JPH024771A - 環式イミドのアリールピペラジニルアルコキシ誘導体およびその製法 - Google Patents

環式イミドのアリールピペラジニルアルコキシ誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPH024771A
JPH024771A JP1062344A JP6234489A JPH024771A JP H024771 A JPH024771 A JP H024771A JP 1062344 A JP1062344 A JP 1062344A JP 6234489 A JP6234489 A JP 6234489A JP H024771 A JPH024771 A JP H024771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
mathematical
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1062344A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicholas Joseph Hrib
ニコラス・ジヨゼフ・リブ
John G Jurcak
ジヨン・ジエラード・ジユアカク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH024771A publication Critical patent/JPH024771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗精神病剤、不安解消剤および鎮痛剤として
有用な式1 の化合物に関するものである。
上記式(二おいて ルまたは低級アルキルチオである〕であり、Wは、O,
R2または(H,OH:lであり、nは、2.3または
4であり、そして、R3は 〔式中、R1およびR2は、それぞれ独立して水素また
は低級アルキルであるかまたはR1+R2=(CHz)
m (mは2〜6である)であり、prLlま−たは2
でありセしてXはそれぞれ独立して水素、低級アルキル
、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ ア
ミノ、低級アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、ト
リフルオロメチ(式中、qは1または2でありそしてY
はそれぞれ独立して水素、低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級アル
キルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、トリフルオロメチ
ルまたは低級アルキルチオである)である。
明細書および特許請求の範囲を通じて、与えられた化学
式または化学名は、存在するそのすべての立体的、光学
的および幾何学的異性体ならびにその薬学的(二許容し
得る酸付加塩および例えば水和物のようなその溶媒和物
を包含する。
次の一般的な術語は、明細書および特許請求の範囲全体
を通じて適用されるものである。
%(:別1:説明しない限りは、低級アルキルなる語は
、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状の
アルキルを意味する。該低級アルキル基の例は、メチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
イソブチル、第2級ブチル、′S3級ブチルおよび直鎖
状および有枝鎖状のペンチルおよびヘキシルを包含する
特(:別(:説明しない限りは、低級アルコキシなる語
は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または有枝鎖状
のアルコキシ基を意味する。該低級アルコキシの例は、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ
、n−ブトキシ、インブトキシ、第2級ブトキシ、第6
級ブトキシおよび直鎖状および有枝鎖状のペントキシお
よびヘキソキシを包含する。
特(二別(二説明しない限りは、ハロゲンなる語は、弗
素、塩素、臭素または沃素を意味する。
式lを有する本発明の化合物は、以下(二記載する1ま
たはそれ以上の工程によって製造される。合成工程の記
載を通じて、A、 R1、R2、m、p 、X、W、n
 、Rs 、qおよびYの定義は、特別に説明しない限
りは、前述した通りである。
工程  A 式■の化合物をヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させて
弐■の化合物を得る。
(n)                 ■)この反
応は、典型的には、不活性のガスの雰囲気下(二おいて
無水のヒリジンのような適当な媒質中で約0〜150℃
の温度で行われる。
工程 B 化合物■を式■のジブロモ化合物と反応させて式Vの化
合物を得る。
沃化カリウムのような触媒の存在下(=おいて反応混合
物を好適には不活性ガス雰囲気下(二おいて約25〜8
0℃の温度で攪拌することによって無水のアセトニトリ
ルのような適当な媒質中で行われる。
工程 C 実質的(=工程Bにおけると同じ方法で式■の化合物を
化合物■と反応させで式■の化合物を得る。
この反応は、典型的(ユは、炭酸カリウムまたは炭酸ナ
トリウムまたは第3級アミンのような酸スカベンジヤー
および沃化ナトリウムまたは工程 D 工程BまたはCから得られた式■の化合物を、式■のヒ
ヘラジン誘導体と反応させて式1aの化合物な得る。
取 0          (ト) 帽 この反応は、典を的には、炭酸カリウムまたは炭酸ナト
リウムのような酸スカベンジヤーおよび沃化ナトリウム
または沃化カリウムのような触媒の存在下(二おいてそ
して反応混合物を好適(=は不活性ガス雰囲気下で25
〜80℃の温度で攪拌することによって無水のアセトニ
トリルのような適当な媒質中で行われる。
工程 E 化合vJIaをNaBH4と反応させて式1bの化合物
を得る。
上記反応は、典型的には、メタノール、エタノールまた
はイソプロパツールのような低級アルカノールおよび低
級アルカノールの混合物およびジクロロメタンまたはク
ロロホルムのような他の溶剤を包含する適当な反応媒質
中においてそして0〜80℃の温度で行われる。
工程 F 化合物1bをトリーまたはジー低級アルキルシランおよ
び有機酸の組み合わせと反応させて式lcの化合物を得
る。トリエチルシランとトリフルオロ酢酸との組み合わ
せがもつとも好適である。
上記反応は、典型的には、化合物1b、トリエチルシラ
ンおよびトリフルオロ酢酸以外にジクロロメタンのよう
なりロロ炭化水素を包含する溶剤からなる適当な反応系
(:おいてそして0〜25℃の温度で行われる。
式■を有する本発明の化合物は、抗精神病剤として有用
である。
抗精神病活性は、P、プロタイス等(Psycho−p
harmacol 、 50巻1頁(1976年)〕お
よびB、コスタル(Eur、 J、 Pharmaco
l、 50巻39頁(1978年)〕(=よって記載さ
れている方法と同様な方法によって登はんマウス試験(
二より測定された。
被験動物であるCK−1瑠マウス(26〜272)を、
襟準実験条件下で群別収容した。マウスを、個々:二律
状金銅かと(4“×4“×10“)(=入れそして1時
間放置し新らしい環境への適合および踏査をさせた。ア
ポモルフインを、すべての被険動″m(=登はんを60
分間生じさせる投与量であるt 5 my/Kyで皮下
的に注射した。抗精神病活性について試験される化合物
を、アポモルフイン挑戦の30分前ζ=、101g/K
fのスクリーニング投与量で腹腔内的(二注射した。
登はんの評価については、次の基準に従って、アポモル
フインの投与後10.20および30分後1;6回の記
録を行う。
床部(14本の足がある(登はんなし)    0壁に
2本の足がある(棒立ち)     1壁)14本の足
がある(完全に登はん)    2アポモルフインの注
射前(二絶えず登はんするマウスは、除外した。
アポモルフイン(二よる登はん誘起が十分(二発現した
場合C:動物は長時間かどの壁にぶら下がってむしろ静
止していた。これ(二反して、単なる運動刺激菟;よる
登はんは普通数秒持続する(二すぎない。
登はんスコアーを個々に合計しく最大のスコアー:3回
の記録にわたり1匹のマウス当り6)そして対照群(腹
腔内的1ニベヒクル、皮下的にアポモルフイン)の全ス
コアーを100%とする。
本発明のうちのいくつかの化合物の一次回帰分析(=よ
