JPH024793A - アルコキシ‐およびアルキルアミノ‐カルボニルアルキルリン脂質 - Google Patents

アルコキシ‐およびアルキルアミノ‐カルボニルアルキルリン脂質

Info

Publication number
JPH024793A
JPH024793A JP1055266A JP5526689A JPH024793A JP H024793 A JPH024793 A JP H024793A JP 1055266 A JP1055266 A JP 1055266A JP 5526689 A JP5526689 A JP 5526689A JP H024793 A JPH024793 A JP H024793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxy
oxo
alkyl
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055266A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicholas J Hrib
ニコラス・ジエイ・リブ
Kirk D Shoger
カーク・デイビツド・シヨウガー
John J Tegeler
ジヨン・ジヨゼフ・テジエラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH024793A publication Critical patent/JPH024793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6544Six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6533Six-membered rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単独でまたは1種以上の補助剤との組合わせで
抗炎宿割として有用な式I 〔式中、 A1は式−〇mH2m−(ここでmは0〜2oの整数で
ある)の二価基であり、 A2は式−〇pH2p−(ここでpは2〜6の整数であ
る)の二価基であり、 Xは式−0−または−N(R)−+ここでRは水素、1
〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは冑Jz)a(
ここでaはD〜3の整数でありセしてZは1〜6個の炭
素原子を有するアルキル、1〜6個の炭素原子を有する
アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシまたはトリフルオロ
メチルでありセしてa、Zの各位は同一または相異なる
ことができる)のフェニルである)であり。
子を有するアルキルでありセしてR2およびR5は独立
して1〜6個の炭素原子を有するアルキルであるか、ま
たはR1およびそれらが結合している窒素原子と一緒に
なって式 そしてWは酸素、CH2、硫黄またはN(R4) (こ
こでR4は1〜6匍の炭素原子を有するアルキルまたは
アリールである)である)の基を形成する)であり、そ
して nは3または4の整数である〕で表されるアルコキシカ
ルボニルアルキルリン脂質およびアルキルアミノカルボ
ニルアルキルリン脂質並びにその幾何異性体および光学
対掌体に関する。
本発明の好ましいアルコキシカルボニルアルキルリン脂
質およびアルキルアミノカルボニルアルキルリン脂質は
式Ia 〔式中、Xは式−〇−または−N(H)−の二価基であ
り R1は1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり
、R2およびR3は独立して1〜6個の炭素原子を有す
るアルキルであるか、またはR1およびそれらが結合し
ている窒素原子と一緒(ニなって式 そしてWは酸素、C’H2、硫黄またはN(R’) (
ここでR4は1〜6個の炭素原子を有するアルキルまた
はアリールである)である)の基を形成し。
モしてXは0〜20の整数であり、yは2〜6の整数で
ある〕で表される化合物、その幾何異性体またはその光
学対掌体である。
本発明リン脂質の下位群としては下記の定義:(a) 
 Xが一〇−であり; (b)  xが−N(R)−(ここでRは式:リ;そし
て してZは1〜6個、好ましくは1〜3個の炭素原子を有
するアルキル、1〜6個、好ましくは1〜3個の炭素原
子を有するアルコキシ、ハロゲン、好ましくはフッ素ま
たは塩素、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルであり
セしてa、Zの各位は同一または相異なることができる
)のフェニル基である)であり;(c)  Xが−N(
H)−であり; (a)  xが−N(R)−(ここでRは6個までの炭
素原子を有するアルキルである)であり; (→ Yが (ここでR1、R2およびR5は独立して6個までの炭
素原子を有するアルキルである)であ(f)  Yが \R3 (ここでR1は1〜6個の炭素原子を有するアルキルで
ありそしてR2およびR5は R1およびそれらが結合
している窒素原子と一緒になって式: (ここでWは酸素、CH2、硫黄またはN(R’)(こ
こでR4は1〜6個の炭素原子を有するアルキルまたは
アリールである)でありそしてrは0または1である)
の基を形成する)である; を有する化合物が挙げられる。
本明細書中で使用する「アルキル」の用語は不飽和を全
く有していない直鎖または分枝鎖状の炭化水累基1例え
ばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−
ブチル、1−ペンチル、2−はブチル、3−ヘキシル等
を意味シ、「アルコキシ」の用語はエーテル酸素を介し
て結合されそして該エーテル酸素からその自由原子価結
合を有するアルキル基からなる一価置換基、例えばメト
キシ、エトキシ、1−および2−プロボキシ、1−ブト
キシ、1.2−ジメチルエトキシ、1−および2−−?
