JPH0248540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248540B2
JPH0248540B2 JP56000873A JP87381A JPH0248540B2 JP H0248540 B2 JPH0248540 B2 JP H0248540B2 JP 56000873 A JP56000873 A JP 56000873A JP 87381 A JP87381 A JP 87381A JP H0248540 B2 JPH0248540 B2 JP H0248540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formaldehyde
carbanilate
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56000873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114563A (en
Inventor
Hirosuke Wada
Yukio Kasori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP56000873A priority Critical patent/JPS57114563A/ja
Publication of JPS57114563A publication Critical patent/JPS57114563A/ja
Publication of JPH0248540B2 publication Critical patent/JPH0248540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はメチレンジカルバニレートの製造方法
に関するものであり、特に、一般にMDIと称さ
れ、ポリウレタン原料として重要な4,4′−ジフ
エニルメタンジイソシアネートの中間体であるメ
チレンビス−4,4′−カルバニレートの製造方法
を提供するものである。 MDIはポリウレタンエラストマー、弾性糸、
接着剤、塗料用樹脂などの原料として使用され、
近年その生産量が急激に伸長している。現在、
MDIはアニリンをホルムアルデヒドと反応させ
て4,4′−ジアミノジフエニルメタンとし、これ
をホスゲンと反応させることにより製造されてい
る。しかしながら、上記の方法には、有害なホス
ゲンを使用しなければならないこと、ホスゲン化
工程が複雑であること、ホスゲン化工程において
副生する塩酸を処理しなければならないことなど
のいくつかの問題点がある。 一方、非ホスゲン化プロセスによりイソシアネ
ート類を製造する方法として、パラジウム、塩化
鉄などのルイス酸およびピリジンなどの複素環塩
基よりなる触媒の存在下に芳香族ニトロ化合物を
一酸化炭素およびアルコールと反応させて芳香族
カルバメートを得(特開昭51−98240)たのち熱
分解する方法、あるいは同じ反応をパラジウム、
塩化バナジルおよび複素環塩基よりなる触媒(特
開昭54−22339)、セレンまたはイオウおよび塩基
よりなる触媒(特開昭49−62420)などを用いて
行なう方法が提案されている。 本発明者らは、上記の方法により有利に得られ
るカルバニレートを原料として用い、ホルムアル
デヒドを反応させてメチレン架橋を行ないメチレ
ンジカルバニレートを製造する方法について種々
検討を行なつた結果、強酸触媒の存在下に、カル
バニレートを、チオール化合物の共存下にホルム
アルデヒドと反応させるかまたはホルムアルデヒ
ドチオアセタールと反応させることにより、高い
メチレンビス−4,4′−カルバニレート選択率が
得られ、工業的有利にメチレンジカルバニレート
を製造し得ることを見い出し、本発明に到達した
ものである。 以下に本発明を詳細に説明する。 本発明方法において原料として使用されるカル
バニレートとしては、一般式〔〕 (式中、R1は炭素原子数1〜4のアルキル基ま
たはフエニル基を表わし、X、YおよびZは水素
原子を表わす。) で示されるカルバニレートが挙げられるが、特
に、メチルカルバニレート、エチルカルバニレー
ト、フエニルカルバニレート、などが好適に使用
される。これらのカルバニレート類は単独でも2
種以上の混合物としても使用することができる。 ホルムアルデヒドは気体状で使用しても、トリ
オキサン、パラホルムアルデヒドなどのオリゴマ
ーとして使用してもよい。水溶液として使用する
こともできるが、本発明の縮合反応は脱水反応で
あり、反応系の水の濃度が小さいほど反応速度が
大きくなるので、原料中の水の量は少いほうが好
ましい。また、ホルムアルデヒドアセタール、ホ
ルムアルデヒドチオアセタール、メチレンビスカ
ルボキシレート、メチレン硫酸などのホルムアル
デヒドとアルコール、チオール、酸などとの縮合
物を使用することもできる。ホルムアルデヒドの
使用量はカルバニレート1モルに対して、ホルム
アルデヒドに換算して0.01〜100モル、好ましく
は0.05〜10モルである。 反応系に共存させるチオール化合物は、一般式
〔〕 R2SH ……〔〕 (式中、R2はアミノ基、カルボキシル基、フエ
ニル基、ピリジル基などにより置換されていても
よいアルキル基またはアルキル基、カルボキシル
基などにより置換されていてもよいアリール基を
表わす。)で示され、具体的にはエタンチオール、
ブタンチオール、2−アミノエタンチオール、メ
ルカプト酢酸、α−トルエンチオール、2−(2
−ピリジル)エタンチオール、チオフエノール、
チオクレゾール、2−メルカプト安息香酸などが
挙げられる。これらのチオール化合物の使用量
は、ホルムアルデヒド1モルに対して、0.001〜
100モル、好ましくは0.01〜10モルである。 また、本発明方法においては、チオール化合物
