JPH0248095B2 - Jidoshotenkamera - Google Patents
JidoshotenkameraInfo
- Publication number
- JPH0248095B2 JPH0248095B2 JP25687084A JP25687084A JPH0248095B2 JP H0248095 B2 JPH0248095 B2 JP H0248095B2 JP 25687084 A JP25687084 A JP 25687084A JP 25687084 A JP25687084 A JP 25687084A JP H0248095 B2 JPH0248095 B2 JP H0248095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical axis
- photographic
- positioning member
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は測距信号に基づいて撮影レンズを合焦
位置に作動する自動焦点カメラに関する。
位置に作動する自動焦点カメラに関する。
カメラにおける撮影レンズの自動焦点調節の手
段として、円筒の端面に光軸方向に高低の段部を
形成したいわゆる段カム部材を測距情報に基づい
て光軸中心に回転させ、その段部によつて撮影レ
ンズの光軸方向位置を決定するものが知られてい
る。その最も簡単な構造ものは、前述した円筒を
段部が連続したカム面のカム部材とし、ばね部材
によつて撮影レンズをカム面に圧接させ、カム部
材の回転に追従して撮影レンズが光軸方向に進退
するようにしたものである。
段として、円筒の端面に光軸方向に高低の段部を
形成したいわゆる段カム部材を測距情報に基づい
て光軸中心に回転させ、その段部によつて撮影レ
ンズの光軸方向位置を決定するものが知られてい
る。その最も簡単な構造ものは、前述した円筒を
段部が連続したカム面のカム部材とし、ばね部材
によつて撮影レンズをカム面に圧接させ、カム部
材の回転に追従して撮影レンズが光軸方向に進退
するようにしたものである。
しかしながら、この構造のものは、撮影レンズ
を初期位置に復帰させる場合、前述したばね部材
の付勢に抗して撮影レンズを移動させなければな
らないため、その動力源たるモータあるいは電磁
装置に大きな出力が要求され、またカム面が曲面
のため焦点調節の精度が悪く、かつ摩擦による部
材の摩耗で耐久性が劣ると言う問題がある。
を初期位置に復帰させる場合、前述したばね部材
の付勢に抗して撮影レンズを移動させなければな
らないため、その動力源たるモータあるいは電磁
装置に大きな出力が要求され、またカム面が曲面
のため焦点調節の精度が悪く、かつ摩擦による部
材の摩耗で耐久性が劣ると言う問題がある。
一方、段カム部材とは別個に撮影レンズを光軸
方向に移動するカム溝をもつたレンズ駆動部材を
設け、段カム部材を予め撮影レンズを移動すべき
位置に回転して停止した後、レンズ駆動部材を作
動して撮影レンズを段カム部材に圧接させる構
造、すなわち段カム部材をレンズ位置決め部材と
してのみ使用する構造のものも提案されている。
方向に移動するカム溝をもつたレンズ駆動部材を
設け、段カム部材を予め撮影レンズを移動すべき
位置に回転して停止した後、レンズ駆動部材を作
動して撮影レンズを段カム部材に圧接させる構
造、すなわち段カム部材をレンズ位置決め部材と
してのみ使用する構造のものも提案されている。
この構造のものは、撮影レンズの光軸方向に付
勢するばね部材を必要としないのでそれだけ動力
源に対する負荷が小さくなり、段カムを使用出来
るので精度が良く、かつ大きな負荷のもとでの摺
動摩擦を伴わないので耐久性にも優れる。しかし
反面撮影レンズの位置を設定するレンズ位置決め
部材の作動と、撮影レンズをその設定位置に圧接
するレンズ駆動部材の作動とがシリーズに駆動さ
れるため、自動焦点調節に要する時間が長くかか
ると伝う欠点がある。
勢するばね部材を必要としないのでそれだけ動力
源に対する負荷が小さくなり、段カムを使用出来
るので精度が良く、かつ大きな負荷のもとでの摺
動摩擦を伴わないので耐久性にも優れる。しかし
反面撮影レンズの位置を設定するレンズ位置決め
部材の作動と、撮影レンズをその設定位置に圧接
するレンズ駆動部材の作動とがシリーズに駆動さ
れるため、自動焦点調節に要する時間が長くかか
ると伝う欠点がある。
本発明は、レンズを駆動する手段とレンズの位
置を決める手段とをそれぞれ別個に設けて撮影レ
ンズを合焦位置に設定する形式の焦点調節手段を
備えた自動焦点カメラにおける上述の欠点を解消
するためになされたものであり、焦点調節に要す