メトキシ、3−ヘキソキシ等を意味し、「アリール」の
用語はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシま
たはトリフルオロメチルから選択される1個以上の置換
基によって場合により置換されたフェニル基を意味し、
「ハロゲン」の用語はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素
からなる族の中の一つでありそして「アルカノール」の
用語件アルキル基とヒドロキシ基との組合わせにより得
られる化合物、例えばメタノール、エタノール、1−お
よび2−プロパツール、t−ブタノール等を意味する。
本発明のアルコキシカルボニルアルキルリン脂質および
アルキルアミノカルボニルアルキルリン脂質は、下記の
反応スキームA、BおよびCに説明される方法によって
合成される。
+ 反応スキーム人で示されるように、nが3でありセして
A2が−(CH2)2−である式Iの化合物のアルキル
アミノカルボニルアルキルリン脂質およびアルコキシ力
ルポニルアルキルリ/脂質は、アルカノールまたはアル
キルアミン1をγ−ブチロラクトン2と反応させてアル
キル4−ヒドロキシ−ブチレートまたはブチルアミド3
を製造し、それを2−クロロ−2−オキソ−1,3,2
−ジオキサホスホランと反応させて環状トリエステル4
を得、次いでそれを第三アミン5との反応により分子内
塩6に変換することによって製造される。
アルカノールまたはアルキルアミン1とγ−ブチロラク
トン2との反応は一般に不活性有機溶媒(例えば芳香族
炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレン等でアル
カ、トルエンカ好ましい)の存在下で約50℃から溶媒
媒質の還流温度までの温度において行われる。該反応は
9累下で還流温度において行うのが好ましい。
該反応を促進するには適当な触媒(例えばp−トルエン
スルホン酸、塩化亜鉛)を使用するのが望ましい。
アルキル4−ヒドロキシ−ブチレートまたはアルキル4
−ヒトσキシーブtルアミド3の、2−クロロ−2−オ
キソ−1,!1.2−ジオキサホスホランとの反応によ
るホスホリル化は一般に無水条件下、不活性有機溶媒の
存在下で約り℃〜約100℃の温度において行われる。
このホスホリル化反応の好ましい温度は約り℃〜約30
0である。適当な溶媒としてはエーテル溶媒例えばジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメ
トキシエタン等、芳香族炭化水素例えばベンゼン5、ト
ルエン、キシレン等、ハロ炭素例えばクロロホルム、メ
チレンクロライド等およびそれらの混合物を挙げること
ができる。該反応は場合::より酸受容体の存在下で行
われる。適当な酸受容体としてはピリジンまたは第三ア
ミン例えばトリメチルアミン、トリプロピルアミン、ト
リエチルアミン等を挙げることができるが、トリエチル
アミンが好ましい。
環状トリエステル4の分子内塩6への変換は代表的には
無水条件下、不活性有機溶媒の存在下で約り5℃〜溶媒
媒質の還流温度までの温度好ましくは約り0℃〜約80
℃において遂行される。ホスホリル化反応(=関して前
述したエーテルおよびハロ炭素溶媒の外に、適当な溶媒
としては極性非プロトン性溶媒例えばジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルア
ミド、アセトニトリル等を挙げることができる。アセト
ニトリルがより好ましい。第三アミン反応成分5の選択
は部分的には生成する分子内塩6に所望される第四基に
よりて決定される。適当なアミン50例としては脂肪族
アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、N
、N−ジメチルエチルアミン等および複素環式アミン例
えばN−メチルピロリジン、N−エチルピロリジン、N
−メチルビはリジン、1−メチル−4−フェニルヒ:う
’;ン、1.4−ジメチルピはフラン、4−メチルチオ
モルホリン、4−エチルモルホリン等の両方を挙げるこ
とができる。
あるいはまた、反応スキームBによってさらに説明され
るように、nが3または4でありモしてA2が−(CH
2)2−である式Iのアルコキシカルボニルアルキルリ
ン脂質はアルカノール1aを4−ベンジルオキシ酪酸ま
たは5−ベンジルオキシ−!−/タン酸2aと反応させ
て対応するアルキルエステル3aを生成させ、次にそれ
を4−または5−ヒドロキシ訪導体4aに変換しそして
それを2−クロロ−2−オキソ−1,5,2−ジオキナ
ホスホラ/と反応させて環状トリエステル5aを得、次
いで第三アミン5での処理によって分子内塩6aに変換
することによって製造される。
アルカノール1aとベンジルオキシ酪酸またペンタン酸
2aとの反応は一般に不活性有機溶媒中で結合剤および
塩基性アシル化触媒の存在下において約−20℃〜約5
0℃好ましくは約り℃〜約25℃の温度で行われる。適
当な結合剤としてはジシクロへキシルカルボジイミド、
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカル
ボジイミド塩酸塩、メチオシド等を挙げることができる
。ジシクロへキシルカルボジイミドがより好ましい。適
当なアシル化触媒としては4−ジメチルアミノピリジン
、4−(i−ピロリジノ)−ピリジン等を挙げることが
できる。4−ジメチルアミノピリジンがより好ましい。
適当な溶媒としてはハロゲン化炭化水素例えばりaaホ
ノνム、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン等;
その他の溶媒例えばエチルエーテル、1.2−ジメトキ
シエタン、テトラヒドロフランが挙げられる。ジクロロ
メタンがより好ましい。ベンジルオキシ−置換アルキル
エステル3aは適当な触媒の存在下で水素化することに
