JPH0247604A - カラーフィルタ - Google Patents

カラーフィルタ

Info

Publication number
JPH0247604A
JPH0247604A JP63198382A JP19838288A JPH0247604A JP H0247604 A JPH0247604 A JP H0247604A JP 63198382 A JP63198382 A JP 63198382A JP 19838288 A JP19838288 A JP 19838288A JP H0247604 A JPH0247604 A JP H0247604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
filter
thickness
color
filter layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63198382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792863B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamamoto
山本 克巳
Itsuo Yaguchi
矢口 逸夫
Eizaburo Watanabe
渡辺 英三郎
Shinji Ito
伊藤 慎次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP19838288A priority Critical patent/JP2792863B2/ja
Publication of JPH0247604A publication Critical patent/JPH0247604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792863B2 publication Critical patent/JP2792863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像素子等の撮像素子や液晶表示素子上に
形成されるカラーフィルタに関する。
〔従来の技術〕
以下、撮像素子の場合を例にとると、撮像管や固体撮像
素子からカラー画像情報を得るために、受光部の前面部
に赤、緑、青あるいはイエローシアン、マゼンタなどの
色相に分れた色分解用のカラーフィルタを設けることが
行なわれている。
現在、このカラーフィルタとしては、染色されやすい感
光性樹脂を写真製版技術により・イタ−/化し、この・
9ター/を染料にて染色して所望の分光特性を得るいわ
ゆる有機染色形(あるいはオンチップ形という。)の物
が広く採用されている。以上の事は、表示素子では光の
人受関係が入れ替るだけで、同一である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この有機染色形のカラーフィルタにおい
ては、次に述べる問題がある。
各種素子や硝子等の基板上に赤、緑、宵の三原色のフィ
ルタ層を形成したカラーフィルタにおいて、青のフィル
タ層では、感光性樹脂層の染色性などの条件により感光
性樹脂層の層厚を、他の色のフィルタの感光性樹脂層の
層厚に比較して大変薄く形成することがある。このよう
に感光樹脂層の層厚が薄いと、染料を染色して感光性樹
脂層が膨潤した時の層厚も、他の色の感光性樹脂層が染
色されて膨潤した時の層厚さよりも薄いことになる。こ
の結果、基板上に形成した層厚さが異なる隣合う各色の
フィルタ層の間には段差が形成される。このように各フ
ィルタ層の間に段差が形成されると、層厚の厚いフィル
タを通った光が段差部分から漏れ出て隣合う層厚さの薄
いフィルタ層の中に入ることがある。このため、フィル
タ層の分光特性が低下して、カラー画像情報に色のにじ
みや色むらが発生して良好なカラー画像情報が得られな
いことがある。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、各フィル
タ層を平坦に揃えて各フィルタ層の間の段差をなくし、
色のにじみや色むらがない良好なカラー画像情報を得る
ことができるカラーフィルタを提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的達成するために本発明のカラーフィルタは、基
板上に、感光性樹脂に染料で染色してなる複数の色相の
フィルタ層を形成してなるカラーフィルタにおいて、少
なくともその一部の色相のフィルタ層が透明層と重ねて
形成されたフィルタ層を備えていることを特徴とするも
のである。
〔作用〕
この構成によシ、層厚の薄いフィルタ層については、透
明層に重ねてフィルタ層を形成して、他のフィルタ層の
層厚と同じ厚さKすることにより、各フィルタ層の層厚
を揃えて各フィルタ層の間の段差を無くすことができる
。このため、各フィルタ層の間で光の漏れ出しがなくな
り、色のにじみや色むらの発生を防止できる。
〔実施例1〕 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明を固体撮像素子上に赤、緑、青の三原色のフィル
タ層を形成し九カラーフィルタに適用した一実施例を、
第1図を参照して説明する。第1図は、この実施例の構
成を模式的に示している。
図中1は電荷転送形の固体撮像素子で、その内部には受
光部2が並べて形成してあり、表面部には各受光部2の
間に沿って格子状に配線層3が突出形成しである。固体
撮像素子1の表面部上には、配線層3の高さより厚い層
厚を持つ透明樹脂からなる平滑化層4が形成しである。
この平滑化層4の上面には、多数の赤のフィルタ層5と
、多数の青のフィルタ層7と、多数の緑のフィルタ層6
が夫々固体撮像素子ノの受光部2に対向して並べて形成
しである。これら各フィルタ層5.6.7は、ゼラチン
などの天然樹脂に重クロム酸カリウムなどを添加してな
るネガ形の水溶性感光性樹脂層を形成し、この感光性樹
脂層に酸性染料、塩基性染料などの染料で所定の色相に
染色して形成したものである。
ここで、赤のフィルタ層5の層厚と緑のフィルタ層6の
層厚とは同じ厚さであシ、青のフィルタ層7の層厚は赤
のフィルタ層5と緑のフィルタ層60層厚に比較して薄
くなっている。これは青のフィルタ層7の染色性などの
条件によるものであり、これらの特性を適切に考慮して
設定し九層厚が赤のフィルタ層5と、緑のフィルタ層6
の各層厚よりも薄くなるためである。そこで、青のフィ
ルタ層7を形成する各部分に夫々前のフィルタ層7と同
