をN2置換した。
上記の混合物を攪拌しながら、ブチルアクリレート25
g、エチルアクリレート60g、グリシジルメタクリレ
ート5Q、ラウロイルパーオキシド0.2Clをフラス
コに加えた。80℃で5時間反応させ、アクリル共重合
体懸濁液を得た。これを−過、水洗、乾燥することによ
り、高分子量アクリル共重合体(A>を得た。この共重
合体の重量平均分子量は500,000であった。
次にエチルアクリレート65CJ、アクリロニトリル3
0Cl、ヒドロキシエチルメタクリレート5q1アゾご
スイソプチロニトリル5gをよく混合しフラスコに仕込
んだ。ざらに該フラスコにキシレン50C1,メチルイ
ソブチルケトン50gを加え、100℃で4時間攪拌し
て、低分子量アクリル共重合体(B)溶液を得た。この
共重合体の重量平均分子量は50,000であった。
上記の高分子量アクリル共重合体(A>を40重量%、
低分子量アクリル共重合体を10重量%、゛エピコート
”5050[シェル化学(株)製エポキシ樹脂]を50
重M%に、120部のメチルエチルケトン(以下MEK
という)を加えて溶解させた。これに無機充填材として
5b203を5部、硬化剤としてジアミノジフェニルス
ルホン(以下DO3という)5部を加えてよく攪拌した
得られた接着剤ワニスは濃度45.8重量%、粘度8.
5 [PS/30℃]であった。
この接着剤組成物を評価したところ、接着カニ1.2K
G/Cm、半田耐熱性:良、耐溶剤性:Q、Bmm、難
燃性:V−〇であり、いずれも良好であった。
比較例1 実施例1において、低分子量アクリル共重合体(B)を
50重量%、“エピコート’5050を50重量%に、
50部のMEKを加えて溶解させた。これに、5b20
3 5部、DD3 5部を加えてよく攪拌した。得られ
た接着剤ワニスは濃度52.4重量%、粘度1.2 [
PS/30’C]であった。
この接着剤組成物を評価したところ1、半田耐熱性、耐
溶剤性(0,7mm)および難燃性(■−〇)は良好で
めったが、接着力が0.2Kg/cmと極めて低かった
実施例2 イオン交換水1 oogとポリメタクリル酸カリウム1
.0gをフラスコに入れ、攪拌した俊、内部をN2置換
した。
次いで攪拌しながら、該フラスコ内にヘキシルアクリレ
ート10g、エチルアクリレート73g、アクリロニト
リル8g、グリシジルメタクリレート5Clcl>よび
ベンゾインパーオキサイド0.2gを加えた。80℃で
5時間反応させ、アクリル共重合体懸濁液を得た。これ
を;濾過、水洗、乾燥することにより、高分子量アクリ
ル共重合体(A)を1qた。この共重合体の重量平均分
子量は400.000であった。
上記の高分子量アクリル共重合体(A>を45重量%、
実施例1と同一の低分子量アクリル共重合体(B)を5
重量%、”BREN”−3[日本生薬(株)製エポキシ
樹脂]を50重量%に、120部のMEKを加えて溶解
させた。これにAl(OH)3を30重部、無水フタル
128.5部を加えて溶解させた。この接着剤ワニスは
、濃度52.6重量%、粘度9.5 [PS/30℃]
であった。
この接着剤組成物を評価したところ、接着カニ1.1K
g/cm、半田耐熱性:良、耐溶剤性:Q、5mm、難
燃性: V−Oでおり、いずれも極めて良好であった。
比較例2 実施例2で使用した高分子量アクリル共重合体(A>を
70重量%、“BREN”−3を30重量%に、120
部のMEKに加えて溶解させた。
これにAt(OH)3を30部、無水フタル酸を8.5
部加えて溶解させた。この接着剤ワニスは、濃度52.
6重量%、粘度35 [PS/30’C]であった。
この接着剤組成物を評価したところ、接着力は1.0K
g/cmと良好であったが、塗工時に多くの起泡が発生
し、塗膜性が劣るうえ、半田耐熱性(ふくれ発生〉、耐
溶剤性(ふくれ発生)および難燃性(燃焼)のいずれも
不良であった。
比較例3 実施例2で使用した高分子量アクリル共重合体(A)を
20重量%、BREN”−3を80重量%に、120部
のMEKに加えて溶解させた。
これにAl(OH)3を30部、無水フタル酸を8.5
部加えて溶解させた。この接着剤ワニスは、濃度52.
