JPH0248305A - 自動倉庫の入出庫システム - Google Patents

自動倉庫の入出庫システム

Info

Publication number
JPH0248305A
JPH0248305A JP63196664A JP19666488A JPH0248305A JP H0248305 A JPH0248305 A JP H0248305A JP 63196664 A JP63196664 A JP 63196664A JP 19666488 A JP19666488 A JP 19666488A JP H0248305 A JPH0248305 A JP H0248305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
warehousing
delivery
date
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63196664A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunji Komatsubara
小松原 軍治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP63196664A priority Critical patent/JPH0248305A/ja
Publication of JPH0248305A publication Critical patent/JPH0248305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入出庫クレーンの制御と在庫管理とをコンピ
ューターで行う自動倉庫に於ける入出庫システムに関す
るものである。
(従来の技術) 上記のような自動倉庫では、入庫設定時に品種、入庫日
、数量等のデータが人力され、自動的に選択された空き
棚位置に前記クレーンで自動入庫が行われる。そして前
記入庫設定時に人力された各データと入庫棚部とから在
庫ファイルが作成され、記憶されている。出庫設定時に
は、品種と数量等が入力されると、前記在庫ファイルか
ら該当する物品の内で入庫日の最も古いものの棚阻が自
動的に検索され、この検索結果に基づいて前記クレーン
が自動的に該当物品を出庫する、所謂先入れ先出し法に
よる自動出庫が行われる。
然して物品の入庫には、通常の新規入庫の他、−旦出荷
された物品が返品等何等かの理由によって戻されてきた
ものを入庫する場合がある。このような戻り入庫品は、
本来、最初の入庫日からそのまま在庫状態にあるべき物
品であるから、通常の新規入庫品と同様に戻り入庫の日
を入庫日として入力すると、先入れ先出し法を正確に実
行出来なくなる。
従って従来は、先入れ先出し法を正確に実行出来るよう
に、前記のような戻り入庫品を入庫する場合、当該物品
の最初の入庫日を調べ、当該日を入庫日として入力する
必要があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような従来の方法では、戻り入庫品を入庫する際
に当該物品の最初の入庫日を調査しなければならないば
かりでなく、通常は入庫日として自動的に当日の日付が
入力されるところを日付の訂正操作が必要であるため、
戻り入庫作業に多大の手間と時間を要する欠点があった
(課題を解決するための手段) 本発明は、先入れ先出し法を正確に実行している限り、
戻り入庫される物品の最初の入庫日が在庫品中の同一品
種の物品の最も古い入庫日よりも更に以前であることに
着目し、上記のような従来の問題点を解決するために、
入出庫クレーンの制御と在庫管理とをコンピューターで
行う自動倉庫に於いて、入庫設定時に新規入庫の他に戻
り入庫モードを選択出来るようにし、品種を指定して出
庫設定が行われたとき、同一品種の物品の中で戻り入庫
モードにより入庫された戻り入庫品を入庫日に関係なく
優先引当てし、該当物品の自動出庫を行わせるようにし
た自動倉庫の入出庫システムを提案するものである。
(発明の作用) 上記の本発明システムに於いては、入庫設定時に新規入
庫か戻り入庫かのモード選択を行っておくだけで、品種
、数量、入庫日等の入庫データの入力は新規入庫設定時
と同様に行うことが出来、入庫日として当日の日付が自
動的に入力される場合は当該自動入力に任せておくこと
が出来、特に入庫日の調整を行う必要がない。
しかも出庫設定時には、品種や数量等の通常の出庫設定
操作を行うだけで良く、戻り入庫モードにより入庫され
た物品が同−品種中にある場合には、当該戻り入庫品が
在庫ファイル上の入庫日に関係なく優先して引当てられ
、当該戻り入庫品が自動出庫される。当該戻り入庫品の
最初の入庫日は、そうでない同一品種の在庫物品の入庫
日よりも必ず以前であるから、前記のように戻り入庫品
を優先引当てして出庫すれば、先入れ先出し法を正確に
実行していることになる。
尚、指定された品種の戻り入庫品が複数ある場合には、
新規入庫品を出庫する場合と同様に、入庫日(戻り入庫
