JPH01158769A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH01158769A
JPH01158769A JP62316706A JP31670687A JPH01158769A JP H01158769 A JPH01158769 A JP H01158769A JP 62316706 A JP62316706 A JP 62316706A JP 31670687 A JP31670687 A JP 31670687A JP H01158769 A JPH01158769 A JP H01158769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solid
photoelectric conversion
protective film
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62316706A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunii
正文 国井
Yoshihiko Machida
町田 佳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62316706A priority Critical patent/JPH01158769A/ja
Publication of JPH01158769A publication Critical patent/JPH01158769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
単結晶シリコンや非晶質シリコンのフォトダイオード上
にカラーフィルタを形成してカラーイメージセンサを形
成する方法は良く知られている。
カラーフィルタによる色分解方法には、赤(R)・緑(
G)  ・青(B)の3原色フィルタを用いる方法、補
色系のシアン(Cy)  ・黄(Y)  ・マゼンタ(
Mg)等の色フィルタを用いる方法などの様々な方法が
ある。補色系の色フィルタによる色分解方法には、2色
の色フィルタと、色フィルタを設けない白色(W)の画
素とを組み合せた色分解方法もある。2色のカラーフィ
ルタを用いる色分解方式は、3色のカラーフィルタを用
いる方式に比べると、製造工程が簡略化され、製品の歩
留りも上がるという利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし一方、この方式によると、カラーフィル夕を設け
ない白色の画素があるため、光出力をかせぐ目的で光源
の輝度を上げると、白色の画素の光出力が、他のカラー
フィルタ付の画素の光出力に比較すると早く飽和してし
まい、画素毎の光出力がバランスがとれなくなる。また
、R−G−Bの3色で色分解を行う方式では、一般にB
フィルタの透過率が他の2色に比較して低いため、B信
号の出力が低く、各色の信号バランスが悪いという問題
があった。このため従来では、例えば特開昭62−42
690 、特開昭62−81163などに見られるよう
に、画素の面積を変化させることによって各画素毎の信
号出力バランスをとる工夫がなされていた。
しかし、特定の画素の面積を変化させると、画素容量が
その特定の画素だけ変化してしまうということが起る。
例えばフォトダイオードを逆バイアスして用いる蓄積型
の素子では、画素容量が変化するとその画素の飽和露光
量も変化し、その結果各画素出力に対するノイズの乗り
方も異なってくる。このため、各画素からの信号出力を
画素面積を変化させることにより制御する方法は、信号
処理の回転構成が複雑になるという欠点がある。
本発明は以上の問題点を解決するもので、その目的は、
画素面積を変化させることなく、各画素からの光出力バ
ランスがとれることを可能にした固体撮像装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、基板上に周期的に配列された複数個の光電変
換素子を有する固体撮像装置において、前記光電変換素
子のうち少なくとも1つの光電変換面の上部に絞りを設
けたことを特徴とする。
〔実施例1〕 第1図に本発明の実施例を示す。第1図は固体撮像装置
の画素部分である。1は絶縁基板、2は光電変換素子、
3はカラーフィルタ、4は絞りである。第2図に本発明
の固体撮像装置の製造工程図を示す。第2図で1〜4は
第1図と同じで、5は透明保護膜である。
以下に第2図に従って製造工程を説明する。まず固体撮
像装置の光電変換面に透明保護膜を形成する。透明保護
膜には、例えばPI−2566(商品名)などの透明ポ
リイミドをスピンコードし、加熱して成膜する(第2図
−(a))。この上に形成する金属薄膜との密着性及び
耐湿性を改善するため、透明ポリイミドの上に5i02
膜をスパッタすることもあるが、図中には示していない
。透明保護膜5を形成後、絞りとなる金属薄膜を該保護
膜上に形成する。金属薄膜には、例えばCr、Aj2、
Ni等を用いる。本実施例ではCrを1000人スパッ
タし、これをフォトリソグラフィーによりパタニングす
ることによって所望の絞りの形状を得た(第2図−(b
))。この上にカラーフィルタを形成する。第1.2図
では、色分解を補色系2色+白色で行うので、絞りの存
在する画素にはカラーフィルタがなく、他の画素上にカ
ラーフィルタが存在する構造となる。本実施例では、カ
ラーフィルタにCy、、Y系を用い、カラーフィルタの
形成には透明ゼラチンを各色毎にパタニング、染色して
作成する方法をとった(第2図−(C))。
〔実施例2〕 本実施例を第3図に、工程図を第4図に示す。
図中1〜5は第1.2図の場合に同じである。本実施例
は色分解をR−G−B系の3色で分解するため、R’−
G −Bのフィルタの透過率に合わせて絞りの開口率を
変化させである。即ち一般にR・Gは比較的透過率が高
いので開口率の小さい絞りの上にはR−Gのカラーフィ
ルタを、開口率の大きい絞りの上にはBのカラーフィル
タを形成した。
第4図の工程(al〜(c+は実施例1の場合と同様で
ある。また、本実施例では、第3図からもわかるように
、画素と画素の間にできるスペースの上部も、前記絞り
と同一の材質で遮光するようにした。このことにより、
隣接画素間の光もれがなくなり、固体撮像素子のM T
 F (Modulation  TransferF
unction)の向上にも寄与した。尚、カラーフィ
ルタの色は、この場合R−G−B系に限らず、Cy−Y
−Mg系を用いてもよいのはもちろんである。
〔実施例3〕 本実施例を第5図に、工程図を第6図に示す。
図中1〜5は第1.2図の場合に同しである。本実施例
では第1図と同様に色分解を補色系2色丹−白色で行う
が、絞りの形状が第1図と異なり、画素の中心部分を遮
光するような形状となっている。
こうすることにより、絞りの位置アライメントが画素に