6重量%、粘度2.5 [PS/30℃]であった。
この接着剤組成物を評価したところ半田耐熱性(良)、
耐溶剤性(0,2mm>および難燃性(V−0)は良好
であったが、接着力(0,1KC1/Cm>が極端に悪
く実用性がなかった。
[発明の効果] 本発明の接着剤組成物は、上述のごとく基体樹脂を重量
平均分子量の異なる2種のアクリル共重合体とエポキシ
樹脂とで構成したため、接着性が極めて優れている上、
電気絶縁性や耐熱性等の特性をもバランスよく有するも
のとなすことができるので、電子機器関連等の接着剤と
して極めて有用である。また本発明の接着剤組成物は接
着性が極めて優れている上、塗工性が極めて良好でおり
実用効果の高い接着剤組成物を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(A)、(B)、(C)および(D)成分から
    主としてなることを特徴とする接着剤組成物。 (A)重量平均分子量が200,000〜2,000,
    000である高分子量アクリル系共重合体、 (B)重量平均分子量が5,000〜100,000で
    ある低分子量アクリル系共重合体、 (C)エポキシ樹脂、 (D)硬化剤。 2 全組成物中の高分子量アクリル系共重合体(A)が
    20〜60重量%、低分子量アクリル系共重合体(B)
    が5〜30重量%、エポキシ樹脂(C)が20〜70重
    量%である請求項1記載の接着剤組成物。 3 アクリル系共重合体(A)および(B)がそれぞれ
    、2〜40重量%のアクリロニトリル、50〜95重量
    %のアクリル酸低級アルキル、1〜10重量%のグリシ
    ジル基、カルボキシル基、アミノ基およびヒドロキシル
    基の群から選ばれる1種または2種以上の官能基を有す
    るアクリル酸変性モノマからなる共重合体である請求項
    1記載の接着剤組成物。 4 エポキシ樹脂(C)が臭素化エポキシ樹脂である請
    求項1記載の接着剤組成物。 5 さらに無機充填材を含むことを特徴とする請求項1
    記載の接着剤組成物。 6 無機充填材が酸化アンチモンである請求項5記載の
    接着剤組成物。
JP20083188A 1988-08-11 1988-08-11 接着剤組成物 Pending JPH0249087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20083188A JPH0249087A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20083188A JPH0249087A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0249087A true JPH0249087A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16430929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20083188A Pending JPH0249087A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249087A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051754A1 (en) * 1997-05-13 1998-11-19 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Adhesive composition
JP2002249753A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート、半導体接続用基板ならびに半導体装置
US6448339B1 (en) 1997-05-13 2002-09-10 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Adhesive composition
WO2009044732A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物及びこれを用いた回路接続材料、並びに、回路部材の接続方法及び回路接続体
WO2010125880A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 住友電気工業株式会社 接着性樹脂組成物並びにこれを用いた積層体及びフレキシブル印刷配線板
JP2012012585A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物および電子機器用接着剤シート
JP2013067726A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Negami Kogyo Kk 電子材料用接着剤組成物
KR20180069322A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 점착 필름

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998051754A1 (en) * 1997-05-13 1998-11-19 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Adhesive composition
US6448339B1 (en) 1997-05-13 2002-09-10 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Adhesive composition
JP2002249753A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート、半導体接続用基板ならびに半導体装置
WO2009044732A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着剤組成物及びこれを用いた回路接続材料、並びに、回路部材の接続方法及び回路接続体
TWI394810B (zh) * 2007-10-05 2013-05-01 An adhesive composition and a circuit connecting material using the same, and a method of connecting the circuit member and a circuit connecting body
WO2010125880A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 住友電気工業株式会社 接着性樹脂組成物並びにこれを用いた積層体及びフレキシブル印刷配線板
CN102414288A (zh) * 2009-04-30 2012-04-11 住友电气工业株式会社 胶粘性树脂组合物、以及使用其的层压体和柔性印刷线路板
JP2012012585A (ja) * 2010-05-31 2012-01-19 Toray Ind Inc 電子機器用接着剤組成物および電子機器用接着剤シート
JP2013067726A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Negami Kogyo Kk 電子材料用接着剤組成物
KR20180069322A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 점착 필름
JP2020514433A (ja) * 2016-12-15 2020-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着フィルム及び接着基材
US11434393B2 (en) 2016-12-15 2022-09-06 3M Innovative Properties Company Adhesive film and adhesive substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398577A1 (en) Acrylic compositions containing crosslinking agents and impact modifiers
JP2003011270A (ja) 導電性箔付き誘電体層およびこれを用いたコンデンサ、ならびにその形成方法
JP2008130796A (ja) 多層プリント配線板用絶縁樹脂組成物、基材付き絶縁シート、多層プリント配線板及び半導体装置
JPH0249087A (ja) 接着剤組成物
TW202216888A (zh) 樹脂組成物、預浸體、附有樹脂之金屬箔、積層板、印刷線路板、及樹脂組成物的製造方法
JP2000256635A (ja) アクリル樹脂を用いた接着剤層付き基材及び接着フィルム
WO2004022815A1 (ja) めっきポリエステル樹脂成形品及びその製造方法
JP2004115612A (ja) 接着剤組成物
JPH11166019A (ja) アクリル樹脂とこれを用いた接着剤及び接着フィルム並びにアクリル樹脂の製造法
JP2017206692A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、積層板及びプリント配線板
JPH02155113A (ja) 導電性銀ペースト
JP2003082034A (ja) アクリル樹脂、これを用いた接着剤及び接着フィルム
TW201835174A (zh) 預浸體、積層板及印刷線路板
JPH07173449A (ja) アクリル系接着剤組成物及びこれを用いた接着フィルム
JPH1046122A (ja) 接着剤組成物
JP2013075440A (ja) 積層体の製造方法及び積層構造体
JP2001135140A (ja) 導電性ペースト組成物、その使用方法、および回路基板
JP2000248026A (ja) アクリル樹脂とこれを用いた接着剤及び接着フィルム並びにアクリル樹脂の製造法
JPH03247683A (ja) アクリル系接着剤組成物
JP2004307627A (ja) アクリル樹脂、これを用いた難燃性接着剤及び接着フィルム
JPH078978B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JP2006152119A (ja) 難燃性接着剤組成物
JPH01113477A (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤
JP4946318B2 (ja) 接着剤組成物及びフレキシブルプリント配線板用基板
JP2000256631A (ja) アクリル樹脂を用いた接着剤層付き基材及び接着フィルム