る時間を最小限として撮影に当り適確なシヤツタ
タイミングが得られる自動焦点カメラの提供を目
的とする。
置を決める手段とをそれぞれ別個に設けて撮影レ
ンズを合焦位置に設定する形式の焦点調節手段を
備えた自動焦点カメラにおける上述の欠点を解消
するためになされたものであり、焦点調節に要す
る時間を最小限として撮影に当り適確なシヤツタ
タイミングが得られる自動焦点カメラの提供を目
的とする。
本発明は、撮影レンズに設けたガイドピンおよ
びレンズ駆動部材に設けた溝カムにより撮影レン
ズを光軸方向に移動させる自動焦点カメラにおい
て、レリーズ操作部材と、被写体距離情報を出力
する測距装置と、光軸中心に回動し、撮影レンズ
保持部材を介して撮影レンズを光軸方向に移動さ
せるレンズ駆動部材と、光軸中心に回動し、前記
撮影レンズ保持部材の光軸方向の移動停止位置を
規制する端面カム部を有するレンズ位置決め部材
と、前記レンズ駆動部材とレンズ位置決め部材と
をフリクシヨン係合させるフリクシヨン係合部材
と、前記レンズ位置決め手段を停止させる係止部
材と、前記レンズ駆動部材を駆動するモータと、
前記レリーズ操作部材の作動に応答して前記モー
タへの通電を開始し、前記レンズ駆動部材と前記
レンズ位置決め部材とを前記フリクシヨン係合部
材を介して一体として回動させ、前記測距装置か
ら出力された被写体距離情報に基ずいて前記係止
部材を作動して前記レンズ位置きめ部材を停止さ
せ、引き続く前記レンズ駆動部材のみの回動に伴
つて、前記レンズ駆動部材と前記レンズ位置決め
部材とのフリクシヨン係合を解除すると共に、前
記撮影レンズ保持部材を前記レンズ位置きめ部材
のカム部に当接させた後に、前記モータへの通電
を遮断する制御手段とを有することを特徴とする
自動焦点カメラにあり、この構成によつて前記目
的を達成する。
びレンズ駆動部材に設けた溝カムにより撮影レン
ズを光軸方向に移動させる自動焦点カメラにおい
て、レリーズ操作部材と、被写体距離情報を出力
する測距装置と、光軸中心に回動し、撮影レンズ
保持部材を介して撮影レンズを光軸方向に移動さ
せるレンズ駆動部材と、光軸中心に回動し、前記
撮影レンズ保持部材の光軸方向の移動停止位置を
規制する端面カム部を有するレンズ位置決め部材
と、前記レンズ駆動部材とレンズ位置決め部材と
をフリクシヨン係合させるフリクシヨン係合部材
と、前記レンズ位置決め手段を停止させる係止部
材と、前記レンズ駆動部材を駆動するモータと、
前記レリーズ操作部材の作動に応答して前記モー
タへの通電を開始し、前記レンズ駆動部材と前記
レンズ位置決め部材とを前記フリクシヨン係合部
材を介して一体として回動させ、前記測距装置か
ら出力された被写体距離情報に基ずいて前記係止
部材を作動して前記レンズ位置きめ部材を停止さ
せ、引き続く前記レンズ駆動部材のみの回動に伴
つて、前記レンズ駆動部材と前記レンズ位置決め
部材とのフリクシヨン係合を解除すると共に、前
記撮影レンズ保持部材を前記レンズ位置きめ部材
のカム部に当接させた後に、前記モータへの通電
を遮断する制御手段とを有することを特徴とする
自動焦点カメラにあり、この構成によつて前記目
的を達成する。
以下、本発明を図示例によつて説明する。
第1図は本発明の自動焦点カメラの1例を示す
焦点調節手段の要部構成斜視図、第2図は動作タ
イムチヤートである。
焦点調節手段の要部構成斜視図、第2図は動作タ
イムチヤートである。
第1図において焦点調節手段を構成する各部材
はカメラの鏡胴部にユニツトとして組込まれ、カ
メラ本体側に備えた電源と制御装置により駆動、
制御される。
はカメラの鏡胴部にユニツトとして組込まれ、カ
メラ本体側に備えた電源と制御装置により駆動、
制御される。
10は鏡胴内に固定した電磁ユニツトで、その
内部に撮影レンズの露光量を制御する第1可動コ
イル部材(図示せず)と、後述する係止部材を規
制するための規制ピン11を植設した第2可動コ
イル部材12とを光軸を中心として回動出来る状
態で収容している。
内部に撮影レンズの露光量を制御する第1可動コ
イル部材(図示せず)と、後述する係止部材を規
制するための規制ピン11を植設した第2可動コ
イル部材12とを光軸を中心として回動出来る状
態で収容している。
20は電磁ユニツト10の前面に取付けたレン
ズガイドで、フランジ部21と円筒部26とから
成り、フランジ部21上には前述した制御装置に
レンズ位置の情報を送るための検出用パターンを
もつたプリント板22が設けられ、また引張ばね
23によつて時計方向に付勢されたストツプ爪2
4が軸着されている。このストツプ爪24は、フ
ランジ部21を貫通した電磁ユニツト10の前記
規制ピン11の係止作用を受け、それにより付勢
による時計方向への回転を阻止される。また、円