って計算された95%信頼限界を有するEDso値を第
1表(−示す。
第1表 抗精神病活性 7.9−ジオン塩酸塩半水和物 (参照化合W) クラザビン スルピリド 8.1 14.5 抗精神病反応は、本発明の化合物を、このような治療を
必要とする患者(=1日について体重IKf当り0.0
1〜50真りの経口的、非経口的または静脈内的有効投
与量として投与した場合に達成される。特に好適な有効
な量は、1日(二ついて体重1〜当り約25Qである。
しかしながら、いかなる特別な患者(一対してであって
も、特定の投与量処方は、個々の必要性および前述した
化合物の投与を管理、監督する者の専門的判断にエリ調
節すべきであると理解されたい。爽に、本明細書に記載
した投与量は単(=例示であってそして如何なる程度に
おいても本発明の実施の範囲を限尾するものではない。
本発明の化合#mIは、また、不安解消剤として有用で
ある。化合物の活性度は、ゲラー葛藤パラダイムでラッ
トを使用して証明される。ゲラ−イルピングおよびセイ
フター: Psycho−pharmacologia
 Co1.1.482〜492 (1962)を参照さ
れたい。雄のラットを被験動物として使用する。ラット
は個々に収容しそして食物および水を、訓練の開始剤3
00〜400f+=なるまで自由に入手できるよう1ニ
する。次(;、ラットの体重かもとの体重の約80%(
二減少されるまで食餌を奪いそしてそれを制限された食
餌によってこのレベルに維持する。
プログラミングおよび試験装置は、ソリッドステート装
置、衝撃機および消音壊境囲い内のかごからなる。デー
タは、ソリッドステート印字カウンターおよび累積レコ
ーダー上に記録される。かごは、照明、シングル−レバ
ー、合図灯、液体デイツパ−、スピーカーおよび衝撃機
(=接続した格子床を具備している。液体デイツパ−に
よって与えられる甘い練乳は、すべての被験動物:二対
する肯定的な補給物として供される。
被験動物は、2つの別個の応答−報酬セクションにおい
てミルクの報酬のためにレバー押しするように訓練され
る。不安または葛藤部分においては、音および合図灯の
開始(:よる信号が出されミルクのデイツパ−は、各レ
バー押しに応じて供給される(補給のCRFスケジュー
ル)。
しかしながら、この期間中のレバー押しは、また、格子
床を通して与えられる4 0 m sec ハルスの嫌
悪な足への衝撃を伴う。これは、(1)ミルク報酬(二
対する容易な接近と(2)同時に与えられる有痛衝撃と
の間に葛藤を生ずる。この「葛藤」期間は3分間持続す
る。
このパラダイムの他の部分の間は、レバー押しは、2分
当り一度の平均報酬を与えるようにして60〜210秒
の変更可能な時間隔(:おいてのみミルクのデイツパ−
を供給させた(■−2)。
期間が15分である試験のこの■段階中衝撃は全く与え
られない。
試験操作は、補給品が制限された基準で与えられる4つ
の15分の(衝撃のない)■部分からなる。それぞれの
■期間の後、補給品が絶えず与えられるけれども常に嫌
悪な足への衝撃を付随する3分間のCRF−葛藤段階を
経る。衝撃レベルは、それぞれの被験動物に対してCR
F応答を全体の試験中のレバー押しを合計で10回より
少なく減少するようにする。ラットは、1週間当り4日
試験する。薬剤は6日月に投与しそして動作を前日の対
照試験と比較する。■応答を一般的な薬剤作用の減衰を
評価するために使用しそして他方、CRF応答は、CR
F−葛藤期間中の増大された応答(;よって示される抗
不安作用を評価するために使用された。
試験化合物は、すべて、10CC/Kgの容重の腹腔内
注射によって投与しそして予備処理間隔は普通30分で
ある。本発明のいくつかの化合物の結果は第2表(二示
される通りである。
ン塩酸塩機水和物 (参照化合物) クロロジアゼポキシド 10my/Kf(腹腔内)73.6 本発明の化合物は、また、哺乳動物の苦痛を軽減する薬
効を有するために、鎮痛剤として有用である。本化合物
の活性度は、鎮痛薬の標準試験であるマウス(:おける
2−フェニル−1,4−ベンゾキノンで誘発される苦悶
試験で示される(Proc、 Soc、 Exptl、
 Biol、 Med、 95巻729頁(1957年
)〕。第3表は、本発明のいくつかの化合物の鎮痛活性
度の試験の結果を示す。
(参照化合物) ペンタゾシン 1.6 本発明の化合物の有効量は、何れかの種々な方法、例え
ばカプセルまたは錠剤として経口的(;、滅菌した溶液
またはIli!濁液の形態で非経口的;二およびある場
合においては滅菌した溶液の形態で静脈内的に患者に投
与することができる。
遊離塩基の最終生成物は、それ自体で有効であるけれど
も、安定性、結晶化の便利さ、増大された溶解性などの
目的のためC;その薬学的に許容し得る酸付加塩の形態
で処方および投与することができる。
本発明の薬学的(:許容し得る酸付加塩を製造するのC
:有用な酸は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸お
よび過塩素酸のような無機酸ならびl:酒石酸、クエン
酸、酢酸、コハク酸、マレイン酸、フマール酸および蓚
酸のような有機酸を包宮する。
本発明の活性化合物は、例えば、不活性希釈剤または可
食担体ととも(:経ロ的C二投与することができるまた
は化合物はゼラチンカプセル::封入することができる
または化合物は圧縮して錠剤にすることができる。経口
的治療投与のために、本発明の活性化合物な賦形剤と混
合しそして錠剤、トローチ、カプセル、エレキシル、M
ffii、シロラフ、ウエノ−−ス、チューインガムな
どの形態で使用することができる。これらの製剤は、少
なくとも0.5%の活性化合物を含有しなければならな
いが、特定の形態によって変化することができそして有
利には単位の重量の約4〜70%の間にある。このよう
な組生物中の活性化合物の量は、適当な投与量が得られ
るような盪である。本発明による好適な組成物2よび製
剤は、経口的投与単位形態が活性化合i1.o〜600
叩を含有するよう書二製造される、錠剤、丸薬、カプセ
ル、トローチなどは、また、次の成分を含有することが
できる。微小結晶性セルローズ、トラガカントガムまた
はゼラチンのような結合剤、殿粉またはラクトースのよ
うな賦形剤、アルギン酸、プリモゲル、とうもろこし殿
粉などのような崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムまた
はステロテックスのような潤滑剤、コロイド状二酸化珪
素のような滑沢剤およびスクロースまたはサッカリンの
ような甘味剤、またははバーミント、サリチル酸メチル
またはオレンジ香料のような香味剤を添加することがで
きる。投与単位形態がカプセルである場合は、それは、
前述した物質のほか(二、脂肪油のような液状担体な含
有することができる。
他の投与単位形態は、例えば被膜のような投与単位の物
理的形態を変更する他の種々な物質な含有することがで
きる。このように、錠剤または丸薬は、糖、セラックま
たは他の腸溶性被覆剤で被覆することができる。シロッ
プは、活性化合物のほかC:、甘味剤としてのスクロー
スおよびある保存料、染料、着色料および香味料を含有
することができる。これらの種々な組成物を製造するた
め(=使用される物質は、薬学的に純粋でありそして使
用される量において無毒性でなければならない。
非経口的治療投与の目的(二対して、本発明の化合物を
溶液または懸濁液に混入することができる。これらの製
剤は、活性化合物少なくとも0.1%を含有しなければ
ならないが、そのN量の約0.5〜30%の間(二変化
することができる。
このような組成物中の活性化合物の重は、適当な投与量
が得られるような量である。本発明による好適な組成物
および製剤は、非経口的投与単位が活性化分*0.5〜
100ayを含有するようにして製造される。
溶液またはM濁液は、また、次の成分を含有することが
できる。注射用の水、生理学的食塩溶液、固定油、ポリ
エチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコー
ルまたは他の合成溶剤]ような滅菌希釈剤、ベンジルア
)b :r−Alまたはメチルパラベンのような抗菌剤
、アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウムのような酸
化防止剤、エチレンジアミンテトラ酢酸のようなキレー
ト剤、酢酸塩、クエン酸塩または燐酸塩のような緩衝剤
および塩化ナトリウムまたはデキストロースのような浸
透圧調節剤。非経口的製剤は、ガラスまたはプラスチッ
クから製造された使用捨て用でない注射器または多数投
与バイアル中に封入することができる。
本発明の化合物の例は、次のものを包含する。
8−(3−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラ
ジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ[4,5)
デカン−7,9−ジオン8−1j−(4−(3−メチル
フェニル)−1−ビはラジニル〕プロピルオキシ〕−8
−アザスピo [4,5]デカン−7,9−ジオン8−
[5−(4−(2,3−ジメチルフェニル)−1−ピペ
ラジニル]フロビルオ+7)−8−アサスピロ(4,5
〕デカン−7,9−ジオン8−(:り−(4−(3−)
リフルオロメチルフェニル)−1−ピペラジニル〕プロ
ピルオキシ〕−8−アゼスピロ(4,5)デカン−7,
9−ジオン 8−[3−(4−(3−メトキシフェニル)−1−ビ繋
うジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ[4;5
]デカン−7,9−ジオン8−(2−C4−(2−メト
キシフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ]−8−
7ザスビロ(4,53デカン−7,9−ジオン8−〔6
〜[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル
〕プロピルオキシ)−8−アザスピロ(4,5)デカン
−7,9−ジオン8−[:3−1:4−(3−メテルチ
オフェニルンー1−ピペラジニル〕プロピルオキシ:]
−]8−アザスピロC4,5デカン−7,9−ジオン8
−[3−(4−(2−ピリミジニル)−1−ビはラジニ
ル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ[4,5]デカ
ン−7,9−ジオン8−(3−(4−(1,2−ベンズ
イソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕フロ
ビルオキシ〕−8−アザスピロ(4,5)デカン−7,
9−ジオン 8−[2−(4−(1,2−ベンズイソチアゾール−5
−(ル)−1=ビー<ラジニル]エトキシ〕−8−アザ
スピロ(4,53デカン−7,9−ジオン 8−[3−(:4−(2−ベンゾチアゾリル)−1−ビ
はラジニル〕フロビルオキシ)−8−アザスピロ(4,
5)デカン−7,9−ジオンN−(3−[4−(3−ク
ロロフェニル)−1−ビはラジニル〕プロプルオキシ〕
フタルイミド N−[3−(,4−(2−メチルフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕フタルイミド N−1:3−(4−(3−メチルフェニル〕−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕フタルイミド N−[3−44−(3−)リフルオロメチルフェニル)
−1−ピペラジニル〕フロヒルオキシ〕フタルイミド N−(5−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキジ〕フタルイミド N−(3−(4−(3−メチルチオフェニル)−1−ピ
はラジニル〕プロピルオキシ〕フタルイミド N−[3−(4−(1,2−ベンズイソチアゾール−5
−イル)−1−ピはラジニル〕フロビルオキシ〕フタル
イミド N−[:3−(4−(2−キノリニル)−1−ピペラジ
ニル〕プロピルオキシ〕フタルイミド8−[3−(:4
−(1,2−ベンズインチアゾ−に−3−イル)−1−
ビヘラジニル]フロビルオキシ〕−8−アザスピロ(4
,5) !カン−7−オンおよび 8−(1−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ビは
ラジニル)プロピルオキシ)]−]8−アザスピロ4.
5)デカン−7−オン以下の実施例は、本発明を説明す
るために与えるものである。
実施例 1 8−ヒドロキシ−8−アザスピロ〔4,5〕テカンー7
,9−ジオン 無水のピリジン75−中の8−オキサスピロC4,5)
デカン−7,9−ジオン(5,(11)およびとドロキ
/ルアミン塩酸塩(2,1?)の溶液を、N2下で攪拌
しながら80℃に加熱した。
18時間後に、混合物を室温(=冷却した。固体7戸遇
しそしてP液を真空濃縮した。残留物をEt20ととも
すりつぶした。Et2oを真空濃縮して、TLC(薄層
クロマトグラフィー)によって均質であることが判る白
色の固体として生成物6.27を得た。融点69〜71
゜ 実施例 2 N−(3−ブロモプロピルオキシ)フタルイミド 乾燥CH3CN 50−中のN−ヒドロキシ7タルイミ
ド(2,C1)および1,3−ジブロモプロパン(2,
49m)の溶液(二、ジイソプロピルエチルアミン(4
,271nt)を加えた。混合物を、室温で攪拌した。
4時間後:二、揮発性物質を真空下で除去した。残留物
を、Et 20とともにすりつぶしてTLCl二よって
均質であることが判る白色固体2.51を得た。
分析値(C11H1aBrNOs +二対する)0% 
 N%  N% 計算値:   46.50 3.54 4.93実測値
:   4487  5.50  4.93実施例 6 8− (5−−jロモプロビルオキ7)−a−7ザスビ
ロC4,5]デカン−7,9−ジオン無水(7) CH
sCN 100d中の8−ヒドロキシ−8−アザスピロ
[4,5]デカン−7,9−ジオン(5,22?)、1
.3−ジブロモプロパン(5,8ynt ) 、 K2
COs(′5.9F)およびNaI(200mg)の混
合物を、N2下で攪拌しながら80°(二加熱した。
6時間後に、TLC(シリカ、酢酸エチル溶離剤)C;
よってみられるように出発物質は残らなかった。混合物
を、室温に冷却し、濾過し次に濃縮した。残留物を、c
a2cz2溶離剤を使用してシリカ上でクロマトグラフ
ィー処理してTLCによって均質であることが判る生成
物3.72を得た。
分析[(Cl2H15BrN○3に対する)0%  8
%  N% 計算値:   47.38  5.96 4.60実?
1IIJ f直 :      47.42   6.
19   4.46実施例 4 8−(3−1:4−(3−クロロフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ〔4,5
)デカン−7,9−ジオン塩酸塩A水和物。
Et、3N 50 mt中の8−(3−ブロモプロピル
オキシ)−8−アザスピロC4,5)デカン−7,9−
ジ、ty(4,(1)および1−(3−クロロフェニル
)ピペラジン塩酸塩(5,06f)の溶液を、N2下で
攪拌しながら加熱還流した。1時間後に、TLC(薄層
クロマトグラフィー)は、出発物質の不存在を示す。過
剰のEt3Nを真空下で除去しそして残留物を溶離剤と
して酢酸エチルを使用してシリカ上でクロマトグラフィ
ー処理した。
所望の生成物を含有するフラクションを一緒(ユしそし
て真空濃縮した。
遊離アミンのHCL塩をgt20から沈殿させ、集めそ
して110℃および0.1mのHg圧力下で乾燥して融
点165〜168°の黄褐色の固体を得た。
分析値(C22H5octN30s ・HCL−0,5
H20に対する)0%    8%    N% 計算値:   56.77 6.93 9.05実測値
:   56.55 6.70 8.81実施例 5 8−(3−(4−(3−メチルフェニル)−1−ビにラ
ジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ(4,53
デカン−7,9−ジオン塩酸塩A水和物 乾燥トルエン10〇−中の8−(3−ブロモプロピルオ
キシ)−8−7fスピロ[4,5]7’カン−7,9−
ジオン(5,C1)、1−(6−メチルフェニル)ビベ
ラジンジ塩酸塩(4,11P)、K2CO3(9,1F
)、NaI (10ON9 )およびn−Bu4NBr
(100叩)の混合物を、N2下で攪拌しながら80’
で加熱した。4時間後に、CH30N 50 +dを加
えた。
加熱を18時間つづけそしてEt3N 5−を加えた。
刀Ω熱を更に6時間つづけた。この時間において、TL
Cl=よって判るように出発物質は残らなかった。混合
物を室温(二冷却しそして濾過した。溶剤を真空中で除
去しそして残留物を、溶離剤として酢酸エチルを使用し
て、シリカ上でクロマトグラフィー処理した。所望の生
成物を含有するフラクションを一緒にしそして真空濃縮
した。
遊離アミンのHCL塩をEt+Oから沈殿させ、集めそ
して110°および0.1 wsHg圧下で乾燥して融
点173〜175°(113〜114°で変化)の白色
固体を得た。元素分析およびNMRスペクトルは、A水
和vJ構造を示した。
分析値(C2sH3sN303・HCt・05H20E
対する)0%   8%  N% 計算値:   62.07  7.93 9.44実測
f直 :     61.85    8.10   
9.29実施例 6 8− C3−[4−(2,3−ジメチルフェニル)−1
−ピペラジニル〕プロピルオキシ)−8−アザスピロ[
4,5)デカン−7,9−ジオン塩酸塩性水和物 ふるい乾燥したCH2Cl2100−中の8−(3−ブ
ロモプロピルオキシ>−3−アザスピロ(4,5)デカ
ン−7,9−ジオン(4,C1) 、1−(2,3−ジ
メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩(1,71f)およ
びジインプロピルエチルアミン(6,91Rt)の混合
物を、N2下で攪拌しながら加熱還流した。6時間後(
二TLCによって判断して出発物質は残らなかった。混
合物を、室温に冷却しそして真空濃縮した。
残留・吻を、溶離剤として酢酸エチルを使用してシリカ
上でクロマトグラフィー処理した。所望の生Jy、91
J?:宮有するフラクションを一緒にしそして真空濃縮
した。遊離アミンのHCL塩をgt2oから沈殿させ、
集めそして110°および0.lmHg圧で乾燥した。
これは、TLCによって均質であることが判りそして元
素分析およびNMRによってA水和物であることが判っ
た融点188〜191℃(179℃で暗色化)を有する
白色の粉末を得た。収量は、2.28 ?であった。
分析値(C24H35NiSO3・HCL・0.5H2
0!二対する)0%  8%  N% 計算値:   62.79 8.12 9.15実測値
:   62.32 8.09 9.09実施例 7 8−[3−(4−(3−)リフルオロメチルフェニル)
−1−ビニ5ジニル〕プロピルオキシ]−8−アザスピ
ロ[4,5]デカン−7,9−ジオン塩酸塩 乾燥CH3CN 100−中の8−(6−ブロモプロピ
ルオキシ)−8−7’ザスビロ(4,5)デカン−7,
9−ジオン(+、7F)および1−(3−トリフkyF
c1)fルフェニル)ピペラジンの混合物:二、K2C
O5(′5.4 f )およびNaI (200111
F )を加えた。
混合物を、N2下で攪拌しながら80°シー加熱した。
18時間後(二、混合物を室温に冷却しそして濾過した
。F液を真空濃縮しそして残留物を溶離剤としてEtO
Acを使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した
。所望の生成物を含有するフラクションを一緒にしそし
て真空濃縮した。
遊離アミンのHCL塩をEt2oから沈殿させ、集めそ
して乾燥して白色の固体として生成物3.951を得た
。(乾燥は、100c+/ 0.1 mHg圧で実施し
て表面水の1分子を除去する)。生成物は、TLCによ
って均質であることが判りそして200〜206°の融
点であった。
分析値(C2sH3oF3N30s・H(’tに対する
)0%    8%    N% 計算値:   56.38 6.38 8.57実測値
:   56.72 6.35 8.70実施例 8 8−(3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ビは
ラジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ(4,5
)デカン−7,9−ジオン塩酸塩A水和物 無水のCH3CN 100ゴ中の8−(3−プロモププ
ビルオキシ)−8−アザスピロ(4,5) 7’カン−
7,9−ジオン(3,65’)、1−(2−メトキシフ
ェニル)ピペラジン(2,28f)、K2CO3(4,
92)およびNaI (200+g)の混合物を、N2
下で攪拌しながら18時間80°に加熱した。混合物を
室温(二冷却しそして濾過し、p液を真空濃縮し、Et
 20中にとりそして再び濾過し次(二p液を真空濃縮
した。残留物を、シリカ上でクロマトグラフィー処理し
た。所望の生成物を含有するフラクションを一緒にしそ
して##した。遊離アミンのHCL塩を、Et20から
沈殿させ、集め次(=乾燥した。CH2CL2/Et2
0から再結晶して生成物0.835’を得た。
更(二CH2CL2At20から再結晶して、’rLC
によって均質であることが判りそして元素分析および懇
(=よってA水和物構造を有することが判った融点19
2〜194℃(分解)の白色固体を得た。
分析値(C2sHssN304・Hct・0.5H20
に対する)0%  N%  N% 計算値:   59.92 7.65 9.11実測値
:   60.07 7.47 8.78実施例 9 8−(3−(4−(3−メチルチオフェニル)−1−ビ
はラジニル〕プロピルオキシ) −,8−アザスピロ(
4,5)デカン−7,9−ジオン8−(3−ブロモプロ
ピルオキシ)−8−アザスピロ(4,5)デカン−7,
9−ジオン(4,C1入1−(3−メチルチオフェニル
)ピペラジン(2,75F)およびジイソプロピルエチ
ルアミン(4,6m)の混合物を、N2下乾燥CH3C
N 100−中で室温で攪拌した。
18時間後に、TLCEよって判断されるよう1m出発
物質は残らなかった。揮発性物質を真全中で除去しそし
て残留物を、溶離剤としてEtOAcを使用してシリカ
上でクロマトグラフィー処理した。所望の生成物を含有
するフラクションを一緒にしそして濃縮した。
遊離アミンのHCL塩′?:Et20から沈殿させる。
吸湿性であることが判った。遊離塩基を飽和水aNa2
CO3からEtOACで抽出しそして抽出液を乾燥しそ
して濃縮した。
0、lmHg下で残留溶剤を除去した後、遊離塩基は固
化した。Et2oから再結晶して’I’LOl:よって
均質であることが判る生成物1.47 fを得た。融点
86〜88°。
分析値<C22HssN3o3s +二対する)0% 
   N%    N% 計算値+   64.00 7.71  9.74冥【
11(口直 ’     753.79    7.7
2    9.60実施例 10 8−[3−(:4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラ
ジニル〕プロピルオキシ]−8−アサスピロ[4,5]
デカン−y、9−:)オン塩酸塩W水和物 乾燥CH3CN 100−中の8−(3−ブロモプロピ
ルオキシ)−8−アザスピロ[4,5]デカン−7,9
−ジオン(4,O?)および1−(2−ピリミジニル)
ビペラジンジ塩酸塩(5,13r)の混合物に、K2C
O3(52,9ミリモル)およびNaI(200mg 
)を加えた。混合物を、N2下で攪拌しながら80°(
=加熱した。
18時間後に、混合物を室温に冷却しそしてP遇した。
p液を真空#縮しそして残留物を溶離剤としてEtOA
cを使用して7リカ上でクロマトグラフィー処理した。
所望の生成物を含有するフラクションを一緒にしそして
濃縮した。
遊離アミンのHCl塩を、Et20から沈殿させ、集め
そして乾燥して、TLCによって均質であることが判る
融点204〜206°を有する白色の固体として生成物
3.2Ofを得た。
分析値(C20H29N503−HCl・0.5H20
に対する)0%  N%  N% 計算値:   55.48 7.22 16.17実測
値:   55.84 7.55 16.13実施例 
11 8−43−[4−(1,2−ベンズインチアゾール−3
−イル)−1−ビヘラシニル]プロピルオキシ〕−8−
アザスピロ[4,5〕デカン−7,9−ジオン塩酸塩A
水和物 乾燥CH3CN 100fnt中の8−(5−ブロモプ
ロピルオキシ)−8−アザスピロ〔4,5) 7’カン
−719−:)オン(5,2(1)および1− (1,
2−ベンズイソチアゾール−6−イル)ピペラジン(3
,8r)の混合物に、K2CO3(4−8? )および
NaI(200jlli’)を加えた。混合物を、N2
下で攪拌しながら80°(二カロ熱した。
18時間後に、混合物を室温(=冷却しそして濾過した
。PRを真空濃縮し次に残留物を溶離剤としてEtOA
cを使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理した。
所望の生成物を含有するフラクションを一緒にしそして
真空製、縮した。
遊離アミンのHCL塩を、Et20から沈殿させ、集め
次(=乾燥して、TLCによって均質であることが判る
融点207〜210°CY有する白色固体として生成*
3.42S”k得た。元素分析および懇スペクトルは、
構造が過水和物であることを確認させた。
分析値(C23H3ON403−HCL−0,5H20
に対する)0%  N%  N%  Ct% 計算値:  56.60 6.61 1147 725
実測値:  56.28 6.46 11.42 7.
45実施例 12 8−[3−[4−(2−ベンゾチアゾリル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ(4,5
)デカン−7,9−ジオン無水のCH3CN 100f
fi7!中の8−(5−ブロモゾロビルオキシ)−8−
7ザスビロ[4,5]デカン−7,9−ジオン(5,O
S’)および1−(2−ベンゾチアゾリル)ピペラジン
(3,6f )の溶液(−、ジイソプロピルエチルアミ
ン(5,7mg)を加えた。
混合物を室温で18時間攪拌した。
次に、混合物を濾過しセしてPgを真空濃縮した。残留
物を、溶離剤としてEtOAcを使用してシリカ上でク
ロマトグラフィー処理した。所望の生成物を含有するフ
ラクションを一緒にしそして真空濃縮し次(−残留する
白色の固体をEt20から再結晶してTLC!=よって
均質であることが判る融点120〜125℃有する生成
物1,5?を得た。
分析値(C23HxoN40xS に対する)0%  
 N%  N% 計算値:   62.41  6.83 12.66実
測値:   62.63  6.82  12.63実
施例 13 N −43−[4−(5−クロロフェニル)−1−ビベ
ラジニル〕プロピルオキ7〕フタルイミド 無水のCH3CN 100−中のN−(6−ブロモゾロ
ビルオキシ)ブタルイミド(5,861)および1−(
3−クロロフェニル)ビペラジンジ塩酸塩(s、6t)
の溶液に、ジインプロピルエチルアミ/(18,Od)
を加えた。混合物t、N2下で室温で攪拌した。
18時間後(=、TLC−=よって判断されるように出
発ブロマイドは残らなかった。揮発性物質を真空中で除
去しそして残留物を、溶離剤としてEtOACを使用し
て7リカ上でクロマトグラフィー処理した。所望の生成
物を含有するフラクションを一緒(ニしそして真空濃縮
した。残留する固体をCH2C62/Et20から再結
晶してTLCによって均質であることが判る白色針状晶
として生成物4.01fを得た。融点140〜142℃
分析値(C21H22CtN303(=対する)0% 
 N%   N% 計算値:   65.07 5.55 10.51実測
値:   65.06 5.63 10.78実施例 
14 N−[4−[4−(2−メチルフェニル)−1−ビスラ
ジニル]プロピルオキシ〕フタルイミド 乾燥CH3CN 100−中の1−(3−ブロモプロピ
ルオキシ)フタルイミド(4,75r ) 、 1−(
2−メチルフェニル)ピにラジンジ塩酸塩(4,182
)およびジイソプロピルエチルアミン(11,7ゴ)の
混合物を、N2下室温で攪拌した。
18時間後、TLCによって判断されるよう;二出#、
物質は残らなかった。揮発性物質を真空除去しそして残
留物を、溶崩剤としてE t OAcを使用してシリカ
上でクロマトグラフィー処理した。
所望の生成物を含有するフラクションー緒(ニしそして
真空濃縮し次に残留する固体’t CH2Ct2昨t、
20から再結晶してTLC+=よって均質であることが
判る生成物2.48S’を得た。融点174〜176℃
分析値(C22H2sNsO3に対する)0%    
8%    N% 計算@:   69.656.64 11.1 CI実
測値:   69.44 6.76 11.CD実施例
 15 N−(5−(:4−(5−メチルフェニル)−1−ビは
ラジニル〕プロピルオキシ〕ブタルイミド 乾燥CH3CN 100−中のN−(6−ブロモプロピ
ルオキシ)フタルイミド(s、or)および1−(3−
メチルフェニル)ビベラジンジ塩酸塩(4,58f)の
懸濁g、1:、ジイソプロピルエチルアミン(12,3
m )を加えた。混合物を、N2下で室温で攪拌した。
18時間後、TLCにより判断されるように出発ブロマ
イドは残らなかった。揮発性物質を真空除去しそして残
留物を、溶離剤としてEtOAcを使用してシリカ上で
クロマトグラフィーで処理した。所望の生成物を含有す
るフラクショ/を一緒にしそして真空濃縮した。これは
、白色固体を与えた。この固体をCH2C22/E t
20から再結晶してTLCI=よって均質であることが
判る融点127〜128°Cを有する生成物3.02r
を得た。
分有値(C22H25N303 に対する)0%  8
%   N% 計算値:   69.63 6.64 11.07実測
値:   69.53 6.74 10.96実施例 
16 N−[3−(4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−1−ピペラジニル]プロピルオキシ〕フタルイミド塩
酸塩 無水のCHsCN 100−中のN−(3−ブロモプロ
ピルオキシ)−フタルイミド(3,Of)および1−(
3−)リフルオロメチルフェニル)ピペラジン(2,4
f )の溶液1:、ジイソプロピルエチルアミン(1W
t)を加えた。溶液を、N2下で室温で攪拌した。
18時間後、TLCによって判断されるように出発ブロ
マイドは残らなかった。揮発性物質を真空除去しそして
残留物を溶離剤としてEtOAcを使用してシリカ上で
クロマトグラフィー処理した。所望の生成物を含有する
フラクションを一緒(=シそして濃縮した。遊離アミン
のHCl塩を、Et 20から沈殿させて白色の粉末2
.62を得た。これを、CH2C22Et20から再結
晶してTLC(;よって均質であることが判る融点16
1〜164℃を有する生成物1.92 fを得た。
分析値(022H22F3N303・HCl l:対す
る)0%   8%   N%   Ct%計算値: 
 56.23 4.93 8.94 7.54実測値’
  5616 5.22 8.82 7.32実施例 
17 N−(3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕ブタルイミド 乾燥CHsCN 100−中のN−(3−ブロモプロピ
ルオキシ)フタルイミド(4,Of)お工び1−(2−
メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩(3,23f)の
懸濁液に、ジインプロピルエチルアミン(7,4r11
t)を加えた。混合物を、N2下で室温で攪拌した。
4時間後、TLC+”ニーよって判断されるように出発
ブロマイドは残らなかった。揮発性物質を真空除去しそ
して残w物をEtOAcととも(二すりつぶしそして一
過した。gtOACを、真空除去して粗生成物6.71
を得た。これを、溶離剤としてEtOAcを使用してシ
リカ上でクロマトグラフィーにて処理した。所望の生成
物を含有するフラクションを一緒にし次(:真空濃縮し
た。残留する固体をEtOAc/mt20から再結晶し
てTLC+=よって均質であることが判る融点141〜
143℃を有する白色の固体5.2Ofを得た。
分析値(C22H25N504に対する)0%  N%
   N% 計算値:   66.82 6.37 10.63実測
値:   66.57 6.35 10.44冥施例 
18 N−(3−(4−(3−メチルチオフェニル)1−ピペ
ラジニル〕プロピルオキシ〕フタルイミド N−(3−ブロモプロピルオキシ)フタルイミド(s、
oor)、1−(6−メチルチオフェニル)ビにラジン
(3,85S’)、ジイソプロピルエチルアミン(4,
555’)およびCH5CN(15()+j)から製造
した溶液を、N2下呈温で84時間攪拌した。
溶液を真空凝縮し次に真臣下で乾燥してフオーム状物i
o、svを得た。TLC分析では、一つの主な生成物を
示す。フオーム状物を、EtOAc (250−)で抽
出して濃縮後油状物z1?を得た。この油状物を、クロ
マトグラフィーにて処理(2つのシリカゲルカラム)し
て油状物4.005’を得た。この油状物を、EtOA
c/Et20とともにすりつぶして固体を得、これをE
tOAc/Et+Oから再結晶して融点103〜106
°Cの結晶3.08 Pを得た。
分析堰(C22H25N303S +=対する)0% 
  N%  N% 計算値:   64,21  6.12 10.21実
測頃二  64.29  6.10  10.34実施
例 19 N−[3−(4−(1,2−ベンズインチアゾール−6
−イル)−1−ビはラジニル〕プロピルオキシ〕フタル
イミド 乾燥CH3CN 100−中のN−(5−ブロモプロピ
ルオキシ)フタルイミド(4,0?)および1−(1,
2−ベンズイソチアゾール−6−イル)ビはラジン(3
,05,r)の溶液;:、ジイソプロピルエチルアミン
(5,0d)を加えた。混合物をN2下で室温で攪拌し
た。
18時間後(二、TLCl=よって判断されるよう(二
出発ブロマイドは残らなかった。揮発性物質を真空除去
しそして残留物を、溶離剤としてヘキサン/ EtOA
cを使用して79力上でクロマトグラフィーにて処理し
た。所望の生成物を含・有するフラクションを一緒亀;
シそして真空濃縮した。残留する固体を、CH2C22
/Rt20から再結晶せしめてTLC+=よって均質で
あることが判る融点143〜144.5℃の白色の微細
な結晶2.88fを得た。
分析値(C22H22NaOsS l二対する)0% 
   N%     N% 計算値:   62.54 5.25 13.26実測
値:  62.25 5.30 15.48実施例 2
O N−(3−[4−(2−キノリニル)−1−ピペラジニ
ル]プロピルオキシ〕フタルイミド無水のCH3CN 
100m中のN−(3−ブロモプロピルオキシ)ブタル
イミド(5,41f)および1−(2−キノリニル)ピ
ペラジン(4,07S’)の溶液(二、ジイソプロピル
エチルアミン(6,7m)を加えた。混合物を、N2下
で室温で攪拌した。
18時間後、TLC+=よって判断されるよう(二出発
ブロマイドは残らなかった。揮発性物質を真空除去しそ
して残留物を、溶離剤としてEtOAcを使用してシリ
カ上でクロマトグラフィー処理した。所望の生成物を含
有するフラクションを一緒にしそして真!濃縮した。残
留する固体なCH2Ct2/Igt20から再結晶し−
(TLCEよって均質であることが判る白色の固体とし
て生成物6.791を得た。融点158〜160℃。
分析値(C24H24N40x +=灯る)0%   
N%   N% 計算値:   69.21  5.81  13.45
実測値:  69.20 5.79 15.58実施例
 21 8−C5−C4−(2−キノリニル)−1−ピペラジニ
ル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ〔4,5〕デカ
ン−7,9−ジオン 乾燥CH3CN 100rnt中の8−(6−ブロモプ
ロピルオキシ)−8−アザスピロ〔4,53デカン−7
,9−ジオン(5,72)、1−(2−キノリニル)ピ
ペラジン(4,(1)およびジインプロピルエチルアミ
ン(6,6mA)の混合物を、N2下で攪拌しながら8
0°ζ:加熱した。
18時間後に、混合物を室温に冷却し、P遇し次に真空
濃縮した。残留物を、溶離剤としてEtOAcを使用し
てシリカ上でクロマトグラフィー(二て処理した。所望
の生成物を含有するフラクションを一緒にしそして濃縮
した。残留する固体をヘキサン/Et20から再結晶し
てTLC’ (シリカ)によって均質であることが判る
生成物2.17Pを得た。融点106〜106゜分析値
(C25H32NaOs +二対する)0%    N
%   N% 計算値:   6B、78 7.39 12.83実測
値:   69.05 7.60 12.85実施例 
22 8−(!l−[:4−(1,2−ベンズイソチアゾール
−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロピルオキシ〕−
7−ヒドロキシ−8−アザスピロ(4,5)デカン−9
−オン 8−[3−〔4−(1,2−ベンズインチアゾール−5
−(ル)−1−ビ<5)ニル〕フロビルオキシ〕−8−
アザスピロ[4,5Eデカン−7,9−ジオン(4,2
!M’)、CH30H80−およびCH2Cl220m
から製造した溶液1:、攪拌しなからNaBH4(1,
525’)を−度に加えた。混合物を室温で1時間攪拌
しそしてその後20%水性KOH2−およびN2050
−から製造した溶液で反応停止した。
有機相をとり出しそして水性相をCH2Cl2で抽出し
た。−緒にした有機相をMg5OJ上で乾燥し次に真空
濃縮して黄色のフオーム状物3.92fを得た。この粗
製物質を、溶離剤としてcHsOH/EtOAc (5
: 95 )を使用してシリカ上でクロマトグラフィー
処理してはじめ(=未反応出発物質560Q次いで所望
の生成物を得た。生成物を、gt20から結晶化させそ
して乾燥してTLC(シリカ)によって均質であること
が判る白色の固体2.340fを得た。融点165〜1
57゜分析値(C25H32N40Sに対する)0% 
  N%   N% 計算値:   62.13 7.26 12.60実測
値:   62.10 7.28 12.49実施例 
26 8−[3−(4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3
−イル)−1−ピペラジニル〕プロピルオキシ〕−8−
アザスピロ(4,5)デカン−7−オン塩酸塩 8−[3−(4−(1,2−ベンズインチアゾール−3
−イル) −i −ヒヘラ’)ニル]プロピルオキシ〕
−7−ヒドロキシ−8−アザスピロ[4,5]デカン−
9−オン(4,7r)、CH2C2280−およびトリ
フルオロ酢酸40m1から製造した溶液に、トリエチル
シラン(1,8d)を滴下して加えた。混合物を、室温
で攪拌した。1.5時間後、TLC1mよって判断され
るように出発物質は残らなかった。
揮発性wlJ質を真壁除去した。残留物をEtOAcで
うすめ、はじめ(二飽和水性Na 2 Co 3それか
ら食塩水で洗浄した。有機相1Mg804上で乾燥し、
濾過し次に濃縮した。
残留物を、溶離剤としてCHxOH/EtOAc (5
: 95 )を使用してシリカ上でクロマトグラフィー
にて処理した。所望の生成物を含有するフラクションを
一緒にしそして嬢+t+j した。遊離塩基を結晶化す
る試みは失敗したつ遊離塩基のHCl堰をEt20から
沈殿させそしてCH2Cl2/F; tOAc/ヘキサ
ンから再結晶して、TLC(シリカ)によって均質であ
ることが判る針状として生成’#1.306S’を得た
。融点194〜197− 分析値(C25H32NaO2S−Hctに対する)0
%    N%     N% 計算値:   59.39 7.15 12.05実測
値:   58.93 7.14 11.74実施例 
24 8−[3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル]プロピルオキシ)−7−ヒドロキシ−8−ア
ザスピロC4,5〕7’ カン−9−オン 8−(3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕フロビルオキシ)−S−アザスピロ(:4.
5)デカン−7,9−ジオン(5,89)、CH30H
6Ell 0rntおよびCH2C2100−から製造
した溶液に、攪拌しなからNaBH4(1,8’f )
を加えた。混合物を、室温で攪拌した。
18時間後、混合物を20%水性KOH2mおよびH2
O10[1−から製造した溶液で反応停止した。混合物
をCH2C22で抽出しそして有機7ラクシヨンを一緒
にし、MgSO4上で乾燥し、−過し次に真空濃縮した
残留物を、溶離剤としてCH3叫/mtOAc(10:
90)を使用し九シリカ上でクロマトグラフィー;=て
処理した。所望の生成物を含有するフラクションを一!
l:Lそして真空濃縮した。これは、粘稠な油状物を与
える。これを、lli: t 20/ヘキサンから再結
晶させて、TLC(79力)によって均質であることが
判る白色結晶1.949S’を得た。
融点107〜110゜ 分析値<C25H3sNsOaに対する)0%   N
%    N% 計算値:   66.16  8.45  10.06
実測値+   65.92 8.58 10.D9実施
例 25 8−[3−[4−(2−メトキシフェニル)1−ピペラ
ジニル〕プロピルオキシ]−8−アザスビロ(:4.5
)デカン−7−オン塩酸塩棒水和物 8−[3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル]プロピルオキシ)−7−ヒドロキシ−8−ア
ザスピロ(4,5) 7’カン−9−オン、CH2Cl
260+dおよびトリフルオロ酢酸30mから製造した
溶液に、トリエチル7ラン(t26+d)を−反(=刃
口えた。混合物を、室温で1.5時間攪拌した。
次(二溶剤を真空除去した。残留物1に5%水性KOH
100−でうすめ次にEtOAcで抽出した。−緒にし
た有機相を順次に10%水性KOHおよび食塩水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥し次に濃縮した。溶剤を除去し
て徂1A′?D質5.09tを得、これをEt20から
再結晶した。この物質(2,2r)は、トリプルオロア
セテート塩であることが判った。
塩基は、EtOAC/飽和水性Na2CO3間に分配す
ること)二よって遊離化した。有機相を、乾燥(MgS
O4) L次に真空濃縮した。遊離塩基のHCt塩をE
t20/cH2C22から沈殿させて融点140−14
2゜の白色結晶1.436f’に得た。元累分析および
NMRハ、t5水和物構造を示した。
分析値<C25Hs5NsOs・HCt・1.5H20
に対する)0%  N%  N% 計算値:   59.40 8.45 9.03実測値
:   59.52   B、26  8.86実施例
 26 8−(2−ブロモエチルオキシ)−8−7ザスビロ(4
,5)デカン−7,9−ジオン乾燥CH3CN 600
rnt中の8−ヒドロキシ−8−アザスピロ(4,5)
デカン−7,9−ジオン(30r)の溶液に、ジイソプ
ロピルエチルアミン(57mg)および1.2−ジブロ
モエタン(42,4rIlt)を刃口えた。混合物を、
攪拌しながら70°に加熱した。
7時間後、加熱を中止しそして混合物を室温で48時間
攪拌した。
揮発性物質を真空除去しそして残留物を酢酸エチル中(
二とり、濾過し次C二真空濃縮した。残留物を溶離剤と
してCH2Cl2を使用してシリカ上でクロマトグラフ
ィー処理し次に溶離液を濃縮しそして少量のジエチルエ
ーテルから再結晶して白色結晶として生成物25.57
1を得た。融点75〜770 分析値(C11H16BrN05に灯る)0%  N%
  N% 計算値+   45.53 5.57 4.83芙辿H
直 :     45.62   5.57   4.
85実施例 27 8−[2−〔4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕エトキシ〕−8−アザスピロ(4,5)デカ
ン−7,9−ジオンジ塩酸塩8−(2−ブロモエチルオ
キシ)−8−アザスピロ(4,5)デカン−7,9−ジ
オン(4,Of)、1−(2−メトキシフェニル)ピペ
ラジン塩酸塩(3,16S’)、K2CO3(5,7r
ンおよびNaI(200叩)の混合物を、N2下で無水
のCH3CN 150m中で攪拌しながら80°に加熱
した。
18時間後、TLCによって判断されるように出発ピペ
ラジンは残らなかった。混合物を室温(二冷却しそして
濾過した。P液を真空濃縮しそして残留物を酢酸エチル
にとり、N20で洗浄し、乾燥(MgSO4) L、−
過し次(二再び真空濃縮した。
この残留′l!2!lY:、溶離剤として酢酸エチルを
使用してシリカ上でクロマトグラフィー処理して油状物
として生成物を得た。これをジエチルエーテルにとった
。この生成物のジ塩酸塩をジエチルエーテルから沈殿さ
せそしてEtoAc/cH2ct2がら再結晶させてT
LCによって均質であることが判る白色結晶として生成
物3.91’を得た。融点176〜179℃。
分析値(C22H31N504・2HC1に対する)0
%   N%  N% 計算値:  55.69 701  8.85実測値:
  55.58 7.16 8.77実施例 28 8−(2−(4−(1,2−ベンズインチアゾール−3
−イル)−1−ビにラジニル〕エトキ7〕−8−アザス
ピロ[4,5:]デカン−7,9−ジオン8−(2−7
’ロモエチルオキシ)−8−7ザスビロ(4,5)デカ
ン−7,9−ジオン(5,7f)、1− (1,2−ベ
ンズインチアゾール−3−イル)ピペラジ/(2,1:
l)、K2CO3(2,779)およびNaI (20
011gンの混合物を、N2下において無水のCHsC
N 125ゴ中で攪拌しながら加熱した。
18時間後、TLCによって判断されるようl二出発物
質は残らなかった。混合物を、室温に冷却しそして濾過
した。F液を真空濃縮しそして残留物を、溶離剤として
はじめにEtOACそして次に1 : 99 (7) 
CH30%/EtOAcを使用してシリカ上でクロマト
グラフィーにて処理して生成物を得た。これは、溶剤を
真空除去することによって固化した。
固体をEt20/CH2Ct2から再結晶して白色結晶
2.55tを得た。融点150〜152℃。
分析値(C22H28N403Sに対する)0%   
 N%   N% 計算値:   61.65  6.58  13.07
実測IM:   61.45 6.6B  12.98
外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) を有する化合物またはその薬学的に許容し得る酸付加塩
    。 上記式において 式Aは、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は、それぞれ独立して水素
    または低級アルキルであるかまたはR_1およびR_2
    は一緒になつてアルキレン基−(CH_2)_m−(m
    は2〜6である)であり、pは1または2でありそして
    Xはそれぞれ独立して水素、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級ア
    ルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、トリフルオロメ
    チルまたは低級アルキルチオである〕であり、 Wは、O、H_2または〔H、OH〕であり、nは、2
    、3または4であり、そして R_3は ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、qは1または2でありそしてYはそれぞれ独立
    して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、
    ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ
    低級アルキルアミノ、トリフルオロメチルまたは低級ア
    ルキルチオである)である。 2)nが3である請求項1記載の化合物。 3)Aが基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1およびR_2は一緒になつて−(CH_2
    )_4−である)である請求項2記載の化合物。 4)WがOである請求項3記載の化合物。 5)R_3が ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、Yは独立して水素、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、低級アルキルチオ、ハロゲンまたはトリフルオロ
    メチルでありそしてqは1または2である)である請求
    項1記載の化合物。 6)8−〔3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール
    −3−イル)−1−ピペラジニル〕プロピルオキシ〕−
    8−アザスピロ〔4,5〕デカン−7,9−ジオンまた
    はその薬学的に許容し得る酸付加塩である請求項1記載
    の化合物。 7)8−〔3−〔4−(3−メトキシフェニル)−1−
    ピペラジニル〕プロピルオキシ〕−8−アザスピロ〔4
    ,5〕デカン−7,9−ジオンまたはその薬学的に許容
    し得る酸付加塩である請求項1記載の化合物。 8)活性成分として請求項1記載の化合物の有効量およ
    びそれに対する適当な担体からなる薬学的組成物。 9)抗精神病、不安解消および(または)鎮痛活性を有
    する医薬の製造に対する請求項1記載の化合物の使用。 10)(a)式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼VIII (式中、Aおよびnは前述した通りである)の化合物を
    式IX ▲数式、化学式、表等があります▼IX (式中、R_3は前述した通りである)のピペラジン誘
    導体と反応させ、 (b)場合によつては、式 I (但し、式中A、Rおよ
    びnは前述した通りでありそしてWは酸素である)の化
    合物をNaBH_4と反応させて式 I (但し、式中W
    は〔H、OH〕である)の化合物を形成しそして (c)場合によつては、式 I (但し、式中A、Rおよ
    びnは前述した通りでありそしてWは〔H、OH〕であ
    る)の化合物をトリ−またはジ−低級アルキルシランお
    よび有機酸の組み合わせと反応させてWがH_2である
    式 I の化合物を得ることからなる請求項1記載の化合
    物の製法。
JP1062344A 1988-03-17 1989-03-16 環式イミドのアリールピペラジニルアルコキシ誘導体およびその製法 Pending JPH024771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/169,550 US4780466A (en) 1988-03-17 1988-03-17 Arylpiperazinylalkoxy derivatives of cyclic imides
US169,550 1988-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024771A true JPH024771A (ja) 1990-01-09

Family

ID=22616166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062344A Pending JPH024771A (ja) 1988-03-17 1989-03-16 環式イミドのアリールピペラジニルアルコキシ誘導体およびその製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4780466A (ja)
EP (1) EP0333137A1 (ja)
JP (1) JPH024771A (ja)
KR (1) KR890014522A (ja)
AU (1) AU611780B2 (ja)
DK (1) DK128889A (ja)
FI (1) FI891222A (ja)
HU (1) HU203233B (ja)
IL (1) IL89621A0 (ja)
NO (1) NO891151L (ja)
NZ (1) NZ228339A (ja)
PH (1) PH26669A (ja)
PT (1) PT90017A (ja)
ZA (1) ZA891997B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018197A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Compound with antipsychotic effect

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385946A (en) * 1986-07-10 1995-01-31 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Method for treating hypertension with disubstituted granidine compounds
US5312840A (en) * 1986-07-10 1994-05-17 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education Substituted guanidines having high binding to the sigma receptor and the use thereof
US4780466A (en) * 1988-03-17 1988-10-25 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Arylpiperazinylalkoxy derivatives of cyclic imides
US5776963A (en) * 1989-05-19 1998-07-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-isoindol-2-yl)alkyl!pyrrolidines and 3-(heteroaryl)-1- (2,3-dihydro-1h-indol-1-yl)alkyl!pyrrolidines and related compounds and their therapeutic untility
US5561128A (en) * 1989-05-19 1996-10-01 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. N-[(4-(heteroaryl)-1-piperidinyl)alkyl]-10,11-dihydro-5H-dibenz[B,F]azepines and related compounds and their therapeutic utility
US5364866A (en) 1989-05-19 1994-11-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Heteroarylpiperidines, pyrrolidines and piperazines and their use as antipsychotics and analetics
ES2019228A6 (es) * 1990-02-13 1991-06-01 Espanola Prod Quimicos Procedimiento de obtencion de nuevos derivados de azaspiro (4.5) decano-7, 9-diona.
AU653729B2 (en) * 1990-05-25 1994-10-13 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Substituted guanidines having high binding to the sigma receptor and the use thereof
GB9202915D0 (en) * 1992-02-12 1992-03-25 Wellcome Found Chemical compounds
US5272148A (en) * 1992-09-09 1993-12-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Heteroarenylpiperazines
DE4333249A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots
ES2170177T3 (es) * 1995-03-17 2002-08-01 Aventis Pharma Inc Benzotienilpiperazinas sustituidas, su uso como medicamentos y procedimientos para su preparacion.
US6025355A (en) 1997-05-19 2000-02-15 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use
US6242198B1 (en) 1996-07-25 2001-06-05 Cambridge Neuroscience, Inc. Methods of treatment of eye trauma and disorders
US6756389B2 (en) * 1996-08-09 2004-06-29 Cambridge Neuroscience, Inc. Pharmaceutically active compounds and methods of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3637M (fr) * 1964-05-26 1965-10-25 Ile Auguil Soc Civ Médicament hyptonseur, analgésique et sédatif a base d'(oxo-2 pyrrolidino-1)-1 pyrrolidino-1)-4 butyne-2.
JPS51125389A (en) * 1975-04-09 1976-11-01 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd A process for preparing heterocyclic compovnds
DE2658762A1 (de) * 1976-12-24 1978-06-29 Hoechst Ag Neue o-alkylierte oxime, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4367335A (en) * 1981-08-03 1983-01-04 Mead Johnson & Company Thiazolidinylalkylene piperazine derivatives
US4423049A (en) * 1981-12-28 1983-12-27 Mead Johnson & Company 2-[4-[(4,4-Dialkyl-2,6-piperidinedion-1-yl)butyl]-1-piperazinyl]pyrimidines
US4620006A (en) * 1982-08-11 1986-10-28 Eastman Kodak Company Acid salts of 1-(cyanoalkyl)-4-guanylpiperazines
US4656173A (en) * 1985-04-24 1987-04-07 Bristol-Myers Company Antipsychotic benzisothiazole S-oxide compound
CA1278792C (en) * 1985-05-06 1991-01-08 Joseph P. Yevich Antipsychotic fused-ring pyridinylpiperazine derivatives
US4780466A (en) * 1988-03-17 1988-10-25 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Arylpiperazinylalkoxy derivatives of cyclic imides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018197A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Compound with antipsychotic effect

Also Published As

Publication number Publication date
DK128889A (da) 1989-09-18
KR890014522A (ko) 1989-10-24
PH26669A (en) 1992-09-15
NZ228339A (en) 1991-07-26
HUT49874A (en) 1989-11-28
FI891222A0 (fi) 1989-03-15
ZA891997B (en) 1989-10-25
HU203233B (en) 1991-06-28
US4780466A (en) 1988-10-25
IL89621A0 (en) 1989-09-10
NO891151L (no) 1989-09-18
DK128889D0 (da) 1989-03-16
EP0333137A1 (en) 1989-09-20
FI891222A (fi) 1989-09-18
AU611780B2 (en) 1991-06-20
AU3137689A (en) 1989-09-21
PT90017A (pt) 1989-11-10
NO891151D0 (no) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896113B2 (ja) ジアザ二環式置換イミダゾピリミジンおよび呼吸障害を治療するためのその使用
JPH024771A (ja) 環式イミドのアリールピペラジニルアルコキシ誘導体およびその製法
WO2017097792A1 (de) 2-phenyl-3-(piperazinomethyl)imidazo[1,2-a]pyridin-derivate als blocker der task-1 und task-2 kanäle zur behandlung von schlafbedingten atemstörungen
HUE034347T2 (en) N-heteroaryl compounds with a cyclic bridge unit for the treatment of parasitic diseases
RO113242B1 (ro) Derivati de indol, procedee de preparare, compozitie farmaceutica si metoda de tratament
CN103415289A (zh) 前神经原性化合物
EP3487856A1 (de) Substituierte diazaheterobicyclische verbindungen und ihre verwendung
WO1997037989A1 (en) Indole derivatives as 5-ht receptor antagonist
JPH01160975A (ja) 3‐〔4(1‐置換‐4‐ピペラジニル)ブチル〕‐4‐チアゾリジノンおよびその製法
CN113717156B (zh) Egfr抑制剂、其制备方法及用途
EP0892796B1 (en) Isatin derivatives as acetylcholinesterase inhibitors and analgesics
JPS5995269A (ja) 抗てんかん性医薬品
WO2000032192A1 (fr) Medicaments
EP0567090B1 (en) Benzoxazepine derivatives as cholinesterase inhibitors
JPH0368572A (ja) 1―(ピリジニルアミノ)―2―ピロリジノンおよびその製造法
JPS58219166A (ja) 4−キノロン誘導体
RU2138501C1 (ru) Имидазопиридиназолидиноны, их соли и лекарственное средство
JPS60158190A (ja) ヒダントイン誘導体およびその製法ならびにそれを含有する医薬
CN101203500A (zh) 取代的芳胺化合物和它们作为5-ht6调节剂的用途
JPH05501882A (ja) 抗コリン性薬剤
JPH02138252A (ja) 5‐置換1‐〔4‐(1‐ピロリジニル)‐2‐ブチニル〕‐2‐ピロリドン類および類似化合物
CN115785094B (zh) 苄基取代α-咔啉化合物或其药用盐、其药物组合物及其制备方法和用途
JPS62149B2 (ja)
IE44696B1 (en) Pyrodoxine derivatives
JPS58177980A (ja) 新規なベンズイソオキサゾ−ル誘導体