を共存させずに、予め調製されたホルムアルデヒ
ドチオアセタールを反応系に供給することもでき
る。ホルムアルデヒドチオアセタールとしては前
記チオール化合物とホルムアルデヒドとの縮合生
成物が使用される。この場合、ホルムアルデヒド
チオアセタールの使用量はカルバニレート1モル
に対して0.001〜100モル、好ましくは0.01〜10モ
ルである。 本発明方法においては、反応を無溶媒で行なう
こともできるが、反応を円滑に進めるために、反
応に不活性な溶媒を使用することが望ましい。好
適に使用される溶媒としては、ペンタン、ヘキサ
ン、オクタン等のアルカン、シクロヘキサン等の
シクロアルカン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、クロロベンゼン等の芳香族
化合物、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジフ
エニルエーテル等のエーテル、アセトン、エチル
メチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン、メ
タノール、エタノール、ブタノール、オクタノー
ル等のアルカノール、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のカルボン酸エステル、酢酸等のカルボン酸、無
水酢酸等のカルボン酸無水物、ニトロメタン、ニ
トロベンゼン等のニトロ化合物、アセトニトリ
ル、ベンゾニトリル等のニトリル類あるいはジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン、エチレンカーボネートなどが挙げられ
る。 本発明方法において使用される強酸触媒として
は、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、弗化水素
酸、過塩素酸、硝酸、硫酸、ヘキサフルオロ燐
酸、フルオロスルホン酸、クロロスルホン酸等の
鉱酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ト
リフルオロメタンスルホン酸等の有機酸、珪タン
グステン酸、燐タングステン酸、燐モリブデン酸
等のヘテロポリ酸、三弗化硼素、五弗化燐、五弗
化アンチモン等のルイス酸あるいは強酸性陽イオ
ン交換樹脂、粘土鉱物、ゼオライト、固型化酸、
無機酸化物、無機塩、複合酸化物などのいわゆる
固体酸が挙げられる。強酸性陽イオン交換樹脂と
しては官能基がスルホン酸であるもので、ダイヤ
イオン PK−228、ダイヤイオン HPK25(以
上、三菱化成工業(株)製)、アンバーライト 200
(ロームアンドハース社製)などのスチレン−ジ
ビニルベンゼン共重合体を骨格とするもの、ナフ
イオン 501(デユポン社製)などのテトラフルオ
ロエチレン重合体を骨格とするものが挙げられ
る。粘土鉱物およびゼオライトとしては、モンモ
リロナイト、カオリナイト、ベントナイト、ハロ
イサイト、スメクタイト、イライト、バーミキユ
ライト、クロライト、セピオライト、アタパルジ
ヤイト、ポリゴルスカイト、モルデナイトなどが
挙げられるが、モンモリロナイトKSF/O(ガー
ドラー・ケミカル社製)のような弗化水素などの
酸により処理したものやH型ゼオライトのように
交換可能な金属イオンを水素イオンと交換したも
のが好ましい。固型化酸としては燐酸、硼酸など
を担体に担持したものが挙げられる。無機酸化
物、塩類としては、青色酸化タングステン等の酸
化物、燐酸硼素、燐酸ランタン、硫酸アルミニウ
ム、硫酸亜鉛等の塩類が挙げられる。複合酸化物
としては、シリカ−アルミナ、シリカ−ジルコニ
ア、チタニア−ジルコニア、シリカ−チタニア等
が挙げられる。 本発明方法は、0〜250℃、好ましくは常温〜
150℃で、触媒を液相に溶解もしくは懸濁させる
かまたは固定床で液相を流通させて行なわれる。
触媒の使用量は特に限定的ではないが、カルバニ
レート1モルに対して0.0001〜0.5モル、好まし
くは0.001〜0.1モル、または10〜1000meq.の割合
で使用される。 次に本発明を実施例により更に具体的に説明す
る。 実施例 1〜4 温度計、還流冷却器および撹拌装置を備えた
200ml容三ツ口フラスコにエチルカルバニレート
50mmol、トリオキサン10mmol(ホルムアルデ
ヒド換算)、燐タングステン酸(H4W12PO40)0.1
mmol、表−1に記載したチオール化合物および
ニトロベンゼンを所定量仕込み、油浴中80℃また
は100℃で2〜4時間反応を行なつた。反応終了
後、生成液を高速液体クロマトグラフイーで分析
し、表−1に示す結果を得た。 比較例 1〜3 チオール化合物とトリオキサンの代わりに表−
1に示すメチレン化剤を使用した以外は実施例1
〜4と同様に反応を行なつた。結果を表−1に示
す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 強酸触媒の存在下にカルバニレートをホルム
    アルデヒドと反応させてメチレンビス−4,4′−
    カルバニレートを製造する方法において、該反応
    をチオール化合物の共存下に行なうことを特徴と
    するメチレンビス−4,4′−カルバニレートの製
    造法。 2 強酸触媒の存在下にカルバニレートをホルム
    アルデヒドチオアセタールと反応させることを特
    徴とするメチレンビス−4,4′−カルバニレート
    の製造法。