対しても多少ずれたとしても画素の開口面積は変化しな
いので、アライメントに対するマージンを大きくとれる
という利点がある。第6図の工程(a)〜(C)は実施
例1の場合と同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、画素の面積を変化させることな(画素
に入射する光量を制御することができる。
このため、画素面積を変化させることによって特に蓄積
型のフォトダイオードで問題となった。画素容量のばら
つきによるノイズの乗り方のばらつきは全くなくなった
。また、実施例2に見られるように、隣接画素間のスペ
ースの遮光層も同時に作り込めるので、画素間の光もれ
はなくなり、固体撮像装置のMTFの向上にも寄与する
以上のように本発明により高性能のカラーイメージセン
サが可能になり、発明の効果には多大なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固体撮像装置の画素部を示す図。 第2図(a)〜(C)は第1図の固体撮像装置の製造工
程図。 第3図は本発明の固体撮像装置の画素部を示す図。 第4図(al〜(c+は第2図の固体撮像装置の製造工
程図。 第5図は本発明の固体撮像装置の画素部を示す図。 第6図(a)〜(C1は第5図の固体撮像装置の製造工
程図。 1・・・絶縁基板 2・・・光電変換素子 3・・・カラーフィルタ 4・・・絞 リ 5・・・透明保護膜 以   上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務他1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に周期的に配列された複数個の光電変換素
    子を有する固体撮像装置において、前記光電変換素子の
    うち少なくとも1つの光電変換素子の光電変換面の上部
    に絞りを設けたことを特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)前記絞りは、金属薄膜より構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
  3. (3)前記光電変換素子と、該光電変換素子に隣接する
    光電変換素子との間にできるスペースを、前記絞りと同
    一の金属薄膜により遮光したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の固体撮像装置。
JP62316706A 1987-12-15 1987-12-15 固体撮像装置 Pending JPH01158769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316706A JPH01158769A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316706A JPH01158769A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158769A true JPH01158769A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18079994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316706A Pending JPH01158769A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005354A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 光学指紋センサー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005354A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 光学指紋センサー
US11988855B2 (en) 2019-06-25 2024-05-21 Visera Technologies Company Limited Optical fingerprint sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10125887A (ja) 固体撮像素子
US5986704A (en) Solid-state image pickup device, with purposefully displaced color filters, method of manufacturing same and camera incorporating same
JPH06151797A (ja) 固体撮像素子
WO2012026051A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
WO1999050682A2 (en) Infrared pixel sensor and infrared signal correction
JP2000151933A (ja) 撮像素子及びその製造方法
JPH09116127A (ja) 固体撮像装置
JP2000180621A (ja) オンチップカラーフィルタ及びこれを用いた固体撮像素子
JPH09148549A (ja) オンチップレンズ付カラー固体撮像素子
JPH01158769A (ja) 固体撮像装置
JPH02166767A (ja) カラー固体撮像装置およびその製造方法
JPS63135086A (ja) 色分離フイルタ
JPH01246505A (ja) 固体撮像素子
JP3391980B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3050646B2 (ja) カラー固体撮像素子
JPS62289087A (ja) 固体撮像素子
KR0155780B1 (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP2000012814A (ja) オンチップレンズ付カラー固体撮像素子とその製造方法
JPS6242449A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS60130705A (ja) 固体カラ−カメラ用色フイルタアレイ
US20010045987A1 (en) Solid state imaging device with pigment based and dye based color filters
JP2624247B2 (ja) 色分離フイルタ
WO2020237591A1 (zh) 一种色彩滤镜阵列、图像传感器和拍摄装置
JPS60233852A (ja) 固体撮像装置
JPH023990A (ja) 固体撮像素子