より対応するヒドロキシ−置換誘導鉢土3に変換されう
る。該水素化反応は適当な溶媒中において約り5℃〜約
100℃の温度および約1〜約10気圧の水素ガス圧で
実施される。約り0℃〜約30℃の水素化温度および約
1〜約4気圧の水素ガス圧がより好ましい。該水素化反
応の適当な溶媒としてはアルカノール類例えばメタノー
ル、エタノール、2−プロパツール等;アルカン酸例え
ばギ酸、酢酸、プロ・ξン酸等;および該アルカン酸の
アルキルエステルを挙げることができる。より好ましい
溶媒はエタノールである。触媒としては貴金属(例えば
パラジウム、白金およびロジウム)があるが、炭素上の
5チパラジウムがより好ましい。ヒ・ドロキシ誘導体4
aのホスホリル化およびその後の四級化は前述のとおり
である。
あるいはまた、反応スキームC(二示されるように本発
明の式Iの化合物は置換されたアルカン−1−オール1
bを適当なホスホリル化剤2bと反応させ、次に得られ
たホスフェートジエステル6bを四級化してアルキルリ
ン脂質5bにすることによって製造されうる。ここで使
用するのに適当なホスホリル化剤の例としてはハロアル
キルホスホロジクロリデート例えば2−ブロモエチルホ
スホロジクロリデート、2−クロロエチルホスホロジク
ロリデート、2−ヨードエチルホスホロジクロリデート
、4−ブロモブチルホスホロジクロリデート、6−ブロ
モヘキシルホスホロジクロリデート等を挙げることがで
きる。該ホスホリル化反応は一般(二無水条件下で塩基
性有機溶媒の存在下において実施される。塩基性有機溶
媒の例としては脂肪族および複素環式の第三アミン例え
ばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等が
ある。該反応は適当な共溶媒の存在下で実施され得る。
適当な共溶媒の例としてはエーテル溶媒例えばジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等;芳香族
炭化水素例えばベンゼン、トルエン、キシレン等;およ
びハロ炭素例えばジクロロエタン、クロロホルム、メチ
レンクロライド等を挙げることができる。トリエチルア
ミンまたはピリジンとジエチルエーテルとの混合物がよ
り好ましい。該ホスホリル化反応は約り℃〜約25℃の
温度で実施され得る。より好ましい反応温度は使用する
個々に反応成分の反応性によって変化する。
ホスフェートジエステル3bのアルキルリン脂質5bへ
の四級化は反応スキーム人およびBで前述した第三アミ
ン4bを用いて含水または無水条件の下で行うのが好都
合である。トリメチルアミンおよびN−メチルピロリジ
ンがより好ましい。該四級化反応は適当な溶媒の存在下
で約り0℃〜約100℃の温度において行うのが良い。
適当な溶媒の例としては極性非プロトン性溶媒例えばジ
メチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメ
チルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニ
トリル等;ハロ炭素例えばジクロロメタン、クロロホル
ム。
ジクロロエタン等:エーテル溶媒例えばジエチルエーテ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等;アルカノール
例えばメタノール、エタノール、1−および2−プロノ
ミノール等並びにそれらの混合物を挙げることができる
。アセトニトリル並びにアセトニトリルとイソプロパツ
ールとの混合物がより好ましい。共溶媒として水を存在
させるのが望ましい。該反応を溶媒媒質の還流温度で行
いそして得られた付加物を炭酸銀で処理して所望の生成
物5bが得られる。
本発明化合物の例としては下記の化合物を挙げることが
できる。
1−(4−ヒドロキシ−!1,5.10−トリオキサー
9−オキソ−4−ホスファへキサデク−1−イル)−1
−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩; 1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−)ジオキサ−9
−オキソ−4−ホスファトリアコント−1−イル)−1
−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩; 1−(4−ヒドロキシ−18−メチル−3,5,10−
トリオキサ−9−オキソ−4−ホスファノナデシル−1
−イル)−1−メチルピロリジニウム; 1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−)ジオキサ−9
−オキソ−4−ホスファへキサゴス−1−イル) −N
、N、N−トリメチルアルミニウム、p−オキシド、ヒ
ドロキシド、分子内塩;1−(4−ヒドロキシ−!1,
5.10−)ジオキサ−9−オキソ−4−ホスファオク
タデク−1−イル) −1,4−ジメチルピにリジニウ
ム、p−オキシド、ヒドロキシド、分子内塩; 1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−)ジオキナ−9
−オキソ−4−ホスファへブタデク−1−イル)−1−
メチル−4−フェニルピペラジニウム、p−オキシド、
ヒドロキシド、分子内塩;1−(4−ヒドロキシ−5,
5,10−トリオキサ−9−オキソ−4−ホスファエイ
ゴス−1−イル)−1−メチル−(4−モルホリニウム
)。
p−オキシド。ヒドロキシド、分子内塩;1−(4−ヒ
ドロキシ−5,5,10−)ジオキサ−9−−!#ソー
4−ホスファヘンエイコス−1−イル)−1−/チルー
(4−チオモルホリニウム)、オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩;1−(9−ヒドロキシ−7,9,14−)
ジオキサ−13−オキソ−8−ホスフアエイコス−1−