JP56000873A 1981-01-07 1981-01-07 Preparation of methylenedicarbanylate Granted JPS57114563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000873A JPS57114563A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Preparation of methylenedicarbanylate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56000873A JPS57114563A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Preparation of methylenedicarbanylate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114563A JPS57114563A (en) 1982-07-16
JPH0248540B2 true JPH0248540B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=11485782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56000873A Granted JPS57114563A (en) 1981-01-07 1981-01-07 Preparation of methylenedicarbanylate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57114563A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153962U (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 三菱重工業株式会社 折機
CN106565545A (zh) * 2015-10-12 2017-04-19 中国石油化工股份有限公司 连续催化制备4,4’-二苯甲烷二氨基甲酸甲酯的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105658A (en) * 1979-02-09 1980-08-13 Basf Ag Manufacture of methyleneebiss*44phenylcarbamic ester*

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105658A (en) * 1979-02-09 1980-08-13 Basf Ag Manufacture of methyleneebiss*44phenylcarbamic ester*

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57114563A (en) 1982-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300506B1 (en) Process for the preparation of epoxites
EP0267136B1 (en) Quaternary ammonium salts used as phase transfer catalysts
Mistry et al. Zeolite H-BEA catalysed multicomponent reaction: One-pot synthesis of amidoalkyl naphthols–Biologically active drug-like molecules
JPS6356211B2 (ja)
JPS6366310B2 (ja)
JP3752780B2 (ja) イオン交換樹脂及びこれを用いるビスフェノールの製造方法
JPH0248540B2 (ja)
JPH1135497A (ja) クメンの製造方法
US4361709A (en) Process for the production of o-alkylated phenols
AU2005252060A1 (en) Method for producing 3-aminomethyltetrahydrofuran derivative
US4582939A (en) Mercaptan production
JPH0222050B2 (ja)
JPS6256865B2 (ja)
US4476317A (en) Process for the production of methylenedicarbanilates
US10160694B2 (en) Agent for introducing protecting group for hydroxy group and/or mercapto group
JPS6314688B2 (ja)
JPH07110840B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
US6495695B2 (en) Process for the preparation of a collidine and 2,3,5,6-tetramethyl pyridine
JPH0358965A (ja) N―フェニルカルバメート類の縮合方法
US7126026B2 (en) Process for preparing 4-pentafluorosulfanylbenzoylguanidines
JPS596291B2 (ja) ジオ−ルおよびそのモノエ−テルの製造法
JPH0245439A (ja) ビスフエノールの製造方法
JPS6234032B2 (ja)
JP4269111B2 (ja) 脂環式エーテルの製造方法
JPH06166652A (ja) アルドール化合物の製造方法