JPH0245764A - 速度検出方法 - Google Patents

速度検出方法

Info

Publication number
JPH0245764A
JPH0245764A JP63197425A JP19742588A JPH0245764A JP H0245764 A JPH0245764 A JP H0245764A JP 63197425 A JP63197425 A JP 63197425A JP 19742588 A JP19742588 A JP 19742588A JP H0245764 A JPH0245764 A JP H0245764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
signal
scanning
detection
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63197425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537980B2 (ja
Inventor
Norio Okuya
奥谷 憲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63197425A priority Critical patent/JP2537980B2/ja
Priority to US07/389,439 priority patent/US5051692A/en
Priority to KR1019890011282A priority patent/KR930004085B1/ko
Publication of JPH0245764A publication Critical patent/JPH0245764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537980B2 publication Critical patent/JP2537980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は速度検出装置に関し、特に低速検出が可能な速
度検出装置に関する。
従来の技術 従来、速度検出装置としてはタコゼネレータが汎用され
ている。
又、エンコーダによる位置検出を行っている場合には、
そのエンコーダからの出力信号を用い、周波数−速度変
換を行うことによって速度を検出している。即ち、一定
時間内のエンコーダからの出力パルス数から速度を検出
している。
さらに、本出願人は先に、エンコーダから出力されるパ
ルス信号を分周し、分周された信号の時間間隔を基準ク
ロックを用いて検出して、パルス信号の周期から速度を
検出するようにした速度検出装置を提案した。
発明が解決しようとする課題 ところで、例えば数10秒や数分に1回転というような
低速や、1時間とかf日に1回転というような超低速回
転の回転体を、所定の回転速度になるようにサーボ制御
するような場合には、その回転体の低速回転を短い時間
間隔で精度良く検出する必要があるが、タコゼネレ・−
夕ではこのような低速の回転速度を精度良く検出するこ
とは実際上不可能である。
また周波数−速度変換においては、例え高分解能のエン
コーダを用いたとしても、低速回転では単位時間当たり
の出力パルス数が極めて少ないので、所定の時間間隔で
精度良く速度検出することは殆ど不可能である。
さらに、出力パルス信号の周期を検出するものにおいて
も、1周期、即ちパルス信号が出力される時間間隔でし
か速度検出できない。そのため、速度が短時間では変化
せずに一様であり、検出素子からの出力信号が第7図に
示すように正弦波に近い場合には、1周期H内の速度を
精度よく検出できるが、速度が細かく変化するような場
合には、検出素子からの出力信号は第8図に示すような
波形になり、1周期H内の平均速度は検出できても各時
点での実際の速度は検出できず、所定の速度となるよう
にサーボ制御することはできないという問題がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、低速検出を高精度に
行うことができる速度検出装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、エンコーダにおけ
る位相の異なった検出信号を走査によって走査検出信号
として出力する走査検出信号出力手段と、走査検出信号
の周期を検出する周期検出手段とを備えたことを特徴と
する。
前記走査検出信号出力手段は、互いに位相の異なる複数
の検出信号を出力するエンコーダと、検出信号を走査す
るスイッチング手段とから構成できる。
又、走査検出信号を分周して出力する分周手段を設け、
この分周手段から出力された信号の周期を検出するよう
にしてもよい。
作   用 本発明によると、位相の異なった検出信号を走査によっ
て周期性を持った走査検出信号として出力することによ
り、その周期は停止状態では走査P1y1と同一の周期
となり、位相の進み方向と同一方向に移動すると、移動
による位相進みによって相殺される分だけ周期が長くな
り、反対方向に移動すると逆に周期が短くなる。従って
、出力された走査検出信号の周期と、走査周期と、位相
の1サイクルに対応する移動距離とから速度を検出でき
、走査周期によって規定される走査検出信号の周期毎に
速度検出ができ、低速の速度検出に有効に対応できる。
なお、走査周期を短くすると、検出間隔が短くなって高
い応答性が得られかつ検出可能な速度範囲も広くなるが
、精度や分解能が小さくなり、逆に走査周期を長くする
と、応答性が悪く、検出可能な速度範囲が狭くなるが、
高精度の速度検出ができる。
また、走査検出信号を分周することによって任意の検出
間隔で速度検出することができ、検出間隔を長くするこ
とによってより精度の高い速度検出を行うか、検出間隔
を短くして応答性を良くするかを選択することができる
実  施  例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図に基づいて説
明する。
まず、第2図に基づいて、エンコーダ10の構成及び動
作を説明する。1はレーザダイオードで、その発光面よ
り出た光はコリメータレンズ2で平行光束とされ、可干
渉性を有する平行光束にされてコード板3に照射される
。コード板3の外周部には、例えば32400本のスリ
ット6が周期的に形成されており、前記照射光はこのス
リット6を透過してマスク4を照射する。マスク4には
、前記スリット6に対向する位置に、スリット6に対し
て傾斜した複数のスリット7が形成されており、このス
リンドアを透過した照射光は、光検出器5を照射する。
光検出器5には、スリット7の長手方向に複数の光検出
素子8が配置され、それぞれ受光量に応じた検出信号を
出力する。また、各光検出素子8は、スリントロとマス
ク4のスリンドアを透過した光によってスリット7の長
手方向に形成されるモアレ縞を0’  45’  90
°及び135°の位相で検出するように配置されている
光検出素子8によるO’  45@ 90°  135
°の位相の検出信号及びそれらを反転して得られる18
0@ 225@ 270’及び315°の位相の検出信
号は、第1図に示すように、スイッチング手段11に入
力され、所定の走査周期、例えば3.24 KH2の周
波数でこれら検出信号を順次走査し、得られた走査検出
信号を信号処理回路12に入力させて走査検出信号の1
周期毎の周期信号としてパルス信号を出力するように構
成されている。
信号処理回路12から出力された周期信号は、分周手段
としてのカウンタ13に入力され、このカウンタ13の
2の乗数分の1の各出力端子が、切換手段14を介して
タイミング回路15に接続されており、周期信号を任意
に分周した信号をタイミング回路15に入力させるよう
に構成されている。16は基準クロ7り発生回路であり
、高い周波数の基準クロックをカウンタ17に出力して
いる。カウンタ17は、タイミング回路15から分周信
号の例えば立ち上がりのタイミングで出力されるセット
信号でセットし直される。また、セットし直す直前のカ
ウンタ17の出力が、タイミング回路15の指令によっ
てラッチ回路18にてラッチされて、変換回路19に出
力される。変換回路19では、ラッチされたカウンタ1
7の出力、即ち走査検出信号の周期信号を適当に分周し
た分周信号の周期と、切換手段14による分周比の情報
と、スイッチング手段llの走査周期とから速度を演算
して速度信号を出力する。
次に速度検出の原理について説明する。
例えば、上記のようにコード板3には32400本のス
リット6が形成され、スイッチング手段11の走査周波
数は3.24KH2で、さらに切換手段14はカウンタ
I3の2°の出力端子を選択していて周期信号が分周さ
れずにタイミング回路15に入力されているものとする
又、コード板3が等速で移動しているときに検出される
各位相の検出信号は第3図に示すような出力波形となる
ものとする。
ここで、コード板3が停止している状態で得られる走査
検出信号は、第3図に示す各位相の出力を実線で示すよ
うに走査して得たものとなり、第4図に実線で示すよう
に、走査周期と同じ周期、To =1/3240sec
の検出信号波形となる。
一方、コード板3が検出信号の位相の進み方向と同じ方
向に移動している状態では、走査中にコード板3が移動
して位相の進みが相殺されるために、走査検出信号は第
3図に示す各位相の出力を破線で示すように走査して得
たものとなり、第4図に破線で示すような波形の走査検
出信号となり、その周期TIはToよりも長くなる。ま
た、コード板3が反対方向に移動している状態では、コ
ード板3の移動による位相の進みが加わることによって
、走査検出信号は第3図に示す各位相の出力を一点鎖線
で示すように走査して得たものとなり、第4図に一点鎖
線で示すような波形の走査検出信号となり、その周期T
zはT。よりも短くなる、従って、一般に走査検出信号
の周#JJ T Xを検出して走査周PJI T oと
比較することによって、コード板3の移動方向とその速
度を検出することができる。
次に、速度の算出要領を第5図を参照しながら説明する
。走査を行わずにコード板3を回転させて得られる検出
信号の周期が走査周波数に対応する周期T、となるとき
のコード板3の移動速度をvoとする。上記の例では、
コード板3に32400本のスリットが形成され、3.
24KH2の周波数の検出信号が出力されているので、
LoseCで1回転する回転速度に対応し、■。=0.
IR/ secである。一方、この走査周波数で走査し
て得られた走査検出信号の周期がTxであった場合、こ
のT8に対応するコード板3の移動速度を■つとすると
、実際のコード板3の移動速度は、その速度差、VX−
V、で与えられる0例えば、走査周期T0の2倍の周期
の走査検出信号が得られた場合には、Vx = 0. 
05 R/secとなり、実際のコード板3の速度は(
0,05−0,1)R/seeとなり、負方向、即ち位
相の進み方向と同じ方向に0.05R/secの速度で
回転していることになる。逆に、走査周期の半分の周期
の走査検出信号が得られた場合には、VX=0.2R/
secとなり、位相の進み方向とは反対方向にOIR/
secの速度で回転していることになる。
なお、検出できる速度範囲は、停止状態からいずれの方
向に対しても走査周期に対応する速度までであり、それ
を越えると走査期間中に次のスリットによる位相信号が
混在して位相の判別ができなくなるため、検出不可能と
なる。
以上の説明では、走査検出信号から得られた周期信号を
分周することなく、そのまま速度検出する場合を説明し
たが、切換手段14を切り換えて周期信号を分周した周
期信号を用いて、第6図に示すように、n周期分の周期
間隔で速度検出を行えば、より精度の高い速度検出が可
能となる。ただし、速度検出の時間間隔が長くなるので
、精度よりも高速応答性が要求される場合には、上記の
ように分周しない周期信号を用いて速度検出するとよい
上記実施例では、走査検出信号を得るのに、複数の検出
素子からの検出信号をスイッチング手段で走査する例を
示したが、モアレ縞に対して照明光を走査することによ
り、単一の検出素子からの検出信号を走査検出信号とし
てもよい。
また、分周手段としてカウンタを用いた例を示したが、
フリップフロップを複数段設けて構成してもよい。
また、上記実施例では円板状のコード板3を用いて回転
速度を検出する例を示したが、直線移動の速度検出にも
適用できる。
発明の効果 本発明の速度検出装置によれば、以上の説明から明らか
なように、エンコーダにおける位相の異なった検出信号
を走査によって周期性を持った走査検出信号として出力
することにより、その周期はエンコーダのコード板の移
動、停止によって変化するので、走査検出信号の周期と
、走査周期と、位相の1サイクルに対応する移動距離と
から速度を検出でき、走査周期によって規定される走査
検出信号の周期毎に速度検出ができ、低速検出に有効に
対応できる。
また、走査検出信号を分周することによって任意の検出
間隔で速度検出することができ、検出間隔を長くするこ
とによってより精度の高い速度検出を行うか、検出間隔
を短くして応答性を良くするかを選択することができる
等、大なる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は信
号処理ブロック図、第2図はエンコーダの概略構成を示
す斜視図、第3図は各位相の検出信号の波形図、第4図
は走査検出信号の波形図、第5図は速度算出要領の説明
図、第6図は周期信号の分周の説明図、第7図及び第8
図は従来例における速度検出の説明図である。 lO・・・・・・エンコーダ、11・・・・・・スイッ
チング手段、12・・・・・・信号処理回路、13・・
・・・・カウンタ(分局手段)、14・・・・・・切換
手段、15・・・・・・タイミング回路、16・・・・
・・クロンク発生回路、17・・・・・・カウンタ、1
8・・・・・・ラッチ回路、19・・・・・・変換回路
。 代理却鋳弁理士 粟野重孝 はか1名 第 図 10−一一エンコー9゛ 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンコーダにおける位相の異なった検出信号を走
    査によって走査検出信号として出力する走査検出信号出
    力手段と、走査検出信号の周期を検出する周期検出手段
    とを備えたことを特徴とする速度検出装置。
  2. (2)走査検出信号出力手段が、互いに位相の異なる複
    数の検出信号を出力するエンコーダと、検出信号を走査
    するスイッチング手段とから成る請求項1記載の速度検
    出装置。
  3. (3)走査検出信号を分周して出力する分周手段を設け
    、この分周手段から出力された信号の周期を検出するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の速度検出装置。
JP63197425A 1988-08-08 1988-08-08 速度検出方法 Expired - Lifetime JP2537980B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197425A JP2537980B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 速度検出方法
US07/389,439 US5051692A (en) 1988-08-08 1989-08-04 Processing apparatus for measuring the speed of a rotating body
KR1019890011282A KR930004085B1 (ko) 1988-08-08 1989-08-08 속도 검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197425A JP2537980B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 速度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245764A true JPH0245764A (ja) 1990-02-15
JP2537980B2 JP2537980B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16374307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197425A Expired - Lifetime JP2537980B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 速度検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5051692A (ja)
JP (1) JP2537980B2 (ja)
KR (1) KR930004085B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708093B2 (ja) * 2003-04-01 2005-10-19 ミネベア株式会社 モータのサーボ制御システムおよびモータの速度制御に利用されるr/dコンバータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396514A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790341A (ja) * 1971-10-29 1973-04-20 Siderurgie Fse Inst Rech
US3912926A (en) * 1974-10-18 1975-10-14 Los Angeles Scient Instr Opto-electronic incremental encoder
US3995156A (en) * 1975-03-25 1976-11-30 Quick-Rotan Becker & Notz Kg Transmitter for governed-speed drives employing an optical grating and photocells at an angle thereto
US4031466A (en) * 1975-05-05 1977-06-21 The Pioneer Electric And Research Corporation Digital photo-optical tachometer
US4158172A (en) * 1977-12-05 1979-06-12 Ford Motor Company Digital speedometer for indicating velocity in at least two selectable units of measurement
DE2936908A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische anordnung zum ueberwachen kritischer drehzahlen rotierender einrichtungen
DE3018528C2 (de) * 1980-05-14 1986-06-05 MTC, Meßtechnik und Optoelektronik AG, Neuenburg/Neuchâtel Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Winkelgeschwindigkeit eines rotierenden Körpers
JPS60120217A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光電式変位検出装置
US4880966A (en) * 1988-04-08 1989-11-14 Scientific-Atlanta, Inc. Tachometer sensor using a lens system to a in sensing the rotational speed of an object

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396514A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900003633A (ko) 1990-03-26
US5051692A (en) 1991-09-24
KR930004085B1 (ko) 1993-05-20
JP2537980B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297030A (en) Method and apparatus for measuring the distance and/or relative elevation between two points
US7777865B2 (en) Time difference measuring device, measuring method, distance measuring device, and distance measuring method
JPH0130087B2 (ja)
US4847878A (en) Method and apparatus for determining mirror position in a fourier-transform infrared spectrometer
EP0478801B1 (en) Michelson interferometer
JPS58117461A (ja) 速度検出装置
JPH0245764A (ja) 速度検出方法
KR900005640B1 (ko) 변위의 광학적 측정방법 및 측정장치
JPH0299826A (ja) エンコーダの信号処理装置
CN114527293A (zh) 一种基于飞秒光频梳的高精度转速测量方法
JPS5834880B2 (ja) デイジタル アナログハツセイヨウ エンコ−ダ
JPH08261795A (ja) エンコーダの基準位置検出方法
JPS6073418A (ja) 変位変換器
JPS60222719A (ja) 変位変換器
JP2816015B2 (ja) リニア型の光学式エンコーダ
RU2082090C1 (ru) Лазерный дальномер
JPH0244173Y2 (ja)
JPH0233132Y2 (ja)
SU1337656A2 (ru) Устройство дл измерени линейных перемещений сканирующего зеркала Фурье-спектрометра
JPH01276071A (ja) 速度検出装置
JPH087223B2 (ja) 回転速度測定装置
JP2003083772A (ja) 光学スケールを用いた寸法測定装置
SU1716326A1 (ru) Устройство дл измерени рассто ний до объекта
JPS58106415A (ja) デジタル表示型測定器
JPH0439603B2 (ja)