筒部26は、その周壁に3本の光軸方向直進溝2
7を等間隔に有し、その周壁内部に摺動可能に嵌
合した撮影レンズ50のガイドピン51がそれぞ
れ直進溝27に嵌入していることにより、撮影レ
ンズ50を光軸方向に進退出来るよう保持してい
る。
ズガイドで、フランジ部21と円筒部26とから
成り、フランジ部21上には前述した制御装置に
レンズ位置の情報を送るための検出用パターンを
もつたプリント板22が設けられ、また引張ばね
23によつて時計方向に付勢されたストツプ爪2
4が軸着されている。このストツプ爪24は、フ
ランジ部21を貫通した電磁ユニツト10の前記
規制ピン11の係止作用を受け、それにより付勢
による時計方向への回転を阻止される。また、円
筒部26は、その周壁に3本の光軸方向直進溝2
7を等間隔に有し、その周壁内部に摺動可能に嵌
合した撮影レンズ50のガイドピン51がそれぞ
れ直進溝27に嵌入していることにより、撮影レ
ンズ50を光軸方向に進退出来るよう保持してい
る。
40はレンズガイド20の円筒部26の外周に
回転自在に嵌合するレンズ駆動部材で、その円筒
部41に設けた3本のカム溝42が、撮影レンズ
50のガイドピン51をそれぞれ嵌通させて、前
記直進溝27と共働し撮影レンズ50の直進位置
を規制する。またこのレンズ駆動部材40は、フ
ランジ部46に設けた歯車部分7にモータ60の
ピニオン61が噛み合つてついているので、モー
タ60により図示位置から時計方向への回転と図
示位置への復帰のための逆転が出来るようになつ
ている。
回転自在に嵌合するレンズ駆動部材で、その円筒
部41に設けた3本のカム溝42が、撮影レンズ
50のガイドピン51をそれぞれ嵌通させて、前
記直進溝27と共働し撮影レンズ50の直進位置
を規制する。またこのレンズ駆動部材40は、フ
ランジ部46に設けた歯車部分7にモータ60の
ピニオン61が噛み合つてついているので、モー
タ60により図示位置から時計方向への回転と図
示位置への復帰のための逆転が出来るようになつ
ている。
30はレンズ駆動部材40の円筒部41に外嵌
するレンズ位置決め部材で、その端面には撮影レ
ンズ50のガイドピン51が当接することにより
撮影レンズ50の所定の基準位置に設定するため
の段カム31が前記ガイドピン51に対応する3
個所の位置に設けられている。このレンズ位置決
め部材30とレンズ駆動部材40は、レンズ位置
決め部材30の突起32に取付けた押圧バネ33
の先端がレンズ駆動部材40のフランジ部46に
設けたV字状の切欠48に係合することによつ
て、前記モータ60により同時に回転される一体
状態となつている。
するレンズ位置決め部材で、その端面には撮影レ
ンズ50のガイドピン51が当接することにより
撮影レンズ50の所定の基準位置に設定するため
の段カム31が前記ガイドピン51に対応する3
個所の位置に設けられている。このレンズ位置決
め部材30とレンズ駆動部材40は、レンズ位置
決め部材30の突起32に取付けた押圧バネ33
の先端がレンズ駆動部材40のフランジ部46に
設けたV字状の切欠48に係合することによつ
て、前記モータ60により同時に回転される一体
状態となつている。
なお、この状態でレンズ駆動部材40のカム溝
42は、前記レンズ位置決め部材30の段カム3
1とほぼ平行し、かつ、係合している撮影レンズ
50のガイドピン51を段カム31に当接させな
いように段カム31から僅かに離れた位置に規制
している。
42は、前記レンズ位置決め部材30の段カム3
1とほぼ平行し、かつ、係合している撮影レンズ
50のガイドピン51を段カム31に当接させな
いように段カム31から僅かに離れた位置に規制
している。
また、レンズ位置決め部材30は突起34に接
片35を取付けていて、レンズ駆動部材40の回
転に従つて接片35が前記レンズガイド20のプ
リント板22上の断続した回路パターンを摺動す
ることにより前記制御装置にパルス信号を送るよ
うになつている。
片35を取付けていて、レンズ駆動部材40の回
転に従つて接片35が前記レンズガイド20のプ
リント板22上の断続した回路パターンを摺動す
ることにより前記制御装置にパルス信号を送るよ
うになつている。
さらに、レンズ位置決め部材30は他の部分に
前記制御装置からの信号により作動される前記ス
トツプ爪24が係合する爪歯36を形成してい
る。
前記制御装置からの信号により作動される前記ス
トツプ爪24が係合する爪歯36を形成してい
る。
かかるレンズ駆動部材40とレンズ位置決め部
材30とは、レンズガイド20のフランジ部21
の前面と該フランジ部21に3本の71を介し取
付けられた押え板70の背面との間に、回動自在
に挾持された状態にされている。
材30とは、レンズガイド20のフランジ部21
の前面と該フランジ部21に3本の71を介し取
付けられた押え板70の背面との間に、回動自在
に挾持された状態にされている。
次に各部材の作用と機能を第2図のタイムチヤ
ートによつて説明する。
ートによつて説明する。
図示を省略したカメラのレリーズ操作部材を操
作する動作に連動して測距装置が被写体距離を検
出しその情報を前記制御装置に入力する。それと
同時に安全のために先ず第2可動コイル部材12
に通電して規制ピン11をストツプ爪24の内側
の2ヶ所の凹部のうちの浅い凹部側にもたらすよ
うに時計方向に移動させるトルクを与え、ストツ
プ爪24が不用意に前記レンズ位置決め部材30
の爪歯36と係合していた場合、それを解除する
作用をする。
作する動作に連動して測距装置が被写体距離を検
出しその情報を前記制御装置に入力する。それと
同時に安全のために先ず第2可動コイル部材12
に通電して規制ピン11をストツプ爪24の内側
の2ヶ所の凹部のうちの浅い凹部側にもたらすよ
うに時計方向に移動させるトルクを与え、ストツ
プ爪24が不用意に前記レンズ位置決め部材30
の爪歯36と係合していた場合、それを解除する
作用をする。
この規制ピン11の作動に若干遅れてモータ6
0が始動しレンズ駆動部材40とレンズ位置決め
部材30を同時に時計方向に回転させる。それに
伴ない撮影レンズ50は直線的に後退し、同時に
前記接片35とプリント板22の摺動が始まつて
撮影レンズ50の位置に対応したパルス信号が制
御装置に送られると、予め測距情報に対応して設
定されていた撮影レンズ50の基準位置と比較さ
れ、一致した場合、モータ60の回転は一時停止
して第2可動コイル部材12が逆転し、規制ピン
11を前記ストツプ爪24の内側の2ヶ所の凹部
のうちの深い凹部側にもたらすように反時計方向
に移動させる。
0が始動しレンズ駆動部材40とレンズ位置決め
部材30を同時に時計方向に回転させる。それに
伴ない撮影レンズ50は直線的に後退し、同時に
前記接片35とプリント板22の摺動が始まつて
撮影レンズ50の位置に対応したパルス信号が制
御装置に送られると、予め測距情報に対応して設
定されていた撮影レンズ50の基準位置と比較さ
れ、一致した場合、モータ60の回転は一時停止
して第2可動コイル部材12が逆転し、規制ピン
11を前記ストツプ爪24の内側の2ヶ所の凹部
のうちの深い凹部側にもたらすように反時計方向
に移動させる。
それによりストツプ爪24が爪歯36と係合し
てレンズ位置決め部材30の回転を強制的に停止
させる。
てレンズ位置決め部材30の回転を強制的に停止
させる。
上記可動コイル部材12の作動に続いてモータ
60が再び回転をを始めレンズ駆動部材40をさ
らに時計方向に回転するでレンズ位置決め部材3
0に取付けた押圧バネ33は切欠48から外れ、
レンズ駆動部材40だけが単独で回転を続けるこ
ととなる。
60が再び回転をを始めレンズ駆動部材40をさ
らに時計方向に回転するでレンズ位置決め部材3
0に取付けた押圧バネ33は切欠48から外れ、
レンズ駆動部材40だけが単独で回転を続けるこ
ととなる。
このレンズ駆動部材40の回転により段カム3
1より離間した位置に保持されていた撮影レンズ
50のガイドピン51は段カム31の所定のステ
ツプに当接し、該撮影レンズ50を測距装置の距
離情報に対応した光軸上の位置に設定したのち所
定の時間を経てモータ60が停止し回転を終え
る。
1より離間した位置に保持されていた撮影レンズ
50のガイドピン51は段カム31の所定のステ
ツプに当接し、該撮影レンズ50を測距装置の距
離情報に対応した光軸上の位置に設定したのち所
定の時間を経てモータ60が停止し回転を終え
る。
かくして被写体に対する撮影レンズ50の合焦
が行なわれ、続いて前記第1可動コイル部材の作
動により露出を行つて撮影を終えると、その信号
によつて第2可動コイル部材12が再び起動して
規制ピン11を時計方向に移動しストツプ爪24
を爪歯36との係合から外す。
が行なわれ、続いて前記第1可動コイル部材の作
動により露出を行つて撮影を終えると、その信号
によつて第2可動コイル部材12が再び起動して
規制ピン11を時計方向に移動しストツプ爪24
を爪歯36との係合から外す。
次いでモータ60が逆回転を始め、先ずレンズ
駆動部材40を反時計方向に回転して撮影レンズ
50を直線的に前進させたあと、レンズ駆動部材
40の切欠48がレンズ位置決め部材30の押圧
バネ33と係合する位置に達すると、レンズ位置
決め部材30をレンズ駆動部材40と一体として
共に反時計方向に回転して当初の状態に復帰させ
た後、モータ60が停止される。
駆動部材40を反時計方向に回転して撮影レンズ
50を直線的に前進させたあと、レンズ駆動部材
40の切欠48がレンズ位置決め部材30の押圧
バネ33と係合する位置に達すると、レンズ位置
決め部材30をレンズ駆動部材40と一体として
共に反時計方向に回転して当初の状態に復帰させ
た後、モータ60が停止される。
なおモータ60の逆回転において、レンズ位置
決め部材30が押圧バネ33と切欠48との係合
による一体化の前に摩擦等によつて従動回転する
ことがあつても、その全回転角度は制限されてい
るため、レンズ駆動部材40の復帰中には必ず係
合して前述した状態に達した後停止されるように
なる。
決め部材30が押圧バネ33と切欠48との係合
による一体化の前に摩擦等によつて従動回転する
ことがあつても、その全回転角度は制限されてい
るため、レンズ駆動部材40の復帰中には必ず係
合して前述した状態に達した後停止されるように
なる。
以上の説明によつて明らかな如く、本発明の自
動焦点カメラにおいては、レンズ位置決め部材3
0の回転による段カム31の検出および設定動作
に並行して撮影レンズ50がレンズ駆動部材40
により常に段カム31に極めて近接した位置を占
めているので、レンズ位置決め部材30が検出位
置に達して停止した後、レンズ駆動部材40の僅
かな継続回転で撮影レンズ50を合焦位置に設定
することが可能となる。
動焦点カメラにおいては、レンズ位置決め部材3
0の回転による段カム31の検出および設定動作
に並行して撮影レンズ50がレンズ駆動部材40
により常に段カム31に極めて近接した位置を占
めているので、レンズ位置決め部材30が検出位
置に達して停止した後、レンズ駆動部材40の僅
かな継続回転で撮影レンズ50を合焦位置に設定
することが可能となる。
従つて本発明の自動焦点カメラは、撮影レンズ
50を合焦操作する部材としてレンズ駆動部材4
0とレンズ位置決め部材30の2個の作動部材を
使用することにより高精度で耐久性の高い機能を
備えながら、合焦操作に要する時間は極めて短時
間で済むと云う特長を有するものである。
50を合焦操作する部材としてレンズ駆動部材4
0とレンズ位置決め部材30の2個の作動部材を
使用することにより高精度で耐久性の高い機能を
備えながら、合焦操作に要する時間は極めて短時
間で済むと云う特長を有するものである。
本発明により、焦点調節に要する時間が短縮さ
れそれによつてシヤツタタイミングを失うことも
なく合焦精度も優れたカメラが提供されることと
なつた。
れそれによつてシヤツタタイミングを失うことも
なく合焦精度も優れたカメラが提供されることと
なつた。
第1図は本発明の自動焦点カメラの1例を示す
焦点調節手段の要部構成斜視図。第2図は動作タ
イムチヤートである。 10……電磁ユニツト、11……規制ピン、2
0……レンズガイド、22……プリント板、24
……ストツプ爪、30……レンズ位置決め部材、
31……段カム、33……押圧バネ、35……接
片、36……爪歯、40……レンズ駆動部材、4
2……溝カム、47……歯車部分、48……切
欠、50……撮影レンズ、60……モータ。
焦点調節手段の要部構成斜視図。第2図は動作タ
イムチヤートである。 10……電磁ユニツト、11……規制ピン、2
0……レンズガイド、22……プリント板、24
……ストツプ爪、30……レンズ位置決め部材、
31……段カム、33……押圧バネ、35……接
片、36……爪歯、40……レンズ駆動部材、4
2……溝カム、47……歯車部分、48……切
欠、50……撮影レンズ、60……モータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 撮影レンズに設けたガイドピンおよびレンズ
駆動部材に設けた溝カムにより撮影レンズを光軸
方向に移動させる自動焦点カメラにおいて、 レリーズ操作部材と、 被写体距離情報を出力する測距装置と、 光軸中心に回動し、撮影レンズ保持部材を介し
て撮影レンズを光軸方向に移動させるレンズ駆動
部材と、 光軸中心に回動し、前記撮影レンズ保持部材の
光軸方向の移動停止位置を規制する端面カム部を
有するレンズ位置決め部材と、 前記レンズ駆動部材とレンズ位置決め部材とを
フリクシヨン係合させるフリクシヨン係合部材
と、前記レンズ位置決め手段を停止させる係止部
材と、前記レンズ駆動部材を駆動するモータと、 前記レリーズ操作部材の作動に応答して前記モ
ータへの通電を開始し、前記レンズ駆動部材と前
記レンズ位置決め部材とを前記フリクシヨン係合
部材を介して一体として回動させ、前記測距装置
から出力された被写体距離情報に基ずいて前記係
止部材を作動して前記レンズ位置決め部材を停止
させ、引き続く前記レンズ駆動部材のみの回動に
伴つて、前記レンズ駆動部材と前記レンズ位置決
め部材とのフリクシヨン係合を解除すると共に、
前記撮影レンズ保持部材を前記レンズ位置決め部
材のカム部に当接させた後に、前記モータへの通
電を遮断する制御手段とを有することを特徴とす
る自動焦点カメラ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25687084A JPH0248095B2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | Jidoshotenkamera |
EP86900235A EP0207162B1 (en) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Automatic focus regulating method and camera with automatic focus regulator |
DE8686900235T DE3587018T2 (de) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Selbsttaetiges verfahren zur brennpunktregelung und kamera mit selbsttaetigen brennpunktreglern. |
PCT/JP1985/000666 WO1986003600A1 (en) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Automatic focus regulating method and camera with automatic focus regulator |
US07/169,102 US4841323A (en) | 1984-12-04 | 1988-03-09 | Automatic focusing method and camera provided with automatic focusing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25687084A JPH0248095B2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | Jidoshotenkamera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61133914A JPS61133914A (ja) | 1986-06-21 |
JPH0248095B2 true JPH0248095B2 (ja) | 1990-10-24 |
Family
ID=17298560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25687084A Expired - Lifetime JPH0248095B2 (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | Jidoshotenkamera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0248095B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636598U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-17 | 株式会社市民防疫社 | 乾燥装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9685259B2 (en) | 2009-06-19 | 2017-06-20 | 3M Innovative Properties Company | Shielded electrical cable |
US20120090873A1 (en) | 2009-06-19 | 2012-04-19 | Gundel Douglas B | Shielded electrical cable |
US8841554B2 (en) | 2010-08-31 | 2014-09-23 | 3M Innovative Properties Company | High density shielded electrical cable and other shielded cables, systems, and methods |
US10147522B2 (en) | 2010-08-31 | 2018-12-04 | 3M Innovative Properties Company | Electrical characteristics of shielded electrical cables |
JP2013521611A (ja) | 2010-08-31 | 2013-06-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 誘導性間隔のある遮蔽電気ケーブル |
BR112013003296A2 (pt) | 2010-08-31 | 2016-06-07 | 3M Innovatie Properties Company | cabo elétrico blindado e montagem de cabo |
SG187817A1 (en) | 2010-08-31 | 2013-03-28 | 3M Innovative Properties Co | Shielded electrical cable in twinaxial configuration |
WO2012039736A1 (en) | 2010-09-23 | 2012-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Shielded electrical cable |
-
1984
- 1984-12-04 JP JP25687084A patent/JPH0248095B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0636598U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-17 | 株式会社市民防疫社 | 乾燥装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61133914A (ja) | 1986-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4841323A (en) | Automatic focusing method and camera provided with automatic focusing apparatus | |
US4634254A (en) | Electromagnetically actuated shutter for a camera | |
JPH0248095B2 (ja) | Jidoshotenkamera | |
US4307950A (en) | Focus adjusting device for camera | |
US4857947A (en) | Position controlling device in a lens driving apparatus for camera | |
EP0265934B1 (en) | Camera | |
JPS61134718A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
US4283131A (en) | Manual focus setting apparatus for photographic camera having automatic focus adjusting mechanism | |
JPH0238268Y2 (ja) | ||
US4218121A (en) | Automatic aperture driving mechanism | |
JPS61133933A (ja) | 2焦点カメラ | |
JPH0248094B2 (ja) | Renzukudosochi | |
JP2754381B2 (ja) | レンズ鏡筒の駆動装置 | |
US5416547A (en) | Camera lens focus and shutter aperture setting | |
JPH048773B2 (ja) | ||
JPH0641206Y2 (ja) | レンズ繰り出し機構 | |
JPH0731208Y2 (ja) | カメラ | |
JPS63213828A (ja) | 自動焦点装置付カメラ | |
JP3766379B2 (ja) | フォーカス調整装置、光学機器 | |
JPH043858B2 (ja) | ||
JPH0710337Y2 (ja) | カメラの露出・焦点距離調節装置 | |
JPH039442B2 (ja) | ||
JPS6088930A (ja) | 可変焦点カメラの鏡筒駆動機構 | |
JP2837235B2 (ja) | プレビュー機構 | |
US4057334A (en) | Self timer device for motion picture camera |