イル)−1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒ
ドロキシド、分子内塩; 1−(9−ヒドロキシ−7,9,14−)ジオキサ−1
3−オキソ−8−ホスフアオクタコス−1−イル) −
1−N、N、N−)リメテルアミニウム、p−オキシド
、ヒドロキシド、分子内塩;1−(4−ヒドロキシ−3
,5,11−)ジオキナ−10−オキソ−4−ホスフア
ヘンエイコスー1−イル)−1−メチルピロリジニウム
、 p−tキシド、ヒドロキシド、分子内塩; 1−(12−アザ−6−ヒドロキシ−5,7−シオキサ
ー11−オキソ−6−ホスフアドコスー1−イル)−1
−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩; 1−(11−アザ−4−ヒドロキシ−6,5−ジオキサ
−10−オキソ−4−ホスファヘンエイゴス−1−イル
) −1,4−ジメチルピはリレニウム。p−オキシド
、ヒドロキシド、分子内塩;1−(12−アザ−6−ヒ
ドロキシ−5,7−シオキサー11−オキソ−6−ホス
ファドロス−1−イル) −1−N、N、N−トリメチ
ルアルミニウム、p−オキシド、ヒドロキシド、分子内
塩;1−(14−アザ−8−ヒドロキシ−7,9−ジオ
キサ−13−オキソ−8−ホスファテトラゴス−1−イ
ル)−1−メチル−4−フェニルピはクジニウム。p−
オキシド、ヒドロキシド、分子内塩; 1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオキサ
−9−オキソ−4−ホスファエイゴス−1−イル)−1
−メチル−(4−チオモルホリニウム)、p−オキシド
、ヒドロキシド、分子内塩; 1−(11−アザ−5−ヒドロキシ−4,6−シオキナ
ー10−オキソ−5−ホスファヘンエイゴス−1−イル
)−1−メチル−(4−モルホリニウム)、オキシド、
ヒドロキシド、分子内塩および 1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−19−メチル−3
,5−ジオキナ−9−オキソ−4−ホスファエイゴス−
1−イル)−1−メチルピロリジニウム、オキシド、ヒ
ドロキシド、分子内塩。
本発明化合物は珊乳動物の炎症を抑制することができる
ために抗炎症剤として有用である。
該化合物の活性はカラゲー二ンで惹起されるラットの足
の浮腫の抗炎症検定において証明される[Proc、 
Soc、 Exptl、 Bio、 Med、、 11
544(1962)およびJ、 Pharmacol、
 Exp、 166.90(1969)参照〕。
この手法(:従って、8匹のラットからなる1群の左後
足の足底表面に1%カラゲ一二ン(蒸留水)を皮下注射
すること1:よって炎症が惹起される。供試化合物をジ
メチルスルホキシド中のカラゲ一二ンととも(二同時に
注射する。注射の前と4時間後の両方(=おいて容量測
定用圧力変換器に接続された水銀浴中(二前記の注射し
た足を浸すことによって足の容量(Tnt)を測定する
結果は対照群(カラゲーニンだけ)からの定容量の変化
率として各試験群について報告される。
代表的化合物(二関する該検定の結果は下記の表に示す
とおりである。
表 セスキ永和物           0.1   −6
0インドメサシン(標準)       0.1   
−53本発明のリン脂質は炎症の治療を必要とする患者
に1日当り体重1 kyにつき約0.1〜約60属9の
用量で経口的(二、腹腔内に、静脈内にまたは局所的に
投与する場合その炎症の治療に有用である。
具体的な投与量範囲は特定の患者の個々の必要性並び(
二本発明化合物の投与を管理、監督する大の専門的な判
断によって調整されるべきであることは理解されよう。
個々の必要性は治療する特定の炎症状態およびその重傷
度、患者の年齢、体重、身体状態および性別並びに使用
する特定の投与法からなる要素によって左右される。
経口治療投与の場合(=は前記化合物な賦形剤。
希釈剤および/または担体とともに混入して錠剤、トロ
ーチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ剤、カ
シェ剤、チューインガム剤等の形態で使用することがで
きる。これらの製剤は少なくとも0.5%の活性化合物
を含有するべきであるが、しかし個々の形態によって変
更することができそして好都合には単位重量の4チ〜7
0%であるのがよい。活性化合物の量は適当な投与量が
得られるような量である。本発明による好ましい組成物
および製剤は経口剤形が1.0〜300峠の活性化合物
を含有するように調製される。
錠剤、火剤、カプセル、トローチ等はまた以下の成分を
含有することができる。結合剤例えば微結晶性セルロー
ス、トラガカントゴムもしくはゼラチン;賦形剤例えば
スターチまたはラクトース;崩壊剤例えばアルギン酸、
コーンスターチ等;潤滑剤例えばステアリン酸マグネシ
ウム;滑沢剤例えばコロイド性二酸化珪素;および甘味
剤例えばスクロースもしくはサッカリン;または香味剤
例えばはパーミント、サリチル酸メチルもしくはオレン
ジ香料を加えることができる。単位剤形がカプセルであ
る場合には前記型の物質の外(=液状担体例えば脂肪油
を含有することができる。その他の単位剤形はその投与
量単位の物理学形態を調整するその他種々の物質例えば
コーティング剤を含有しうる。すなわち錠剤または火剤
は塘、セラックまたは他の腸溶コーティング剤で被覆さ
れうる。シロップ剤は活性化合物の外(二せ味剤として
のスクロースおよびある種の保存剤1色素ないし着色剤
および香料を含有することができる。これら種種の組成
物を!!Il製する際に用いられる物質は、その使用量
において当然製薬的に純粋かつ無毒でなければならない
非経口または局所治療投与の場合には本発明の活性化合
物を溶液、懸濁液、軟膏またはクリーム中に混入させる
ことができる。これらの製剤は少なくとも0.1%の活
性化合物を含有すべきであるが、しかしその重量の0.