の日)の古いものから優先して出庫引当てを行えば良い
(発明の効果) 以上のように本発明の入出庫システムによれば、戻り入
庫作業を極めて簡単容易且つ能率良く行うことが出来、
しかも常に先入れ先出し法による出庫を正確に行わせる
ことが出来る。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図は自動倉庫の入出庫作業場所を示し、1は入出庫
用走行うレーンであって、その走行通路の両側に棚2が
立設されている。前記クレーン1は、昇降キナレッジ3
上に左右何れ方向にも出退移動自在なランニングフォー
ク4が設けられた従来周知のものである。当該クレーン
1の走行通路の一端で前記棚2から突出する端部の左右
両側には、固定荷受は台5a、5bが配設されている。
然して前記クレーン1は、その走行と昇降キヤレソジ3
の昇降、及びランニングフォーク4の出退運動の組み合
わせにより、固定荷受は台5a又は5bから棚2内の任
意の棚位置へパケット6を入庫する入庫作業、又はこの
逆に棚2内の任意の棚位置から固定荷受は台5a又は5
bへパケット6を出庫する出庫作業を行うことが出来る
前記固定荷受は台5a、5bの近くには、例えばパーソ
ナルコンピューター等の制御用コンピューター7が配設
される。このコンピューター7は、人力用キーボード8
や各種リスト等のプリントアウト用プリンター9、及び
CRT等の表示手段10を備えたものであり、第2図に
示すように前記クレーン1を自動運転するためのマルチ
コンソール11とR3−232C等の信号線12で接続
され、当該マルチコンソール11は、光空間伝送手段1
3等により前記クレーン1に搭載のコントローラー14
との間の制御信号の授受を行う。
上記コンピューター7には、本発明の入出庫システムを
実施するためのプログラムがフロッピーディスク等によ
り与えられる。以下、当該プログラムによって実施され
る本発明の入出庫システムについて説明する。尚、前記
プログラムを運用するに先立って、取り扱う物品の品名
コードや品名等の初期登録が行われる。又、固定荷受は
台5a、5bに対し、入庫か出庫かのモードを選択し、
入力設定する。この実施例の場合、新規入庫又は戻り入
庫を行うのであるから、両荷受は台5a。
5bの内、何れか一方の荷受は台が入庫用に設定される
が、連続入庫を行うために両方の荷受は台を入庫用とす
る場合や、連続出庫するために両方の荷受は台を出庫用
とする場合もあり得る。
入庫作業を行う場合は、所要量の物品を収納したパケッ
ト6を、荷受は台5a、5bの内、予め設定しである入
庫用荷受は台、例えば磁1荷受は台5a上に載せる一方
、コンピューター7の表示手段10に表示されているジ
ョブメニューから入庫設定を選択し、第3図に示す入庫
設定画面を前記表示手段10に呼び出す、然して前記コ
ンピューター7のキーボード8により、前記入庫用荷受
は台5aの陽を荷受は台階入力欄15に入力し、入庫区
分入力欄16に、新規入庫の場合は“l”を、そして戻
り入庫の場合は“2°を、選択して入力する。棚部表示
41i1117には、空き棚検索により自動的に選択さ
れた一つの空き棚部が表示されている。又、入庫データ
入力テーブル18の品名コード入力欄19に入庫すべき
パケット6内の物品の品名コードを人力すると共に、数
量入力欄20に当該物品の個数を入力する。品名表示欄
21には、入力された品名コードに対応する品名が自動
的に表示される。又、入庫日入力瘤22には当日の日付
が自動的に入力表示されるが、必要に応じて指定の日付
を入力することも出来る。尚、入庫データ人力テーブル
18には、4品種の物品についてデータを入力すること
が出来る。これは、lパケット6に最大4品種まで異品
種の物品を混載しても良いことを表している。
必要な入力設定が完了すれば、前記キーボード8上のフ
ァンクションキーの一つに設定された完了キーを押すこ
とにより、コンピューター7からマルチコンソール11
を経由してクレーン1のコントローラー14に入庫指令
が与えられ、棚2内の空き棚位置の内、引当られた棚陽
の空き棚位置に入庫用荷受は台5a上のパケット6を入
庫するようにクレーン1が自動運転される。一方、コン
ピューター7では、入庫設定により入力された各事項に
基づき、各品名コード毎の棚階、数量、混載数、入庫日
、及び戻り入庫品であるか否かの区別等から成る在庫フ
ァイルが作成される。
次に、出庫作業を第6図のフローチャートに基づいて説
明する。出庫伝票が与えられると、ジョブメニューから
出庫設定を選択し、第4図に示す出庫設定画面をコンピ
ューター7の表示手段10に呼び出す。この画面に於い
て、出庫区分入力欄23に、通常出庫の場合は“1”を
、緊急出庫の場合は“2”を選択して、キーボード8で
入力すると共に、出庫データ入力テーブル24に於いて
、品名コード入力欄25に品名コードを、要求数入力欄
26に要求数を、夫々キーボード8で入力すると、品名
表示欄27に品名が、在庫数表示欄28に当該品種の物
品の総在庫数が、夫々自動的に表示され、当該在庫数と
要求数入力flilI26に入力された要求数との比較
により後者が多い場合はその差の不足数が不足数表示欄
29に自動的に表示される。尚、出荷先がある場合は、
出荷先コード入力欄30に出荷先コードが入力され、こ
れに伴って出荷売名表示欄31に出荷売名が自動的に表
示される。出庫データ人力テーブル24には品種別で8
データまで連続設定出来るが、8デ一タ以上あれば次の
画面を呼び出して同様に設定する出庫区分入力欄23に
通常出庫“1”を入力すると共に、必要なデータを出庫
データ入力テーブル24に入力し終わったならば、キー
ボード8上の完了キーを押すことにより、コンピュータ
ー7からマルチコンソール11を経由してクレーン1の
コントローラー14に出庫指令が与えられ、クレーン1
が自動運転され、出庫作業が開始される。即ち、■戻り
入庫品の指定のあるものはないものより優先する、■入
庫日の古いものを優先する、の2条件に従って、品名コ
ード入力欄25に人力された品種の物品を収納する棚患
が前記在庫ファイルから検索され、当該棚部の棚位置に
収納されているバケット6を出庫用荷受は台5bに搬出
すべくクレーン1が自動運転される。
一方、設定完了後にキーボード8上のファンクションキ
ーの一つであるジョブ切換キーを操作することにより、
出庫用荷受は台5bに出庫作業対象のバケット6が出庫
されたとき、表示手段10の画面が前記出庫設定画面か
ら第5図に示す出庫作業画面に切り喚えられる。
当該出庫作業画面の荷受は金魚表示欄32には出庫用荷
受は台5bの隘“2”が表示され、出庫種別表示欄33
には、“ピッキングか゛ユニット”の何れかが表示され
る。“ピンキングはバケット6から物品を指定数だけ取
り出す作業を指示し、“ユニット”はバケット6内の物
品の全量をバケットごと搬出する作業を指示する。出庫
区分表示欄34には、出庫されてきた棚部(ピッキング
後に再入庫する棚11h)が表示され、出庫区分表示欄
35には、出庫設定時に入力した通常出庫か緊急出庫か
の区別が表示される。
出庫作業データ表示テーブル36に於ける品名コード表
示欄37、品名表示+l1l1313、及び出荷先コー
ド表示4ril139には、荷受は台5bに出庫された
バケット6内の物品に関するデータが表示され、出庫数
表示欄40には、当該出庫バケットからの該当する物品
の取り出し数量が表示される。従って作業者は、出庫種
別表示欄33に“ピッキング”と表示されている場合、
荷受は台隘表示欄32に表示された階2の荷受は台5b
に出庫されたバケット6内から、品名表示欄38に表示
されている物品を出庫数表示欄40に表示されている数
量だけ計数して取り出すのであるが、出庫種別表示tl
J33に“ユニ、ト”と表示されているときには、バケ
ット6ごと内部の物品を全量搬出することになる。勿論
この場合、出庫数表示MA40に表示されている数量と
バケット6内の全量とが一致している。出庫作業データ
表示テーブル36に2品種以上4品種までのデータが同
時に表示されているときは、出庫された1バケツト6内
に該当する2品種以上の物品が混載されているときであ
るから、夫々該当する品種の物品を指示通りにピンキン
グするか、又はバケットごと全量を搬出すれば良い。
上記作業が完了してキーボード8上の完了キーを押すこ
とにより、“ピッキングの場合はクレーン1に再入庫指
令が与えられ、出庫用荷受は台5b上のバケット6を元
の棚部の棚位置に入庫すべくクレーン1が自動運転され
た後、次の出庫デクがあれば、そのデータに従って、所
定の棚陽の棚位置から次の出庫作業対象のバケット6を
出庫用荷受は台5bに出庫すべくクレーン1が自動運転
され、新たに荷受は台5bに出庫されたバケット6に対
する作業内容を指示すべく、第5図に示した出庫作業表
示画面が切り換わる。勿論、1パケツト毎の出庫作業完
了と同時に、在庫ファイルのデータが出庫後のデータに
自動的に書き換えられる。
以上のように、第5図の出庫作業表示画面に従って出庫
作業を行うことにより、第4図の出庫設定画面に於いて
人力した各品種の物品が要求数だけ出庫されることにな
る。勿論この場合、戻り入庫品が入庫日に関係なく最優
先に出庫引当てされ、戻り入庫品でないものは入庫日の
古いものから順に出庫引当てされるので、先入れ先出し
法に従った出庫作業が行われることになる。尚、不足数
が表示された品種については、保有する総在庫量だけが
出庫引当てされる。
本発明を実施するに際して、戻り入庫モードを選択する
ための方法は上記実施例に示した方法に限定されない。
又、上記実施例のように、戻り入庫モードを選択させる
ための指標となる表示を画面上等で行う場合、その表現
は「戻り入庫」に限定されず、例えば「再入庫」 「返
品j等、他の適当な表現を使用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はバケット利用の自動倉庫の入出庫作業場所を示
す斜視図、第2図はハードウェアの構成を説明するブロ
ック線図、第3図は入庫設定画面を示す図、第4図は出
庫設定画面を示す図、第5図は出庫作業表示画面を示す
