JPH0248486A - 有機発酵肥料の製造方法 - Google Patents

有機発酵肥料の製造方法

Info

Publication number
JPH0248486A
JPH0248486A JP19924688A JP19924688A JPH0248486A JP H0248486 A JPH0248486 A JP H0248486A JP 19924688 A JP19924688 A JP 19924688A JP 19924688 A JP19924688 A JP 19924688A JP H0248486 A JPH0248486 A JP H0248486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
fermentation
organic
odor
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19924688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tsuji
宏明 辻
Ryoichi Minoshima
良一 蓑島
Osamu Yamada
理 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP19924688A priority Critical patent/JPH0248486A/ja
Publication of JPH0248486A publication Critical patent/JPH0248486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、肥料製造時および肥料施肥時に発生する悪臭
が防止された有機発酵肥料に関するものである。
(b)従来の技術 米糠、植物油粕魚粉、などの有機物質が優れた有機肥料
として従来より多用されてきたが、施肥時に悪臭が発生
するという欠点を有する。現在までの有機質肥料の悪臭
除去法としては畜糞臭を鋸屑に含有させ、ファン吸引等
の手段により悪臭を除去する方法(特開昭51〜677
33) 、無機質のパーライト、ゼオライト、酸性白土
、ベントナイトなどを混合しアンモニアの逸散を防止す
る(特開昭52−75550)などの物理的方法がある
。また化学的方法としては鉄の金属塩を添加する方法(
特開昭53−2272)、自動酸化触媒作用を有する特
定物質(EDTA金属ナトリウムキレートなど)を添加
する方法(特開昭54−130357)、硫酸第一鉄と
生石灰を添加する方法(特開昭55〜100289)、
鉄化合物と銅化合物とを利用する方法(特開昭57−4
2590)などの方法で悪臭を防止している。一方、有
機物を充分に発酵処理すると施肥時に発生するメルカプ
タンやアンモニアなど臭気の原因物質が処理中に分解さ
れるため悪臭を除去することができる。
発酵を促進するために硫安や石灰チッソのようなチッソ
質肥料を添加する方法も知られている。
(C)発明が解決しようとする課題 しかしながら現在までの悪臭除去法は、効果が不十分も
しくは、効果の持続生がないなどの欠点があり肥料とし
ての利用価値かうすい。一方、発酵促進剤、発酵補助微
生物などを添加して、適当で条件で発酵処理を行うと悪
臭が除去されうるが、これらの添加剤や発酵条件などが
適当でないと、発酵が不十分であったり、異状発酵を起
こして、悪臭除去に至らない。例えば市販されている発
酵補助微生物では必ずしもすみやかに悪臭が除去された
肥料が得られるわけではない。また発酵補助微生物の多
くは、製品のロットごとのバラつきも大きく、品質の安
定した有機発酵肥料を得ることができない。
本発明の目的は上記の問題点がなく、従って施肥時の不
快臭がなくすぐれ、かつその効果が持続性を持つ有機肥
料を提供することにある。
(d1課題を解決するための手段 本発明は、上記の目的を達成すべく研究の結果完成され
たもので、有機質物質に芳香性物質を生産する微生物を
添加し、水分を25〜60重景%に重量して発酵処理す
ることを特徴とするを機発酵肥料の製造方法である。
本発明の原料となる有機質物質としては米糠、植物油粕
、骨粉類、魚粕、魚粉などがあげられる。
また無機肥料に上記の有機質あるいは発酵廃液、腐植酸
、亜硫酸パルプ廃液中のりゲニンスルホン酸などを配合
したものも本発明の有機質物質に含まれる。
本発明に用いる微生物は芳香性物質を生産する微生物で
あれば、いずれでもよく、例えばハンセニュラ・アノマ
ラ(Hansenula  anomala) (例え
ばAHU3208) 、ボトリティス・シネレア(Bo
trytis cinerea) (例えば AHU9
517)を挙げることができる。これらの微生物はその
ま使用することもできるが、この微生物と腐葉土や市販
微生物群、キノコを培養したあとの廃オガクズと混合し
て使用しても良い。
これらの微生物の添加量は、有機質物質に対して0.0
1部(重量当り。以下同様)以上望ましくは0.1部以
上である。
発酵に当り各種の添加剤を加えてもよい。これらは主に
発酵促進剤として働く。添加剤としては、活性炭、廃活
性炭、白土、廃白土、生石灰、石灰乳、天然または合成
ゼオ°ライト、ベントナイト、セヒオライト、カオリナ
イト、セルロースハウダ、ケイソウ土、キチン賞、オガ
クズ、廃オガクズ、大豆種皮などが挙げられる。これら
の添加剤の添加量は0.1部以上望ましくは2部以上で
ある。
水分は25〜60重景%に重量する必要があり、この範
囲外では発酵がスムーズに行われない。
発酵操作は常法によって行うことができる。
+e)実施例 実施例1 (1)肥料の製造 ハンセニュラ0アノマラ(Hansenula  an
omala:AHU3208) 、ボトリティス・シネ
レア(Botrytis cinerea: A HU
 9517 )からなる混合微生物をシメンを栽培、採
取したあとの廃おがくずに植菌し、水分量40〜60%
で40’CI週間培養させたものを市販微生物A(rマ
グマ99」;ゴールド興産fi)およびB(rコーラン
」:香蘭産業@)に1:1の割合で混合して使用した。
有機質物質としてはなたね油粕を、水は水道水を用い表
1に示すように調合した。
各実験区は100 kgのなたね油粕を用いて、上記成
分と良く攪拌混合したの堆積発酵を行った。
各区は堆積させたのち2〜3日に1度切返しを行った。
発酵処理中、1週間ごとにサンプルをとり、後述のよう
に施肥時の臭いを評価し、不快臭が認められなくなった
時点を発酵処理の終点とした。
(2)臭気試験 小型ポットに黒土100gを取り、その上に未発酵なた
ね油粕(対照)または実験区サンプル10gをのせ、水
30m1を添加してビニール袋(280X200mm)
に入れ、30℃で保持した。
これを経時的に官能(臭気)および検知管(アンモニア
、メルカプタン、精度±25%で評価した。
その結果を表2に示す。
表2より不快臭がなくなるまでの発酵期間は■が7週間
、■が6週間、■が5.5週間、■が3週間、■が3週
間であった。本発明(■■)は、発酵中も施肥時も不快
臭がほとんど見られなかった。これは本発明区に添加し
た微生物が生産する芳香性物質により、不快臭がマスキ
ングされたためと考えられる。
(3)成分分析 本実施例で得られた発酵肥料の成分分析値を表3に示し
た。
表3より、発酵処理を行ってもチッソ、リン酸、カリ分
のバランスの変化は認められず、成分濃度が増加する傾
向にあった。
実施例2 (1)肥料の製造 有機質物質として魚粕を用い、表4のように調合し、他
は実施例1と同様にして肥料を製造した。
良く攪拌混合したのち堆積発酵を行った。各区は堆積さ
せたのち2〜3日に1度切返しを行った。
、発酵処理中、1週間ごとにサンプルをとり、後述のよ
うに施肥時の臭いを評価し、不快臭が認められなくなっ
た時点を発酵処理の終点とした。
(2)臭気試験 実施例1と同様にして行った臭気試験の結果を表5に示
す。
各実験区は100kgの魚粕を用い、上記成分と表5よ
り不快臭がなくなるまでの期間は■が4週間、■が3週
間、■が3.5週間、■が2週間[相]が2週間であっ
た。本発明図(■[相])は発酵中も施肥時も不快臭が
ほとんど見られなかった。これは本発明図に添加した微
生物が生産する芳香性物質により不快臭がマスキングさ
れたためと考えられる。
(3)成分分析 本実施例で得られた発酵肥料の成分分析値を表6に示し
た。
表6   成分分析 のバランスの変化は認められず、成分濃度が若干増加す
る傾向がみられた。
(g1発明の効果 本発明の方法によれば、短期間で施肥時の悪臭が防止さ
れ、かつ長期間にわたってこの効果が持続する肥料が得
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機質物質に芳香性物質を生産する微生物を添加
    し、水分を25〜60重量%に調整して発酵処理するこ
    とを特徴とする有機発酵肥料の製造方法。
JP19924688A 1988-08-09 1988-08-09 有機発酵肥料の製造方法 Pending JPH0248486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19924688A JPH0248486A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 有機発酵肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19924688A JPH0248486A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 有機発酵肥料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248486A true JPH0248486A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16404601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19924688A Pending JPH0248486A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 有機発酵肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248486A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314960B1 (ko) * 1999-07-29 2001-11-23 남일성 훈탄입 유기복합비료의 제조방법
CN103342590A (zh) * 2013-07-27 2013-10-09 中山市巴斯德农业科技有限公司 一种厨余垃圾制作生物有机肥的方法
CN103641595A (zh) * 2013-11-19 2014-03-19 江苏田娘农业科技有限公司 纳米矿物有机肥
CN104150976A (zh) * 2014-07-24 2014-11-19 韶关市中都工业新技术开发有限公司 生态环保性生物有机肥料工业化生产线
CN108586047A (zh) * 2018-05-26 2018-09-28 王言伟 一种有机肥料及其施肥方法
KR20200024939A (ko) * 2017-07-27 2020-03-09 로커스 애그리컬쳐 아이피 컴퍼니 엘엘씨 피치아 효모의 효율적인 생산 및 식물과 동물 건강을 향상시키기 위해 이들을 사용하는 방법
JP2022509204A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 ローカス アグリカルチャー アイピー カンパニー エルエルシー 根圏特性及び植物の健康を増進するための酵母ベースの組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314960B1 (ko) * 1999-07-29 2001-11-23 남일성 훈탄입 유기복합비료의 제조방법
CN103342590A (zh) * 2013-07-27 2013-10-09 中山市巴斯德农业科技有限公司 一种厨余垃圾制作生物有机肥的方法
CN103641595A (zh) * 2013-11-19 2014-03-19 江苏田娘农业科技有限公司 纳米矿物有机肥
CN104150976A (zh) * 2014-07-24 2014-11-19 韶关市中都工业新技术开发有限公司 生态环保性生物有机肥料工业化生产线
KR20200024939A (ko) * 2017-07-27 2020-03-09 로커스 애그리컬쳐 아이피 컴퍼니 엘엘씨 피치아 효모의 효율적인 생산 및 식물과 동물 건강을 향상시키기 위해 이들을 사용하는 방법
JP2020528438A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 ローカス アグリカルチャー アイピー カンパニー エルエルシー Pichia酵母の効率的な生成及び動植物の健康を向上するためのその使用
CN108586047A (zh) * 2018-05-26 2018-09-28 王言伟 一种有机肥料及其施肥方法
JP2022509204A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 ローカス アグリカルチャー アイピー カンパニー エルエルシー 根圏特性及び植物の健康を増進するための酵母ベースの組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8034148B2 (en) Methods and compositions for soil amendments and organic waste management
JP7021430B2 (ja) 高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法
JP2854119B2 (ja) 醗酵生成物およびその製造方法
KR100401247B1 (ko) 무발효 퇴비, 유기질 비료 및 그의 제조방법
JPH0248486A (ja) 有機発酵肥料の製造方法
CN104692970B (zh) 一种油菜专用生物活性有机肥及其应用
US20100058821A1 (en) Plant and process for transformation of organic material
JPH0782069A (ja) 堆肥製造法
JPH0812478A (ja) 味の良い野菜のための肥料
JPH0248488A (ja) 有機発酵肥料の製造法
JPH0248487A (ja) 有機発酵肥料の製法
JP3449757B2 (ja) 焼酎粕の培養処理方法および有機質肥料
JP2021127400A (ja) 土壌改良材、肥料及び土壌改良方法
JP3132912B2 (ja) 肥料の製造方法
JP7028497B1 (ja) 堆肥製造方法、噴霧液の製造方法、及び、噴霧液
JPH0597556A (ja) 液体有機肥料の製造方法
JP3581247B2 (ja) 硫黄酸化菌類を含有する土壌改良組成物およびその製造方法
JPS5889997A (ja) 微生物を用いた竹屑の処理方法
Manna et al. Comparative effectiveness of enriched phosphocompost and chemical fertilizer on crop yields and soil biological activity in an alluvial soil
SU1733433A1 (ru) Способ получени органического удобрени
JP7176781B2 (ja) 腐植酸含有発酵肥料
Misra et al. Fertilizer value of indigenous phosphate rock modified by mixing with pyrite and composting with paddy straw
RU2761206C1 (ru) Способ получения основы препарата для обработки осадков сточных вод и/или отходов сельского хозяйства с использованием зерна пшеницы
JP2002356390A (ja) 肥料製造方法
KR102376447B1 (ko) 기능성 발효액비의 제조방법