5〜約50係で変更させてもよい。このような組成物ζ
二おける活性化合物の量は適当な投与量が得られるよう
な量である。本発明による好ましい組成物および製剤は
、非経口または局所投与量単位が0.5〜100叩の活
性化合物を含有するように調製される。
局所または非経口用の溶液または懸濁液はさらに次の成
分、滅菌希釈剤例えば注射用蒸留札生理学的塩溶液、不
揮発油、ポリエチレングリコール類、グリセリン、プロ
ピレングリコールまたはその他の合成溶媒;抗菌剤例え
ばベンジルアルコールまたはメチル、4ラベン類:抗酸
化剤例えばアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム
;キレート化剤例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝剤
例えば酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩並びに張度調
整剤例えば塩化ナトリウムまたはデキストロースを含有
してもよい。
該非経口製剤はガラスまたはプラスチック製のアンプル
または使い捨て注射器中に封入され、該局所製剤はガラ
スまたはプラスチック製の多重投与用バイアル瓶または
滴下瓶中に封入されうる。
以下(二本発明を実施例により説明するが、それらは本
発明を限定するものではない。すべての温度は摂氏の度
(℃)で示されている。
実施例 1 l−(4−ヒドロキシ−3,5,10−トリオキナ−9
−オキソ−4−ホスファへキナコメ−1−イル)−1−
メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド、
分子内塩四水和物 窒素下、トルエン150rntおよびトリエチルアミン
3. Ornt中(=溶解した4−ヒドロキシブタン酸
、n−ヘキサデシルエステル6、Ofの攪拌溶液に2−
クロロ÷2−オキソー1.3.2−ジオキナホスホラン
2.59fを滴加した。この反応混合物を一夜攪拌し、
濾過しついで濃縮した。濃縮物を無水アセトニトリル1
00ゴおよびN−メチルビσリジン5.7−と合一しつ
いで窒素下において60〜70℃で48時間加熱した。
得られた溶液を室温に冷却しそして冷凍した。この冷凍
によりワックス状固形物が得られ、それを真空−過(=
よって単離した。固形物をフラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカ;メタノール溶離剤)により予備的に精製し
た。得られた生成物をジクロロメタン中に取入れ、シリ
カなしで濾過し、真空中で濃縮しついで一夜空気(=さ
らして水和状態(=平衡にした。こうして1−(4−ヒ
ドロキシ−3,5,10−トリオキサ−9−オキソ−4
−ホスファへキサゴス−1−イル)−1−メチルピロリ
ジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド、分子内塩四水
和物1.76f(16,5%)をワックスとして得た。
元素分析値(C27H54No6p・4(H2O)とし
て)計算値: 54.80 10.56 2.57 5
.23実測値: 54.6B  10.17 2.29
 5.+55実施例 2 l−(4−ヒドロキシ−3,5,10−)ジオキナ−9
−オキソ−4−ホスフアエイコス−1−イル)−1−メ
チルピロリジニウム、p−オキシド。
ヒドロキシド、分子内塩セスキ水和物 工程 1 γ−ブチロラクトン10rntおよび1−デカノール4
0−の混合物にp−)ルエンスルホン酸の結晶を加えた
。この反応混合物を攪拌下に150℃で72時間加熱し
、室温に冷却し次いで酢酸ナトリウム10#Igで処理
した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;4:1
へキサン:酢酸エチルの溶離剤)(二かけて4−ヒドロ
キシブタン酸、 n−デシルエステル5.5 ? (1
7,7チ)を油状物として得た。
元素分析値(C14H28o3として)0%     
Hチ 計算値:<S8.81  11.55 実測値:68.78 1tss 工程 2 窒素下、ふるい乾燥したトルエン150mAおよび水酸
化カリウム乾燥したトリエチルアミン4.45−中(二
溶解した4−ヒドロキシブタン酸。
n−デシルエステル6.47tの攪拌、冷却した(0℃
)溶液に純粋な2−クロロ−2−オキソ−1,3,2−
ジオキサホスホラン5.76 fを滴加した。
この反応混合物を一夜室温で攪拌し、−過しつ・いで0
.1 mmHgで濃縮した。残留物を無水アセトニトリ
ル150−およびN−メチルピロリジン8.27fと合
一し、次いで窒素下において60℃で48時間加熱した
。得られた溶液な0℃に冷却しそして濃縮した。残留物
をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ;溶離剤とし
て9:1のクロロホルム:メタノール、次に120=3
0:4のクロロホルム:メタノール:水を使用)に付し
て1−(4−ヒドロキシ−!1,5.10− )ジオキ
サ−9−オキソ−4−ホスフアエイコス−1−イル)−
1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシ
ド、分子内塩セスキ水和物4、8 f (59,3% 
’)をワックスとして得た。
元素分析値(C21H42NO6P・1.5(H2O)
として)Cチ   Hチ  N%  Pチ 計算値:54.53 9.81 3.0!1 6.69
実測値: 54.5B  9.87 3.05 6.6
2実施例 3 l−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオキサ
−9−オキソ−4−ホスファエイロス−1−イル)−1
−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩−水和物工程 1 デシルアミン152、γ−ブチロラクトン5.48f、
トルエン100+dおよび塩化亜鉛20確からなる混合
物を窒素下で4日間還流した。
冷却と同時にこの反応混合物は沈殿を生じそしてそれを
トルエンから再結晶してN−デシル−4−ヒドロキシブ
チルアミド&91f(44,6チ)を得た。融点74〜
75℃。
元素分析値(C14H29N02として)Cチ   N
%   N% 計算値: 69.09 12.01 5.75実測値:
 69.26 1187 5.72工程 2 テトラヒドロフラン245d中に溶解したN−デシル−
4−ヒドロキシブチルアミド121およびトリエチルア
ミン8.18−の溶液に2−クロロ−2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホラン6.969を滴加した。こ
の溶液を室温で一夜攪拌し、濾過し、次いで濃縮した。
得られた油状物をアセトニトリル282−およびN−メ
チルピロリジン12.5Fと合一しそして48時間還流
した。濾過し、濃縮しついでトルエンとの共沸蒸留を行
って残留物を得、そしてそれをフラッシュクロマトグラ
フィー(シリカ;9:1のクロロホルム:メタノール次
+:、12o:5o:4のクロロホルム:メタノール:
水で2回溶離させ、次いで4:1のクロロホルム:メタ
ノール次に12040:1および120:30:4のク
ロロホルム:メタノール:水で引き続き1回溶離させる
)に付して1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5
−ジオキf−9−オキソー4−ホスファエイコス−1−
イル)−1−メチルピロリジニウム。
p−オキシド、ヒドロキシド、分子内塩−水和物7.8
52(37%)を得た。
元素分析値(C21H43N205P−H2Oとして)
0%     Hチ    Nチ    2%計算値:
55.73  10.02  &19 6.84実測値
: 55.44  9.+54  t17 t26実施
例 4 l−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオキサ
−9−オキソ−4−ホスファへキサロス−1−イル)−
1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシ
ド、分子内塩三水和物工程 1 ヘキサデシルアミン59.45 ?、γ−ブチロラクト
ン10.6(11、トルエン200rntおよび塩化亜
鉛20 Qからなる混合物を窒素下で3日間還流したつ
冷却と同時にこの反応混合物は沈殿を生じそしてそれを
トルエンから2回再結晶してN−ヘキサデシル−4−ヒ
ドロキシブチルアミド31!M(78,12チ)を得た
。融点895〜90℃。
元素分析値(C2oHa 1NO2として)0%   
  Hチ    Nチ 計算値: 73.34  12.62 4.28実測値
: 73.54 12.98 4.32工程 2 トルエン(ふるい乾燥した)200−およびジクロロメ
タン20ゴの混合溶媒中に溶解したN−ヘキサデシル−
4−ヒドロキシブチルアミド6.511およびトリエチ
ルアミン1.95 Fの溶液に2−クロロ−2−オキソ
−1,3,2−ジオキサホスホラン2.75rを加えた
。室温で24時間攪拌後、反応混合物を濾過し次いで真
空下で濃縮した。得られた濃縮物を無水アセトニトリル
100rntおよび1−メチルピロリジン5.75Fと
合一しそして窒素下で68℃において4日間加熱した。
室温まで冷却して生成物を固形物とした。フラッシュク
ロマトグラフィー(シリカ;10:90のメタノール:
クロロホルム、次に120:30:4のクロロホルム:
メタノール:水で溶離させる)により精製を行った。得
られた生成物をりOaホルムおよびトルエン中に取り込
み、水で処理し、真空下で濃縮した。次いでトルエンを
数回加えて過剰の水を共沸蒸留で除去した。こうして1
−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオキサ−
9−オキソ−4−ホス77へキサロス−1−イル)−1
−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
、分子内塩三水和物1.09 r (9,86%)を得
た。
元素分析値(C27H22N2Q5P・3H20として
)計算稙: 56.621[1,734,895,4[
1実測値:56.25 10.51 4.73 519
実施例 5 l−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオキf
−9−オキソー4−ホスファインタデク−1−イル)−
1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシ
ド、分子内塩三水和物工程 1 γ−ブチロラクトン18.71+d、アミノRンタンI
D、615’、)ルエン100ゴおよび塩化亜鉛201
1gからなる混合物を4日間還流した。次いで反応混合
物を冷却し、水(ioomt)中に注ぎそして有機相と
水性相に分離した。水性相をジエチルエーテルIDOm
Aずつで4回次に酢酸エチル100rntずつで3回抽
出した。合一した有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し、そして濃縮した。残留物を高速液体クロ
マトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチルで溶離)(=
付してN−ペンテルー4−ヒドロキシブチルアミド17
25 ? (81,79チ)を得た。融点41〜46 
℃。
元素分析値(09H19NO2として)Cチ     
Hチ    Nチ 計算値:62.39 11.05  B、08実測値:
 62.20  10.90 8.04工程 2 窒素下、トルエン(ふるい乾燥した)27〇−中(=溶
解したN−”−eフチルー4−ヒドロキシブチルアミド
6、Ofおよびトリエチルアミン4.20fの溶液に2
−クロロ−2−オキソ−1,5,2−ジオキサホスホラ
ン4.95?を加えた。室温で24時間攪拌後、反応混
合物を一過し次いで真空下で濃縮した。この濃縮物を無
水アセトニトリル100−および1−メチルピロリジン
10.482と合一しそして窒素下で3日間攪拌した。
次いで得られた混合物を61℃で2日間還流し、冷却し
そして真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマト
グラフィー(シリカ;(1)90:10のクロロホルム
:メタノール次に120:!10:4のクロロホルム:
メタノール:水(2)120:30:4のクロロホルム
:メタノール:水および(3)90:10のクロロホル
ム:メタノール、次に120=30:4のクロロホルム
:メタノール:水の溶媒系で3回溶離させる):;より
精製を行って1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,
5−ジオキサ−9−オキソ−4−ホスファベンタデクー
1−イル)−1−メチルピロリジニウム、p−オキシド
ヒドロキシド、分子内塩三水和物2.83 f (19
,89%)を得た。
元素分析値(c16H55N205P−3H20として
)計算値: 45.92 9.396.69 7.40
実測値: 4&28 8.99 6.6B  7.25
実施例 6 l−(4−ヒドロキシ−3,5,10−)ジオキナ−9
−−1キソー4−ホスフアエイコス−1−イル)−1−
トリメチルアミナム、p−オキシド、ヒドロキシド、分
子内塩2.5水和物 4−ヒドロキシブタン酸、n−デシルエステル6f、ト
リエチルアミン4.5−12−クロロ−2−オキソ−1
,3,2−ジオキサホスホラン3.8°?およびトルエ
ン150rntからなる溶液を室温で一夜攪拌した。濃
縮してガム状物を得、それをアセトニトリル120rn
t中に溶屏しそして圧力反応器中に入れた。反応器をド
ライアイス/メタノール浴中で冷却し次いでその中にト
リメチルアミン約152を入れて濃縮させた。
反応器を密閉しそして60℃に加温して2日間攪拌した
。濃縮してガム状物を得、それを溶離剤として9:1の
クロロホルム:メタノール、次+:、12o:so:4
のクロロホルム:メタノール:水を使用するフラッシュ
クロマトグラフィーに付して1−(4−ヒドロキシ−3
,5,10−トリオキナ−9−オキソ−4−ホスファエ
イゴス−1−イル)−1−)リメチルアミナム、p−オ
キシド、ヒドロキシド、分子内塩2.5水和物6.32
(57%)をガム状物として得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 A^1は式−C_mH_2_m−(ここでmは0〜20
    の整数である)の二価基であり、A^2は式−C_pH
    _2_p−(ここでpは2〜6の整数である)の二価基
    であり、 Xは式−O−または−N(R)−(ここでRは水素1〜
    6個の炭素原子を有するアルキルまたは式: ▲数式、化学式、表等があります▼{ここでaは0〜3
    の整数であり そしてZは1〜6個の炭素原子を有するアルキル、1〜
    6個の炭素原子を有するアルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
    キシまたはトリフルオロメチルであり、そしてa、zの
    各値は同一または相異なることができる)のフェニルで
    ある}であり、 Yは▲数式、化学式、表等があります▼{ここでR^1
    は1〜6個の炭素原子を有するアルキルでありそしてR
    ^2およびR^3は独立して1〜6個の炭素原子を有す
    るアルキルであるか、またはR^1およびそれらが結合
    している窒素原子と一緒になつて式 ▲数式、化学式、表等があります▼(ここでrは0また
    は1であ りそしてWは酸素、CH_2、硫黄またはN(R^4)
    (ここでR^4は1〜6個の炭素原子を有するアルキル
    またはアリールである)である)の基を形成する}であ
    り、そしてnは3または4の整数である〕で表される 化合物、その幾何異性体またはその光学対掌体。 2)式中、nが3であり、Xが−O−または−NH−で
    ありそしてA^2が−(CH_2)_2−である請求項
    1記載の化合物。 3)式中、Yが下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼(ここでR^1は1
    〜6個の炭素原子を有するアルキルである)である請求
    項2記載の化合物。 4)1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−トリオキサ
    −9−オキソ−4−ホスフアヘキサコス−1−イル)−
    1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシ
    ド、分子内塩である請求項3記載の化合物。 5)1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−トリオキサ
    −9−オキソ−4−ホスフアエイコス−1−イル)−1
    −メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキシド
    、分子内塩である請求項3記載の化合物。 6)1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオ
    キサ−9−オキソ−4−ホスフアエイコス−1−イル)
    −1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロキ
    シド、分子内塩である請求項3記載の化合物。 7)1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−3,5−ジオ
    キサ−9−オキソ−4−ホスフアヘキサコス−1−イル
    )−1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロ
    キシドである請求項3記載の化合物。 8)1−(10−アザ−4−ヒドロキシ−5,5−ジオ
    キサ−9−オキソ−4−ホスフアペンタデク−1−イル
    )−1−メチルピロリジニウム、p−オキシド、ヒドロ
    キシド、分子内塩である請求項3記載の化合物。 9)1−(4−ヒドロキシ−3,5,10−トリオキサ
    −9−オキソ−4−ホスフアエイコス−1−イル)−1
    −トリメチルアルミニウム、pオキシド、ヒドロキシド
    、分子内塩である請求項2記載の化合物。 10)活性成分としての請求項1記載の化合物およびそ
    のための適当な担体を含有する医薬組成物。 11)抗炎症活性を有する医薬を調製するための請求項
    1記載の化合物の使用。 12)a)式3b ▲数式、化学式、表等があります▼3b (式中、A^1、X、A^2およびnは前述の定義を有
    しそしてHalは塩素、臭素またはヨウ素である)の化
    合物を式NR^1R^2R^3(式中、R^1、R^2
    およびR^3は前述の定義を有する)のアミンと反応さ
    せて式 I (式中、A^1、X、A^2、R^1、R^
    2およびR^3は前述の定義を有する)の化合物を得る
    か。 b)式5a ▲数式、化学式、表等があります▼5a (式中、A^1およびnは前述の定義を有する)の化合
    物を式NR^1R^2R^3(式中、R^1、R^2お
    よびR^3は前述の定義を有する)のアミンと反応させ
    て式 I b ▲数式、化学式、表等があります▼ I b (式中、A^1、R^1、R^2、R^3およびnは前
    述の定義を有する)の化合物を得るか、または c)式4 ▲数式、化学式、表等があります▼4 (式中、A^1およびXは前述の定義を有する)の化合
    物を式NR^1R^2R^3(式中、R^1、R^2お
    よびR^3は前述の定義を有する)のアミンと反応させ
    て式 I c ▲数式、化学式、表等があります▼ I c (式中、A^1、X、R^1、R^2およびR^3は前
    述の定義を有する)の化合物を得ること からなる請求項1記載の化合物の製造方法。
JP1055266A 1988-03-10 1989-03-09 アルコキシ‐およびアルキルアミノ‐カルボニルアルキルリン脂質 Pending JPH024793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US166,285 1988-03-10
US07/166,285 US4888328A (en) 1988-03-10 1988-03-10 Alkoxycarbonylalkylphospholipids and alkylaminocarbonylalkylphospholipids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024793A true JPH024793A (ja) 1990-01-09

Family

ID=22602614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055266A Pending JPH024793A (ja) 1988-03-10 1989-03-09 アルコキシ‐およびアルキルアミノ‐カルボニルアルキルリン脂質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4888328A (ja)
EP (1) EP0332129A2 (ja)
JP (1) JPH024793A (ja)
KR (1) KR890014566A (ja)
AU (1) AU3113489A (ja)
DK (1) DK114589A (ja)
PT (1) PT89966A (ja)
ZA (1) ZA891761B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030733A (en) * 1987-07-23 1991-07-09 Hoechst-Roussel Pharmaceticals Incorporated Hydroxy-, alkoxy- and benzyloxy-substituted phospholipids
GB9004881D0 (en) * 1990-03-05 1990-05-02 Biocompatibles Ltd Method of improving the ocular of synthetic polymers haemo and biocompatibility
JPH06501697A (ja) * 1990-11-05 1994-02-24 バイオコンパテイブルズ・リミテッド コーテイング化合物およびコーテイング方法
US5661138A (en) * 1996-10-03 1997-08-26 Clarion Pharmaceutical, Inc. (o-Acyl-p-N-acylamino-phenyl)-O-phosphoethanolamines
EP2180788B1 (en) 2007-08-10 2016-12-21 Basil Rigas Anti-inflammatory compounds and uses thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2009342C3 (de) * 1970-02-27 1980-12-18 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Verwendung von Glycerin-alkyläther-(l)-phosphorsäure-(3)-monocholinestern
US4119714A (en) * 1970-02-27 1978-10-10 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E. V. Glycerin-alkylether-(1)-phosphoric acid-(3)-monocholine esters as enhancers of the natural resistance of the mammalian organism against non-carcinogenic pathogens
DE2009341C3 (de) * 1970-02-27 1979-06-21 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen 3-Octadecyloxy-propanol-(l)-phosphorsäure-monocholinester und Verfahren zu dessen Herstellung
US4163748A (en) * 1973-09-06 1979-08-07 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Propane-1,3-diol phosphatides and method of preparing the same
US4159988A (en) * 1974-08-06 1979-07-03 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Synthetic phospholipids, a process for their manufacture and their use
DE2619715A1 (de) * 1976-05-04 1977-11-24 Max Planck Gesellschaft Tumor-antigen und verfahren zu dessen herstellung
DE2619686C2 (de) * 1976-05-04 1986-08-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verwendung eines Lysolecithins zur Tumorbehandlung
DD138216A1 (de) * 1978-08-03 1979-10-17 Hans Brachwitz Verfahren zur herstellung von fluoranaloga der 1-und 2-0-alkyl-bzw.1-und 2-0-acyl-glycero-3-phosphocholine
GB2046092B (en) * 1979-03-05 1983-11-02 Toyama Chemical Co Ltd Pharmaceutical composition containing a lysophospholid and a phospholipid
US4551532A (en) * 1980-05-08 1985-11-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ethylene glycol derivatives having anti-protozoan, anti-fungal and anti-tumor activity
DE3127503A1 (de) * 1981-07-11 1983-02-17 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue phospholipide, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
US4888328A (en) 1989-12-19
PT89966A (pt) 1989-11-10
AU3113489A (en) 1989-09-14
DK114589D0 (da) 1989-03-09
DK114589A (da) 1989-09-11
EP0332129A2 (en) 1989-09-13
KR890014566A (ko) 1989-10-24
ZA891761B (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226878A (en) Imidazole derivative
FR2517302A1 (fr) Esters et amides de 13 14-bisdehydroprostaglandines
EP0767170A1 (en) Novel 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof
JPS6212754A (ja) Paf合成阻害剤として有用なリン脂質類似体
JPS63139167A (ja) ジヒドロピリジン抗アレルギー及び抗炎症剤
RU2264382C1 (ru) Новые фенилэтаноламиновые соединения в качестве агонистов и бета2-рецептора и способ их получения
US4699925A (en) Biphenylylpropionic acid derivative and pharmaceutical composition containing the same
JPH024793A (ja) アルコキシ‐およびアルキルアミノ‐カルボニルアルキルリン脂質
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
US5446032A (en) Imidazo (4,5-C) pyridine derivatives as PAF antagonists
JPH03163042A (ja) カルコン誘導体
US5036152A (en) Alkoxycarbonylalkylphospholipids and alkylaminocarbonylalkylphospholipids
US5145844A (en) Methods of using hydroxy-, alkoxy- and benzyloxy-substituted phospholipids to treat phospholipase A2 -mediated conditions and to alleviate pain
US4771049A (en) Labdanes, pharmaceutical compositions and use
CA1164862A (en) Indol acetic derivates, process for producing the same and pharmaceutical compositions comprising the same
EP0094738B1 (en) Pharmaceutical benzodioxane compounds and process for their manufacture
EP0133934A2 (en) Pharmacologically active 1,3,4-thiadiazol-(3,2-a)-thieno-(2,3-d)-pyrimidin-5-(H)one derivatives
JPS6123178B2 (ja)
EP0300397A2 (en) Hydroxy-, Alkoxy- and Benzyloxy substituted phospholipids, a process for their preparation and their use as medicaments
JPH05117236A (ja) ジクロロアニリン化合物
KR910006987B1 (ko) 아미노에틸 이미다졸의 제조방법
US5030733A (en) Hydroxy-, alkoxy- and benzyloxy-substituted phospholipids
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
JP2790335B2 (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
JP3157262B2 (ja) 新規オキサゾリジノン誘導体