図、第6図は制御1手1+[J(を説明するフローチャ
ートである。 1・・・入出庫用走行うレーン、2・・・棚、3・・・
昇降キャレノジ、4・・・ランニングフォーク、5a、
5b・・・固定荷受は台、6・・・バケット、7・・・
制御用コンピューター、8・・・キーボード、10・・
・表示手段、11・・・マルチコンソール、12・・・
信号線、13・・・光空間伝送手段、14・・・クレー
ンのコントロー第 J・ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出庫クレーンの制御と在庫管理とをコンピューターで
    行う自動倉庫に於いて、入庫設定時に新規入庫の他に戻
    り入庫モードを選択出来るようにし、品種を指定して出
    庫設定が行われたとき、同一品種の物品の中で戻り入庫
    モードにより入庫された戻り入庫品を入庫日に関係なく
    優先引当てし、該当物品の自動出庫を行わせるようにし
    た自動倉庫の入出庫システム。
JP63196664A 1988-08-05 1988-08-05 自動倉庫の入出庫システム Pending JPH0248305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196664A JPH0248305A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 自動倉庫の入出庫システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63196664A JPH0248305A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 自動倉庫の入出庫システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248305A true JPH0248305A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16361543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63196664A Pending JPH0248305A (ja) 1988-08-05 1988-08-05 自動倉庫の入出庫システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248305A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762104A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Hitachi Metals Ltd Three-dimensional warehouse

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762104A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Hitachi Metals Ltd Three-dimensional warehouse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08225117A (ja) 自動倉庫における入庫制御方法及び入庫制御装置
JP3832997B2 (ja) 物品保管管理システム
JPH0248305A (ja) 自動倉庫の入出庫システム
JPH0881022A (ja) 自動倉庫の荷姿監視システム
JPH0248308A (ja) 自動倉庫の出庫システム
JPH0248303A (ja) バケット利用自動倉庫の入庫システム
JPH0948508A (ja) 自動倉庫の出庫方法及びその装置
JPH0248307A (ja) 自動倉庫の出庫システム
JPS5997904A (ja) 自動立体倉庫の入出庫方法
JPH0790885B2 (ja) 自動倉庫の入庫システム
JPH0710229A (ja) 複数自動倉庫の制御装置
WO2024111041A1 (ja) 表示システム、表示方法及びプログラム
JPH0248309A (ja) 自動倉庫の出庫システム
JP3989119B2 (ja) 物品保管管理システム
JP3485143B2 (ja) 自動倉庫システム
JPH0248310A (ja) 自動倉庫の出庫システム
JP2569575B2 (ja) 自動倉庫設備
JPH032763B2 (ja)
JPH058808A (ja) 物品の入庫方法及び出庫方法
JPH1035828A (ja) 自動倉庫システム
JPH01162607A (ja) 自動倉庫における出庫方法
JPS6246B2 (ja)
JP3589404B2 (ja) 自動倉庫及び自動倉庫での出庫方法
JPH03166103A (ja) 自動倉庫
JPH0248302A (ja) バケット利用自動倉庫の入庫システム