じ形状の透明樹脂からなる透明層8が形成してあり、こ
れら各透明層8の上に重ねて青のフィルタ層7を夫々形
成しである。すなわち、赤および緑のフィルタ層5,6
の層厚から青のフィルタ層7の層厚を差引いた厚さを持
って透明層8を形成し、この透明層8の形成後に、透明
層8の表面上に青のフィルタ層7を形成して、透明層8
の厚さとフィルタ層7の厚さとを合せ九層厚が、赤およ
び緑のフィルタ層5.6の層厚と同じ大きさになるよう
にしである。なお、透明層8は青のフィルタ層7に先立
って形成してもよく、その形成時点は特定されない。各
フィルタ層の層厚について具体的にみると、赤および緑
のフィルタ層5,6用の感光性樹脂層の染色前の層厚は
約9000〜12000X、青のフィルタ層2用の感光
性樹脂層の染色前の層厚は約30001である。そして
、赤および緑のフィルタ層5.6用の感光性樹脂層の染
色後の層厚は約14000−1sooo l、to:y
イルタ層7用の感光性樹脂層の染色後の層厚は約5oo
o1である。このままでは赤および緑のフィルタ層5.
6と青のフィルタ層7との間には最大1μmの段差が形
成される。そこで、青のフィルタ層7の下側に重ねて形
成する透明層8は約9000〜10000Xの層厚で形
成する。これにより各フィルタ層5.6.7の平滑化層
4の表面からの厚さが揃い各フィルタ層5,6.7の間
に段差が形成されず、各フィルタ層5〜70表面が平坦
に揃えられる。
従って、このように構成されたカラーフィルタでは、各
フィルタ層5.6.7の間で光の漏れ出して隣合うフィ
ルタ層に入夛込むことがなく、夫夫のフィルタ層5,6
.7を通った光はそのまま固体撮像素子1の対向する受
光部2に入射される。
このため、カラー画像情報には色のにじみゃ色むらが生
じない。
なお、本発明のカラーフィルタに構成するフィルタ層の
色相は緑、赤、青に限定されず、イエロシアン、マゼン
タなどの組合せでも良い。また、本発明のカラーフィル
タは、固体撮像素子に適用することに限定されずに撮像
管や液晶デイスプレィ等各種表示装置に適用することも
できる。
〔実施例2〕 以下、別な本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明を固体撮像素子上に赤、緑、背の三原色のフィル
タ層を形成したカラーフィルタに適用した実施例を、第
2図を参照して説明する。第2図は、この実施例の構成
を模式的に示している。
図中11は電荷・転送形の固体撮像素子で、その内部に
は受光部I2が並べて形成してあり、表面部には各受光
部120間に沿って格子状に配線層13が突出形成しで
ある。固体撮像素子IIの表面部上には、配線層13の
高さより厚い層厚を持つ透明樹脂からなる平滑化層J4
が形成しである。この平滑化層14の上面には、多数の
赤のフィルタ層15と、多数の青のフィルタ層17と、
多数の緑のフィルタ層16が夫々固体撮像素子1ノの受
光部12に対向して防染膜21を介しながら並べて形成
しである。この上には上面保護層19と集光層20が設
けられる。これら各フィルタ層15゜16.17は、ゼ
ラチンなどの天然樹脂に重クロム酸カリウムなどを添加
してなるネガ形の水溶性感光性樹脂層を形成し、この感
光性樹脂層に酸性染料、塩基性染料などの染料で所定の
色相に染色して形成したものである。また、この防染膜
2Iは一つの色の染料が他の色相のフィルタに染まらな
い様忙設けたものである。
ここで、赤のフィルタ層15の層厚と緑のフィルタ層1
6の層厚とは同じ厚さであり、青のフィルタ層17の層
厚は赤のフィルタ層15と緑のフィルタ層16の層厚に
比較して薄くなっている。
これは背のフィルタ層17の染色性などの条件によるも
のであり、これらの特性を適切に考慮して設定し九層厚
が赤のフィルタ層15と、緑のフィルタ層16の各層厚
よりも薄くなるためである。
そこで、青のフィルタ層17を形成する各部分に夫々前
のフィルタ層17と同じ形状の透明樹脂からなる透明層
18が形成してあり、これら各透明層18の上に重ねて
青のフィルタ層17を夫々形成しである。すなわち、赤
および緑のフィルタ層15゜16の層厚から青のフィル
タ層17の層厚を差引いた厚さを持って透明R41Bを
形成し、この透明層18の形成後に、透明層18の表面
上に青のフィルタ層17を形成して、透明層18の厚さ
とフィルタ層17の厚さとを合、せた層厚が、赤および
緑のフィルタ層15.16の層厚と同じ大きさになるよ
うにしである。なお、透明層18は青のフィルタ層17
の形成前に形成すればよく、その形成時点は特定されな
い。また、透明層18より青のフィルタ層17を設けら
れているかは、一つには集光層20からの距離を均一に
するためであり、この為各色の受光量を均一にしてしま
う効果がある。二つ目には、青のフィルタ層17を形成
するとき、他色の凹部の底に染色前の樹脂を流し込まな
ければならないが、この場合にはスピンコード等の手段
でも均一に樹脂を流し込むのが困難だからである。各フ
ィルタ層の層厚について具体的にみると、赤および緑の
フィルタ層15.16用の感光性樹脂層の染色前の層厚
は約9000〜12000芙、青のフィルタ層17用の
感光性樹脂層の染色前の層厚は約3000Xである。そ
して赤および緑のフィルタ層15.16用の感光性樹脂
層の染色後の層厚は約14000〜150001.青の
フィルタ層17用の感光性樹脂層の染色後の層厚は約5
000Xである。このままでは赤および緑のフィルタ層
15.16と青のフィルタ層17との間には最大1μm
の段差が形成される。そこで、青のフィルタ層17の下
側に重ねて形成する透明層18は約9000〜1ooo
oXの層厚で形成する。これにより各フィルタ層15,
16.17の平滑化層ノ4の表面からの厚さが揃い各フ
ィルタ層15゜16.17の間に段差が形成されず、各
フィルタ面 層15〜17の表ゝリセが平坦に揃えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のカラーフィルタによれば、
各フィルタ層を平坦な状態に形成して、色のにじみや色
むらのない良好なカラー画像情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラーフィルタの一実施例の構造を示
す図、第2図は本発明のカラーフィルタの他の実施例の
構造を示す図である。 1・・・固体撮像素子、2・・・受光部、3・・・配線
層、4・・・平滑化層、5,6.7・・・フィルタ層、
8・・・透明層、11・・・固体撮像素子、12・・・
受光部、13・・・配線層、14・・・平滑化層、15
.16.17・・・フィルタ層、18・・・透明層、1
9・・・上面保護層、20・・・集光層、21・・・防
染膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に、感光性樹脂に染料で染色してなる複数の色相
    のフィルタ層を形成してなるカラーフィルタにおいて、
    少なくともその一部の色相のフィルタ層が透明層と重ね
    て形成されたフィルタ層を備えていることを特徴とする
    カラーフィルタ。
JP19838288A 1988-08-09 1988-08-09 撮像素子装置 Expired - Fee Related JP2792863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838288A JP2792863B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 撮像素子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19838288A JP2792863B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 撮像素子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247604A true JPH0247604A (ja) 1990-02-16
JP2792863B2 JP2792863B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16390194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19838288A Expired - Fee Related JP2792863B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 撮像素子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102126061B1 (ko) * 2013-11-28 2020-06-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214422U (ja) * 1985-07-11 1987-01-28
JPS6228715A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−液晶表示装置
JPS6252503A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学フイルタ−素子及びその製造法
JPS6281603A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Seiko Epson Corp カラ−フイルタ−の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214422U (ja) * 1985-07-11 1987-01-28
JPS6228715A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−液晶表示装置
JPS6252503A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学フイルタ−素子及びその製造法
JPS6281603A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Seiko Epson Corp カラ−フイルタ−の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792863B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566087B2 (ja) 有色マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JPH03181904A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
JP3575135B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0247604A (ja) カラーフィルタ
JPH088344B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS62258404A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS5970388A (ja) カラ−フイルタ−およびカラ−固体撮像素子
JPH052106A (ja) カラーフイルター
JP2001021715A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPH0139272B2 (ja)
JPS6242449A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH0132677B2 (ja)
JPH09321262A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH03181168A (ja) カラー固体撮像素子
JPH04234707A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
KR930003614B1 (ko) 칼라필터의 제조방법
JPH01227471A (ja) 固体撮像素子用カラーフィルタ
JP2697002B2 (ja) カラー固体撮像素子の製造方法
JPH11125712A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JPH01158769A (ja) 固体撮像装置
JPH02285675A (ja) 固体撮像素子
JPS63195601A (ja) 固体撮像素子の製造方法
TW382070B (en) Manufacturing method for color filter
JPH03104165A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPH05113504A (ja) カラーフイルタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees